- 掲示板
みなさま、食材の調達はやはりイオンですか?
イオンは安くてびっくりしたのですが、もうちょっと良い食材を買いたいときは
どこがいいのでしょうか?
銀座まで出たほうが良いのでしょうか?
以前住んでいた地区にはプレッセという東急系の良い食材がおいてあるスーパーがあって
全部そこで買うわけではないのですが、お刺身などはとても美味しく、夕方以降の
タイムセールではお世話になっていました。
海側育ちというのもあり、イオンの魚では満足できなかったので、少し高くても
美味しいものを買える所を探しています。
豊洲のAOKIはちょと期待はずれでしたので、どこか知ってる方教えてください。
銀座まででるしかないんじゃないかな。
刺身だったら築地の場内で買うという手もあるかも、、。
こういう掲示板で自問自答する割高な業者もいます。
判断は各自でされた方が良いですね。
2階のゲストルーム利用しました。
洋室のほうを利用したのですが、アニメティは全くありませんでした。
用意してある機器はドライヤーぐらいです。
でも、アメニティはレセプションで購入できるそうです。
私は自身で用意したのでアメニティの詳細はわからないのですが・・・・。
装飾品も何もなかったので、両親だったからよかったものの友人とかを招いていたら
ちょっと恥ずかしい思いをしたかなと、思うぐらいの素っ気ない部屋でした。
収納量はたっぷりあるのですが、ハンガーラックではなく普通の棚板だったので
コートやスーツをかける場所もありません・・・・。
レジデンシャルスイートに期待してます。
>652、655さん
まだ引っ越しはいないのですが、換気口に100円ショップで売ってるフィルターを自分で切って取り付けました。
換気口をちょっとだけ空けて、1週間後に見てみましたが以外にも黒くなっていたので、もうちょいいいフィルターを買いました。
(引越し前なので24時間換気はしてません。ちなみに南東低層です…)
655さんが購入された「ブレス」ではないですが、同じく楽天で「ビーワン」?の給気口フィルターを購入してみました。
効果があるかわかりませんが…
まぁ少なくとも、100円ショップのフィルターよりは効果があると思ってます。
自分が納得できればいいかと…
両親が来たときにレジデンシャルスウィート利用しましたが、確かそろっていたような。洗面所に色々と置いてあった気がします。皿やコップなども専用のものが置いてありました。装飾品もしっかりしてて、すごくいい感じでしたよ。友達とか両親とか招待したら喜ばれそう。
我が家は来週末引越しの予定です。入居済みの方におたずねしますが、
昨日、強風が吹いていましたが、高層階の方揺れなど感じましたか?
(景観の関係で高層階にしましたが、やはり地震と振動と揺れにちょっと不安あり)
678さん
有難う御座います。
先週末我が家も家具の設置で現地にいきました。
本当に風が心地いいですね
引っ越しして10日経ちました。
うちは北のダイレクトウィンドウの部屋です。
実は、以前、普通のマンションで北側(しかも一階)に住んだことがあり、寒いし、結露はするし、暗いいし・・・やっぱり北向きには住むものじゃないと思ったものです。
摩天楼ビューが希望だったのと間取りが気に入ったのでいろいろ調べ、「タワーはむしろ北がいい!」という話があり思い切って決めました。(北側ファンの方々のやりとりでは、北側の値段が上がっちゃうので、秘密にしておこう・・なんて声もありましたが・・笑)
正直、住んでみるまで半信半疑でしたが、本当に快適です。
曇りの日でも驚くほど明るいし、窓から見える景色は、影ではなく、陽ざしを浴びているので、素晴らしいです。
床暖房(オプション)はつけたので、冬の寒さはしのげるかと。
ビーコンカフェのサンドやクロワッサンはお洒落だし、おいしいです~。
玄関の人感センサーの明かりや、体重計を入れるスペースや、その他収納も細かいところまで住む人のことを考えられた作りに大満足しています。ディスポーザーも快適です。
住民の方々もみなさんとても感じのいい方ばかりですし、携帯の電波が入りずらい点を除けば、本当に満足しています。
>671さん
昨日IP電話設置しました。
マルチメディアコンセントのLANポートを専用アダプタにつないでセットアップすれば利用できます。
先週末、光触媒の溶剤(?)を作っているサンテックさんという業者さんに、来てもらいました。
水まわり(お風呂、トイレ、洗面所、台所)のカビ防止のために光触媒コーティングと、シンクやトイレ便器などにはポリシラザン(ガラス)コーティングをやってもらいました。
光触媒は、部屋の壁などにも効果(汚れがつきにくくなるだけじゃなく、空気の浄化にもなる?)があるとのことで、結局、リビングと寝室もやってもらいました。
光触媒は10年保証、ポリシラザンも3年保証してくれるそうです。
本当に、10年風呂のカビが生えなかったり、水周りの水垢がつかなかったりしたらいいですよね。
目に見えないものなので、日数が経たないと効果が語れませんが、サンテックの方もとても信頼できる方でした。
床のコーティングも勧められましたが、ここはシートコーティングがされているから不要だと言われた話をすると、床の堅さを(爪でですが)確認され、「おぉ、これくらい固ければ、やらなくても平気かも。様子見て、気になるようなら相談して」とのことでした。
大学とタイアップして溶剤開発・研究している様子で、あまり商売っ気がないところも気に入りました。
サンテックさんお勧めなので、コーティングを検討されている方の参考になればと思い、書き込んでみました。
10年保証というのは安心ですね。参考にさせていただきます。デザインテックで見積もりしてもらったときは安くないし、不要かなと思ってましたが、やはり綺麗な状態を保ちたいし、掃除の手間が省けるのはおおきいですね。
他にもおすすめの業者があれば教えてください
676さん
今コーティングを検討しております。さっそくサンテックさんのHPを見ましたが、料金表などは見当たりませんでした。
676さんはだいたいいくら位だったか教えていただけますか?宜しくお願い致します。
>>675
太陽にあたらないと精神面での病気になりやすいという統計もあるようです。
現実的に「日が当たる事」、「本当の明るさ」は重要です。
タワーであっても北の価格はあがらないと思いますし、その分資産価値も同様に低いと思います。
何らかの事情で転売される場合は覚悟された方が良いかと思います。
私は南東を選択しました。
眺望が確保され、かつ明るい。西日のような眩しさ、暑さも無く、本当の意味で気持ちの良い快適さを満喫しています。