東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. 加賀レジデンス 【住民版】 その2
匿名さん [更新日時] 2018-11-24 23:42:57

東京都板橋区のマンション、加賀レジデンスの住民用情報交換の場です。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2009-04-27 16:42:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加賀レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 588 入居済みさん

    メインエントランスの芝生の枯れ具合もひどいですね。

  2. 589 匿名さん

    1時は良かったんですけどね。

    総会では、去年から水やり始めたと管理人さんが
    言っていたので安心していたんですが・・・

    暑いさなかに水やりするのは大変だろうとは思う
    のですが、植物だから水が足りななければ枯れる
    しかないでしょうね。

    人が入るから、という意見も過去にはありましたが、
    最近は人が入っているところをあまり見かけなくなり
    ました。やっぱり水やりが足りないんじゃないですか?

  3. 590 匿名

    水はあげすぎても腐ってしまったりで、難しいですよね。。
    あと、ディスポーザーでは処理できないゴミもありますよね。
    だから、生ゴミを完全には無くせないと思います。
    他のマンション等に比べたら、全然見ない方だと思いますが、どうなんでしょうね。

  4. 591 住民さんA

    ゴキちゃんね~  こればかりは、いくらこっちが注意しても他所から飛んで来るからね、億を超す前からの地球の住人(?)だろ? 共存するしか手はなし。

  5. 592 入居済みさん

    ときどきバルサンかな。
    大量発生源になってマンションが汚染されるのは嫌なので、
    絶滅は無理でも極力減らす工夫を考えた方がいいのかも。

  6. 593 住民でない人さん

    >581

    本当に住民ですか?
    ずいぶんと粗暴な口調ですね。

    設置を誰が何の根拠をもとに提案して誰が許可したかも公開されていなく不明朗。

    まず、パイロンを設置する事により自転車乗りを止めさせる効果があるという根拠がない。
    パンプと同じと言ってる主張も感覚だけで実際の裏づけはない。

    もし、それが役立っているのなら、設置前と後で、どれだけ効果があったかの実際のデータを公表すべき。
    実際のデータがないなら即時撤去が望ましい。

    また、置き続けていると言うことは乗り入れ防止の効果が出てないから置き続けているのだろう。

  7. 594 マンション住民さん

    >>584
    >さっき噂のパイロン見に行きました。

    半年以上前から置かれていますよ。
    今まで見たことないなんて住民じゃないんでしょう?

    >そしてゴミ集積所前にゴキブリが死んでいました。

    ゴキブリの書き込みやパイロンを置き続けさせるなど
    ネガティブな荒らし行為は止めて欲しいですね。

  8. 595 匿名

    裏の出口は使わない人は全く使わないから一概にには言えないと思いますよ。

    私も最近初めて通りました。

  9. 596 匿名さん

    裏?(十条)の出口を使わない割には小さい死んだゴキブリには詳しいようですね。
    距離にして5メートルと違わないし、パイロンとゴキブリの大きさは比較にならないですよ。
    嫌がらせの書き込みか無責任無関心な輩でしょう。

  10. 597 常識人

    >>593

    >もし、それが役立っているのなら、設置前と後で、どれだけ効果があったかの実際のデータを公表すべき。
    >実際のデータがないなら即時撤去が望ましい。

    交通量調査じゃあるまいし、実際に人を貼り付けての調査カウントの数字なんか出るわけなかろうが。

    >また、置き続けていると言うことは乗り入れ防止の効果が出てないから置き続けているのだろう。

    取っ払えばまたぞろ無法者が跋扈するからにきまってるだろうが。

    まったく数字だとかデータだとか一見尤もらしい理屈をならべても現実がそうなんだから仕方ない。

  11. 598 匿名さん

    理事が全員並んで注意すれば、たぶん相当減ると思う。

    あくまで印象でしかないけど、パイロンはほとんど効果がなかった。
    それだからといって、取り去れば、もっとひどくなる可能性がある。

    パイロン撤去と理事が並んで注意するのを同時に行う、というのはどうか?
    一日キャンペーンをやるだけでも結構違うと思う。

    個人で注意するのは怖いね。逆恨みされたりするから・・・・。
    人間って、明らかに不当なことをしていても、他人から指摘されたり、文句を
    言われたりすると、結構ムッとするものなんだ。たいていはまもなく冷静にな
    るんだけれども、なかなか冷静になれない人もいる。






  12. 599 匿名さん

    LED電球ですが、評判良いみたいですね。

    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111811/SortID=11827779/?cid=mail_bbsml

    今付いているのが、LDS100V54WWLというタイプ
    だと思うのですが、サイズは35mmX67mmで
    全く同じ。

    問題は値段で、まだ8倍くらい高価。

    切れたところから徐々に替えていこうかと思って
    います。

  13. 600 匿名さん

    あのスロープですが、もう自転車は徐行するようにしたら良いと思う。
    すぐに止まれたら問題無いでしょう。

    だいたい、危険っていう言葉を看板に安易に使うのも大げさすぎて・・・。
    『注意 自転車は徐行してください。』に変えません??

    安全に通れれば良いわけでしょう。

  14. 601 匿名さん

    ゆっくり走る自転車ほど不安定な乗り物はない・・・

  15. 602 常識人

    >>600

    >『注意 自転車は徐行してください。』
    徐行の加減が人それぞれ、本人は徐行したでも他人には凄いスピードって事もある。

    『注意 マンションの敷地内では自転車は押して歩くこと』
    これが一番安全、小さい子供もいるんだし。

    ホント、マンションの敷地内位乗らずに押して歩けよ。
    そんなに急ぐなら外に出てから全力で漕げ。

  16. 603 匿名

    602さん
    常識人だね 賛成です。
    徐行でもよろけて人に当たる時は当たる。降りて押せばまぁ当たらない。
    手間でもリスク回避の手段を徹底するのが危機管理。

  17. 604 住民さんA

    >>594

    >>さっき噂のパイロン見に行きました。

    >半年以上前から置かれていますよ。
    今まで見たことないなんて住民じゃないんでしょう?

    ↑普段そこを通らない住民さんはいると思いますので、そういう言い方はどうかと思います。



    >>そしてゴミ集積所前にゴキブリが死んでいました。

    >ゴキブリの書き込みやパイロンを置き続けさせるなど
    ネガティブな荒らし行為は止めて欲しいですね。

    ↑ゴキブリはともかくパイロンに関してはその方の普通に意見を言っているだけだと思います。
    どこが荒らしなんですか?


    >>596

    >裏?(十条)の出口を使わない割には小さい死んだゴキブリには詳しいようですね。
    距離にして5メートルと違わないし、パイロンとゴキブリの大きさは比較にならないですよ。
    嫌がらせの書き込みか無責任無関心な輩でしょう。

    ↑十条側の出口を使わない人もゴミ置き場には行きます。
    5メートル以上ありますし、パイロンにはマンションから出ないと気付きませんよね?


    いちいち、ネガティブだの無責任だの無関心だのそういう言い方やめませんか?
    常識的に考えてわかることではないですか?
    みなさん実際お会いしてもそういう話し方なのでしょうか?
    ネットで顔が見えないからといっても、同じマンションに住んでる者どうし、仲良くいきましょうよ。
    普通に意見交換がしたいです。

  18. 605 マンション住民さん

    >>597

    >実際に人を貼り付けての調査カウントの数字なんか出るわけなかろうが。

    簡単にできますよ。設置した日と、設置しなかった日
    朝と夕方のもっとも利用が多い各1時間に行えば良い。
    ランダムに2~3日行えば、そんなに管理会社の業務の支障にもならないし、
    十分データ取りが行えます。

    そんなこ簡単なこともやりたくないなんて、もしかして怠惰な管理会社か
    管理組合の人間ですか?
    そうは思いたくありませんが。

    >取っ払えばまたぞろ無法者が跋扈するからにきまってるだろうが。

    あなたは本当に失礼な人間ですね。
    同じマンション住民に対して「無法者」だとか「跋扈する」だとか。

    あなたのように、実態解明にも後ろ向きで、悪態をつくだけの人間の方が自転車乗り入れより、
    よほど、危険で排除されて欲しいです。

  19. 606 常識人

    >>605

    >>602>>603を呼んだのかな?
    もうこの意見が一番ごもっともだと思うけど。
    これを呼んでもまだこんな事を蒸し返してる貴方って・・・。

  20. 607 常識人

    >>605
    え~、管理会社ってそんな依頼にも応えてくれるの、全くの契約業務以外なのに。
    当然無料ですよね、言うのは簡単だけど暑い中熱中症にならなきゃいいけど。(涼しくなったらヤレってか?)
    でも世帯数考えたら、たいしたサンプル数採れなくてどちらの側にも説得力を持たないって事に。

    もしデータがら何らかの結論が出たとしても・・・、

    1.パイロンは抑止効果が無かった=撤去
      自転車に乗っての走行が復活(走行OKと勘違い)

    2、パイロンはそれなりの効果あり=継続
      結局現状と変わらず。無視する人は無視

    そもそも人を貼り付けるんだったら、その人が「安全の為敷地内では自転車は押して歩いて・・」と
    一声掛かれば済む話。(人を貼り付けるのであればね)

    完全に目的(安全の確保)と手段(パイロン)を取り違え、手段のみに拘泥してしまった論議。
      

  21. 608 匿名さん

    同じマンション住民に対して「無法者」だと決め付けた
    自称「常識人さん」がまた出て来ましね。
    自転車に乗っている住民が何か法律を犯していますか?

    602は公然の自作自演。
    603もあわてて投稿名変更したけれど自作自演でしょう。

    それをもとに、自分で結論が出ているときめつけているが、
    データ収集も住民の本来あるべき通路確保も何もやりたくない。
    考えるのも、面倒くさい。
    だからこのまま放置と言うことでしょう。

    ところで、自転車と通行人の事故など実際は頻繁に報告されていないですよ。
    恣意的な書き込みは、住民かどうか怪しいですね。

  22. 609 匿名さん

    >602

    徐行は徐行です。10キロメートル以下程度と
    きちんと決まりごとがあります。

    個人個人で異なっていたら、徐行表記の道路標識は成り立たなくなりますよね?
    ちっとも常識をわきまえていない「常識人さん」ですね。

    あなたは、いつも自分で決め付ける悪癖があります。

    >ホント、マンションの敷地内位乗らずに押して歩けよ。
    >そんなに急ぐなら外に出てから全力で漕げ。

    それと、このような上から目線の乱暴な口調も。

  23. 610 常識人

    >>609

    自転車で時速10kmってどの位のスピードか判ってるの?
    時速9~10kmで走られて徐行してますって言われてもね。
    マンション内そんなスピードで走られたら危なかっしくてかなわんけど?

    机上の空論ばかり捏ねてないで、もう少し現実に即した議論してくれたまえ。
    ぜひ1度自転車にスピード計を取り付け自分で試して見る事をお勧めする。
    あっ、また勘違いしないように念を押しておくけど
    道路や歩道での10kmとマンションの狭い敷地内での10kmは相当違うよ。
    ぜひ敷地内でやってみて。

    >>608
    >自転車と通行人の事故など実際は頻繁に報告されていないですよ。
    こんな事頻繁に報告されたらそれこそ大問題だと思わないのですか?
    「危険が想定されるから事前に措置をする」これが基本でしょ?
    スタートラインが判っていないと議論にもなりませんよ。
    だから自分の気入らない意見はすべて自作自演と決めつけてしまう。

  24. 611 匿名さん

    >610

    自分の自作自演を見破られてかなり苦しい弁明ですね。
    そもそも、当初からデータ取りも、不要というような人間に議論とかいわれてもね。

    議論は事実に基づいて行われるもので
    単なる推測や憶測に基づいては行われないし、そんな意見は相手にされません。
    まともな社会人なら、一笑にふされる言い分ですよ。

    少なくとも徐行の定義くらい調べましょうよ。
    そしてそれがどの程度の危険をもたらすかも科学的な事実に基づいて語ってください。

  25. 612 匿名さん

    常識人さん、同じマンション住民を罵倒するような乱暴な表現を好んでいますがどうしてですか?
    本当に住民なんでしょうか?お答え下さい。

  26. 613 匿名

    603です。
    自作自演を疑われてますが、602さんとは別人です(証明するすべはありませんが)
    602さんを弁護するつもりはありませんが、602さんが言ってる事がもっともなのでは?(表現の善し悪し善は別として)

    自分もあの狭い通路で10キロ出せれて徐行だと言われても怖いと思います。

  27. 614 常識人

    >>611

    >少なくとも徐行の定義くらい調べましょうよ。
    >そしてそれがどの程度の危険をもたらすかも科学的な事実に基づいて語ってください。

    徐行の定義を調べた所で何の解決になるの?10km以下に何の意味があるの?(貴方が好むデータとやら?)
    俺は10Km以下で走っていたのだからぶつかった相手が悪いと言いたいのかな。
    問題は10kmで走っている自転車と人間がぶつかった場合
    相手がどうなるかと言う事がわからないあなたの想像力の不足でしょ。

    では簡単にわかる方法があるので紹介しますのでぜひご自分で試してください。
    想像力の乏しいあなたでも実感できるとおもいます。
    自転車に乗ってあなたの言う徐行のスピードでコンクリの壁にでもぶつかってみて下さい。
    その時のショックがぶつかった相手が受ける衝撃です。
    子供やお年寄りでなくても跳ね飛ばされますよ。
    ※ぶつかる時は目を閉じていてくださいね、本能的に身構えたりブレーキかけちゃいますから。
     これ作用・反作用の法則と言います。厳密には相手も歩いていればさらに+4km程のスピードが
     加わります
    自転車も無い時の為に家の中でも出来る実験も教えときます。
    目をつぶって普通に歩く早さで壁なり柱なりに顔面をぶつけてくださいな。
    この場合は時速4km、相手と出会いがしらならさらに増えて合計8km位ですかね。
    小走り状態でやればあなたの推奨する徐行のスピードに丁度位かな?

    「駐輪場や敷地内で自転車に乗って通行するのは危ないので降りて押しましょう」というのが私の提案です。
    なぜ、安全確保にこんな簡単で確実な事をするのに科学的データとやらが必要なのですかね。
    あなたが提唱した科学的(?)なデータ取りとやらも「管理会社まかせ」。管理会社無料でそんな事しません。
    そもそのそんな人を貼り付けるなら「危ないので押して歩きましょう」の一声掛け運動(以前役員でやればと言う
    提案がありましたけど)の方が効果絶大。(先にこの指摘をしましたけどこの件に関してのあなたの反論は?)
    なぜこんな簡単な事に気がつかないのかな?なぜ役にも立たないデータに固執するのかな?
    問題の捉え所が違っているのと想像力の欠如(2回目)が要因ですね、あなたの。

    私の物言いが上から目線との指摘はごもっとも。でも子供や年寄りが歩く敷地内を自分の都合や屁理屈ばかりこねて
    (科学的データとやらが無いとすべて憶測、法律犯している訳じゃない・・・)
    他人への配慮を全く省みない自己中のカタマリには言い方も自然厳しくなってしまうのです。
    再度聞きます。
    そんなに敷地内で自転車に乗って移動したいの(短い距離なのに)?そんなにいつも急ぐの?
    歩くのがそれほど面倒なの?出会い頭に小さい子供やお年寄りとぶつかるかもと考えた事ないの?

    最後に自分に都合が悪くなると自作自演とわめくのはやめたほうがいいよ。
    過去に自分でやったことがあるからそうみえちゃうんだろうけど・・・。
    幸い>>613で私と同意見だった602さんが発言してくれましたが・・・。(ご迷惑をお掛けしました)
    ※これまで自作自演というんじゃないだろうな。

  28. 615 住民さんA

    611ではありませんが、

    通常の道路でも自転車とすれ違うことだってあるでしょう。
    なぜ徐行がそれほど危険と思うのでしょうか?
    また徐行が10キロ以内とかどうのという話に焦点が集まってしまっていますが。
    徐行していたら、壁にぶつかる前に止まれるでしょう。人がフラフラ出てきたら止まる事も出来るでしょう。
    そのための徐行です。
    時速10キロで走り続ける事ではありませんよね。

    機械じゃないんですから、人がいれば減速し、もし必要であれば手前で降りたら良いと思うのです。

    自転車に乗れる年齢であれば、そのくらいの判断はできるでしょう。
    たぶんそう教えられていると思いますし、もし自分の子どもが知らなければ、教えるいいチャンスではないですか?


    とにかく、自転車からおりて押して歩くにしても、あのパイロン(と呼ぶのですか?)は邪魔です。
    今の障害物がある状態は、自転車に乗って通行するのが一番楽に通れる、という結果になっているんです。


    そして、押して歩くか、徐行するかは、その人の判断に任せたら良いと思います。
    安全に通れれば良い、というシンプルな話ですから。

  29. 616 住民さんA

    敷地内は自転車乗車禁止(駐車場スペース以外)にすればよいのではないですか?
    そうすれば全て(マンション内で乗っている問題も含め)解決されのではないでしょうか?
    一つのルールで多くをカバーできるのでこれが一番シンプルな解決策ではないですか?

  30. 617 住民さんA

    616さんに賛成です!
    難しくなりすぎていますが、ようはそういうことですよね!

  31. 618 住民さんB

    住民さんAは何人いるのだ?!
    上3人は別人ですよね?

    そしたら、あのパイロンどかしましょーよ。
    自転車を押しながら歩くのにすれ違いずらいし、広いほうがお互い通りやすい。

  32. 619 匿名さん

    はじめて書き込みます。
    私も敷地内自転車乗車禁止の意見に賛成します。

  33. 620 匿名さん

    619です。
    バイロンを撤去するかどうかは微妙と思いました。
    実際、あのバイロンをどうしても「邪魔」と感じている
    人は何人くらいいるのでしょうか?
    ごく少数の方のように感じたのですが。。。

  34. 621 住民さんB

    どうでしょう。慣れもありますからね。

    でも、だいぶ前に、1週間くらいはずされていることがあって、ものすごい解放感でした。
    家族で歩いていても本当に通りやすかったです。
    ここってこんなに広かったんだ・・・って。まっすぐ歩けるって気持ちいい・・・と。


    ここに書き込んでいる人もわずかだと思いますし、実際のところはどんなものなのでしょうかね。

    以前に消防法等の話も出てましたが、
    個人的には無い方が良いと思ってます。

    ここで、意見を言っても進展はなさそうですが。

  35. 622 匿名さん

    自転車に乗って通ると危険と言いますが、
    歩行者は一気に階段を駆け上がって、何も確認せずに、右に曲がるのでしょうか?

    階段の上手前でちょっと右左を確認すれば良いのではないでしょうか?
    自転車が来ていて、しかもぶつかりそうなら待つ、
    徐行していてすれ違うのに何も問題ないなら、そのまま右に曲がれば良いことでしょう。

    十条側の門を出る際にも、外を同じように確認しませんか?
    さすがに外の公道の自転車まで規制したりパイロン設置することはできませんよね。
    でもリスクは同等でしょう。住民の自転車以外も通るからむしろ危険度は高いかな?
    そんなに大騒ぎするほど危険ですか?

    見通しの悪い道を曲がるときは、みんな自然に、そうしていますよ。

  36. 623 匿名さん

    >614常識人さん

    問題は、障害物であるパイロンを根拠なく無期限に設置して、
    通行や住民の災害時の危険を増加させ放置していることです。

    あなたは一方的に自転車と人間の衝突を大袈裟に吹聴していますが、
    パイロンが消防法上の問題点に抵触する事実や、
    万一の避難路となる通路を障害物で塞いでいる危険性については何も語っていませんね。
    幼児や足の不自由な方が、あわててあの通路を通って逃げようとしたらあのパイロンは危険ですよ。
    一刻一秒を争う、担架を持った救急隊員が通るのにも邪魔です。

    この点についてあなたの見解を聞かせてもらいたいです。


  37. 624 匿名さん

    >623
    言うだけ無駄だよ。
    「常識人」は、何もやりたくないし、住民が不便だろうが自分のやり方に拘泥して改善もしない、
    責任を回避できれば良い管理会社の関係者だろうから。

  38. 625 マンション住民さん

    私は、内覧会の時に共有部も確認しましたが、
    住み始めて1年も経たないうちに、
    A4の汚らしい注意書きがべたべた貼られたり、
    パイロンがいつの間にか置かれてがっかりしました。
    もし、今の状態で内覧会が行われていたら鹿島に苦情を言っていたと思います。

    原状回復を希望します。

  39. 626 匿名さん

    最初の一年ほどの間に、自転車でぶつかりそうになったとか、
    実際にぶつかったとか、危ない目にあったとか・・・、
    そういう実例をご存知の方、おられたらぜひ情報をお願いします。
    あるいは、バイロンが置かれる事になった経緯など、ご存知でしたら。

  40. 627 住民さんB

    625さんと同じ気持ちです。

    ミラーもね。すっきりとした通路だったのに、ホント残念。


    自転車とぶつかりそうになった方がその場で注意すればすむことなのに。
    当人同士で解決できない、コミュニケーション不足な気がします。

  41. 628 匿名さん

    バイロンは無い方が良いとは思いますが・・・
    risk management の考えをするなら、「ぶつかりそうになったら
    注意する」のでは意味がないのでは? 会社組織や病院であれば、
    「問題」が「想定」され、それが「危険」であるのであれば「原因」
    を「除去」する「必要」がある事になります。
    ここは会社でも病院内でもありませんが、「危ない」と感じる方が
    少数でもいるなら自転車は降りて通行すべきではないでしょうか。

    To err is human. 「ゆっくり注意して走るから大丈夫」という
    発想には違和感があります。そりゃあ、押して歩いてもぶつかる
    可能性はありますが、、、 お互いに、そんな低次元な議論をしたい
    わけではないでしょう。

    そういえば、マンション廊下等への自転車持ち込みはどうなった
    のでしょうか。廊下等へ自転車を置いている方は多いですか?

  42. 629 マンション住民さん

    昨日は、防災の日でした。
    東京都では直下型の地震を想定した大規模な防災訓練を行ったようですが、
    このマンションから外に避難をしようとしたら、
    メインエントランス、十条側エントランス、駐車場出入り口と3箇所になります。
    時間帯によっては250世帯(約700人強)がこの3箇所に一気に向かうことになります。

    消防署では、避難の妨げにならないように、通路や非常階段に物を置かないように指導しているそうですが、
    災害はいつやってくるかわからないので、1日も早いパイロン撤去を望みます。

  43. 630 匿名さん

    そもそもバイロンの設置について消防署は何と言っているのでしょうか。
    年2回は消防設備点検が義務ずけられて報告する義務がある様な事を聞きましたが。

  44. 631 住民さんA

    自転車が、あの通路で危険なんて話はママさん達の間で聞いたことがありません。
    むしろ、ベビーカーで通ったり、小さい子供を連れて通るのに邪魔になるという苦情の方が話題になります。

    パイロンの障害物は、そんな女性目線のこともわからない男性の決め付けで判断されているようで心外です。

    パイロンやミラー、危険の表示のサインも私達の管理費から払われているんですよね?
    であれば、それらが効果的であるという根拠や設置したことによる効果の検証ってして欲しいと思います。
    ほんの少数の申し立てで、張り紙べたべた貼ったり、パイロンや表示に無駄な出費をしているなら納得できません。

  45. 632 匿名さん

    こ、これはちょっと・・・

  46. 633 匿名さん

    でも、確かに。

    誰がそんなに危険だと騒いだのが知りたい。
    みんなが気をつけて通れば、それで済むことなのに。

  47. 634 マンション住民さん

    誰か自転車にぶつかって怪我したとかいう事実はあったのでしょうか?

    「自転車にぶつかりそうになり怖い思いをした」レベルの、
    お互いが気を付ければ良い、どこでもよくあることに、
    過剰反応した管理会社あたりがこの無駄の元凶じゃないか?

    入居当初からプリンターで印刷した注意書きべたべた貼ったかと思うと、
    それが見苦しいと苦情が出ると、高そうなサインボードに変更したり、
    十条側の通路にパイロン放置したり。

    そうそう、駐車場の反対側にもパイロンが放置されていますよ。
    こちらも管理費から購入してるんだろうが、汚らしく放置状態。

    入居がしばらく続いた時に、引越しや家具、家電配達のトラックが
    頻繁に駐車していた時に、苦情されたのだろう。
    自分達が注意に行くのが面倒だから、パイロン買っておいて置けば駐車しないだろうと安易に考えた。
    入居が落ち着いた今では、閑散とした駐車場で邪魔な無用の長物と化している。

  48. 635 匿名さん

    >633
    私は自転車に乗って走るからバイロンどかして と、さんざん騒いだ人は明らかにしなくてよいのですか

  49. 636 匿名

    帝京医大はしばらく、捜査だマスコミだでゴタゴタしそうですね。

  50. 637 常識人

    >>623
    私はパイロン設置賛成派ではありませんよ。
    もともと>>593「パイロン効果測定」の方と議論が噛み合わずちょっと熱くなってしまった為に
    「パイロン設置に拘泥している」と思われたのかもしれませんが・・・。
    そもそも議論の対象となっているパイロンは「自転車の乗り入れ禁止の為に設置された」はず。
    ならば「敷地内では自転車は降りて押して歩きましょう」のルールが徹底されれば当然必要なくなりますよね。
    パイロンを撤去する為にこのルールの徹底を提案しているだけなのですが。
    >>616>>617さん以外あまり理解されないのが残念ですが・・・。

    これだけ意見が交わされてもなお「徐行していれば安全」、「歩行者が左右確認すれば良い」との意見・・・。
    (敷地内で歩行者にそんな事要求するなよ、自転車側が降りて押してくれ。事故ったら歩行者の責任って事?)
    いやいや人の意見は実に様々ですね。もはや「どちらが正しいのか」の結論は不可能。
    また以下の意見も私には全く理解出来ないのです。
    >自転車とぶつかりそうになった方がその場で注意すればすむことなのに。
    「ぶつかりそうになったら・・・」これってもしかしたら「ぶつかっていたかも」って事ですよ。
    > 誰か自転車にぶつかって怪我したとかいう事実はあったのでしょうか?
    事故があってから策を講じても遅いと言うことですよ。
    >>628さんのご指摘通りそうなる前に策を講じて置く事がリスクマネジメントだと思います。

    また>>623さんが指摘する「自転車と人の衝突の話」を大袈裟と言うなら
    「万一の場合パイロンが避難路を塞ぐ」って話も大袈裟では?
    私の様な考え方を「大袈裟」「不安を煽る」と言う方とはどこまでも平行線だと思いますし
    今更ながら他人を納得させるのは難しいと感じた為、静観してた次第です。

    乗り入れしている方にも言い分はあるのでしょうが、「安全確保」には>>616さんの「シンプルなルール」の
    徹底で済むことだと思っているのですけどね。
    しかし現状「自転車乗り入れ可」と主張する方がいるので「パイロンは継続も止む無し」かなと思っています。

    また仮に「敷地内自転車乗り入れ禁止」のルールを徹底しようとすれば「乗り入れ」派から「誰がどんな権限で
    徹底しようとするのか根拠を明確にしろ」との反論まで出そうですし。
    ちょっとお手上げ状態だと思います。多分結論は出ないでしょうね。

    最後に
    >>624
    自作自演疑惑のなすりつけが不発だったら今度は成りすまし疑惑ですか?
    しかも管理会社の人間って。パイロン調査で「管理会社はそんな事やりません」との発言からの推測ですかね?
    管理会社に限らずあんな無意味な調査やるとこないよ。
    また>住民が不便だろうが・・・・、不便な状況を招いているのは他ならぬ住民自身ですよ。お忘れなく!
    もう少し建設的な意見をおねがいしますよ。
    あっ、>>616は私とは別の方ですよ。あらぬ疑惑は不要です、念の為。

  • スムログに「加賀レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸