気持ち悪いとかって言っちゃうのは子供っぽいし良くないよ
全ての細かい規則が、明文化して管理規約に書いてない限り、それを守る必要がなしとするのはちょっと
暴論でしょう。
また 221/279さんは、掲示板に何回も書き込みをする時間はあったわけで、同じ時間で規約集はチェック
可能だと思います。
大事なことだと思うなら人に聞く前に調べてみたらどうでしょう?
管理組合で変更は可能かもしれませんが、現状で、駐車場の外側の入口にも、マンションから駐車場に
でるところにもでかでかと、自転車にバツ印をつけた大きな標識があって、そこは自転車では通過できない
ことを明記してあります。 これでは不足という理由が理解できません。
管理組合の設立総会などはまだまだ先ですから、現在は、管理会社が細則については適宜規定するしかない
ですよね。 現在それを無視して通っている人がいるとしたら、その行為は、管理規約に買いてないからと
いう理由では正当化はされないと思います。
一方で、269さんのように、今このようにきまっているのだから、ずっとそれを守るのが当然という考え方
にもかなり違和感があります。 私は、現在この問題について住民の総意で決定できる方法が存在
しない以上、現状のルールはみなで守り、 一方で、若干危険度があがっても、利便性を確保したい人が
住民の中で多数であることがわかったならば、将来的にはそのルールの撤廃を考えればよいと考えます。
262さん
コメントありがとうございます。
とりあえずIKEAあたりで床マットを買って敷こうと思ってます。
結構泣く子なのでちょっと音が心配でした。
↑BY 252です。
221さんが自転車禁止マークの意味を『乗った状態』と捉えていると仮定したときには、282さんの意見には私も同意します。
ただ、これは比較的簡単な問題についての整理であり、自転車禁止マークが『降りて押している状態』にも及ぶのか?
という点はやや難しい問題と思っています。(どなたか現時点でよい考えがあれば書いていただきたい)
管理組合で知恵を出し合い、柔軟さを忘れず充分に議論してよい判断をしていきたいです。正直なところ、私個人としては『降りて押している状態』を通行NGと考える方がいるとは思っていませんでした。
そういう意味で、この掲示板は有意義でした。頑なな方から非難の視線を向けられることは恐ろしく、ウェストウォークへの出入口を使っています。
駐車場関連で長々と書き込みされる方多いですね~。その割に誰一人として規約を読む人が居ないのが不思議だ。これだけ意見言いあっていながら・・・・。
私はどちらでも良いので調べてません。
使用細則 第13条 項番8
自転車の通行は、敷地西側貫通道路(ウエストウォーク)のみとし、安全に十分留意することとします。
≥279
文面から想像するとあなたは、ここでは車は利用されないのではないかと思います。
私は両方利用しますが、事故防止という観点から駐車場内での自転車の利用は、自動車利用者からすれば
危険を感じずにはいられません。ドライバーはいかに不安全要素を排除し、事故を防止するかを考えハンドルを
握っています。規則がどうのこうのという前に、大局的見地にたち冷静に考えてみてください。
私も賛成です。
小学生の子供とか、暗い駐車場走り回っていたら危険ですよね。
ルールとして、禁止にするのが一番。
自転車で駐車場を通る、いいんじゃないの。
お互い十分に気をつければ。
不便な自転車道らしいから当然、便利な方を通りたいでしょうからね。
安全面から言えば、心配なんだけど・・
当面は我慢していてもらって
管理組合結成後、規約変更すれば良いと思いますよ。
規約の設定・変更・廃止は区分所有者の3/4以上の賛成が必要です。
・・・ってことは387戸の賛成が必要か。結構大変そうですよ。
うーん、押して通るのを自転車通行と呼ぶのはけっこう無理があるんじゃないでしょうか?
自転車に関するシステム上ウェストウォークから専用出入口に向かうあたり~B1廊下~駐輪場は
どうしても自転車を移動させる必要がありますけどもウェストウォークのみで「通行」が認められているということは
これらの場所では「通行でない」方法で移動することが求められていると推察できるわけです。
そしてそれは現状と安全性を考慮したときに、押して通るということがもっとも妥当性のある手段だと考えるわけです。
仮に押して通ることを自転車の「通行」に包含させると解釈し、規約のとおりウェストウォークに限定するのであれば、
それは原始規約の時点で棟内を移動させて駐輪場まで到達する手段を失うことになりますから、無理があるーってな解釈だと思います。
屁理屈をいっているのは多分298さんだけだと思いますね。 通行禁止ってのはどうやったって
通ってはいかんということですよ。
そういう人に限って理事になって規約を変更すべく努力しようという気力もないわけで。
自転車で通っていたら現状ではしっかり注意すればいいんだってことがわかったので、
ここでのやりとりには意味があったと思います。
駐車場一階の、道路側からの入口と、建物側からの出口というおのおの巨大な
自転車通行禁止の示した標識の間で自転車をみたらですよ。
正規の通路は通行OKにきまってます。
そう言う煽りやめたら
ゲストルームについて話題を提供させていただきますね。
こないだ和室の方に、泊まっちゃいました。
基本料\2000+\2000×人数分で結構な金額でしたので、ビジネスホテル感覚で行ったらこれが大失敗。
リネン関係は自分たちでつけなくてはならないのです。
長旅で疲れてましたので取り付けに小一時間程かかりました。
風呂入ろうと思ったら、石鹸、シャンプー、歯ブラシどころかタオルすらもない。コンビニに走りました。
ビジネスホテルばりりに、ポットやティーセットや冷蔵庫が置いてあるのは御愛嬌。
風呂はユニットバスでしたので、居住用とは大分異なり快適とはお世辞にも言えませんでした。
台所などはありませんので、食事は御存知ココスです。
翌日はさて帰ろうかと、ふと目についた規約集を読んだら・・・
1.備品関係はすべて元の位置に (あわててリネン類取り外し&布団類かたずけに又小一時間)
1.ゴミはすべて持ち帰ること (一泊とはいえ一家族分では結構なゴミの量でした・・・。ゴミ置場の位置もわからない人にはちょっと辛いですね)
イニシアのゲストルームはなんのために存在するのか私には理解できませんでした。
これでは里の年老いた両親も呼べないです。
北千住の新し目のホテルに泊まってもらった方がよほど快適でしょう。
使用目的をもう少しよく考えて運営すべきではないでしょうか。
使用料をもう少し下げるか、逆に値段を上げてでもある程度のサービスを提供できる位までにしないと、大変使いづらいものだと私は感じました。
親戚、友人のために御利用を考えている方は、ご注意ください。
ちなみに、リバービューラウンジなんですが、いつ使えますか?
ゲストルームには身内が洋室に泊まったのですがNo.307さんと同じく微妙に感じました。
基本的に寝泊まりが中心にも関わらず、値段高い割には高層階でもなく、アメニティも充実していない・・・。
今のまま続けるならもっと安くてよいかと。使う人がいなくなるようで心配しています。
今日も、駐車場入り口から、子連れママさんが、
すごい勢いで自転車に乗ってきて・・・(たぶん入口がのぼり坂になってるので、減速しない)
ちょうど自動車が入ってくるところだったので、危なかったです。
5歳ぐらいの、男児は、ちゃんと
ウエストウォークから入ってました・・・
なんだかなー
ゲストルームについて、307さんや309さんが書いているように、
値段とサービルのバランスが取れていないのなら、
どちらかを改善すべきだと思います。
利用する人がいなければ、施設維持代が管理・修繕費となって全住戸負担になるわけですから、
これは全住戸に関わる問題だと思います。
といっても、まだ入居したてで、利用率がわかりませんよね。
今後、利用率が良ければ、この値段とサービスでニーズがあるということですし、
利用率が悪ければ、どちらかを改善していけばよいのではないでしょうか。
自転車通行うんぬん以前に駐車場内をレーシング場と勘違いした様な運転をしてるのが実際に居る、見ました。
同じ運転者として恥ずかしいし、こっちの方が問題だと思う。
私もわけあって和室のゲストルームに泊まったことがあるのですが、
タオルも歯ブラシもないことに加え、
シーツも微妙じゃありませんでした?
なんだかガサガサして寝心地があんまりよくなかったです・・・。
照明とか造花とかどうでもいいので、もっと快適に過ごせるようにしないと、
ほんとに利用者がいなくなりそう。
引っ越してきて、荷物の間で寝たくはないってんで自分で使ってみたって購入者が
多いんでしょうね。 とりおえずのものがそろっていると期待していくと
あれあれって訳でしょうけど、実際に親とかを呼んで泊まってもらうときも、
お泊り道具をすべてもってきてねともいいにくい。 やっぱりもうちょっと利便性を
せめてビジネスホテルなみにはアップすべきなんでしょう。
沈静化したかな... 皆さん車では徐行しましょう(特に1階)
ていうか、クルマの徐行と駐車場の自転車通行はそれぞれ別の問題。
クルマは当然、駐車場内では徐行しなきゃ危険だし、自転車は現状「自転車禁止」と掲示がしてある以上、通行するべきじゃないよ。規定がちゃんと決まった時点で堂々と通ればいいんだから・・・。
一部の棟の間取り図に界壁に沿うかたちで構造材が記入されてて、なんだろうと調べたら
免震ダンパーなんですね。
他の棟も、他のマンションに比べて梁柱が多く、入居の皆さんは少しご不便でしょうが
配置図平面図見ただけで、構造面で、しっかりした高い安全率を持った建物というのがわかります。
私ら古い建築屋からみたら、最近の梁柱を抜く大スパンは怖くてしょうがない。
施工は銭高組なんですね。一緒に仕事した経験はありませんが歴史のある堅実な会社です。
流行の言葉じゃありませんが、いい仕事してます。
住環境やその他のことは不案内で判りませんが、構造面、ハードは文句なし首都圏でトップクラスです。
入居者のみなさんはいい買い物されましたね、おめでとうございます。
管理や毎日の生活のソフト面で上手に暮らされて、いいマンションになさってください。
お幸せに。
いい仕事?
してませんよ。
○高の選別した業者さんが腕悪いし、それを通す○高なんてもっての他。
平面図から見た構造は良さそうに見えるかも知れませんが、
まあ、三流の仕事ですよ。
以上
素直な感想
確かにちょっと梁落ちがきつい気がしますけれども、私もスパンを飛ばしすぎる
設計は好みではありません。 スパン大きめの部屋にも、小梁は省略しないで
いれてあるのも、遮音性能には寄与しているはずです。
構造はあとでリフォームできない一方で、購入者のほとんどは壁紙のクロスジョイント
とか、フローリングの小さな傷とか、消耗品であって、いずれ交換するようなところ
を過度に気にしすぎる傾向がある気がしますね。
No.321 by 匿名さん
私が一流とは申しませんが40年業界にいたら人脈情報、それから見る目ができましてな。
No.323 by入居済みさんが書かれてるように、一般の方が評価される点はあとからどうにかなる
仕上げの分野だけです。たとえていうならお化粧や被服です。
それより大事な骨や血管、すなわち建物の基礎、躯体、配管の評価はみなさんには無理です。
>No.322 by 匿名さん
銭高とは仕事はしてないと書きましたし、コスモスなんちゃらなどという新興子供会社とは
縁もゆかりもありません。あしからず。娘夫婦のマンション選びのついでに覗いただけです。
No.324 by匿名さん
小学生が高校生の前で経験則を振りかざしてるみたいなもんですよ。
土建屋に40年もいたなんてのが一番使えない人材だし再就職もないだろうなあ。
ご愁傷様です。
土建屋と建築屋の区別がわからん学生がマンション掲示板覗いてるのか?
勉強のつもりなのかな?
なぜ引退建築屋さんが叩かれるのかよくわかりませんね。
『こんなところ買う人の気がしれない』とでも言ってほしい方が多いのでしょうか。
だとすればそれは契約者ではないか相当なシゾでしょうね。
イニシア最低=買う人も相当アフォ・・・騒いでる人達
イニシア最高=買う人お目が高い・・・引退建築屋さんのお世辞
部外者はこの板でどうのこうの言ってほしくないですね。
検討板へどうぞ。
ここは購入した人限定のスレッドなんですよね。
検討者は検討者スレッドがあります。
その分変に荒らしにくる人には強く対抗したいところです。
さっきまでウチの前も男の子2人が走り回ってて
ちょっとうるさかったのですが、ひょっとしてご近所さんかしら?
最上階だからかよく子供が遊びに来るんですよね。
夜はそうでもないですけど朝方に騒がれるとうるさくて目が覚めてしまい
その日一日がとても不快になってしまいます。
お子様をお持ちの方はきちんとした躾をしてほしいものです…
345さん
通りすがりとか名乗ってますけど、何度かカキコしに来てますね。
わかる人にはわかってしまいますから荒らし目的のカキコはやめたほうが良いのでは?
少なくともあなたが大きな気持ちの持ち主だとは思えません。
それから、本当に荒らしている人。
あんまり酷いようですと管理人さんに出入り禁止にされますよ。
331さん
わたしもイトーヨーカドーに一票。欲を言えばアリオ。
>>342
荒らしに反応するのはやめた方がいいですよ。
反応して対抗して欲しくて書き込んでいすのですから。
構って欲しいんですよ。
一番いいのはスルー・シカトして削除依頼。
これに尽きます。
500世帯以上の方々ですから色々と価値観・生活スタイル・モラルに違いがあるのは当然です。
その中でどう折り合いをつけられ、良いマンションに出来るかは入居する自分たち次第でしょう。
良いマンションにするため、皆さんよろしくお願いします。
ここは造りがしっかりしている事、眺望の開放感、交通の便の良さで決めました。
住民のマナーというのもマンションの価値に影響するので、これは我々の努力に寄るところです。
各自、自覚を持ちながらレベルアップに努めて行きたいものです。
昨日は雨でしたが、今日は空気が澄んでいて富士山がとっても綺麗に見えますね。
感動しました。
富士山が見えるとなんか得した気がしますよね。
川でずっと抜けている分南のほうもすごく遠くまで見えています。
葛西の観覧車・フジテレビの球体展望台・東京タワー・レインボーブリッジの橋脚なんかが
ほとんどの日には見えますね。 入居前さんはお楽しみに。
257、345さんは似たような内容を書いていますが、
住民版の掲示板は契約者以外書き込み禁止です。
下記にルールが記載されていますので、ご確認ください。
今後、住民のふりをして書き込みするのもやめてくださいね。
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
以下、利用のルールより抜粋
住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
9F以上でないと富士山見えないと営業の方に聞きました。
私は14Fなのですが奇麗に見えますよ。見えない日もありますけどね。
朝の通勤時にうちのマンションから出て行った人
駅まで二人も歩行喫煙
マナーは守ってほしいです
それはうちのマンションとな~んにも関係のない話題っしょ。
うちのマンションから出て行った人が電車の中で痴漢してたらここに書きこむのですか。
うちのマンションから出て行った人が有楽町の赤ちょうちんで大トラしてたらここに書きこむのですか。
ぜひ358さんには区長にでも立候補していただき、千代田区同様・・・以下略。
皆さん↑の2つはスルーってことで・・・w
荒れる元ですから
まぁ、お二人ともそんなつもりではないでしょうけどね。
喫煙者の方はマナーを守って、
嫌煙者の方は必要以上に煙草に対して噛み付かないように、
って事で終了~w
条例違反ではないので しょうがないですね。
私はマンションと関係ない話とは思いませんが
マンションから出たら何をしてもよいのでしょうか
確かに電車や違う場所でのマナー違反ならココには書かなかったでしょう
しかしマンションからでた人
が歩行喫煙してたと同じマンションの人が言っている以上
マンション内の駐輪違反駐車違反と同じマナー違反だと思います
家族のまえ自分の家の前でも堂々とマナー違反しますか
359さんのような自分都合で非論理的な考えの人が隣近所でないことをいのります
ちなみに足立区も歩行喫煙禁止です
無知をいいことに適当なこと書かないでください
http://www.city.adachi.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g1220520001.html
9条に載ってますね
足立区民は守れない知らない人が多いでしょうが まあ条例はともかく迷惑なことは
眺望と言えば、新東京タワー建設地のクレーンが
リバーサイド隅田のすぐ左側に見えます。リバーサイド隅田よりも
まだかなり低い位置なので、赤く点滅している夜の方が判りやすいです。
喫煙はおたなしくバルコニーでとか書けばマンションねたになるのかな(笑)
自転車駐車場通過ネタでは管理規約に規定なければOKって人が多かったけどこれは規定なしですね
スカイツリーは立ち上がってくるのが楽しみです
今回話題になっているのはポイ捨てではなく歩行喫煙なので、条例では10条相当で禁止地区は個別指定で区内では北千住と綾瀬の駅の直近だけでは?
私は積極的に支持はしないですが法律にあるから 禁止事項と主張するなは情報は正しく出して欲しいです
ここで愚痴っぽくケチつけてみても、何の解決にもならないんだけど・・・。
歩行喫煙が許せないんだったら、その場で注意したらいいのに。
マンションの民度がわかりました
マナー違反してるひとより書き込みした人を責める
条例で禁止であることを明らかに示しても条例すら読む力がない
購入検討板ではデベを一方的に責めたくせに住民マナーに関しては違反を許容する意見が多い
残念です
>>362
路上喫煙禁止条例はその区の行政の問題でありイニシア千住曙町の問題ではない。
したがってこのマンション掲示板で足立区の行政について議論するのは筋違い。
わかりますか?
『マンションから出たら何をしてもよい』
これは私の言葉ではなくあなたの言葉です。頭だいじょうぶですか。
わたしは、うちのマンションから出て行った人という、住民かもしれないしサカイかもしれない曖昧な表現で、しかもマンション敷地外で行われたことに関して、この掲示板に書くなと言いたいだけです。
国語力大丈夫?
『359さんのような自分都合』=『家族のまえ自分の家の前でも堂々とマナー違反』
と私をマナー違反者だと根拠なしに決めつけたりするほうが、あなたの言うところ『非論理的』だと思いますがね。
小学校から出直してこい!って感じです。
路上喫煙禁止条例についてはウィキペディア(Wikipedia)にうまくまとまられているのでこれを基ににどっかよそでやってください。
私は非喫煙者ですがそのような議論には全く興味はないので。
私も373さんの意見に同感です。
ただ人の頭がうんぬんとか国語力うんぬんとかは書かないほうがよかったと思いますが。
バルコニー喫煙問題なら、このマンションの問題と思いますけれども、
これはこれで、より一般化した、バルコニー喫煙の可否に関するスレッドが、同じ
マンションコミュニティ掲示板上に存在します。
書き込みは500世帯1000人以上のなかに、マナーの悪い人がいるというということ
ですが、それが事実だとしても、マンションの民度(これが計量化可能かどうかも
疑わしいですが)が低いという結論を導き出すってのは、あまり論理的とは言えないでしょう。
掲示板に変なことを書き込む人が100人に1人いたとすれば、数10戸のマンションでは
現れない可能性が高い一方で、500戸になれば、99%以上の確率で、このマンションの掲示板
には現れることになります。
わざと荒れさせる → この程度のマンションだったのかという書き込みを行うことによって、
マンション全体のイメージを落そうとする動きには乗らないほうがいい気がします。
当スレッドとは関係ない話題に脱線させた点では両方に責任なしとはいえないでしょう。
やりたければ二人だけでやって頂いてこのスレッドではそろそろ幕引きにして雰囲気はもとに戻すというマナーをお願いしてもよろしいいでしょうか?
挙げ足とりに終始しているいい争いをまだ読まされるのはできれば勘弁して欲しいです。
つまんない 書き込みばっかり。。
眺望について
364さん
リバーサイド隅田の赤い点滅、夜になるとよく見えるので、
何かな~と思っていたら、新東京タワー建設地だったんですね。
完成が楽しみです。
354さんが書いている、フジテレビの球体展望台・レインボーブリッジの橋脚が見つけられません。
東京タワーは見えるので、位置的にそれより少し左なんだろうと思って探しているのですが・・・。
どなたか、「この目印の建物がそれだよ」「何色に光っているのがそれだよ」など、
わかる方がいたら、教えてください。
↑一箇所訂正
リバーサイド隅田左側の赤い点滅 でした。