東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー南千住★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. ブランズタワー南千住★購入者向け
契約済みさん [更新日時] 2021-11-17 14:38:17

引渡しまで1年半以上ありますが、入居まで色々な意見を交わしていきましょう。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-06-15 12:45:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー南千住口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    集合住宅ですから、質云々と言うよりも、色々な立場や意見の方がいるのでしょうね。
    そんな居住者が概ね納得できる案を提示してみてくださいな。
    受益者負担が原則だと思いますが。

  2. 102 契約済みさん

    駅前物件を買っときながら、電車の音がうるさいという文句。
    動物病院があるのを知っておきながら、ペット所持者への文句。
    タワーマンションに住んでおきながら携帯電話の電波障害への文句。
    申し訳ありません。バカに付ける薬はございません(藁

  3. 103 入居済みさん

    102 何が悪いんですか????

    >駅前物件を買っときながら、電車の音がうるさいという文句
     ⇒これはグチでしょう。

    >動物病院があるのを知っておきながら、ペット所持者への文句。
    ⇒ペット所持者への文句ではなく。規約違反者への文句でしょう。

    >タワーマンションに住んでおきながら携帯電話の電波障害への文句。
    ⇒知識や対策の共有ができ、キャリアによっては改善の方向に向かっているでしょう。

    あんた、住人じゃないね。

  4. 104 匿名さん

    掲示板の売りは匿名性
    誰だって簡単に住民のふりして書き込みなんてできるんだから、
    インターネットの情報なんて殆どあてにならないと思った方がいいかと

  5. 105 マンション住民さん

    入居直後は荒れますので、しばらく放置が良いです。

  6. 106 引越前さん

    駅からエントランス前までモツ焼きの良いにおいがしますね。
    駅のロータリーでは高級国産車に出迎えられるお客さんがいますね。
    これから吉原で入浴でしょうか?

  7. 107 入居済みさん

    なんだかものすごい展開のようですが・・・

    クリーニングはどこを使いますか?

    1.内覧会時に説明があった宅配ボックスを利用して授受をする業者(お試し1回できたかと思います)
    2.フロントで授受をするサービス
    3.ララテラスに入っている業者など近隣の業者

    ララテラスに入っている業者「ママショップ加納」とフロントの値段はあまり変わりませんでした。
    仕上がりまでの時間は、郵送がない分近隣業者の方が早そうです。

    ララテラスなど店までの距離がちょっと気になるところ。。。

  8. 108 入居済みさん

    たぶん、
    (藁
    って書いてるやつは、同一人物かつ非住民で、ただの荒らし目的だからスルーで。

  9. 109 入居済みさん

    >106
    あんたも住人じゃないね。
    だいたい、吉原に行くのに南千住から行くのか?
    鶯谷でしょ。
    あなたが使う店は南千住に迎えに来るのか?

  10. 110 入居済みさん

    売主や施工会社はダメダメでしたが(たくさん文句を言って改善済み)、営業はしっかり対応してくれましたし、
    基本的な仕様や設備には満足しています。

    掲示板は・・・金町や日暮里のタワーも荒れてますからしょうがないですね。

    無料で使える公開サービスですから、色々な投稿があってその中で役立つものを自分なりにピックアップ
    すれば良いかと。



  11. 111 契約済みさん

    >109
    あんたは、住民のクズだね。

  12. 112 入居済み

    言い争いをすると、住民のレベルの低さを公に広めることになるので、やめましょうよ。一戸建て以上に集合住宅の場合、問題が多く発生しますが、問題点を洗い出し居住者全員で解決に向けた意見の交換をしましょう。そして、住みやすい環境作りと物件の価値をたかめませんか?

  13. 113 入居済みさん

    先日入居しました。

    実はまだ火災(+地震)保険に加入していません。
    加入しようとは思っているのですが、どこの保険にするか決めかねています。
    どこかお勧めはありますか?

  14. 114 検討中

    現在、購入を検討中の者です。実際に入居されている方にお話を伺いたく書き込みさせて頂きます。

    前の書き込みに、ペットを連れている人は専用エレベーターを使用するのが規約と書かれていましたが、営業の方の説明では必ずしも専用エレベーターを使用しなければいけないという訳ではないということでしたが、実際のところは専用エレベーターのみを使用しなければいけないのでしょうか?

    また、内廊下のマンションにはTRが各居室に付いているのが普通だと思っていたのですが、どの居室にも付いてないのでしょうか?

    宜しくお願いします。

  15. 115 入居済みさん

    114さん

    該当する箇所及び、関連しそうな箇所をアクレスティ南千住 管理規約集から引用します。
    「必ずしも」というような曖昧な表記はされていません。

    ペット飼育規則 

    第5条 飼育者は下記の各号を遵守しなくければならない。

     三  ~自己の専有部分より外へ連れ出す際は、抱きかかえるか、籠等の容器に入れるものとし、共用部分を
        歩行させないこと

     四  廊下、階段、バルコニー等の共用部分においては、たとえ一時的であっても放し飼い等をしてはならない
        こと

     十二 ペットを連れてエレベーターを利用する場合は、非常用エレベーターを使用し、ペットサインボタンを
        押してりようすること 

    トランクルームについて

        地下1階にありますが、全戸数分はありません。空きがあるかどうかは営業さんに確認してみてください。

  16. 116 入居予定さん

    TRは、トランクルームの事ですか?
    私も廊下の各部屋の並びについているのが普通と思っていたのですが、
    付けられていませんでした。
    代わりに、地下に、会社の更衣室によくあるようなロッカーをトランクルームとして有料で
    借りられるようになっていますよ。部屋から離れているし、隣り合わせで沢山並べられていて、
    トランクルームと言えるものかどうか?空いているか確認が必要です。
    ペットの件は、重要事項で確認はしておりませんが、
    営業の担当者からは、専用エレベーターのみを使用すると言われました。
    規約にあるのなら、それが決まりだと思いますし、
    ペットが駄目な方もいる事を考えると、やはり他のエレベーターは、遠慮した方が良いかと思います。

  17. 117 入居済み

    113さんへ〉
    保険は、補償内容を手厚くしたいや保険料を抑えたい等々の考え方や保険会社により取り扱いの特約などさまざまなので、一概にお勧めは出来ないと思います。
    保険の一括見積がサイト上に多数ありますので、一度依頼されてから気になるものがあれば、直接電話して問い合わせた方がよいかと。

  18. 118 契約済みさん

    106=111さん
    お暇なんですね。消えてください。

  19. 119 入居済みさん

    118さん
    昼間からこんな書き込みしか出来ないような住民のふりをするやつは、
    スルーでお願いします。
    こういうやつは、反応されることに喜びますので。

  20. 120 契約済みさん

    その通り(藁

  21. 121 入居済みさん


    提携している あいお●損保で考えていましたが、価格は高いし、連絡はよこさないしと最悪だったので、
    ローンを組んだ銀行にお願いしました。そしたら、住宅ローンとセットとのことで割引してくれました。

  22. 122 引越前さん

    au携帯の件です。

    調査依頼の返答が来ましたので、転記します。

    お問い合わせいただきました場所周辺で、調査等を実施いたしましたが、
    お客様がお住まいになられている場所では、
    建物の構造(窓の向きや、鉄筋コンクリートなどの建材、高さ、等)の影響で、
    電波が十分に届いていないことが判明致しました。
    大変、申し訳ございません。

    現在、その改善策としまして、KDDI(au)では、今後、
    お客様が住まわれているような高層階向けの屋内対策システムを
    検討させて頂いております。
    お客さまには、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
    何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    との事です。改善はされそうですがいつになるか分からないと言う事ですね。
    3月にドコモが改善されたら乗換しかないですかね?
    しかし、長期契約になってるしな~。

  23. 123 入居済みさん

    固定電話の工事ですが、結局8000円以上かかりました。
    立会いも必要でしたし・・・

    No.43、46に2100円で済んだとありましたが、NTTの人に聞いたところ、このマンションは一律この値段(8000円ちょっと)ですと言われました。

    事前に東急リバブルの担当者に問い合わせたら2100円、立会い不要と言われていただけに何か損した気がします。

    皆さんはNTTの回線工事はいくらでした?

  24. 124 入居済みさん

    2100円でしたよ。立会いもありましたよ。固定電話1回線ですけど。請求は来月の電話代と一緒にとの事。

  25. 125 入居済みさん

    >124さん

    123です。うちも固定電話1回線だけなんですよね~汗

  26. 126 入居済みさん

    >125さん
    NTT東からNTT東ですか?(マイラインもNTT東日本)
    ISDNやADSL、Flet's光から、普通回線(プッシュ回線)では、ありませんか?

    プッシュ回線→プッシュ回線
    マイラインもNTT東から変更なし(コムウェア他は別料金が掛かります)
    であれば、2100円だと思うのですが・・・

  27. 127 入居済みさん

    下記映像を見てジーンと来てしまいました。

    衰退する商店街 南千住の仲通り商店会
    http://www.youtube.com/watch?v=Yr3S3T6v9P0

    映像に出ていた おすし屋さん(水曜と日曜はランチ半額)と
    中華屋さん(400円の醤油ラーメンが本当に懐かしい)に行きましたが、おいしかったです。

    店内は昭和のままですが、懐かしい雰囲気に落ち着いてしまいました。
    すぐ近所!?ですので、しばらく散策しようかと思います。(すぐそばのお好み焼きやさんも気になります。)


    固定電話の件は、内覧会時に営業さんと大成建設の担当さんから8,500円程度かかると
    説明を受けました。携帯が入りずらいので、私も検討しています。

  28. 128 入居前さん

    >126さん

    125です。
    前の家はNTTとKDDIの併用でした。
    だからですかね?

    >127さん

    逆に私は鍵の受け渡し時に2100円と言われ8500円程だったのでショックが大きかったです(汗

  29. 129 契約済みさん

    皆さんお隣さんなどのご近所にご挨拶はもう済まされましたか?
    入居時期にばらつきがあってお隣さんがいるのかいないのか、いつのタイミングがいいんでしょうね?

  30. 130 入居済みさん

    >123
    我が家も同じ説明で一律料金として8500円程度でした。
    MDFとNTT回線が接続されてないので、MDFから各住戸のローゼットまで繋がっていても工事費が余分にかかるようですね。

  31. 131 入居済みさん

    >129
    うちは上下左右の隣接住戸の方に昼間に挨拶に行こうかと思っています。
    ドアホンに留守録機能がありますから、不在でもまた来ますとか入れておけばいいのでは。
    ドアホンの電源が入っていなければ未入居でしょうし。

  32. 132 入居済みさん

    レインボーブリッジが見えなくなりそうです。・・・
    浅草ビューホテルの西側に38階のタワーマンションが建ちます。

    完成予定は平成24年2月上旬。
    http://www.asakusa693.com/


    6月販売開始とのことですが、坪単価いくらぐらいになるんでしょうね。
    ここよりも大幅に高い値段で出てくることを期待したいですが・・・

  33. 133 入居済みさん

    本当ですね。虹橋までの直線上に建ちますね。

  34. 134 引越前さん

    少し前に話に出てたクリーニングですが、ママショップ加納はBIVIにもありますよ。
    ララテラスよりあそこの方が近いかなあと思っているところです。

    しかし、今住んでる周辺にあるような即日できあがるクリーニング屋がなさそうなのが痛い・・・

  35. 135 入居済みさん

    今後の電気代を考えて、LED電球に取替えをされる方に情報です。
    E26口金(普通の電球タイプ)なら、結構なメーカーが出ているので
    探すのに困ることはないと思います。

    しかし、E17型のミニクリプトン球のLED電球は数が少なく、
    一番サイズ的にミニクリプトン球に近いのが東芝から出ている
    LDA3L-E17 [LED電球 電球色相当 E17口金 ミニクリプトン形 全光束220lm]でした。
    トイレ・廊下・洗面のE17口金は、これで交換できました。

    オプションで付けたダウンライトですが、LED電球に交換するために試行錯誤しましたが、
    どれもサイズが合わず諦めかけていました。
    そんなとき、ヨドバシカメラでジョイント(継ぎ足し用ソケット)を見つけました。
    これを付けて、無事取り付けできました。(東芝のだと少しはみ出るので、今後発売されるシャープのは5mm短いのでお勧めかも?)

    お風呂場には、パナソニックLDA6L-E17-A1/D [LED電球 電球色相当 E17口金 全光束230lm 調光対応]
    です。(密閉型器具対応は、これしか発売されていません)

    これで、全電球がLED化出来ました。
    しかし、全部代えたので結構金額がかかりました。
    これから値段が下がっていくのでしょうが、ランニングコストを考えると
    まだ、割高の感は否めないですね。

  36. 136 住民さんE

    135さん

    白熱灯からLEDに変えて照明の映り具合や部屋の雰囲気はどのように変わりましたか。

    白熱灯の方が暖かみがあるとか自然な光とか言われていますが・・・

  37. 137 入居済みさん

    >136さん
    LEDの光は直進性が強く、白熱灯に比べて周りが明るくなりません。
    それと、E17型は白熱灯でいう40Wクラスの明るさしかないので
    微妙に暗いです。(元々付いていたミニクリプトンは60Wでした)

    トイレは、ちょうど良い明るさです。(換えるのにお勧め)
    廊下のE17型は、横向きなので、反射している方は明るいですが
    真下は暗いです。(お勧めできません)
    お風呂は、暗くなりました。(そこまで明るくなくても入浴出来るので問題ありませんが)
    オプションのダウンライトは、ちょうど良いムーディーな感じの色合いです。
    (食事の時には向きませんが、まったりと大画面テレビで映画を見るときにはお勧めです)
    食事のときは、色合いが暗くなるので、シーリング照明で食事してますが
    食後にテレビを見るときは、シーリング照明を消して、ダウンライトだけにしてます。

    E27形では、まず玄関。60WクラスのLED電球でも十分でしょうが100W相当の
    LEL-AW8L [LED電球 電球色相当 E26口金 全光束600lm E-CORE(イー・コア)]
    をお勧めします。玄関は明るいほうが良いですからね。
    結構、良い温かみのある色合いですよ。
    知っている限り、電球型LED電球では、最高の明るさです。

    洗面所や廊下のレフ形から電球型LED電球に換えると、
    スポットライト効果が無くなりますので、暗く感じます。
    レフ形のLEDもあるのですが、寿命が電球型の半分です。

    キッチンの電球を換えると、食材の色が黄色がかるので
    おいしそうに見えませんでした。
    シャープ・東芝・パナソニックと60W相当の電球色を試してみましたが、
    キッチンではパナソニックのが、一番マシでした。
    それでも多少黄色がかります。

    慣れかもしれませんが、全体的に暗くなりますね。
    ただ、前みたいに点けっぱなしでも電気代のことを気にしなくなりました。(本末転倒ですが・・・)

  38. 138 入居済みさん

    そろそろ、サイバーホームのマンション専用に移動しましょう。
    よそ者が来なくなり快適なはずです。
    お買い物情報とかも役に立ちますよ。

  39. 139 入居済みさん

    専用HP入ったのですが、
    掲示板が見当たりません・・・

    どこにあるのでしょうか??

  40. 140 入居済みさん

    サイバーホームのちらしには、掲示板もあると書いてありますが、どこにもないですよね。
    PRのリンクが多いし、役立つような情報は、まだ出来てないのか?未完成のHPなのでしょうか・・。

  41. 141 入居済みさん

    135です。
    26日発売のシャープDL-J40AL [LED電球 電球色相当 E17口金 小型電球タイプ 全光束250lm]
    を試してみました。
    これまで最小サイズと言われた東芝のに比べてかなり小さく、
    ほぼクリプトン球のサイズでした。
    ダウンライトにもジョイントを付けなくて、装着できました。
    ヨドバシの価格では、東芝のが3480円、シャープのが4000円で高いのですが、
    ジョイントが420円だったことを考えると、その差100円。。。
    だんぜん、シャープのがお勧めです。
    廊下にも付けてみましたが、収まりが良く、反射板で光るため
    東芝のよりも全体的に明るくなりました。
    今更、4万円もかけて、廊下2個・ダウンライト6個・トイレ・洗面の10個は取り替えられないですが
    これからの人は、E17口金タイプはシャープをお勧めします。(浴室はNGです)
    調光にも対応しているので、シャンデリアのクリプトンがE17口金であれば、交換できます。

  42. 142 入居済みさん


    エントランス前に並んでいる自転車は何なんでしょう。エントランスに入るのにかなり邪魔なのですが。

    撤去してもらいたい!

  43. 143 入居済みさん

    アスファルトになってる所(公道?)って駐輪して良いみたいな雰囲気してますよね。1階の病院や店舗前は、お店の専有って感じで駐輪などは良しとなってるのでしょうか?自転車だけでなく、看板やマットやワゴンも出てるし・・。一部を許せば、全体に駐輪しやすくなるから、益々増えますよね。これって、どこに言えばいいのでしょうね?管理会社ですかね?

  44. 144 入居済みさん

    来訪者向け駐輪場は地下に用意されているんだからそっちを使うように誘導してもらいたい。

    ただ、深夜になっても置きっぱなしの分は、完全に駅前の放置自転車だろう。

    自転車と植林の間が狭く本当に不便なんだが。

  45. 145 入居済み住民さん

    もう一つの板にも書きましたが。。。

    皆さん、ここに書くだけでなく個々で管理会社かコンシェルジュに言った方がいいですよ。。
    私は両者に言いましたが、早急に対処しますとのことでした。

    みんなで言えばもっと早く対応してくれると思うので、気付いた方はどんどん管理会社かコンシェルジュに言いましょう!!

  46. 146 入居済みさん

    ここも参考になるかと。

    今日は子供用自転車からバイクまで止まっていやがった。

    http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b004/d04400063.html

    放置自転車は強制撤去!

    南千住駅、町屋駅、日暮里駅、西日暮里駅の周辺を、放置禁止区域に指定しています。
    (平成20年4月1日から三河島駅、熊野前駅、赤土小学校前駅も放置禁止区域に指定しています。)
    放置禁止区域内では定期的に放置自転車等を撤去しています。
    撤去は、自転車等に警告札を取り付け、1時間以上経過した後に行います。
    撤去した自転車等は三河島自転車保管場所等に一定期間保管し、所有者に返還しています。
    撤去された自転車等を引き取るには、自転車は5000円、原動機付自転車は7500円の撤去手数料が必要です。

    お問い合わせ先
    土木部管理計画課自転車対策係  
    電話番号: 03-3802-3111(内線2716)  
    ファクス番号: 03-3802-6230

  47. 147 マンション住民さん

    こんにちは!
    初めて投稿します。
    ちょっと前の書き込みで駐車場の出入りに時間がかかりそう
    とありましたが実際はどうですか?
    車の購入を考えていますのでどなたか教えてください。

  48. 148 入居済み住民さん

    >147さん

    毎日通勤で使用していますが、たまたま私の利用時間にライバルがいないのか、まだ他の人と1度もバッティングしたことありません。
    すぐに来た場合自走式とそう変わりませんよ!

    ただ、普通車は台数が上限でキャンセル待ちみたいですよ。
    中型、小型は空いているようです。

  49. 149 入居済み

    コンシェルジュサービスがあるとうたっているのに、日曜日に居ないなんて中途半端なサービスだなぁ…と感じるのですが。普通、こういったサービスを用意するなら、シフトを組んだりして曜日や時間の対応してこそなのでは、と思います。夜中までフォローして欲しいとは言いませんので…。

  50. 150 入居済みさん

    夜間や休日は、ガードマンが入り口付近に警備についてるのかと思ってましたが、地下の防災センターでモニターで監視なのでしょうか?夕方や休日に、新聞や首から機械ぶら下げた勧誘員のような男性が、廊下を歩いてるのを頻繁に見かけます。戸締まりに油断は出来ませんね。

  51. 151 入居済みさん

    >150さん
    >首から機械ぶら下げた勧誘員のような男性
    日曜日に入り口のインターフォンで片っ端から各部屋の番号を押しているのは
    NHKの集金のようです。
    機械を見ながら、契約していない部屋を片っ端から
    鳴らしているようです。インターフォンの独り占め状態です。

    夕方、新聞を持って廻っているのは、新聞は各部屋まで配達することになっているので
    夕刊の配達と思います。
    まあ、何があるか判らないので、戸締りは必ずしましょう。

    上記のせいか判りませんが、真下の部屋に引越しの挨拶に行ったのですが
    何回行っても返事がありません。
    土日に居ない人なのかもしれませんが・・・。
    平日は自分が仕事で夜遅いので、失礼だし
    土日の昼・夜7時過ぎに伺いましたが、出ませんでした。
    仕方ないので、来週もう一度行ってみますが。。。

  52. 152 契約済みさん

    入居開始日から1か月経ちますがまだ半分くらいの入居数なのでしょうか?
    なかなかうちも挨拶にうかがえません。

  53. 153 入居者B

    お子さんの学校の都合もあるのかもしれませんね
    春休みになれば増えるのかしら

  54. 154 入居済みさん

    自転車の対策がされましたが、柵が足りませんね。

    空いているスペースにはしっかりと止まっている。

    よりしっかりと対策をしてもらいたいです。

  55. 155 契約済

    管理規約には「新聞の戸別配布は朝刊のみで、夕刊はメールボックス」と規定されています。廊下等で怪しい者を見つけたら随時コンシェルジュ及び防災センターに伝え、防犯対策をしていきましょう。

  56. 156 入居済みさん

    こんにちは。
    近くにゴルフ練習場はありませんか?
    ご存知の方、教えて下さい。

  57. 157 購入検討中さん

    この物件は半分は借地なんですか?

  58. 158 入居済みさん

    放置自転車対策されましたね。なかなかの対応でした。

  59. 159 入居済みさん

    >158

    どのような対策がなされたのですか?

  60. 160 匿名さん

    ゴルフの練習場は車で20分ぐらいかけて草加に行けば、安いところで1時間1300円打ち放題などがありますよ。
    ハートランドゴルフ、大間野ゴルフ、八塚ゴルフ、八塚園ゴルフ、インターネットで探してみて下さい。

  61. 161 入居済みさん

    >160

    ご親切にありがとうございました。

  62. 162 入居済み

    せっかくコンビニがオープンしたのに
    シャッターが閉まってると大回りしなきゃ
    いけないのは何とかなんないのかな

    自分の生活リズムには
    開く時間が遅くて閉まるのが早過ぎる

  63. 163 匿名さん

    ゴルフをしないのですが

    距離的には東日暮里のイーグル・ゴルフ・ガーデン

    が一番近いのでは。しかしクルマだと駐車に困るとおもいます。
    卵はコツ通りの近藤さんにかないませんが帰りにユータカラヤで買い物が安くていいと思う。

    子供の頃、打ちっぱなしといえば荒川工業の近くの名鉄でしたが確か今はもうないでしょう。

  64. 164 入居済みさん


    コンビニの件はお気持ち察しますがゲートを閉めるのは仕方がないのかなあと思います。
    むしろ安心かと。
    少し不便ですがまあ少しの道のりですから・・

    それよりコンビニもっと広い店舗にして欲しい。
    駅前のスーパーも同様。狭くないですか??

    ゴルフの打ちっぱなし南千住にあるといいのにと思いますね。

  65. 165 物件比較中

    夜になると通り抜け部分はゲート閉まるんですね。防犯上安心しました。

    まだ店舗に空きがあるようですが、同サイト「東京フォレストPART2内、141」では、元々あった地元個人商店の圧力で他所からの企業受け入れには圧力をかけているようで、店舗誘致が進まないようなことが話されてます。

    西口駅前の発展には生活に便利な店舗をどんどん誘致して、活性化を図ってもらいたいのに…これが本当の話ならもったいない話ですよね。

  66. 166 契約済みさん

    地権者も不景気で、自分で商売やるより
    家賃収入を考えてやめた人がテナント募集してますが、、、
    ただ南千住で
    坪3万円近くですからね~ この不景気で難しいですよね。

    再開発で駅前ですから強気の値付けも分かりますが
    相場を分かってないから決まりませんよ。。。

    今の情勢まったく無視ですから。。。

  67. 167 入居済みさん

    日暮里タワーですらテナントは入っていませんからね。

    それにしても今日は風が強いですね。

  68. 168 マンション住民さん

    みなさん、携帯のつながりはどうですか?
    一応、高層階ですが、電波かなり良好です。
    ちなみに、auなんですが。
    改善されたんですかね!

  69. 169 契約済さん

    友達の高層マンションは台風などの強風時にゆらゆらと揺れる感じがしますが、先日の強風ではブランズタワーはいかがでしたか?

    高層階入居なので気になりました。

  70. 170 入居済みさん

    先日は確かに風が強かったですね。
    窓に圧力がかかる感じはありましたが、建物自体が揺れることはありませんでした。

    ちなみに住んで1ヶ月たちますが、高層階だから風が強いということはないですね。
    地上の風が強かったら高層階も風が強いし、地上が無風だったら高層階も無風です。

  71. 171 入居済みさん

    ビュービューうるさかったです。窓を開けるとブオッと一瞬すごい音がして、しばらく静かになります。
    気圧の違いなんだかわかりませんが。

    ケータいはauですが2月の入居から変化は感じられません。向きの問題でしょうか。

  72. 172 契約済みさん

    駐車場規約(中型用)よりも数ミリ大きく普通用サイズになるんですが、当初から担当に普通用は満車だと言われてました。

    入居までに近隣Pを探さなければならないのですが、先日五・六階を内覧した時にはガラガラ状態でした。さらに中型用や小型用の場所に明らかに普通サイズが停まっていたりしましたが、駐車場規約よりも大きいサイズでも多少の誤差なら契約できるのでしょうか?

    不公平が出ないように車検証でちゃんとサイズ確認をしてもらいたいです。

  73. 173 入居済み住民さん

    >172さん

    というか、1台しか停められない小型車スペースにはほとんど普通車が停まってますね。。。

    まあ、周りに迷惑をかけないから大丈夫との判断で停めているのでしょうが、明らかに不公平ですね!
    それが許されるのであれば、私も馬鹿正直に普通車希望でなく、その小型車スペースを希望していました。

    中型用や小型用の場所に明らかに普通サイズが停まっているのは言語道断です。

    管理組合が発足したら上記について議題として挙げたいと思います!!

  74. 174 契約済みさん

    >173さん
    やはりそうでしたか。中央柱部分ですよね?管理規約P図面上、他の中型用にも明らかな普通サイズが停まっています。

    私も馬鹿正直に近隣Pを探すのが嫌になってしまいます。管理規約にもサイズ厳守があり、守れない者は解約させる旨が記載されているので、是非とも組合議案としてやるべきですね。正直者が損をすることは絶対にダメですから!

  75. 175 マンション住民さん

    >174さん

    そうです。
    中央柱部分の小型スペースはほとんど普通車です。

    確かに他の車に迷惑をかけていないので駐車可能とは思いますが、それが許されるのであれば、そのスペースに普通車を止めている場合は新たに抽選するのが公平だと思います。

  76. 176 入居済みさん

    駐車場の件、本当にダメですね!何のために管理規約や駐車場利用申請書があるのか。。。ウソの申請書を書いているのであれば即刻解約させるべきであるし、管理側が容認しているのであれば、声をあげて管理規約で定めている限り徹底的に規約通りやらせるべきである。

    でも駐車スペースに関しては、普通用も小型用も大差はないように感じたので、何故あんなに余裕のあるスペースで小型用・中型用に分けているのかわかりません。普通用でも充分に停められる大きさだと思います。駐車スペースに大差がないのであれば、現在の駐車料金の中間程度に月額を一律にして空いているスペースにキャンセル待ちを入れてあげれば、駐車場収入も潤うと思うのですが。。。

    そうしたら、172さんのように近隣パーキングを探さなくても良いし、173さんのように不公平感も無くなると思うのですが、そんな簡単な問題ではないですよね。。。

  77. 177 マンション住民さん

    >普通用でも充分に停められる大きさだと思います。駐車スペースに大差がないのであれば、現在の駐車料金の中間程度に月額を一律にして空いているスペースにキャンセル待ちを入れてあげれば、駐車場収入も潤うと思うのですが。。。

    そうですね!
    確かに小型車スペースにも十分普通車停められますね。
    ただ、駐車スペースの大きさに差異があるので、駐車料金は現状のままでいいと思いますが。。。
    一律にすると、明らかに駐車スペースの狭い小型車用が損失を被る為。。。

    こちらも議題として挙げてみる価値はありますね!

  78. 178 入居済みさん

    176です。

    >駐車スペースの大きさに差異があるので、駐車料金は現状のままでいいと思いますが。。。一律にすると、明らかに駐車スペースの狭い小型車用が損失を被る為。

    そうですね。実際に駐車スペースのサイズが違うなら、小型車の損失を被らないようにしながら、居住者が公平に駐車場を使用できることが一番良いことですよね。

    そのためには、小型用を借りているほとんどの車は普通車サイズ(管理規約上小型車は全長4500mm迄)になってしまいますので、普通車でも契約できるように車両サイズの規約改定が必要だと思います。一定期間募集をした上で公平に再度抽選をしてもらいたいです。

    私は車は持っておりませんが、同じマンション内での不公平な問題はやはり好ましくないので、最低限のルールには則ってもらい、全員が円満に生活していけたらと思っています。

  79. 179 契約済みさん

    再度抽選?冗談じゃありません。普通車のスペースに止めておりますが、中型用にも希望を出していました。そもそも、普通用、中型用、小型用という区分にしたことが誤解を招き、問題であると思います。これらの名称と道路交通法、道路運送車両法いう車の区分とは完全にマッチしていないのであるから、単に中型用に“普通車はだめ”にはあたらないと思います。このマンションでいう”中型用”という用語は、規約のスペースに収まる車であって、道路交通法、道路運送車両法いう普通自動車であっても、そこに収まるならば駐車しても全く問題ないのではないかと思います。事実、道路交通法、道路運送車両法いう普通自動車が中型用に駐車しておりますが、みんな余裕を持って収まっています。内覧会のときに、駐車場を開放して見せているわけであるから、実際に内寸を測定すれば自分の車が入るかも確認できたはずです。また、規約にはサイズは書いてあるが、上限は5ナンバーまでとか書いてありませんよね。問題なのは、明らかに駐車スペースに収まらない車の駐車であって、駐車場の名称とそこに駐車する道路交通法、道路運送車両法でいう自動車の区分とは別の問題と思います。

  80. 180 住民さん

    要は、管理規約に駐車可能車両サイズが明記されているのに、それに従わない契約者がいることが問題である!と皆さんが指摘しているのではないでしょうか?

    契約する上で、車両サイズは、ナンバーでも実測でもなく、客観的確証のある車検証で確かめるのが普通ではないでしょうか?ナンバー云々で契約可能とは管理規約に書いてありません。もちろん内寸でもなく、あくまでも車両サイズです。

    179さんは、きちんと普通サイズで普通用を借りていらっしゃると思うので正規契約ですし、誰も文句は言わないですよ。

    それに実際に余裕をもって駐車できるのであれば管理規約を変更しない限り、こういった問題はなくならないと思います。

  81. 181 マンション住民さん

    >179

    >単に中型用に“普通車はだめ”にはあたらないと思います。

    いや、ダメでしょう!!
    東急の担当者に、余裕はあるから小型、中型スペースに普通車を入れても大丈夫か?と尋ねたけど答は否でしたよ!
    172さんから178さんまでが言われる通り、小型車、中型者スペースに普通車を入れるのは明らかにルール違反ですよ!
    管理規約にある寸法以内でなければダメに決まってますよ!
    何をおっしゃってるんだか・・・

  82. 182 住民さん

    >181同感です

    当方も「普通車だけど、中型でもサイズ的に余裕がありそうだから中型用を借りたい」と言ったら、「規約違反になるから契約できない」「普通サイズのキャンセル待ちもいる」と言われました。

    不公平になりますから、一般的に考えてそうですよね。だから当方は近隣月極屋根無し駐車場です。。。

  83. 183 契約済みさん

    >179
    規則もルールも守れず、歪曲して解釈するような入居者がいると、この先も色々と思いやられます。

    一般常識が無いなら規則を設け、規則にしたがって生活してもらうしかない。一般的な規則すら守れないならば、管理組合、住民で注意を促し、正すしかない。でもこういう場合は言っても持論で対抗してくるでしょう。情けない。

  84. 184 マンション住民さん

    自動車の用途車種(車検証上に記載)の種類には、
    一般的な「自家用」については、大きく7車種に分類されます。

    「普通乗用車」・「小型乗用車」・「軽四輪乗用車」
    「小型貨物車」・「軽四輪貨物車」・「普通貨物車」
    「特種用途自動車(主にキャンピングカーなど)」

    マンションの駐車スペースについては、
    「小型」・「中型」・「普通」

    車両の用途車種に「中型」と言った分類はありませんので、
    管理規約にも用途車種による分類ではなく、
    駐車スペースの寸法内に収まる車両と記載されてます。

    従って、管理規約に記載の解釈でいくと
    駐車スペースの寸法内に収まる車両であれば、
    「小型」の駐車スペースに用途車種で言う
    「普通乗用車」でも問題ないことになります。

    東急の担当者の言っている内容と
    管理規約と一致しておらず、
    東急の担当者と管理規約のどちらが正しいのかが
    一番の問題点となるかと思います。

  85. 185 入居済みさん

    普通車とは何かを理解していますか?普通車は排気量が2000ccを超えれば普通車になるのであって、大きさは車種によってさまざまです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%B...

    また、駐車場運営規則をよく読んでから、書き込むように。管理規約集93ページからの規則には、'呼称’として中型用が設定されており、車両制限サイズとして長さ4700mm,幅1750mm,高さ2300mmと記載されており、“普通車”云々と言うことは記載されていません。車検証のサイズで普通車でも十分中型用に納まる車はたくさん存在します。東急の担当者がこの規約を理解しておらず、呼称“普通用”イコール普通車と理解して勝手にダメだといっているにすぎないと思います。だいいち、この理論でいったら、呼称“中型用”は中型車となり、普通自動車より大きな車種となるわけで、おかしなことです。持論で展開ではなく、運営規則に外れていなければ何の落ち度もないはずであり、東急の担当者の言っていることのみを信用し、規則に書かれていることを理解せずに、誹謗中傷に近いことを書かれては、このマンションの住民の質にかかわります。担当者に交渉するほうが先ではないでしょうか。

  86. 186 入居済み住民さん

    >184,185

    >管理規約集93ページからの規則には、'呼称’として中型用が設定されており、車両制限サイズとして長さ4700mm,幅1750mm,高さ2300mmと記載されており、“普通車”云々と言うことは記載されていません。車検証のサイズで普通車でも十分中型用に納まる車はたくさん存在します。

    確かにその中型スペースに寸法内の”普通車”を入れるのは問題ないと思います。

    しかし皆さんが言っているのは小型スペース(全幅1700mm以下)特に柱近くの1台用小型スペースに、明らかにそれ以上のサイズの車を駐車しているのはルール違反だと言っています!

    小型車、中型車、普通車の名称は関係なく、管理規約のサイズ以上の車を小型、中型スペースに入れている人間は明らかにルール違反です!
    最低限、管理規約のサイズ無視で駐車している車は即刻退去するべきです!!

  87. 187 マンション住民さん

    186さんの言う通りですね!

    私も186さん同様、中型スペースに寸法内の”普通車”を入れるのは問題ないと思いますよ。
    小型車、中型車、普通車関係なく、要は管理規約のサイズ以上の車両が小型、中型スペースに駐車している事が問題なのです!

    柱近くの1台用小型スペース(全幅1700mm以下)に明らかにそれ以上の全幅の車両を停めているのは言語道断です!
    どういう神経をしているのか疑いたくなります。。

  88. 188 契約済みさん

    同じマンションに住む仲間なのに
    何千円かの違いで
    やめなハレ
    そんなギスギスして
    しゃーないやんけ
    わしが負担したろーか?
    してもらいたい人
    名前か号室さらせや

  89. 189 住民さん

    182です。

    勘違いしているのは、184、185ですよ!「用途車種」「呼称」どうこうじゃなく、単純に管理規約P93第2条の車両制限サイズ(長さ①4500mm迄、②4700mm迄、③5050mm迄)とし、第21条に本規則に違反したときには直ちに契約解除と定めてます。道交法等や呼称の問題ではありません。駐車場枠内に収まるべき車両でもありません。上記に掲げる車両制限で契約することです。

    当方は車検証持参でどこにいれられるサイズか確認をしてもらいました。担当は普通・中型・小型といった呼称ではなく、車検証の車両サイズで規約に定める車両制限サイズを確認したんですよ!

    他の皆さんが言いたいことは、186さんの言っていることなんです。誰も誹謗中傷ではなく、ルールを守って欲しいと言うことだけです。

  90. 190 マンション住民さん

    >184,185

    186さん、189さんと同意権です。
    要は、当該車両が管理規約のサイズ内であるかないかの問題であって、小型、中型、普通の区分は関係ありません!
    論点は極めて単純です。
    屁理屈をこねて柱そばの小型スペースや、他の中型、小型スペースにサイズの大きい車両を駐車されたら堪りません。。
    こちらが正論なのに誹謗中傷と取られるのは心外です。

  91. 191 契約済みさん

    そう熱くなりなさんな。184,185は、この駐車場の話題が始まったころに普通車を中型用や小型用にすべてとめてはいけないというふうにとれる意見に対して、レスポンスしただけで、勘違いもしておらん。何もサイズを超えた車両の駐車を認めるべきだということを言っているわけではないやろ。言っていることはみな同じや。

    ・各駐車スペースには、規則に記載されている規格サイズを超えない車を駐車すること

    以上。

    そこに普通車とかいう言葉がでたからややこしくなったんや。もうこれで、この話題は止めようや。あとは、管理組合の場でやってくれ。

  92. 192 入居済みさん

    ここを読むまで、そんな理不尽な駐車をしている人がいるとは知りませんでした・・・

    この件(中型、小型スペースに明らかにサイズの大きい車両が駐車されていること)について、どなたか管理会社に問い合わせた方はいらっしゃいませんか?

    もしおりましたら、どのような対応だったかお知らせ下さいませんか。

  93. 193 マンション住民さん

    おまえ達がここでくだらない言い争いばかりしてるから完売しない。

  94. 194 マンション住民さん

    >188
    >193

    住人でない人はこの板に入ってこないで下さい!
    よっぽどの暇人なんですね・・・かわいそうに。

  95. 195 契約済みさん

    白線からはみ出している車なんて無いとおもいますが・・・。
    駐車場もガラ空き出しほんとに抽選したんですかね

  96. 196 契約済みさん

    バイク、ミニバイク、自転車、全てガラ空きのようですが・・・
    大丈夫かな・・・

  97. 197 マンション住民さん

    テナントはガラガラ、駐車場・駐輪場はガラガラ、
    住居もガラガラ、NHKは誰も払わない。
    ここは間違いなく幽霊マンションです。

  98. 198 入居済みさん

    確かにテナントは空きが多いですが駅に近いマンションだと自転車や自動車を持っていない人(手放した人)も多いように思いますが、どうでしょう。うちもそうしたのですが。NHKを誰も払わないというのはどうしてわかるんですか?もし本当にそうなら、何となく嫌ですが。。。私は払っています(払う意味は考えずにですが。。)

  99. 199 住民さんA

    投稿してるのはNHKの集金の叔父さんかもよ!!

  100. 200 マンション住民さん

    駐輪場も、空き空きですよね。一部の区画(100台分)の2段式の一帯は、貸して無い?ように思われますが・・。今の場所が使いにくいのは、抽選なので仕方ないと思ってましたが、後の買い手のために、良い場所を確保してるんでしょうかね?
    部屋も隣も上も、ずっと留守で、人気は全くないし・・販売センターの事務所も、住居部分に立ち入って、営業するみたいですし、どうなってるんでしょう?
    住居部分での事務所や営業活動は禁止なのに、これも例外ということでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸