東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 住吉町
  7. ひばりケ丘駅
  8. HIBARI TOWER 住民版
匿名さん [更新日時] 2009-03-08 09:37:00

いろいろと情報交換を致しましょう!!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
HIBARI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-12 10:35:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    食洗機は、インテリアOPで頼むと、パナソニックの最新型ですね。施工OPではタイミング的に旧型のようでしたが。

    来月のインテリアOP会場は遠いですね(*_*)

  2. 602 契約済みさん

    600さんへ
    浴室乾燥機、現在使ってますがとっても便利です。
    ふんわり感は洗濯乾燥機には、おとりますが。。。

    洗濯物の量が多いときは、浴室乾燥機の方が、だんぜん早いです。
    しかも、浴室も、しっかり乾くので梅雨など、じめじめした季節には便利です。

    量にあわせて使い分けてはいかがですか?

  3. 603 匿名さん

    皆さんはルーニアコーティングはされるのでしょうか?そもそも木材ではないフローリングにコーティングがいるのかな?と疑問を感じてますが、どうなんでしょう?水廻りコーティングを優先させた方がいいのでしょうか?エコカラットをされる方はいますか?あまり聞いたことがないので、特に要らないと思ってますが、どうなんでしょうか?
    ↑これらを扱う業者も普通にあるのでしょうか?
    誰かが書いていましたが、確かに、エアコンは、ヤマ○電機と比べると、取り付け費用を含めると、安いものでも5万円以上、中には、倍違うものもありました
    バルコニータイルも自分でするより、10万円程高いようです
    フローリングも安くできる業者があるのでしたら、そちらも検討してみようかとも思います

  4. 604 契約済みさん

    駅ホームから見た景観が、ここ一週間で見違えるように素敵になってきました。            皆様が心配されていた駐車場もスリットが入り、とてもスタイリッシュに仕上がっていました。     道路も綺麗に鋪装されて幅が拡張され、歩道ができ、植栽が整備され、工事前とはガラリと雰囲気が変わってきました。

  5. 605 匿名さん

    写真欲しいなぁ↑

  6. 606 匿名さん

    ここは玄関に人感センサーライト付いていましたっけ?
    今のマンションには付いていてとても便利ではずせない機能ですが、ないと辛いです><
    オプションで付けることは可能でしょうか?
    いくらかかるでしょうか?

  7. 607 契約済みさん

    私は施工オプションで頼みました。確か3、4万円だったと思います。
    後付け出来るかはわかりません。

  8. 608 契約済みさん

    人感センサーは標準で付いてますよ。確認済みです。

    607さんは施工OPで頼まれたとのことですが、施工OPカタログには載っておりません。

    他のものと勘違いされているのでは??

  9. 609 匿名さん

    608さんは33階の人じゃないですよね?
    コンフォートでも大丈夫ですか?^^;

  10. 610 契約済みさん

    写真はコンフォートのMRですが、玄関入って右側の壁にあるスイッチのところに、確か人感センサーの感度を調整するスイッチがありました。
    少なくとも、施工OPの冊子には載ってませんし、標準だと聞いてます。

    ちなみに私もコンフォートです(^−^)

    1. 写真はコンフォートのMRですが、玄関入っ...
  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 611 匿名さん

    よかった^^

  13. 612 契約済みさん

    607さんは3、4万で何を買ったのですか?

  14. 613 匿名さん

    607さんはホントに購入者ですか
    違うならこのトピに来ないで下さい。
    迷惑ですから
    購入者と言うなら何をOPで付けたか、はっきりしてからレスして下さい

  15. 614 契約済みさん

    タンクレストイレを初めて使うのですが水圧が低く、又うるさいというデメリットを聞きました。
    手洗い器の周りも水はねで掃除が大変と聞いたのですが実際どうなのでしょうか。

  16. 615 匿名さん

    タンクレスは以前は水圧の問題で高層階にはそぐわなかったのですが、最近は技術が発達して問題なくなっています。
    少ない水量で渦巻き状に洗うので、期待してていいと思います。
    詳しくは、トイレメーカーのサイトを見たら参考になると思います。

    誰か、コート(特にカビ防止)を依頼する人いますか?
    水回りを優先と思っておりますが、廊下側の陽の当たらない部屋も必要でしょうか?
    そもそもなくてもいいでしょうか?

  17. 616 契約済みさん

    カビは生活次第じゃないですか?
    誰かがいつもいるようであればそれなりに換気されますし、
    朝出て夜寝るだけの人の部屋では湿る時期は出やすいでしょうね。
    ただ、それなりの高層階であれば早々窓も開けられないのでしょう。
    相応の通気施工されていると思いますが、専門な方にお聞きしたいところですね。

    出たら掃除する、しかないかな。

  18. 617 契約済みさん

    614です。
    615さん、レスありがとうございます。

  19. 618 匿名さん

    ということは、やはりコートはしないという判断でしょうか?<616さん

    誰かエコカラット、防汚コーティング、防カビコーティングする人いませんか?
    全部は無理ですが、どれを優先しようか悩んでいます。
    一部の部屋だけでもいいのかどうかも悩んでいます。

  20. 619 匿名さん

    今年見納め

    1. 今年見納め
  21. 620 匿名さん

    少し角度を変えて

    1. 少し角度を変えて
  22. 621 匿名さん

    話題の駐車場
    囲いと共に

    1. 話題の駐車場囲いと共に
  23. 622 匿名さん

    なんとなく気に入ったので、これは住人版じゃない方にも載せておこう

    1. なんとなく気に入ったので、これは住人版じ...
  24. 623 入居予定さん

    皆さん、あけましておめでとうございます。
    いよいよひばりタワーでの新しい生活が始まりますがね、今年はいい年になりますように!

  25. 624 契約済みさん

    皆様明けましておめでとうございます。
    第二次不動産バブル絶頂期の第一期に購入してから早や一年半、この間に不動産バブルが崩壊し、心理的にも経済的にも波瀾万丈な一年半でしたね。     それでも建物の完成が近づくにつれ住宅ローン減税の延長と拡大、ローン金利の低下など、プラスに働くこともあり、なんとか入居の日を迎える事が出来そうです。
    どうぞ宜しくお願いします!

  26. 625 匿名さん

    庭が違法駐輪場にならないように住人皆で監視しましょう。違法駐輪即撤去。自転車大事な人は違法駐輪しないでね

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  28. 626 匿名さん

    来年はここから見る日の出が楽しみ。^_^
    冬の富士山も魅力なんだろうね。
    24時間有人管理に守られて心地よい時間の流れを味わう日が楽しみ。
    バルコニーでまったりできるようにチェアを買っちゃいました。

  29. 627 契約済みさん

    あけましておめでとうございます!
    入居まで3ヶ月切りましたね。
    住人の皆さん、素敵なひばりタワーを築き上げていきましょうね〜
    これから、どうぞ宜しくお願い致します!

  30. 628 契約済みさん

    みなさん、あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    新年早々ですが、みなさんは内覧会に専門家を依頼されますか? うちは先日依頼しました(デベには内緒ですが)。
    火事もあったことですし、きちんと見てもらったほうがいいと思いましたので。

    内覧会に行かれた方は、報告をお願いしますね。

  31. 629 契約済みさん

    628さん うちも第三者の業者さんを仲介させる予定です。
    別に売主を疑っているわけではなく、立ち会いの時に舞い上がってしまいそうだから。
    冷静に考えてられないでしょう。実際。

  32. 630 匿名さん

    内覧会業者多数入れば共有部分も多少は指摘してくれるかな

  33. 631 匿名さん

    来週はいよいよオプション会ですね。
    何気にこういう人達が住むんだと、気になっちゃうかもしれません。

  34. 632 契約済みさん

    マンション購入は始めてで、不動産登記は勿論やった事が有りません。

    「内覧会」「入居手続き会」のご案内書類の9ページ目の
    4.新住所の住民票・印鑑証明書について
    【現住所での登記を予定されている方は必要ございません】
    と書いてありますが、ひばりタワーに住民票を移して登記しないと
    何か不都合があるのでしょうか?

    誰かご存知の方、お教え下さい。

  35. 633 契約済みさん

    まず第一に、主たる住居として使用していない場合、固定資産税、都市計画税がものすごく高くなります。
    第二に住宅ローンを組む場合、三月末までに所有権移転登記を新住所に済ませておくと、従来ローン金額の千分の四を納付すべき登録免許税が四分の一に軽減されます。仮に、三千万円のローンを組んだとすると、12万円払うべきものが3万円で済むようになります。
    第三に、住宅ローンを組む際、新住所に所有権移転登記する事が条件となる場合が多いです。

    いずれにせよ、実際にお住まいになるのでしたら、引渡し後すぐに住所変更されたほうが後々宜しいかと思われます。詳細は来月の入居説明会で売主に訊いてみてはいかがでしょう。

  36. 634 契約済みさん

    上階の住人に小さな子どもがいない事を願っています。(騒音で)
    【管理担当です。個人に対する批判が含まれていたため、一部テキストを削除しまし
    た。】

  37. 635 契約済みさん

    633さん:
    アドバイス、ありがとうございます。
    とても参考になりました。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 636 契約済みさん

    >633さん

    私も大変、為になりました。
    こういう有用な情報は、ありがたいです。

    こういうことで、掲示板を活用したいですね。

    ありがとうございました。

  40. 637 契約済みさん

    氏神様はどこの神社になるのでしょうか?

  41. 638 匿名さん

    >>634

    二重床、二重天井だから、音は大丈夫じゃない?
    各フロアも数世帯ですから、落ち着いた生活ができるかと思います。
    でも、共有部分を大切に使うマナーだけは、家族全体で守るようにお互いできるといいですね。^^
    販売価格から察すると、しっかりした倫理を持った人達が集まると思いますので、安心しています。

  42. 639 契約済みさん

    >>643さん
    ではなぜ、ファミリー層が多いひばりヶ丘のマンションを買ったのですか?

    騒音が気になるのであれば、一戸建てを買えばいいのでは。
    もしくはもっと都心の、ファミリー向けではないようなマンションとかに
    すればよかったのでは。

    もっと心の余裕を持ってみてはいかがでしょうか。

  43. 640 契約済みさん

    ひばりタワーは決してファミリー向けではないと思うが。

    マンションでも騒音はもちろん気になるでしょう。

    野放しになっているうるさいガキを「心の余裕」とやらで我慢しろなんてね・・・。。

  44. 641 契約済みさん

    子供が大騒ぎした場合、それを注意しない親はまさしくKYな訳で、他人に迷惑をかけて
    いるのがわからないような親子には、鉄槌を喰らわしますよ私は。人として。
    お心当りの方はご注意あれ。

    【管理担当です。個人に対する批判が含まれていたため、一部テキストを削除しまし
    た。】

  45. 642 匿名さん

    子供が大騒ぎとかは、タワーマンションには関係ない世界だと思いますよ。
    タワーマンションとは違うマンションでの出来事かと思います。
    幸いにもここはキッズルームもないし、エントランスで騒ぐということもほとんどのタワーマンションではないし、大丈夫じゃないですか。
    きっと上の階に騒がしい家族が住んでいても気付かないと思います。

  46. 643 入居予定さん

    内覧会同行業者についてなのですが頼んだほうがいいですよねぇ。
    今更ながらそう思い始めたんですけど、今からでも間に合いますかね?
    頼まれた方で空き情報など聞いてる方いらっしゃいますか?
    ちなみにうちは1月30日なのですがお願いします。

  47. 644 住民でない人さん

    1階店舗は決まったのでしょうか?気になってしかたありません。

  48. 645 匿名さん

    薬局?
    レンタルビデオとかクリーニングも欲しいなぁ
    クリーニングはコンシェルゼか^^;
    おいしいパン屋さんもいいなぁ
    本屋さんもいい
    あとレンタルカー窓口も欲しい
    これもコンシェルゼ?

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンウッド西荻窪
  50. 646 契約済みさん

    >>639さん
    634です。
    私は周りに迷惑を掛けていると気づかない非常識な家族がいると迷惑だと言っているの
    です。
    良識あるご家庭であれば3歳児がいようとなんの問題もありません。

    【管理担当です。個人に対する批判が含まれていたため、一部テキストを削除しまし
    た。】

  51. 647 入居予定

    子供が騒ぐ是非はともかく、二重床二十天井だから、タワーだから大丈夫と言う発想が、近隣に迷惑になるのだと思いますよ。今、私はほぼ同じ構造のマンションに住んでいますが、上階子供ありの騒音にはかなり悩まされました。我慢の限界で先日苦情を言いに言ったら、そこまで音が伝わっていると全然知らなかったそうです。マンションである以上、構造を過信せずに近隣に配慮して生活するのが大切だと思います。

  52. 648 契約済みさん

    マンションって、ある意味では集団生活みたいなものですね、周りの居住者に迷惑掛けないように心がけし、思いやりを持って物事を対処すれば、快適なひばりタワー生活が送れると思います。
    自分はそのつもりでいます、皆さんもよろしくお願いします。

  53. 649 契約済みさん

    集団生活だからある程度はお互い我慢も必要かなと思いますけど、あとは住民のモラルの問題ですよね。

    ≫634さん
    うちは数社内覧会同行の会社に問合せしていたので記載しておくので、空き情報は解らないので直接聞いてみてはどうでしょうか?
    【さくら事務所】
    【アーキスケッド】
    【のぞみ事務所】
    【ライフタイムサポート】

    うちはコーティング業者の【ライフタイムサポート】さんで無料で同行してくれるサービスがあったのでそこでお願いしました。
    1月は内覧会の同行業者さんは結構込んでいるみたいなので早めに聞いてみた方がいいかもしれないですよ。

  54. 650 入居予定さん

    子供なんて、ワンワンニャンニャンあっちこちにいるでしょう。
    集団住宅何だから、上からの音だとかあまりにもきぃーきぃー言わない方がいいですよ。
    それが嫌なら土地を買って庭もある広ーーい戸建にすればいいのですからね。

    それが出来ないからマンションで集団生活なのですからそれなりにお互い様です。
    あと、バルコニーからゴミを落とすのはやめて下さいね。
    階下にゴミがきたり、歩いている人にゴミを振りかけるのはKYも甚だしい。

  55. 651 マンション住民さん

    マンションで集団生活なのでからそれなりにお互い様です。全然意味が
    わかりません。
    上階にお住まいの方は、特に注意が必要ですよ。それがマンションにお住いに
    なる方々のマナーです。

  56. 652 匿名さん

    なんか読んでて虚しくなる。
    どれだけ低い生活しているんですか?
    そういう懸念が嫌でHIBARI TOWERを買ったのではないですか?
    何かトラブルがあれば管理組合でしっかり解決できる良識のある人の集まりになると思いますから、大丈夫だと思いますよ。

  57. 653 匿名さん

    650さんは、一体どのような所に住んでらっしゃったのですか? 子供がワーワーギャーギャー騒いでも誰一人クレームの出ない、上階からポイポイとゴミが投げ捨てされるような住宅にお住まいだったのですか?
     常識的に考えて、そんな人はなかなか居ないような気がしますが。
     
     子供は子供なんだから、騒いで当たり前、という考え方は如何なものでしょうか。
     自分ではこれぐらいなら大丈夫、というレベルの事が他人にしてみれば一大事、ということは往々にしてあると思われますが。
     集団生活なのですから、お互いがお互いを思いやる心のゆとりを持ちましょう。まあ、騒音などに関しては、注意されたらムッとする前に、自分なりに静かにするよう心掛け、何日か経って、その後五月蝿くないですか、と指摘を受けた方に訊かれるようにすれば、お互いが気持よく暮らせるかと思いますがいかがでしょう。

  58. 654 契約済みさん

    653さん、同感です。
    本掲示板を荒らしたい方の投稿かもしれませんね。
    おたがい優しくまいりましょ。

  59. 655 匿名さん

    >>653

    騒がないようにしてても、子供の声や足音はしますよ。
    それくらいの許容を持ちましょうということでしょう。

    あまりヒステリックになっても仕方ないですし、
    お互い気をつければいいと思います。

    早朝・夜間のディスポーザーや洗濯なども気になることが
    あるかもしれません・・・

    同じ間取りが縦に並んでいる作りですから、
    多少の生活音などは緩和される可能性はありますが、
    集合住宅の宿命だと考えるのがいいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    バウス氷川台
  61. 656 契約済みさん

    程度の問題だと思いますけど、各々が他の家庭についてどのくらい考えられるか、でしょうね。

    室内禁煙でバルコニーで吸われるとそのまま灰・煙を撒かれたらとんでもありません
    子供のどたばただって何時間も続いたらおかしくなります
    知人を呼んで夜中に大騒ぎされたら黙っていられない
    大音量で音楽や映画など見聞きされても
    などなど、

    自分だけの世界じゃない、「節度」が大事だと思いますよ。
    マンションでそれなりにコンクリートの遮音防振対策はされているでしょうけど、
    少なくとも完全自由な”個室”なんて思うのは大間違いでしょうね。

    ってそんなことをこんなところに書かないとならないってこと自体が虚しいなぁ。。。

  62. 657 契約済みさん

    ここは、戸境壁が「乾式耐火遮音間仕切壁」ですから、通常のコンクリの壁に比べて遮音性が少し落ちます(施工状態にもよりますが)。
    また壁をたたいた時の振動なども非常に伝わりやすいです。

    みなさん、「節度」を持って生活しましょう!

  63. 658 契約済みさん

    どうも653です。それでも、他の掲示板からすると、ここは荒らしとか、本当少ないですよ。余所なんて、本当にひどいです。察するに、買えない人の嫉みや僻みと思われる書込みは高価な物件ほど酷くなります。
     それだけ、生活レベルが高い皆様が集まっておられると思います。無益な言い争いは無視しましょう。折角の夢の生活ですから。

  64. 659 匿名さん

    当初書き込み少ない頃は購入者あまり居ないのかと思って寂しかったですが皆様の書き込みみて安心しました

  65. 660 契約済みさん

    駅前のパチンコ屋壁面のオーロラビジョン(というのでしょうか?)、案の定、パチンコの品のない広告を流し始めましたねー。

  66. 661 契約済みさん

    売主である西武不動産の子会社である、西武不動産流通が3月末で解散する、との事ですが、影響ありますかね?
    また、かんぽの宿の一括売却の件で、オリックス不動産が叩かれてますが、これらの件について、売主からどなたか説明を受けられた方はいらっしゃいますか?

  67. 662 契約済みさん

    今週最後のインテリアオプション会でしたが、行かれた方いらっしゃいますか?
    状況をご報告頂ければと願うのですが。
    当方、予算不足のため、何も買えません。。。

  68. 663 契約済みさん

    インテリアオプション会行ってきました。何だかんだで全部の回に参加したことになります。

    特筆すべきことはありませんよ。前回までと同じです。ただ、最後ですので今まで検討してたのを申し込んできました。あとはお金を振り込むだけです。

    新しい食洗機の実物を見ましたが、なかなかよさそうでした。

  69. 664 契約済みさん

    >661さん
    私見ですが(売主からは説明は受けておりません)。西武不動産の仲介(販売)会社である西武不動産流通(以下、流通)の解散による影響は今時点では少ないと思います。西武不動産の経営において、赤字続きの流通は重荷となったのは今の市況や他社の状況を考えれば当然と思います。
    それに将来ひばりタワーを売却することになっても、流通に依頼するより三井リハウス等の規模の大きい他社(複数社)に依頼した方が早く売れるのではなんて思います。

    前にもカキコミいたしましたが、オリックスファシリティーズと大京の合併により、存続会社が大京となり、ということは大京が管理会社になる(のだろうか??)ということの方が私は気になります。

  70. 665 契約済みさん

    本日、HIBARI TOWER見に行って来ました。

    エントランス前の壁に、完成予想CGと同じように、「HIBARI TOWER」の文字が。
    写真で見えますかね??

    外の広場も完成に近づいており、入居が本当に楽しみです。

    あと約半月で内覧会ですね。
    みなさんよろしくお願いします。

    1. 本日、HIBARI TOWER見に行って...
  71. 666 匿名さん

    テレビとか音楽の騒音については規約に書いてありませんでしたでしょうか?
    まずは、入居前に規約をもう一度読み直しておくこともエチケットかもしれません
    いい住まいをみんなで作りましょう

  72. 667 契約済みさん

    ご存知の方教えて頂きたいのですが
    キッチンのメーカーはどちらのものでしょう?!

    食器棚を外注しようと思うのですが
    同じメーカーのものがあればそちらにしようかと思っているのですが。

  73. 668 契約済みさん

    >>667さん
    タカラスタンダードだそうです。

  74. 669 契約済みさん

    残り12戸→11戸になったようです。
    どの部屋が売れたんでしょうねー。

    内覧会まであと僅かですね。
    気持ちが高まってきました。

  75. 670 契約済みさん

    内覧会に「専門の業者を同行する場合は事前に要連絡」とのことですが、どういう理由からでしょうか?

  76. 671 匿名さん

    ところでエアコンをオプション以外にする方はエアコンのコードはカバーしますよね?
    8000円ちょっとかかりますがせっかくいいマンションなのでコード丸出しじゃない方がいいなぁ
    今日とあるマンションの前を通ったときカバーしてない部屋が多くてみんな無理して買ったのかなぁと思ってしまった
    マンションの外は共有部分だけどカバーをするという規約はないのかなぁ
    マンション全体の資産価値に影響する大切な部分だと思うけどなぁ

  77. 672 契約済みさん

    >>670

    きちんと仕上げて、文句言われないように準備するためでしょう。
    素人の目はだませても専門家の目はだませないでしょうからね。

  78. 673 契約済みさん

    専門の業者を同行させようと、させまいと、基本的に仕上げのクオリティは変わりませんよ。
    ただ専門の業者が同行する場合、専門的な質問等に対応する為に、より工事に関する知識や経験のある担当を配置するんだそうです。

  79. 674 契約済みさん

    準備、とは673さんがおっしゃるような内容でしょうね。
    ちなみにうちは、専門業者に依頼せず、自分達の目で見ることにしました。
    その方が良い、ということではなく、単に予算不足です。。

    当日はチェックシートを渡されるようですが、これは自分達である程度事前に作成すべきかもしれませんね。
    施工側から渡されるチェックシートでは恣意、というと言い過ぎかもしれませんが、見て欲しくないところは、チェックシートから抜けているかもしれません。

    正直なところ、しっかりチェックしてやろう!という思いが30%、新居楽しみ!という思いが70%なので、いかんいかん、と自制しているところです(笑)
    「内覧会」で検索すると色々出てくるので、勉強中です。

  80. 675 契約済みさん

    こんなものをみつけました。

    内覧会チェックシート
    http://www.baibaisoudan.jp/c_04.html

    確認するところが、まだまだありそうですね。

    うちも、予算不足のため、自分で確認します。

  81. 676 匿名さん

    内覧会楽しみですね。共有部分も内覧会でチェックしないとね

  82. 677 契約済みさん

    15日に駐輪場・駐車場および引越し日の抽選会があったかと思いますが
    出席された方いますか??

    引越し日は来週の金曜に連絡が来るようですが、希望の日にちだといいなぁ
    と心から願っております

  83. 678 契約済みさん

    内覧会って、電気とか水道とかガスとか使えるんですかね。使えないとチェックできないですよね。
    確認した方いらっしゃいますか?

  84. 679 匿名さん

    ガスは入居日に東京ガスのスタッフがチェックするのではないですか?

  85. 680 契約済みさん

    依頼している内覧業者が、「内覧会のときにはガスもチェックしたほうがいいですよ。お湯が出ないと困りますし」というものですから。

  86. 681 匿名さん

    武蔵小金井のブライド高そうなマンションの検討版みてると内覧会業者依頼したほうがよさそうな感じですね。

  87. 685 匿名さん

    ひばりタワー未だに欲しい人多数いますね。予算の都合つけば

  88. 686 契約済みさん

    まぁ、竣工まで色々ありましたが、正直ここ以上のマンションは西武線には完璧に存在しません。
    断言します。まぁ、682 さんのように疑心暗鬼なら、キャンセルすれば良いでしょ。正直もう、周りの意見なんてどうでも良いですよ。
    以上。

  89. 687 匿名さん

    確かにここ以上に買いたくなるマンションは見つからない
    20年後に別のバブルが発生すれば別として、これから出てくることも難しいと思う

  90. 688 契約済みさん

    数か月ぶりでマンションの状況を見に、ひばりが丘に行きました。
    日曜日にもかかわらず、1階の内装工事をしていました。(ご苦労様です)

    マンション周りもかなり完成状態に近くなってきました。
    西友との間には白い低めの壁を設置したのですね。
    南東側の庭の広さはちょいと贅沢ですね。浅い池には水が入り、複数の低い山(オブジェの類?)には草も植えてありました。しばらく養生に時間がかかるでしょうか。
    モデルルームと駅ホームとの間の道も、思いのほか広くなっていました。車の出入りもさほど苦にはならないでしょう。
    改めて駅側を歩いてみると、駅までの近さに驚きますね。
    マンション上階に行ってみないと実際にはわかりませんが、地上にいる限りは電車の音はさほど気になりません。日曜ダイヤということもあるでしょうが。

    駅ロータリーに行きました。
    パチンコ屋さんは改装されて、アカヌケました。本掲示板で話題のLEDディスプレイはロータリー側に向いており、さらには思ったほど大きくはなく、逆に駅前を少し明るくする効果があるのかな、と思えるものでした。ただし、下品な内容にはならぬよう切に願うところです。

    茶系の看板を配した、ちょい洒落たミスドはいっぱいでした。結構使えそうです。向かいのコーヒー屋さん(有名チェーンですが、名前をド忘れ)がちょっと霞んでかわいそうです。

    北口はディープな感じで面白そうです。
    同行した中学生の娘が興味深々の様子でした。(まちおか、雑貨屋、本屋、カラオケ…。そしてオトーさんには沖縄居酒屋「海人」も!!)

    最後に、マンションの1階に戻りますが、自治体の出張所以外のテナントは残念ながら見当もつかない状況でした。不景気であること、ロータリーから数メートル奥に入っていることなどから、まだテナントは決まっていないのでしょうか。
    個人的には、TSUTAYAを希望します(笑)

    つらつらとそこはかとなく書きました。
    失礼します。

  91. 689 匿名さん

    高い価格でしたがそれだけの価値があるマンションでしたね。改めて第一期で決めて良かったね

  92. 690 契約済みさん

    「向かいのコーヒー屋さん」とはドトールだったかなと思います。
    ミスドは近いし、重宝しそうです。

    それにしても、688さんの文書からマンションの様子が伝わってきました。
    ほんとに楽しみですね。

    テナントが気になるところですが、TSUTAYAは良いですね!
    とここで書いても実現するわけではないですが(^^;

    もうすぐ内覧会。ワクワクします。

  93. 691 匿名さん

    あげます。来週内覧会報告特に共有部分お願いします。

  94. 692 契約済みさん

    急行停車駅であるひばりが丘の駅前という、この界隈では超のつく一等地のこの場所にJVの超高層タワーができる、という情報を入手したのが2006年の年末。             販売をじらされるだけじらされ、モデルルームに人々が殺到したのが2007年のGWだったか。

    運良く(?)抽選に当たり、契約したのが7月だった。

    サブプライム問題にリーマン破綻、株安に不動産不況と、(プラス火災ですね)尋常でない精神状態を虐げられ、それでも通勤の度に完成に近付く我が家を眺め、家族のみんなが笑顔で楽しく生活する姿をイメージしながら、じっと堪えに堪えたこの二年間。

    感無量です。(大袈裟ですみません。)

    内覧会が何事もなく終了してくれる事をただただ祈ります。

  95. 693 契約済みさん

    ホームページを見ると、 購入検討者を対象に 24、25日に内覧会より先に建物内を見学させるみたいですね。
    私達も週末行けば中に入れて見せて貰えるのでしょうか。

  96. 694 契約済みさん

    >692
    大げさだなー(笑)とか思いつつも、嬉しいお気持ちは良く伝わってきます。本当に楽しみですね。
    私は今年になってまだ一度もマンションを見てないので、内覧会では(ほぼ)完成したHIBARITOWERを見に行くのが楽しみです。

    >693
    契約者の内覧会よりも購入検討者の見学会が先というのは・・・如何なものかと思う次第ですが、ま、小さいことは置いといて、当然我々も見学することは出来るでしょう。
    私は内覧会まで楽しみにとっておきますけど。

  97. 695 匿名さん

    うーん・・・。
    専有部分はいいけど、共有部分を先にうろうろされるのは嫌だなあ。
    ひょっとして、ゲストルームにも入っちゃうのかな?
    小さいこととはいえ、やっぱり先に見たい。
    購入者に、24、25日、併せて、共有部分の見学会案内してくらたらいいのにね。

  98. 696 契約済みさん

    購入検討者の見学会ですが、知り合いが行ったので聞いてみたところ、
    正面のエントランスからは入らず、西友側の裏口から敷地内に入ったそうです。
    共有部分は見せてもらえず、部屋まで非常階段経由で登ったそうです。
    その知人は3Fの部屋の見学だったのですが、
    もっと高層階であればエレベーターくらいは使うのかもしれませんね。

    ともあれ、見せるところはかなり限定してあったみたいですよ。

  99. 697 契約済みさん

    688さん、レポート有難うございます。私も楽しみです。

    >北口はディープな感じで面白そうです。

    私も色々と歩いてみました。雑誌やTVに出ている老舗のうなぎやさんや、ホルモン焼き屋さんなど、結構これから通いそうなお店を見つけました。

    まだまだおもしろいお店がありそうです。

  100. 698 匿名さん

    ひばりヶ丘は今のニュータウンより開発古いから昔からの良い商店街が生き残ってますね。

  101. 699 契約済みさん

    まともに建物内を検討者に見せたら、すぐ完売しそう。

    価格が高い以外のデメリットがない。

  102. 700 契約済みさん

    696さん

    >購入検討者の見学会ですが、知り合いが行ったので聞いてみたところ、

    とありますが、公式HPを見る限り見学会は今週末では?と思ったのですが、既に見学会は始まってるんですね。建物は建っているわけですから、営業としては見せたほうが有利でしょうから。

    まあ、内覧会より見学会が先なのは契約者としては良い気はしませんが、699さんの言うとおり営業側から見れば、購入者に見学させることは格好の武器ですからね。致し方ありませんか。
    それに、それだけ作りに自信がある(見せたほうが好印象を与えられる!)から、購入検討者に見せるんでしょう。ダメダメな作りだったら、営業にならないですからね。
    と、前向きに考えてます。

    余計なお世話ですが、3階でも非常階段はキツかったでしょうね(という私は体力がないだけ?)。
    どうせ見学するなら、エレベータぐらい使っても良さそうですが。

  103. 701 契約済みさん

    ちなみに694=700です。
    あまり販売側に有利な発言すると疑われちゃうので弁解しておきますが、小さいこととはいえ、
    内覧会より見学会が先なのは気分良くありません。問題だと思ってます。
    ただ、今更変えられることでもないので、前向きな意見をしてみただけです。

    内覧会では自宅はもとより、共用部分が結構楽しみです。

  104. 702 匿名さん

    オプション会で食洗機について聞いた方いますか?
    オプションでお願いすると食洗機の表面はキッチンの面材と同じになるのでしょうか?
    また、食洗機はどの部分に付けられるのでしょうか?
    引き出しがいくつなくなるかが分からなくて困っています

  105. 703 契約済みさん

    面材は同じになります。というか、ならないとインテリアオプションで頼む意味が全くないですから・・・。

  106. 704 契約済みさん

    引っ越し日時、駐車場・駐輪場の抽選結果が送られてきました。
    いずれも第一希望どおりでした。
    感謝!
    では、また。

  107. 705 契約済みさん

    というか、オプションの申し込み期限過ぎてますよ。早く連絡しないと。
    分からないことはオリックスに電話するのが一番です。
    面材は合わせられます。

  108. 706 匿名さん

    >696さん

    3F見学とのことですので、誰のことか営業の人に分かっちゃいますが、見ちゃったこと話してしまったお友達は大丈夫ですか?

  109. 707 契約済みさん

    良く考えたら、『内覧会は平日』で『見学会は休日』なんすね。
    思いっきり販売側の都合じゃん、って気がしてきました。
    こっちは平日仕事を休んで内覧会に行くのに。

    >706
    >3F見学とのことですので、誰のことか営業の人に分かっちゃいますが、見ちゃったこと話してしまったお友達は大丈夫ですか?

    696ではないですけど、コメントさせていただきますが・・。
    なるほど、見学会の日程前でおかしいなとは思いましたが、こっそり見学させてたってことですか。
    まあ、私は目くじら立てることじゃないと思いますが、口外しないことを営業と約束してたならお友達は怒られちゃうかもしれませんね。

  110. 708 契約済みさん

    うちも全て第一希望どおりでした。
    けっこうばらけたのでしょうかね。ともあれほっとしました。
    日にちが確定すると、いよいよなんだなーって実感が湧きますね。

  111. 709 匿名さん

    センターボード テレビボード ソファ 照明 ラグ キッチンテーブル ベッド カーテン などなどめっちゃ忙しいです。
    いろいろあったった中でおすすめショップがありましたら教えてください。
    イメージはあるのですがいざ探すとイメージのものがないです。
    ネットで探してもなかなか出てきません。><

  112. 710 契約済みさん

    709さん
    まずは709さんがお好きな、大体のイメージを決められては、如何でしょう?
    重厚感、高級感のあるクラシック(ベル薔薇調)、シンプルでアート性の高いモダン(カッシーナ、B&Bなど)、木の温かみを感じるナチュラル系、のいづれかでで振り分けるとすると、どれがお好きですか?

    何でも良いですから、映画とか、ドラマのワンシーンで印象に残ったような、 あっ、これ良いなーとインスピレーションを感じられたものをピックアップしてみてください。
    (この時点では、イメージだけなので、予算との兼ね合いは後々)

  113. 711 契約済みさん

    696です。

    1/上旬の見学会の件ですが、はがきで案内が来たそうです。

    その知人は、一度モデルルームを見学したことがあったようで、
    おそらく一度見学に来た人にのみに案内のはがきが来たのではないでしょうか。

    なので、「こっそり見学」っていうわけでもないみたいですよ。

    ではでは。

  114. 712 契約済みさん

    日程も決まって引越の準備をそろそろ本格的に始めなくっちゃという感じですね。

    皆さんご存知の通り
    西東京市はゴミ袋が有料なので
    引越の前に使わない物、不要な物は綺麗さっぱり処分していかなと
    大変なことに・・・

    これを期に何が必要で何がいらないかをしっかり
    把握して持っていくものを考えます。

    新生活の準備頑張りましょうね!

  115. 713 匿名さん

    >710

    イメージはこれです。<シンプルでアート性の高いモダン
    おすすめのお店がありましたら教えてください。

  116. 714 匿名さん

    今日見てきました
    庭もいい感じにできてきていますね

    1. 今日見てきました庭もいい感じにできてきて...
  117. 715 匿名さん

    以前誰かがアップしていたHIBARI TOWERの文字はこんな感じです

    1. 以前誰かがアップしていたHIBARI T...
  118. 716 匿名さん

    駐車場も丸裸のときはちょっとびっくりしましたがいい感じに仕上がっています

    1. 駐車場も丸裸のときはちょっとびっくりしま...
  119. 717 匿名さん

    ただ一つ心配なのが・・・
    ロビーのソファが白からブルーに変わっていることです
    色だけならまだいいのですがソファではなくデスクチェアみたいです
    かなり高級感が損なわれているような気がしますがどうでしょうか?
    作業している人の作業机だったらいいのですが・・・

    1. ただ一つ心配なのが・・・ロビーのソファが...
  120. 718 匿名さん

    それか出張所に置くイスを仮にここの置いているのでしたらいいのですが・・・

    1. それか出張所に置くイスを仮にここの置いて...
  121. 719 匿名さん

    なんか心配・・・

    1. なんか心配・・・
  122. 720 契約済みさん

    >713さん

    こちらはいかがですか? http://www.rigna.com/

    >714〜719さん

    写真アップありがとうございます。青いイスでは雰囲気全然ちがいますね・・・。
    内覧会用の応接セットでしたら良いですけどね。今度行ったとき聞いてみようと思います。

  123. 721 匿名さん

    713さん
    シンプルモダンが良ければ、アクセスの良さ、比較的プライスの手頃さで、バス一本で行ける三鷹のクラスティーナに行かれては如何でしょう。       場所は、駅北口にある武蔵野タワーズのモデルルーム脇の道を直進し、突き当たりを左50メートル行った所にあります。

    もう少し予算があれば、新宿南口の Bo Comcept やActus、他にも何気に豊洲のららぽーと もお時間があれば是非行ってみてください。

  124. 722 契約済みさん

    写真ありがとうございます。
    イスが青とは…コンセプトとあわないような気がします。

    ちゃんと白のソファになることを祈る…。

  125. 723 契約済みさん

    あの青い椅子は、明日から始まる内覧会用のものみたいです。

  126. 724 匿名さん

    家具の情報いろいろありがとうございます。
    クラスティーナは中目黒店に行きましたが、かなりイメージにマッチしています。
    特に今月は20%オフをしているので価格的もかなり満足できます。
    ところが、20%オフ期間も来週土曜までなので、それで、急遽、他にないかあわてているところなのです。
    今日は、ららぽーと豊洲を見てきました。
    イメージ合うものがあったものの価格的にはクラスティーナの方が全然いいです。
    新宿は今度行ってきます。
    また、720さんに教えていただいたサイトも見てみます。
    ありがとうございます。

  127. 725 匿名さん

    Rignaではサコモディのイメージですが、やはりクラスティーナの方が安いです。
    ボンドもいいなと思いましたが、総革ではありませんでした。
    Bo Comceptはかなり高そうですが、銀座にもあるようなので行ってみます。
    Actusは明日までがセール期間なんですね。
    明日行けたら行ってみます。

  128. 726 匿名さん

    Actusはららぽーと豊洲にあったんですね。
    今日見てきました。
    魅力あるソファもありましたが、やはり、クラスティーナの方が安いです。
    今まで、あまりソファを見ていなかったので、相場が分かりませんでしたが、なんとなくクラスティーナの価格に安心感を持てました。
    来週、家具のメッカ目黒通り、通称「インテリア通り」をうろうろしてその中から決定しようかと思います。

  129. 727 匿名さん

    今日から内覧会開始ですね。内覧会感想お願いします。また共用部分もしっかりチェックしましょう。

  130. 728 匿名さん

    残念ですがリビングや部屋が、思ってたより狭く感じました。
    あくまでも自分の見た感想ですが。
    共用スペースは、本当によくできていましたね。
    晴れていて景色も最高でした。

  131. 729 匿名さん

    住宅ローン減税通ったんですか?

  132. 730 匿名さん

    今日参院で反対、今、調整中でしょ
    衆議院で決まるから大丈夫でしょ

  133. 731 契約済みさん

    今日内覧会行かれた方で、建物内部の撮影された方いらっしゃいませんか?
    〉729さん
    住宅ローン減税は、確定してますよ。最大で10年で500万円、ローン残高の1%、例えば年末のローン残高が3000万円だとすると、その年の減税額は最大30万円になります。が、その年の所得税が30万円以下の場合は、その額が減税額となります。(満額減税に足らない分は一部住民税が減税されるようですが、詳細までは申し訳ないのですが、わかりません。)

    ま、ここを買われるような方の大半は、満額減税になるのではないかと。(そうでない方がいらっしゃったなら、気分を害されるかもしれないことをお許し下さい。)

  134. 732 契約済みさん

    まだ確定では無いと思いますが。。。

    気分を害す事がわかっているのであれば、言わなければいいと思いますが、理解できませんね。

    ここを買われるような方の大半は、こんな感じですか?

  135. 733 契約済みさん

    ”こんな感じ”の方が、数人いるのは、確かです。

  136. 734 契約済みさん

    内覧会の情報があまり出てきませんね。
    問題はないと思いたいですが、どこかのプラウド情報を見てしまったばかりに不安が募ります。
    どなたか内覧会に行った方の報告をお願いします。

  137. 735 もうすぐ内覧会

    728さんのような感想(不満)がうちの奥さんから出そうで少し不安です。
    なにせ、モデルルームは(ひと部屋ぶち抜いて)実際より広く作られてましたから。

  138. 736 契約済みさん

    内覧会に行かれた方で、『これは持って行ったほうがいいよ!』とう物があれば、
    ぜひ教えていただきたいです。

  139. 737 匿名さん

    満額ではありませんが、満額になるよう申込みました。
    変動金利(優遇)から住宅ローン減税を引くと1%に満ちません。
    満額で申し込んで、手元資金は、1%以上で運用することにしました。
    もちろん、金利が上昇して、運用が追いつかないときは、早期償還に充てます。
    なので、大半の人は満額を選択していると思います。

  140. 738 契約済みさん

    まあ、むしろその程度(狭く感じた)の不満でしたら、むしろ私はホッと一安心です。
    734さんと同じく、私もプラウド武蔵小金井の掲示板を読んで、あまりの不満の多さに、対岸の火事とも思えず、不安に思っていたところです。
    共用施設などは、少なくとも728さんの見た限りでは印象が良かったようですし、文書全体からも「良かった」という雰囲気を感じます。
    情報ありがとうございました。
    他にも気付きの点、見ておいたほうが良い点などあれば教えて頂けると嬉しいです。

    確かに多数の意見が聞きたいところですが、内覧会も始まったばかりだし、明日からぼちぼち意見・感想が出てくるでしょう。
    取り合えず、便りが無いのは良い便り(?)ってことで。。
    うちも内覧会が終わったら、すぐに書き込みますね。

    735さんと同じく、うちの妻からも同じような不満が出るかもしれません(苦笑)
    大きく感じるか狭く感じるかは、頭の中にある"イメージ(期待)"もありますからね。
    うちは同じ平米数の、似たような間取りの他のマンションで"イメージ"を確認しましたが、
    正直予想よりはちょっと狭かったです。が、それを承知で購入しているので、あまりギャップはないものと・・・祈ってます。

    共用施設が楽しみになってきました!
    当日は浮かれすぎて内覧会の主旨を忘れないように気をつけますw

  141. 739 匿名さん

    以前紹介いただいたタイムライフサポートで7点セットを3000円でレンタルしていますね。
    ●フリーアングル検査鏡
    見えにくい場所を貴方の目の代わりに点検します。
    機器の裏側・内部・背面・また扉上面など狭い場所や奥深い箇所などを反射させて点検できる便利なツールです。
    ●打音診断棒
    タイルの上を滑らせるだけで、タイルの剥離を診断できます。
    タイルの内部剥離は目視では確認できません。
    このツールはタイルの剥離を探し出す為に考案された専用ツールです。
    剥離箇所は驚くほど音が変化して剥離を知らせてくれます。
    ●ビー玉
    昔からプロも使用するビー玉。ほんの僅かな傾斜も確認可能です。
    いざ家の中を探しても持っていそうでなかなか見つからない・・・
    そんな基本ツールも同梱されております。
    ●水平・垂直・角度計付きコンベックス
    手摺等の角度測定・長さ測定の基本測定機勿論、出窓や柱の垂直も測定可能です。
    ●LED懐中電灯
    意外と忘れがちな懐中電灯。配管や屋根裏のチェックには必需品。
    特殊LEDで通常の明るさの10倍。これで屋根裏の点検も安心です。
    ●レーザーポインター付き超音波メジャー
    コンベックス(メジャー)が使えない箇所、天井高等の測定に使用。
    測定したい場所に本体を向けて測定ボタンを押すだけで瞬時に手元で距離が測れます。
    階段の踊り場など、通常のメジャーでは測定しにくい箇所も一発測定が可能です。
    ●気泡管付きレーザー墨だし器
    タテ・ヨコの気泡管が装着されて垂直・水平ラインが瞬時に照射可能。
    業界では、光の水糸と呼ばれる優れもの。
    勿論、レーザーでライン出しを行なうので壁面を汚す事無く測定可能。

  142. 740 契約済みさん

    この掲示板で、そのようなものを紹介された形跡はないです。
    ※「タイムライフサポート」で検索する限り。

    ・・・業者さんですか。お疲れ様です。

  143. 741 jo

    スーパー マルエツが入るんでしょうか?

  144. 742 契約済みさん

    ありえないと思いますが、そんな情報があるんですか?

  145. 743 契約済みさん

    ソースは先週土曜日のコラボ広告の事でしょう。 どのような意図なのでしょうか。

  146. 744 契約済みさん

    そんな広告があるのですか。
    ネット上にはソース無いですよね。あれば見てみたいのですが。
    まあ、個人的にはマルエツが入ることは嫌ではないですけど、かといって、すぐ近くに西友も
    クイーンズ伊勢丹もあるのに、その上さらにスーパーが出来ても競争激化するだけで、店側と
    してはそれほど好立地とは思えないのですが。
    私のマーケティングが素人なだけですかね。

    なので嫌ではないですけど、スーパーにはこと欠いていないので。。入ってもらっても。。

  147. 745 契約済みさん

    内覧会情報がありませんねえ。
    今日内覧会の方、ぜひご感想をお聞かせ下さい。

  148. 746 契約済みさん

    スーパーがありすぎて困るって。((笑))
    考えてみたらものすごい贅沢な悩みですね。

  149. 747 匿名さん

    今日内覧会行きました。内覧会業者同行してもらいましたが特に大きな問題は有りませんでした。地下のトイレの扉があたる壁の壁紙が一部剥げてたのでだれか指摘お願いします。新聞屋と内覧会終了後の周囲業者が極めてうっとおしいので気をつけて下さい。30階のゲストルームも見学出来て良かったです。

  150. 748 契約済みさん

    >747

    待ってました、内覧会の続報!
    貴重なご意見どうもです。

    地下のトイレですね、見ておきます(指摘しておきます)。
    部屋には問題なかったようで、良かったですね。
    専門業者を呼んだ上でほとんど問題なしなら、747さん宅はもう万全かと。

    >新聞屋と内覧会終了後の周囲業者が極めてうっとおしいので気をつけて下さい。

    らしいですね・・・。
    確かそのような忠告書類も見た記憶があります。(物件とは関係ないので注意を、と)

    あー、なんか平和なコメントで拍子抜けです(もちろん嬉しいのです)
    某マンションの掲示板のせいで、心配し過ぎだったのかも。

    ゲストハウス楽しみです。
    入居当初はみんなお客さんを呼ぶだろうし、ゲストルームも人気で予約いっぱいになっ
    ちゃうんでしょうね。
    落ち着いたらぜひ予約して、お客さん呼んでみたいな。

  151. 749 契約済みさん

    行ってきました
    内覧会は初めてなので他と比較してどうこうは言えませんが
    とりあえずいくつかは指摘事項(傷メイン)ありました。
    専門家は同行してないので詳しいことはわかりませんが
    水平器を数箇所に置いてみましたがほぼ水平で問題なかったです。

    部屋は初見では狭く感じましたが一通り見たあとまた部屋に戻ってみると
    そうでもないなと思いました。

    エレベーターは定員9名ですが7人くらいでそこそこいっぱいでした。(まあ普通ですね)

    地下情報
    新聞屋→うざかった、申し込む人はついでにどうぞ
    インテリアオプション→申し込んでる人は申し込み内容最終確認にどうぞ
    浄水器→無料会員登録とか定期配送とか申し込みできるんで必要な人はどうぞ

  152. 750 内覧前さん

    なんで問題をその場で指摘しないでヒトに頼むんだろう?
    それもこんなところで

    いつまでたってもこの掲示板は不思議さんが多いですなぁ
    まぁ、業者さん必死なんでしょうけどね

  153. 751 匿名さん

    内覧会終了後に地下トイレ利用して判明したためトイレ入り口壁紙キズ指摘しきれませんでした。

  154. 752 契約済みさん

    無事?第二次補正予算成立しましたね

  155. 753 契約済みさん

    あたまわるすぎ
    ローン減税は来年度予算でしょ

  156. 754 匿名さん

    今日夜までいましたが、パチンコやあるおかげで道がライトアップされててよかったと思いきや、景品交換するとこ?に若い男性が2人
    別に悪いことする人ではないんでしょうが、格好を見ると、あの道を娘に通らせるのはちょっと心配に感じました
    ミスド方面から入るのがいいのでしょうか?
    南東に寄せて駅側を開放的な庭にして欲しかったかもです
    みなさんはどうですか?

  157. 755 契約済みさん

    今更、そんなこと言っても仕方ないのでは?

  158. 756 契約済み

    内覧会の感想です。
    その前に753さん、「あたまわるすぎ」という表現はやめましょうよ。

    本題に戻りますが、当日は専門業者には依頼せずに、素人目線でチェックしました。

    一応共用部のベランダから玄関にかけて確認していきましたが、細かいところでいうと、クロスの隙間?割れ目?から、建具(扉)の不具合まで、指摘箇所がなんと50箇所以上ありました。

    何が不具合かはわからず気になったところを細かく指摘してみましたが、立ち会った鴻池組担当者も否定することはありませんでした。

    とくにひどいと感じたのは、職人の落とした髪の毛の上からワックスがされていて、髪の毛が埋まっている箇所が多数ありました。

    このコメントをすると売主、施工側に特定されてしまいそうですが、あんまりだったのでお伝えいたします。

    ダーク系のフローリングの方は目を凝らして確認されることをお勧めいたします。

  159. 757 契約済み

    756です。
    先ほど書き忘れましたので補足です。

    ベランダも大分細かくみたのですが、タイル目尻に無数の穴(どれほど問題かはわかりませんが)、手摺りの外側に、石というか破片が沢山のこっている状態でした。下に落ちたらどうするんだ、という状態でした。
    これから内覧の方々、確認してみてください。

    話しは変わりますが、採寸もやりましたが、カーテンレールの位置が思いの外高く(ほぼ天井と同じ高さ)、脚立がなければ一人では採寸できません。私は四つん這いになり、妻を上に乗せて採寸しました。

    脚立持参できる方々は、持って行かれるか、可能かわかりませんが借りるか、四つん這いになるかです。
    ご健闘をお祈りいたします。

  160. 758 契約済みさん

    内覧会情報ありがとうございます。
    なるほど、ここでの意見を拝見する限り、大きな瑕疵はなさそうですが、細かいことはありそうですね。

    >水平器を数箇所に置いてみましたがほぼ水平で問題なかったです。
    うちは水平器用意してないです。どうでしょう、必要なもんなんでしょうか。
    皆さんのご意見伺えると嬉しいです。

    >とくにひどいと感じたのは、職人の落とした髪の毛の上からワックスがされていて、髪の毛が埋まっている箇所が多数ありました。

    あって良い事ではないですが、他の内覧会の掲示板を見ていると、結構あることのようです。
    当然、指摘事項ですね。まあ相手も認めるだろうし、普通に指摘すればよいですね。
    あと見てないので推測ですが、髪の毛じゃなくて、ワックスするときの刷毛のようなもの?かも
    しれませんよ(だったら良い、という意味じゃなく)

    >何が不具合かはわからず気になったところを細かく指摘してみましたが、立ち会った鴻池組担当者も否定することはありませんでした。

    そこが一番気になっていたので、嬉しいコメントです。
    まあ756さんの指摘が的を得てたから、と言ってしまえばそれまでですが、鴻池組の対応は良いようですね。しっかりと指摘させてもらおうと思います。

    >手摺りの外側に、石というか破片が沢山のこっている状態でした。

    これも良く聞く話ですね。
    石?!というレベルの大きさなら問題ですが、パラパラした破片ぐらいならあるみたいです。
    まあ、指摘してもいいし、自分で払ってもいいレベルかと思うのですが、指摘されたくらいだから
    そこそこの大きさだったのでしょうね。石、という大きさのものが下に落ちたら大変です。
    まあ、ちゃんと隅々まで掃除して欲しいものです。

    今のところ、フローリングのワックスとベランダの破片、そして細かい傷ですね。
    どれも一般的に内覧会で良く言われることだから、業者も気をつければいいのに。
    ま、一般的ってことは、逆にそのあたりが限界なのかもしれませんが。

    内覧会では上記の点を中心に見ていこうと思います。

    あとパチンコの景品交換所は、すいませんが、今更でしょう・・・。
    もう風景の一部で気にもならないです。

  161. 759 契約済みさん

    補足しますが、私も景品交換所は嫌ですよ。
    出来ることなら無いほうがいいし、入り口も公園側から堂々と入りたい。
    ただ、私が言いたいのは、いずれも「許容の範囲内」ということです。

    他の悪い例(マンション)を沢山見ているせいで、無駄に心が広くなっているのかもしれませんが
    やはりどの物件を見ても満点なんてないんです。どっかに満足出来ない部分があります。
    少なくとも私が見てきた沢山の物件の中には、満点はありませんでした。

    そんな中で、HIBARI TOWERは一番高得点!な物件だと感じたので購入しました。
    経済的に余裕のない我が家にとっては価格がネックでしたが(苦笑)、それもなんとか
    許容の範囲内でした。

    というわけで、景品交換所を嫌がる気持ちは良く分かりますよ。
    ただ、それを差し引いても、HIBARIより良い物件は、中々ないと思っています。

    景品交換所せめて目立たないようにして欲しいもんですよね。
    市議会議員にいえば、少しは対応してくれるかも?!
    私はそこまでやる気力はないですけど、どうしても気になるのでしたらお試しを。

    良いマンションになるよう、気になる点は積極的に改善したいですね。
    ま、しつこいですが景品交換所ぐらいは、まあいいじゃないですか。

  162. 760 匿名さん

    それよりやはり放置自転車対策が大事。マンション内部に公共駐輪場作ったのだからこそ西東京市の責任で違法駐輪対策してほしい。最初がとても大切です。ミスド開店当時も周囲が放置自転車で大変でした。南側の公園は消防車などが入るようになっており、放置自転車とか置かれると防災上大変危険です

  163. 761 契約済みさん

    今年はまだ一度も行ってないのですが、違法駐輪は未だ多いのですか。
    駐輪所の運用が開始されれば(まだですよね?)よくなるんでしょうね。
    というか、良くなるように、指導員などが必要ですね。
    これはひばりタワーの住民としてではなく、西東京市の市民として要望しても良いと思います。

  164. 762 内覧会前

    もうすぐ内覧会ですが、ひとつ心配が。
    契約前に確認しなかった私が悪いのかもしれませんが、
    洗濯機置き場、小さくありません(図面で見る限り)?
    今使っている洗濯機は幅が62センチあるので、入るか心配です。

    入んなかったらどうしよう。。。

  165. 763 契約済みさん

    >759さん
     一瞬、私が書き込んだんじゃないかと思うぐらい、怖いぐらい全く同じ考えです。まぁ、何か事件が起きた際は、店側と交渉して交換所を移設して貰うようにしましょう。

     >760さん
     わざわざ駐輪場を新設したにもかかわらず、敢えて違法駐輪するような自転車は、市役所に通報して強制撤去させましょう。
     折角の景観を損ねます。

  166. 764 契約済みさん

    >762さん

    手元に図面があったので、定規と縮尺で計算してみました。
    計算したところ・・・およそ60cmです。

    私の図り方にも誤差があると思いますが、62cmだとギリギリ入らないかも。
    ただし、洗濯機置き場って図面では二重線で囲まれますよね?その内寸で測りました。
    さらにその外枠もあるので、そこまで入れれば入ると思います。

    勝手な推測ですが、洗濯機って足があるから、それが60cm以内なら大丈夫なのかな。
    と素人の勝手な採寸ですから、ご自宅の洗濯機置き場を計測して、内覧会でも計測し、
    あと、メーカーのHPか取り扱い説明書で洗濯機の正確な寸法を確認し、業者に確認
    した方が良いでしょうね。

    とか言ってる私も、洗濯機は当然置けるものと思ってたので、調べてません(汗)
    当然、置けると思ってるんですが。。

  167. 765 住吉町住民

    B街区は、A街区との一体性を考慮しつつ駅前立地にふさわしい土地利用を段階的に誘導する。(西東京市決定事項)
    この条文から、パチンコ屋が駅前立地に果たしてふさわしいかどうか?少なくとも現在の新装開店日の交換所側への整列は止めさせて下さい。開店日のタバコのポイ捨てが一番ひどい現状だし
    ところでここの住民になられる方の大半は来月の市長選挙に投票できないわけですね?

  168. 766 契約済みさん

    ところで、ふとした疑問ですが。
    この掲示板は、3月の一斉入居が終わって何ヶ月、いや何年たっても、継続しようと思えば継続できるんでしょうか?確か長期間、誰も書き込まないと閉鎖される仕様だったかもしれませんが。(自信なし)

    住んだ後はこの掲示板でなく、何らかの形で住民用のHPがあるといいなと思います。
    GYOのサービスにはないですかね?誰かご存知でしたら教えてください。
    そんな話を聞いたような、聞いてないような。

    役員会の決定事項とか、その他お知らせ諸々。
    匿名の掲示板はトラブルの元かも(笑)しれませんから、無いほうが良いかもしれませんが。
    何らかの意見する提案する場があってもよいですね。

  169. 767 匿名さん

    ここの住民のかなりの人数が西東京市内からの転居ですから西東京市長選挙権持ってますよ。家も二人分ありますよ

  170. 768 契約済みさん

    内覧会情報ありがとうございます。

    業者にも頼んでいないので、
    内覧会では、何をチェックしたらよいものかと思っていたところです。

    持ち物は以下のようなものでよろしいのでしょうか?
    持っていって便利だったものがあれば教えてください。

    持ち物リスト

    デジタルカメラ
    ビー玉(水平確認用)
    間取り図
    筆記具
    メジャー
    脚立(荷物がなんとかなれば)

  171. 769 内覧会前

    私はまだ内覧会行ってませんが、下記も持ってゆく予定です。

    ●施工オプションのパンフ(頼んだものがちゃんとついてるかどうか)
    ●ふせん(ポストイット)不具合部分に貼る
    ●図面は2セット (指摘事項記入用と、寸法実測値記入用)
    ●自分で作った内覧会チェックリスト
    ●スリッパ (向こうで用意してくれませんよね?)
    ●懐中電灯 (壁の横から光を当てると、施工精度が一目瞭然。細かいところを指摘するつもりはないけど、職人さんの腕がどうだったか知っておきたい)
    ●新品の軍手 (汚れないよう気を使っているアピールのため -私が販売側だったら準備しときますが)

  172. 770 匿名さん

    ビルトイン食洗機を頼んだ方に質問です。

    ・付ける場所はどこになるのでしょうか?
    ・そこの引き出し?は2つ?3つ?どうなっているのでしょうか?扉でしょうか?
    ・コンフォートは45cmタイプでいいのでしょうか?
    ・ディープではなくコンパクトタイプを斡旋されているのはなぜでしょうか?
    ・ディープタイプを依頼した方いますか?

    どこに取り付けか分かれば、内覧会で測ればいいのですが、事前に教えていただけるのでしたら助かります。
    当方は、ディープタイプを取り付け予定で、面材は、扉か引き出しをカット(433×489と141か433×324と241)して使用できるのであれば簡単にできるので、そうしようかと思います。

  173. 771 匿名さん

    433×324と241はコンパクトの方でした^^;

  174. 772 内覧会前

    >764さん

    わざわざ計っていただきありがとうございます。
    とにかく内覧会で測ってみます。

  175. 773 内覧済みさん

    内覧会行ってきました。

    第一声は、「セマッ」でした。
    イメージしてたよりも小さかったですね。でも、家具もこれからなのでその大きさにあった家具を買えばいいだけだし、住めないほど小さいわけでもないし、大きさはこんなもんなのかなぁと思いました。

    流れは
    受付→部屋設備確認&チェック→業者(新聞、浄水器、インテリア)→駐輪場→駐車場→ゲストルーム→部屋の採寸
    という流れでした。

    部屋のチェックでは、汚れや傷がほとんどで、大きな不具合はありませんでした。あえて言うなら物干し竿をかけるやつの取り付けがいまいちでガタガタしてたくらいですかね。とりあえず気になることは手当たりしだい言いましたよ。業者の方は、直しておきます、クリーニングします、というような感じでした。水平器も持参しましたが問題ありませんでした。私の義父が建築士なので同行してもらいました。同行業者のように色々検査器具を持っていったわけではないのでなんともいえませんが、きちんと作られてるようだと言ってました。業者の方も親切でしたよ。

    いろいろ感じ方は違うのでなんとも言えませんが、自分は満足してます^^

    762さん
    うちの洗濯機置き場は60×60でした。。。ちょっと小さいですよね。

    769さん
    指摘をしたら、その都度業者の方が付箋をつけてくれましたよ。大きな荷物にはなりませんが不要かと思います。

  176. 774 契約済みさん

    内覧会行かれた方々は、部屋に何分くらいおられたのでしょうか? 事前に指示のあったように45分くらいなのでしょうか?

    前にも書き込みがありましたが、結局、ガスとか水道は使えたのですかね?

  177. 775 匿名さん

    内覧会2時間位居ました。ガスや水道使えました。

  178. 776 匿名

    内覧会では、3時間半くらいいました。17時までいて良いとのことでしたよ。

  179. 777 内覧会後

    762 です。

    内覧会行ってきました。
    懸案の洗濯機置き場は、壁から引き戸まで70cmありました。
    (よかったあ、うちの洗濯機おけそう!)
    ちなみに、床の洗濯機パンは640タイプ(外寸幅640mm×奥行き640mm)だったかと思います。

    1. 762 です。内覧会行ってきました。懸案...
  180. 778 匿名

    内覧会行ってきました。

    印象はとてもよかったです。
    もちろん小さな傷や、汚れなどがあり、一応指摘させてもらいましたが、
    全体的には良い出来ばえだと思います。


    実は私は建築関係の仕事をしてますが、パッと見で
    「ああ、ちゃんとやってるな」と直感しました。
    少なくとも、いいものを作ろうという現場の姿勢が感じられたと思います。

    あの、鴻池の若い(?)所長さん、かなり優秀な方なのでしょう。
    やはり最終的には、どこのゼネコンではなく、その現場の所長さん、
    職員さん、職人さん次第だと思います。

    ----
    これから内覧会の人、気づいた点はどしどし指摘すべきと思いますが、
    基本的には心配ないと思います。
    (あくまでも私見ですので、あしからず)

  181. 779 契約済みさん

    <778さん

    貴重なコメント有難うございます。やんごとなく、ほっと一安心です。    しかしなんか武蔵小はえらい荒れてますね。

    ここを選んで、本当に良かったです。感謝感謝。

  182. 780 住民の付添い

    北側に見える非常避難階段(→添付写真)ですけど、
    落下防止は柵で万全だけど吹きさらしで足元に地上までの高さが見えるので、
    高所恐怖の人には足がすくむかも知れない。

    毎年避難訓練はすると思いますが、
    なるべく参加して一度は体験しておいた方が良いと思います。

    今まで夜は真っ暗な建物だったのが、
    最近はポツポツ灯りが点っていて息を始めた印象です。

    落ち着いたら泊まりに来てと誘われています。

    1. 北側に見える非常避難階段(→添付写真)で...
  183. 781 匿名さん

    食洗機情報誰もくれません><

  184. 782 匿名

    食洗機 うちの場合:

    ・施工オプションでつけてもらいました。
    ・45cmコンパクトタイプ、位置はシンクとガスレンジの間
    ・コンパクトタイプの場合、その下に引き出しがつきます。
    ・ディープにすると、その分収納が減るというデメリットがあるのでは?

  185. 783 契約済みさん

    >・ディープタイプを依頼した方いますか?

    食洗器ですが、うちはディープですので、補足します。
    メリット、デメリットは782さんのおっしゃる通りだと思うので省略します。
    コンパクトの場合、底の引き出しの数は1つで、引き出しだと思います。
    出来ればこれはオリックスに確認してください。
    コンパクトも検討しましたが、ディープを頼んだ理由は、収納が減ると言っ
    てもわずかなものなのかな、と感じたからです。ただ根拠はありません。
    それよりは鍋やフライパンまで洗える方にメリットを感じました。
    なので、感じ方は人それぞれというところでしょう。

    あと、うちは特にディープを斡旋されたということはありません。
    オリックス側も、どちらも趣味の問題という感じでしたよ。
    コンパクトの方が引き出しをつける分若干高かった?かもしれませんが、多少の差だったかと。

    ご参考までに。

  186. 784 契約済みさん

    食洗機は我が家もディープタイプにしました。
    収納が減りますが、10cmくらいの引き出しで、足元部分のものだったのでそれくらいなら
    収納に困るほど減るものではないな、と思い、たくさん洗える方を選んだ次第です。
    うちは、インテリアオプションで注文したので、内覧会時点ではまだついていなかったため
    どんな感じになるのかは、不明です。
    ただ、インテリアオプションで注文したときに、最新型のモデルを選べたのでそれだけはラッキーでした。

  187. 785 契約済みさん

    内覧会ではテナントのことを聞くの忘れました。せっかく直接色々聞ける機会だったのに。
    その後のどなたか情報はありませんか?

  188. 786 入居予定さん

    私も気になっていたので聞いてみました。
    調剤薬局が入ることは決まっているそうです。
    ・・・ということは医療機関も入るということでしょうか?

  189. 787 内覧前さん

    携帯電波はどうでしたか?
    20Fあたり。となりに17F建てがあるので大丈夫だと思ってますが、
    向きのよってはアンテナからも遠くコンクリートの部屋の中で
    ちょっと気にしています。

  190. 788 匿名さん

    >>786

    医療機関はメディカルセンター?写真の右の建物にたくさん入りますよ
    なので、調剤薬局は一つなのかな?と思っています

    >>787

    携帯は上はバリ3です
    ただB1は無理かもしれません

    1. 医療機関はメディカルセンター?写真の右の...
  191. 789 匿名さん

    食洗機情報いろいろとありがとうございます。
    付ける場所のイメージがわきました。
    商品価格表ではコンパクトだけが載っていましたが、ディープも斡旋されていたんですね。
    面材はそのまま使えるサイズはありそうですが、厚さが4mmなのでドアをそのままは無理そうです。><
    薄く削るか担当した工務店で面材をゲットするかどっちかします。
    こんなことならオプションで頼んでおけばよかったのですが、15万円ぐらいで取り付けられそうなので、10万円のバイトと思って頑張ります。><

  192. 790 契約済みさん

    携帯電波の件です。
    うちは四捨五入して30階でdocomoユーザーですが、途切れ途切れでブツブツしてました。
    アンテナは1本になったり2本になったりの状態です。

    食洗機は784さんと同じ理由でディープにしました。
    コンパクトは収納分の3万円がディープに比べ高くなり、ごみ袋を入れる程度の収納で3万円は高いと思ったからです。
    ディープの方が3万円安いです。

    タンクレスのトイレは水圧が弱いかな〜と思いました。

  193. 791 匿名さん

    うちは中階層ですが、電波は三本でしたよ。
    ちなみにワンセグも全ての部屋で見れました。

  194. 792 契約済みさん

    調剤薬局なら、悪くはないですね。客層もそんなに悪くないでしょうし悪臭や騒音もないでしょうから。ただ、個人的にはあまり使わなそうですが。

    ドコモショップの噂はどうなんでしょうか?

  195. 793 匿名さん

    30階ソフトバンクは3本です
    写メ撮って友達にバンバンメールしちゃいました
    そのときのがこれ^^

    1. 30階ソフトバンクは3本です写メ撮って友...
  196. 794 住民の付添い

    >>790
    >タンクレスのトイレは水圧が弱いかな〜と思いました。

    メーターボックス内にある、
    水道の減圧弁を調節すると入り口での水圧は強くできます。
    但し、タンクレストイレにも減圧弁がついている場合もあるので、
    外側から順々に確かめながら調節することになるでしょう。

    素人には手に負えないかも。
    ほかにも湯沸かし器の系統とかにもあるはずなので。

  197. 795 契約済みさん

    リビングのガラスは、複合ガラスでしたでしょうか?
    内覧会時はそう見えなかったのですが…。

    みなさんは確認されましたか?

  198. 796 匿名

    リビングのサッシは確かに複層ガラス
    (ガラス+空気層+ガラス)でした。
    開けるとき重いですよね
    (うちのかみさんが文句いってました)

    ご心配なら、ガラスまわりの銀色の中空層
    (空気層が結露しないよう、乾燥材が入ってます)
    があるのを確認してみてください。

    1. リビングのサッシは確かに複層ガラス(ガラ...
  199. 797 契約済みさん

    リビングのカーテンの採寸を忘れました。誰か採寸された方、居られましたら教えてください。
    お願いします。

  200. 798 契約済みさん

    リビングのカーテンは部屋によって全くサイズが異なると思うのですが・・・。

  201. 799 契約済みさん

    796さん、ご丁寧にありがとうございます。
    指摘箇所の確認会で、再度見ています。

  202. 800 匿名さん

    低層階のリビングのカーテンの高さは何センチが良いのでしょうか?天井高は255センチですが、カーテンレールから下の段差迄考えると245〜250センチ程度でしょうか?

  203. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
バウス氷川台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸