東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-02 15:42:14

新スレッドの是非はともかく、掲示板のルールもあるので、
新スレッドをたてます。

[過去スレッド]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/



こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-25 03:17:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判

  1. 2 住民さんA

    意見箱が設置されましたね。
    これで一歩前進ということでしょうか。
    総会前のポーズでないことを祈ります。

  2. 3 マンション住民さん

    本日PM2:50、清掃スタッフ二人がE棟入り口前で喫煙したあと、タバコを植栽の土に消し、
    そのまま捨てた。そもそも、2時50分は休憩時間だと思わないし、職場敷地内にタバコを
    捨てるなんていくらなんでもひどすぎませんか?

  3. 4 マンション住民

    ひどい。

  4. 5 入居済みさん

    >3さん
    今日の総会議題に影響大

  5. 6 入居済みさん

    総会お疲れ様でした

  6. 7 住民さんD

    お疲れ様でした。
    予想内の結果でしたがなんだか、、、
    199票の委任は心外でしたね。

  7. 8 入居済みさん

    私は委任しないで出しましたが、よく考えると防災センターで取りまとめているのでいくらでも操作可能?なのでは・・・・

  8. 9 隣りのUF

    委任状の操作はありえないと思いますが、委任状を回収する努力を行なったかは検証する必要があるでしょうね。そこに管理会社の管理組合に対する姿勢が現れると思います。

    UFでは総会の通知と共に委任状の締切が設定されますが、委任状の回収率が低ければ締切直前に未提出者への再通知を行なうと共に、締切を総会前日まで延長して回収率を上げる努力をしてます。

  9. 10 UF羨ましい

    私も08さんに同感です。
    情報開示していない限り、いろんな操作は可能ではないでしょうか。
    例えば、未回収の分を「委任」に回したり、、、
    考えすぎなのでしょうか。

    こちらでは未提出者への再通知はしていなかったと思う。
    C棟の三台エレベーターの中の一台に張り紙した程度でした。
    正直アーバンフォード羨ましいです。
    中に入ったことありませんが、植栽や外部の清掃状況が明らかに違います。

  10. 11 住民さんA

    仮に結果を改ざんした場合に企業が被る損害は甚大ではありません。
    今の株式市場から考えるとおそらく潰れてしまうのでは?
    また仮にその行為が末端の人のみ行った場合であったとしてもおそらく管理会社としての存続は難しいでしょうね。
    そこまでリスクを冒して改ざんするとは思えませんが情報を積極的に開示する姿勢、改善する姿勢が表れないと疑いをもたれたままになると思うのでそのあたりは察してほしいものですよね。
    特に長い間、管理業務を主なフィールドとして活躍している企業ですし。

  11. 12 でも…

    藤和コミュニティだった頃に他の物件で都合の悪い情報を管理組合に流さなかったことがあるようです。
    少なくとも総会のT部長の発言で、委任状を取っているからという高圧的な発言があったのを見てもあながちありえない話でもないように思えてなりません。

  12. 13 マンション住民さん

    総会に出て一番の感想:残念ながら初期組合は管理会社として一番望ましいタイプの組合になってしまいます。管理組合、管理会社「一心同体」の姿勢、とても見ていられませんでした。

    それから、12さんのおっしゃるとおり、管理会社側の高圧的な姿勢、どこか本末転倒していると思います。

    一ヶ月以内に清掃の改善を見せますとT部長が言いますが、果たしてきれいになっていますか?

  13. 14 住民さんA

    以前、週刊ダイヤモンドで管理会社のランキングが公表されてました。
    うる覚えですが隣の物件の管理会社よりも劣っていたと思います。

    参加できなかったので高圧的な態度というのは主観によるものだと思いますが
    結果が伴わない管理運営であったら次回の更新前に組織票を集めるよう呼びかけるしかないでしょうね。(投票しなかった場合の無効票ってどうなってしまうんですかね?)

  14. 15 住民さんD

    その週間ダイヤモンドを読んだことあります。
    私のうる覚えですが隣の管理会社は堂々の一位でした。
    うちは残念ながら20位前後でした。

    それからフジサンケイの記事によると(今年の5,6月頃だったかな)
    隣の管理会社は清掃などの一般的な管理業務で他の管理会社と大差を付けられないことから
    住民の健康管理プログラムを独自に開発していて実行したそうです。
    マンションの入り口に液晶PCを設置し、検索すると自分にふさわしいレシピーを表示されたり...

    レシピーまで望んでいませんが最低限の清潔さを維持してほしいです。
    これは基本の基本なので。

  15. 16 マンション住民さん

    ちょっと気になったので、、、うる覚えではなくて「うろ覚え」が正確です。検索してみてください・・・

  16. 17 入居済みさん

    2007年6月30日の週刊ダイヤモンド、大手管理会社100社ランキング
    1位長谷工コミュニティ98点(100点満点)売上高(百万円)35,070 経常利益(百万円)1,947
    8位三菱地所藤和コミュニティ86点(100点満点)売上高(百万円)29,993 経常利益(百万円)1,251
    となっていました。

  17. 18 住民さんE

    管理組合は住民代表のはずなのに管理会社の方しか向いていないように見えます。
    住民の生活より管理会社の利益優先。
    これで9月中に改善されなかったら住民代表としてどんな説明と対応をしてくれるんでしょうか。

  18. 19 住民さんD

    次期組合に期待するしかないでしょうね。

    チラシを投函された「疑問に思った一住民」のような人物に次期理事長になってほしいと思います。それから、前列に座られ、鋭い質問されたお年寄りたちも、長いマンションライフの経験を生かして次期住民代表になってほしいです。

    パーク&パークスには、責任感、やる気、専門知識を持つ管理組合が必要です。

  19. 20 マンション住民さん

    総会には参加しました。
    理事長個人まで批判することは出来ませんが、
    理事長後記の発言及び行動がとても残念だと思います。

    1.質問の答えとして理事長は
    管理会社の契約明細を確認しませんでした。
    正直な発言だと思います。
    いい訳は管理会社は大きいですから、信頼できます。

    私は個人として何か買い物をするとき、
    信用のブランドを信じるしかないのは、
    精神的に時間的に確認する余裕はありません。
    しかし、理事長としてもそんな発言するなら、
    理事長として存在する意義がまったくないと思います。
    管理会社の契約明細をまったく確認しない理事長は
    みんなから信頼されますか?

    2.住民投票の賛成数と反対数
    総会に参加する住民に対して賛成数と反対数は公表されません。
    ※.何か公表できない理由はあるでしょう。
    出席現場では反対数は賛成数より20〜30%より多いと気がします。
    結果的に賛成数は反対数より多いのは理事長に任せる数多くの住民でした。
    理事長は個人で賛成ですので、
    理事長に任せる数多くの住民もすべて賛成になりました。
    上記もすでに説明しましたが、
    管理会社は信頼できるかもしれませんが、
    理事長はまったく信頼できないと思います。

    最後ですが、
    やはりただより高いものはないということわざでした。
    次期理事長に期待することではなく、
    立候補での理事会を考えなければならないと思います。
    責任感、やる気、専門知識を持つ方が理事になってもらうのは
    報酬の導入も必要だと思います。

  20. 21 住民さんE

    責任感、やる気、専門知識は前提条件で、
    以下のような住民は理事(理事長を含み)になって貰いたいです。
     ・健康問題がない定年退職者
     ・時間的に余裕のある専業主婦
     ・時間的に余裕のあるオーナー社長

  21. 22 マンション住民さん

    >以下のような住民は理事(理事長を含み)になって貰いたいです。

    結局は他人任せなんですね。
    ここで批判している方が次期理事長に立候補すればいいじゃないですか?

  22. 23 住民さんE

    22さん
    正直、あなたの発言は何の意味かかわかりません。
    あなたは議決の可否でも契約明細を確認しなかった理事長に任せるのが可笑しくないと思いますか?
    現在の理事長のお話によりますと管理会社が信頼できるこそ確認しませんでした。
    そうすれば理事会がそもそも存在する意味がありません。すべて管理会社に任せばいいですね。
    ちなみに18ヶ月の契約案については管理会社の答えとして事前理事長の承認(確認なし)を取ったことでした。
    また、議決の可否を理事長に任せることは理事長に対する批判ではありませんが、こんなときは各住民は各自の判断で賛成か反対をして貰いたい気持ちです。判断できなければ、棄権して頂きたいです。

    立候補について僕は能力の問題もありますし、夫婦とも残業の多いサラリーマン世帯で、輪番制で回ってきた場合最大限頑張ると思いますが、自分自身は絶対立候補をしません。総会で積極的に質問した方(例えばE棟4階のあの方)のような住民は立候補して頂きたいと思います。

  23. 24 住民さんE

    言うだけで自分がやれ、と言うのは一見正論に聞こえるけど単なる荒らしに過ぎないと思う。
    みんな意見があって誰かに期待することはそんなにおかしいことなのかな?
    自分で行動しなければ全否定されるなら世の中ほとんどの人は全否定されるんじゃないのかな。
    いつもいいタイミングで現れるけど反対意見を言わせたくないんだろうね。

  24. 25 住民さんA

    >>あなたは議決の可否でも契約明細を確認しなかった理事長に任せるのが可笑しくないと思いますか?
    現実、そういう理事だったということでいいじゃないですか
    ネット越しの批判するのであればちゃんと意見を届けたらいかがでしょうか?
    仮に自分であっても契約明細を確認しなかったと思いますよ。勉強する時間もないですし、相手もそこそこ有名な管理会社ですしね。

    >>そうすれば理事会がそもそも存在する意味がありません。すべて管理会社に任せばいいですね。
    今まで議事を読んできたことありますか?住民の意見を管理会社へ伝えてますよね。見えない努力を否定してるのは恥ずかしいと思いませんか?
    やってもらっている程度のサービスくらいに思ってませんか?
    こういうネット上で頑張っている方々への批判めいた事を書くのは最低だと思いませんか?

    >>議決の可否を理事長に任せることは理事長に対する批判ではありませんが、こんなときは各住民は各自の判断で賛成か反対をして貰いたい気持ちです。判断できなければ、棄権して頂きたいです。

    棄権する行為は委任よりも最低の選択方法だと思いませんか?

  25. 26 住民さんE

    私も棄権する行為は委任するより好ましいことではないとは思いますが、あなたの主張はまったく住民の利益を損なうことばかりでとても賛同できません。
    契約明細を見なかったことに賛同はできないし見もしないのに長期契約して指摘されても修正しないなんて理解しろというのは無理です。
    みんなから集めた金なんですから有効に使うよう考えないと。

  26. 27 マンション住民さん

    >みんなから集めた金なんですから有効に使うよう考えないと

    賛同します。
    契約期間云々の問題ではなくて契約された内容を履行されていないなら
    契約不履行による解約や違約金の請求訴訟も可能かと思われます。
    ただそのためにEさんはデジカメで記録をするなど措置を講じていますか?

    また・時間的に余裕のある○○って共働きでも休日はあるでしょ。
    時間は個人の価値観なので少ない時間でも本気でやる気があれば
    できると思いますがはなから他人任せで忙しいのは自分だけだと思ってる
    あなたの発言には違和感を覚えました。

  27. 28 住民さんD

    住民Eさんの意見を賛成します。
    実際、どこの管理組合でも、まとめ役は世話好き&健康&経験豊富なお年寄りです。
    働き盛り世帯は頑張る気があるけど正直余裕がないのも事実です。
    休日あるとしても、残業せざるを得ない時もあるし、一ヶ月以上海外出張する時もあります。


    いつもいいタイミングに現れる発言に対して、相手しなくて無視したほうがベストですよ。

  28. 29 ご近所さん

    ここのマンション問題はきっとうまく行くと思います。近所から興味深く読ませてもらっていました。もう少しのところなのに惜しいなあ、と思うような時があって、失礼ながら第三者的レスをします。
     総会前にいいところまで行っていたのに、うまく行かなかったのは惜しいですね。例えば「委託契約期間は年度末までとすること」というのが総会で通らなかったようですね。
     これ反省点をお気づきでしょう。①住民に十分問題点が共有できていなかった②時間がなかった③同志が少なかった。応援者が少なかった。 当たっていませんか。
     総会後のレスは、全く別住民のものに感じられ驚いています。600を超える家族がいれば、まあいろいろでしょう。この社会の縮小版かもしれません。応援の意味で発言します。
     住民Aさん、Dさん、Eさん、管理組合は、オーナーの集まりです。その意味で理事長も理事もあなた方と同等ですよ。みなさんの信任を経てマンション管理を任せているだけです。不満足ならば筋道を経て不信任とし、変えればいいのです。
     はなしは簡単。難しいのは行動。
     気になったのは、解決に向かい何ができるか、が無かったこと。「理事長はE棟の○○さん」、「理事は私たち夫婦にはできない。」ではやっぱり足りない。確かに共稼ぎのお宅では組合活動が思うようにできないかもしれない。しかし、ここです。「これこれならできる。」を付け加えてほしい。つまり、そういう覚悟で臨んでほしい。多少の犠牲を惜しんではならないですよ。年休一日ぐらいこの問題のために使う、ぐらいの犠牲、覚悟ありますか。
     解決できればその恩恵が、自分の住環境や、家族にもたらされるではありませんか。その価値があると思うのですが。
     次に、同じ志を持つ人を募ること。一人じゃできない。手を握ること。そして、展望を持って計画を立てること。
     このマンションは、そう悪いレベルには無い方々の集まりだと思います。だから、問題はきっと解決されるに違いないと確信しています。

  29. 30 マンション住民さん

    >一ヶ月以上海外出張する時もあります

    こんな人がどれだけいますか?
    自慢ですか?

  30. 31 A棟住民

    9月に入りましたが、いっこうにB棟前の放置自転車
    なくならないですね〜。なにもしなければなくなるわけが
    ないのですから、掲示板に表記されているロック?などの
    手段に出てもらいたいです。

    あと、ゴミ捨てのマナーも一部の方でしょうが、酷いお宅もありますね。
    平気で缶を可燃ゴミ袋に入れている、ダンボール潰さず置いていく(清掃の方が
    平に潰しているんですよ!!)・・・。決して難しいことではないと思います。
    各自の協力が必要です!

  31. 32 マンション住民さん

    ベリスタの建設が急ピッチで進んでますが、
    高さがPPの15階相当(44M)と聞いてましたが、
    実際のところどうですか?
    B棟ベランダから見ていると、ベリスタの方が高い気がします。
    D棟の方教えていただけると幸いです。

  32. 33 住民さんD

    >>一ヶ月以上海外出張する時もあります

    >こんな人がどれだけいますか?
    >自慢ですか?

    30さん、休日出勤や海外出張する時、理事会に参加できるかどうか懸念するだけです。
    それと、これはあくまで一般論なので自分のことを言っていませんし、
    自慢なんかとんでもないです。

    30さんはそんなにあっとこっと噛み付く余裕があったら
    マンション管理について勉強されたらいかがでしょうか?

  33. 34 マンション住民さん

    >31さん

    B棟前に違法駐輪している赤と白のマウンテンバイクは中国系住民のものです。
    防災センターも毎回、張り紙をしていますが、剥がしては止め、剥がしては止めの毎日です。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  34. 36 マンション住民さん

    根拠はありますが?
    何か都合が悪いのですか?
    なんなら、防災センターに聞いて言質を取ってください。
    不愉快です。

  35. 37 マンション住民

    今、放置自転車している人は、もう貼紙程度では無理でしょうね。剥がせばいいだけと思ってるでしょう。剥がした紙をその場に捨ててないだけマシですが。
    何台もあるのが安心?を与えてるんでしょうね。
    結局罰金などの強制的な規則がないと守れない。縛られないと甘えちゃう人が多いのは改善されませんね。残念です

  36. 38 住民さんA

    皆さん、クローゼットの扉は弱いですよ〜。
    昨夜、ズボンをはいていてバランスを崩し、クローゼットに肩から寄り掛かったところ、ぼこっという音とともに見事に扉が曲がり、横線状にくぼみができてしまいました。
    さっそく今日、長谷工さんに来てもらいましたが、扉は薄い板金でできていて中は空洞のようです。皆さんもご注意ください。

  37. 39 マンション住民

    37さん
    全く同感です。ゴミも清掃の人がやるだろうと適当に出す人いますよね〜。いずれ我が身になんらかしらの形で戻るモンなのに。

    38さん
    費用はどれくらいかかったのですか?参考までに教えて頂けると幸いです。

  38. 40 マンション住民さん

    E棟前の墨田川堤防に毎朝「法輪功」の旗を掲げて座禅を組んでいます。
    検索したら怖いカルト集団との中国大使館の掲載がありました。
    正しい情報は判りませんが(問題が無ければ良いのですが)多少心配です。

  39. 41 マンション住民さん

    法輪功、普通に検索するともうちょっと中立的な記述が最初に出てくると思うんだけどね。
    中国大使館の記述は、無理やりオウムになぞらえて危険な印象を与えて
    弾圧を正当化したいというのが滲み出てて実に面白いです。

    まあ、変なことしなきゃ別にいいでしょ。彼らに限らず特定の宗教とか国とかの指示にしたがって
    一般住民を巻き込むようなことはしないでほしいなあ。

  40. 42 通りすがり

    中国を民主化しょうとする団体だから、カルト指定されるのは当然
    ただ、ネットで検索して出てきた情報を信じるのも如何なものかと
    ましてや、かの国の情報となると…

  41. 43 マンション住民さん

    >>26

    >>私も棄権する行為は委任するより好ましいことではないとは思いますが、あなたの主張はまったく住民の利益を損なうことばかりでとても賛同できません。

    どのあたりを指して住民の利益を損なうと言われてますか?
    文章としては間違ってないと思いますよ。
    31日の結果だけで判断した場合に多くの住民は現状に不満がないという結果の裏づけです。むしろあなたの考えは少数派で一部の住民の利益は損なうものの多くの住民の利益は損なってないという事です。サービスがでグレートすることによって住民の満足度が損なわれる場合もあるんですよ。>>27
    >>また・時間的に余裕のある○○って共働きでも休日はあるでしょ。
    時間は個人の価値観なので少ない時間でも本気でやる気があれば
    できると思いますがはなから

    やる気があっても能力的にできない人もいることを考慮されてないようですね。
    時間の価値観についてはおっしゃる通りですが
    自分と同じレベルで他人に期待している時点でナンセンスです。
    途中のコメントでいましたよね?一ヵ月海外出張してた人。本人は否定してたけどそういう可能性も考えられるってことです。


    >>28
    >>実際、どこの管理組合でも、まとめ役は世話好き&健康&経験豊富なお年寄りです。
    働き盛り世帯は頑張る気があるけど正直余裕がないのも事実です。
    休日あるとしても、残業せざるを得ない時もあるし、一ヶ月以上海外出張する時もあります。
    いつもいいタイミングに現れる発言に対して、相手しなくて無視したほうがベストですよ。

    すべてが健康かつ世話好きの老人が理事をやっておりますか?管理組合がうまくいったマンション事例をよく勉強してくださいね。(少なくとも自分のいう老人の定義が誤ってるとは思いませんが)
    時間的な余裕がなくても任されたからには対応することがここの組合のルールですよね。(能力は除く)

    相手しなくて結構ですが、少なくとも31日に議決された結果については多数決で決まった内容だから従うほかありませんからね。民主主義で決められた結果として不満については次回に生かしてください。>>29
    >>管理組合は、オーナーの集まりです。その意味で理事長も理事もあなた方と同等ですよ。
    ほんとにそう思ってますか?
    自分が理事ならば違った結果になっていたと想定しませんでしたか。
    つまり、組合に委任した時点で結果はきまるんです。少なくとも同じとは言い難いですね。

    >>「これこれならできる。」を付け加えてほしい。
    気合とかそういう次元であれば単に時間の無駄ですから不要です。概念が欲しいのではなく結果がほしいのです。全体的に上から目線的なコメントですがコメントが概念でしかなく結果を導くに至る解決方法がないですよね。

  42. 44 話が変わりますが...

    本日TDクラブからチラシを投函されました。
    いろいろイベントを行われているようですが残念ながら参加する余裕がありません。
    総会でTDクラブについて、予算を公表してほしいと発言される方いましたね、
    それについて管理組合や管理会社からちゃんとした答えをしませんでした。
    答えにくいかな。

    TDクラブ、結局どのくらいの経費(管理費)を使っているのを知りたいです。
    毎回のイベント、参加者の人数も公表してもらいたいです。
    場合によって経費削減して清掃に回したらいかがでしょうか。

  43. 45 マンション住民さん

    結局43さんは何が言いたいの?

    けちつけるだけで何の提案もしていない。
    荒らしと同レベルですよ。

  44. 46 マンション住民さん

    45さん、まったく同感です!!
    いまさらなにが?なにをしたいのか?ですよね。

    もうこれ以上噛み付くのを勘弁してほしい。

  45. 47 マンション住民さん

    >43さん
    29さんが上から目線、、ていうのも、うちのマンションの方ではないからですよ。うちのマンションの管理組合のあり方について、「いい線いってるのに、惜しい!」とほめていただいてたんです。

    >みなさん
    ちょっと43の書き込みでは感情的な書き込みされてますけど、私も43さんと同じ考え方かな。
    「言うは安し、行うは難し。」
    おしきせで任務についてる理事を責めるのはお門違い。
    だって、マンション管理に対する情熱には個々人で温度差があるものだから。
    そのへんを43さんは前の書き込みで言っていたんだと思います。
    結局、総会の出席者があの程度だってことも、マンション管理にここで語られている人ほど、そこまで不満はない方が多数いらっしゃるということだと思います。
    大規模マンションの難しさがはっきり現れてる状態ですよね。
    こちらをのぞかれてる方たちは、ある程度検索力もあるし、大規模マンションの管理の難しさは想定内での購入だったのではないでしょうか?
    だからあきらめろ、、とは言いませんが、どの程度をよし!としていらっしゃるかわかりませんが、ある程度のところで納得しなくては。
    私の知ってるところですが、自殺の名所になってるマンションだってあるんですから、それよりはマシということで。

  46. 48 マシ?

    マシって何を言ってるんですか?
    住民があの程度って?
    本当に見ててそんなことを言ってるんですか?

  47. 49 どういう立場?

    47さん、ご丁寧な解説ありがとうございます。
    しかし、どういう立場でこのマンションのことを論じているか疑わしい。
    大規模だからこそ、みんなで話し合ってよい方向へ努力したいです。
    あれよりマシで我慢しろというんですか?

  48. 50 マンション住民さん

    29さんの発言を読ませて頂きました。

    >>総会前にいいところまで行っていたのに、うまく行かなかったのは惜しいですね。例えば「委託契約期間は年度末までとすること」というのが総会で通らなかったようですね。

    これって管理組合のあり方について褒めていると思いません。総会前にここでマンション管理について真剣に話し合った方々を褒めていると思います。

    49さん同様に、47さんどういう立場なのか疑問を持ちます。
    所詮誰でも書き込める掲示板なので。。。

  49. 51 住民A

    総会には欠席しましたが、契約継続反対票を出したものです。
    正直、結果賛成のほうが多かったのは残念でした。

    住民自体のマナー・モラルに起因する問題も多数あると思いますが

    私は、依然として、管理会社の質の低さは、改善してよくなるレベルではないと思います。
    管理会社を変えるしかないと思っております。

    先日も以下のようなことがありました。

    一般公開のWEBなのでセキュリティー上詳しく書きませんが
    ある疑問があり、防災センターに改善と確認のため電話しました。

    すると、電話を取った方から言われたのは
    『現在は、意見書を書面で提出して頂くことになっているので
    電話で口頭で言われても分かりません。受け付けられませんとのこと』

    話にならなかったので、管理会社にその旨伝えたところ
    『もちろん、改善は電話でも受け付ける、間違った対応で申し訳ございません』
    と、また、私が伝えた事案ももっともだということで対処いただきました。

    結果的には、対応いただけたのですが、
    間違った対応、役所(語弊がありますが)のような対応は
    その電話を取った個人の方のレベルではなく、管理会社全体の質を疑います。

    とはいえ、契約延長が決まってしまいましたので。。

    私自身、個々気付いた点は、改善要望を引き続きあげていくと共に、出来ること、自らの
    マナーには気をつけ、次回の更新時は、他の業者と比較の上、住民の皆様が
    十分判断の上、決議できるよう期待しています。

  50. 52 マンション住民さん

    29さんの投稿には好意的な印象をもちました。
    部外者だからこその内容だったのではないでしょうか。

    管理会社のあり方、内容について不満はもっていますが総会では管理会社変更は無理だったと思います。
    なぜ?と言う方もいるかと思います。
    あの場ではもうどうすることも出来ない状態でしたし、同じ考え方の方向性をもった方ばかりでは
    なく、どこまでいっても平行線であるならば私たちの管理費から支払われている会場代を考えると
    あの会場での話し合いは管理費の無駄だなと思ったからです。
    (会場の延長代金等も私たちの管理費です。管理総会ですから管理会社の支払いではないはずです。)

    管理会社への意見や要望がある場合、反対意見がまとまっていないのであの場で管理会社を変える事は
    出来なかったでしょう。ならば、有志の方達で集まって今後どう動くかが今後の課題ではないでしょうか。
    管理会社を変更するならばするで準備をしなくてはいけないと思います。
    ですが、半分は解決していませんし管理員の方の中には問題ある方もいるなとも思っています。
    私個人の考え・行動だけでは何も解決しないとも思っています。
    どのようにして有志の方が集まって今後どのように行動していくのかが重要なのではないでしょうか?
    先頭に立つ方がいないとまとまるものもまとまらないと思っています。だからと言って私が皆さん
    の先頭にたって意見をまとめると言うことが出来るかどうかというと能力的に疑問をもってしまい
    行動に移せていません。ここに書き込んでいらっしゃる方の大半がそうではないでしょうか?
    (一方的な考えかもしれません。すみません。)
    もしそうではないと思われる方がいれば、お願いしたいです。
    人任せとどなたからか言われると思いますが、自分では無理とやはり思うので、
    リーダーシップをとる方がいらっしゃれば、私も参加して改善の方向に進んで行きたいと思います。

  51. 53 47です。

    >住民があの程度って?
    ああ、すみません。言葉が足りなかったかな?住民のレベルを言ってるのでなく、出席者の数を言及してます。


    >しかし、どういう立場でこのマンションのことを論じているか疑わしい。

    はい。一応、住民です。この掲示板眺めて長いです。

    みなさんと同調しない意見を書き込むといけないのでしょうか?
    600超える大所帯で、管理会社の契約更新に異議を唱える人は逆に少数なんですよ。
    大多数の人は無関心または特に問題視していないという事実を認識しないと。

    総会での「甲も乙も3ヶ月前に申し出れば契約を解除できるんです。」と、逆に、管理会社からだってこちらのマンションに見切りをつけて契約を打ち切ることだってできるんだ、と聞こえるような脅し口調の管理会社の部長の発言も「は?」と思うような言い草でしたけど、
    はじめから管理会社に改善の余地を与えず、管理会社の変更を望み(人任せ)、こちらに書き込まれてる人も微妙に思えます。

    2年管理やらせてそれでも不満紛糾ならそのときに変更を考えましょうよ。
    それまでにTDクラブで「マンション管理を考える会」でも立ち上げて、研究しておくとかでどうでしょうか?無関心層をどうやって取りまとめるかが要ですね。依然NHKで見た成功したマンションの管理組合では専業主婦が活躍してました。やはり横のネットワークにすばらしいものがあります。

  52. 54 住民さんA

    >2年管理やらせてそれでも不満紛糾ならそのときに変更を考えましょうよ。

    なんで2年も無駄金払う必要があるんですか?

    >600超える大所帯で、管理会社の契約更新に異議を唱える人は逆に少数なんですよ。

    意義を唱える人が少数なのではなくて、委任状を既に出してしまっただけでは?
    委任状が出席者に委任するのであれば反対票だったわけです。
    それが問題視していないと簡単に整理するのはちょっとアバウトな分析です。

  53. 55 マンション住民さん

    54さんは、他人の考えを「アバウト」などとおっしゃるが、にもかかわらず「委任状が出席者に委任するのであれば」という仮定で論を進めようとしている段階で(委任状という制度の曲解と言われてもしかたがないとご理解の上での投書なのでしょうが)、すでにして議論をする資質の判断においてフェアではないという印象をもってしまいます。真剣にお考えになっていらっしゃるのは伝わってきますが、現実の多面性を理解したうえで、そして「みなさんと同調しない意見を書き込むといけないのでしょうか?」という問いの意味を理解したうえで、住民同士が排除し合う形ではない議論をお願いしたいと思います。52さんも53さんも、現実的・建設的に、しかも正直に意見を書いていらっしゃる。2つの意見の間には距離があるものの、それが多数の住民が共同して暮らす環境の現実でしょう。その中から異なる価値観や立場を尊重しつつ「落としどころ」を探っていくべきであって、自分と異なる意見に対して高飛車な否定の言葉を投げつけることはつつまれたほうがよろしかと思います。住民の間で価値観の共有をはかること、共通の価値観の造成をはかることが喫緊の課題なのではないでしょうか。焦る気持ちはわかるものの、ある意味で「急がば回れ」であると思います。

  54. 56 マンション住民さん

    mixiのコミュでやりとりしてみてはいかがですか?
    部外者はいないでしょうから。。

  55. 57 またいつもの方が出番?

    同感です!!
    住民Aさんの意見も「現実的・建設的に、しかも正直に」だと思いますが
    排除され、批判されるのは管理会社を変えようと主張しているからだ。

    Mixiは紹介ないと入れないでしょ?
    Yahooもここで誘われ入ったが誰も発言していない状態です。

  56. 58 マンション住民さん

    確実に言えるのは何も考えないで委任状を出して欠席した無責任な区分所有者が
    大勢いるということです。

  57. 59 マンション住民さん

    断定的ではないが、偽住民が存在しているかもしれません。
    「みなさんと同調しない意見」と言い張りながらIPコードがみなさん同調しなかったり。。。
    あくまで技術的な話ですが偽の可能性があります。

  58. 60 住民さんD

    58さん

    情報開示していない限り、正直私はいまだにその199世帯の委任状を疑っています。
    そのせいで総会出席者137世帯全員反対しても、反対派の負けだと最初から分かっていました。みなさんのおっしゃるとおり、総会ではどうにもならないことです。

    逆にこの199票を除けば、賛成、反対の割合は154:113、もう一息頑張るところです。藤和コミュニティとして十分びびる数字でしょう。

  59. 61 住民

    ここでは管理組合が管理会社に管理されている感があります。あまりマンション住まいの経験が無いですが、正直、あらかじめ部屋番号順で組合理事が決まっているのもビックリです。一面ではみんなが担当する番があるのがいいかもしれませんが、本当にアイディアがあってやりたいという人の出番はなかなかこないという問題があります。前に住んでいたマンションでは住んでから1年経過してすぐに管理費の交渉に着手し、値引きしてもらっていました。別に値引きしたからいいとは行っていませんが、反対は113もあるということについて管理組合がここで言っている意見収集あるいは検討委員会みたいなものをつくる動議に動いてもよさそうではないですか?みんなお金を払っていますので無関心か関心かではないでしょう。

  60. 62 マンション住民さん

    総会前にチラシを投函させていただいた者です。
    遅くなりましたが、私なりの総会の感想等を書きます。
    結果としては予想通りでしたが、委任状の多さと賛成票の意外な多さに驚きました。
    色々質問をぶつけてみようか、と思ったのですが、事前に部長に質問して呆れてしまったのと、委任状の数が発表されたときに手遅れだということにすぐ気付いてしまったこと、理路整然と質問をされていた方がいらっしゃってほとんど網羅されてしまっていたので辞めました。
    理論の不整合な点を追及してもよかったのですが、住民間で感情的なしこりを残すより、どうせ負けなら次までに少しづつでも住民の意思を明確にしていければいいかな、と。
    でも、もう少し早くチラシを投函して問題提起していればこんなに委任状の割合が高くならなかったのかな、と反省してます。

    また、可能であればまたなんらかの形で住民の皆さんに問いかけたいとは思っています。
    原状に疑問がありましたら、ここに書き込んでいただければ参考にしたいと思います。
    ただ、チラシだと投函する体力がキツいですが。金銭的なことよりも体力がキツい。600世帯に投函することは辛いとは思っていましたが、まさかあれ程とは思いませんでした。広告チラシが毎日投函されていますが、あれ以来配っている人を尊敬するようになりました。

  61. 63 47=53=住民73

    >59さん
    なりすまして投稿するほどヒマな他人がいますかね?
    いろんな意見が出せるのが掲示板です。逆に「そうなのかぁ。マンション管理にあんまり関心ない人もいるんだ。」くらいに思えないもんですかね?ちなみに私は興味あるのでこちらを覗いてますし、書き込んでるわけです。けれど完全にこちらの皆さんの流れには乗り切れてないという立場です。

    どなたかミクシィとかヤフーとかで議論をとおしゃっていましたが、反対意見を過剰に排除するような方と個人が特定できる掲示板で意見をやりとりするというのは難しいと思います。匿名だから忌憚ない正直なところが書けるわけで。でも、匿名ということに甘えて「マンション住人さん」で過ごしてきました。やはり「住民さんA」さんや「住民さんE」さんとして匿名であっても責任もって書き込まれてる方もいるので、自分は今日から「住民73」として登録します。
    ミクシィやヤフーに頼らなくても、誠実な書き込みを望まれるのであればハンドルネームを作成して書き込むのもフェアかもしれません。

    >61さん
    管理組合に期待するのはやめて、そういうのを有志グループを募って実行に移すほうがよいと思いませんか?

    >62さん
    62さんの実行力、すばらしいものがあります。なかなかできないことなので本当に感服しています。
    前回のレスで2年様子見て云々、と自分は書き込みました。この9月からの管理会社変更についてはいささか性急すぎると思い反対でしたが、62さんのとりあえず年度末までの契約にしよう、という意見には賛同していました。あくまでも人任せの立場を取った場合としてです。
    実際に自分が関与して取り組むとした場合、今のマンション住民の無関心層の多さゆえの、55さんが言っていた「このマンション住民間の価値観の造成」をはかるための時間、有志を募って検討委員会を立ち上げて、管理会社の相見積もりを取りつつ、変更におけるメリット、デメリットについて煮詰め、管理組合に上程するという段取りを考えると、到底半年では間に合わない気がします。
    仕事がなければ打ち込めるんですが、まずは自分は素人なので勉強もしなければなりません。
    62さんは時間的なフローについては考えがありますでしょうか?
    いつまでにこれこれを実行する、といった行程があるほうがより現実的にこちらの掲示板でも話を進めることもできるかもしれません。

  62. 64 住民さんD

    62さん、投函お疲れ様でした。
    多くの住民が62さんの意見を賛成しているし、投函する苦労を尊敬しています。
    因みに私は投函手伝い未遂者です。

    昨日けやき通り七番館の敷地内で除草作業を見て気付いたが、
    パークス敷地内の雑草、いつ取ってくれるんですか?
    確かに総会前の7月頃に管理会社より見積もり中と聞きました。
    が、いまだに盛んに生えています。
    冬になって枯れるまでに我慢しなさいというこうなのでしょうか?
    誰かが後ろからプッシュしないと動かないこの管理会社の姿勢、
    どうにかならないですか?

  63. 69 マンション住民さん

    朝の散歩で観察してみましたが雑草生えているのはパークスだけですね。

  64. 70 住民Z

    62さんにならって今日から住民Zと名乗ることにしました。
    mixiのコミュにも入ってるんですが、怖くて当たり障りのないことしか書けないですね。。。。


    >59さん
    「IPコードがみなさん同調しない」ってのは、よく意味がわかりませんが、セグメントが違う投稿があるって言いたいんですかね?
    であればみんなe-mansion使ってるとは限らない以上あたりまえではないのですか?私は結構PHS経由で投稿してるし。実際に管理会社の所有するIPからの投稿があるとかだったら大問題だけど。
    そのあたりを知らない人に誤解させるような書き方をするのはやめましょうね。
    #にしてもこの掲示板てIP表示されてましたっけ?知らなかった。

    管理会社に不満があるけど変えるのはめんどくさいという人もいるし、
    そもそもそんなのに無関心て人もいる、その事実を直視した上で
    じゃあどうやってそういう人たちの意識を変えていけるのかを考えたほうが
    将来を考えるといいと思いませんか?

    いずれにしても、自分と違う意見は偽住民!てなやり方でこの場から自分と違う意見を排除できたとしても、結局はあなたの望む管理の改善にはつながらないと思いますよ。
    この場で勝ちたいだけなんだったら別によいのですが、それは望むところではないですよね?


    全然関係ない話ですが、今日も車寄せの横に夜通し駐車しているミニバンがありました。
    管理会社が取り締まれないなら、あの部分は事前予約不要にして、停めてから申告させるタイプの駐車場区画にしてしまえばいいと思ったのですが、どうですかね?業者なら時間を限って無料、そうでなければ通常の駐車場レートを適用するとか。それでも無視するのはレッカーで。
    そもそも来客用駐車場が少なすぎるというのが問題の根源だと思うんで、そうしたほうが便利になると思うんですが、どうでしょうか。

  65. 71 住民

    車寄せ、誰も停めていないから的な
    使い方は、いかがなものかと。
    暫定的に機械式の空き区画を
    来客用にすればよいとおもいます。

  66. 72 マンション住民さん

    >朝の散歩で観察してみましたが雑草生えているのはパークスだけですね

    塩をまけば簡単に除草できるので『塩をまけばいい』と書いたのに
    何で削除されるんでしょ?

  67. 73 住民Z

    >71さん
    たしかにそうですね。

    でも車寄せの横、どうにかしたいです。大多数の住民はルール守ってわざわざ遠い
    コインパーキング停めてるのに、という気持ちもありますし。
    ちゃんと取り締まる能力が管理会社にあればそれで済むんでしょうけどね。。。。
    他のマンションてどうやってるんでしょうか?
    #前のマンションはそもそもそんな心配するほど場所がありませんでした

  68. 74 住民さんE

    本当にそう思います。
    何時間も車停めていたり、自転車も放置しっぱなしでまた最近台数が増えてる・・・
    車は防災センターに言いました。
     
     そうしたら、「あれは引越し業者と工事会社の車です。普通の車ではありません。}
    と言い張ります。

     子供を乗せてる人がいますか!?普段着の人がいますか!?
    もう話になりませんね。
    確認もしようとしませんしね。

     放置自転車は張り紙だけで行動におこさない。カギとか購入する費用は管理費から取って良いです。その分、放置自転車した人から罰金取って下さい。(あくまで提案です、荒らしの方、勝手に決めるなとか書きこまないでね。言いたいことはここが重要じゃないので)

     正直、放置自転車は管理が悪いマンションです。って言ってるみたいなものなので何とかしたいです。子供が転んで怪我したら責任は誰が取るの!?
     管理会社もかなり責められますよ。

     何とかして下さい。私は書き込みだけでなく、行動におこしてます。
    自転車や、子供が通りにくいので端っこによせたり、張り紙を個人的に張ったりしてます。
    行動におこした人の意見はせめて、管理会社の方には聞いてほしいです。

     放置自転車撤去の動きは本当に協力しますので、何か動いて下さい、管理会社!!!
    防災センターの人は動きが悪いです。それもわかります。問題が起これば現場が一番苦しいですからね。だから管理会社、早く動いてくれ。防犯カメラに映ってませんか!?

     なんかしらの対策案を早く出して下さい。
    お願い致します。

  69. 75 A棟住民

    74さん>
    悲痛な気持ちよ〜くわかります。
    放置自転車、私もホントに撤去してもらいたい!!!!
    平気で置いている人の気がしれない。すぐ隣では費用を払って、
    ルールを守って指定場所にちゃ〜んと置いている自転車が
    あるのに。。今となっては堂々と置いているんでしょうね。
    私はA棟なので、A,B棟前しかみません(A棟下には放置無し)が、
    CDE棟の方でも同じような感じなんですか?
    とにかく、一刻も早く撤去してほしい!
    罰金円位でも置かなくなるはず!

  70. 76 住民さんD

    今日帰宅途中暗闇の中で見てみましたがA棟、D棟南側道路沿いの雑草、
    見事になくなりました。
    更に更に、D棟、E棟間の放置自転車もきれいになくなりました。
    入居以来初めて感動しました。

    誰かが管理会社や管理組合に文句を言ったのでしょうか?
    それとも管理会社がここの掲示板をこまめにチェックしていますか。
    この掲示板の存在価値、認識し直しました。

  71. 77 匿名はん

    住民一人一人が、気づいたことを防災センターに言う。これにつきますな。

  72. 78 マンション住民さん

    掲示板のプリントアウトもってってこんなに困ってる人がいるんですって
    言うのも効果あるでしょうね。

    いまだけじゃないことを祈って見守りますが。

  73. 79 入居済みさん

    いままでの対応がひどすぎたので感動しちゃう方もいますが
    良く考えると除草も放置自転車の移動も当たり前のことをしてもらったではないか。

    隣の管理会社に負けないように、引き続き積極的に頑張ってほしいです。

  74. 80 住民A

    76さん

    B棟前には相変わらず平然と自転車10台〜置かれてます(>_<)

  75. 81 マンション住民さん

    確かに、、、違法駐輪は相変わらずです。

    結局、9月1日からロックするとかは管理会社&管理組合のスローガンだけ?
    駅前の違法駐輪みたいに一斉に撤去してあとで罰金すればいいと思うが。

  76. 82 B棟前

    自転車がなくなっている!?

  77. 83 入居済みさん

    まだ、自転車置いてありますよ。
    あれはなかなか無くならないでしょ・・・
    悲しい

  78. 84 アーバンの私道を歩いてみたが

    アーバンとその南側の市営住宅(?)の間にある私道を歩いてみました。
    暗闇の中でも落ち葉一つもなくものすごくきれいでした。
    照明も素敵で植栽の種類や配置もパークスより良い気がしました。

  79. 85 住民さんA

    A棟前の自転車もようやくなくなりましたね♪
    正直、私は夜、帰ってくるたびに蹴っ飛ばしてましたけどね。
    赤色のマウンテンバイクは日本人じゃない女性が当たり前に駐輪していて、
    注意しても言うこと聞いてくれなかったけどよくなくなったもんだ。

  80. 86 入居済みさん

    D棟前とDE棟間には相変わらず駐輪されています
    個人的に鍵買ってこようかと思っています

  81. 87 住民A

    86さん
    気持ちよ〜くわかります。
    鍵かけたいですよね〜
    罰金も今までの分取りたいぐらいです

  82. 88 マンション住民さん

    本日午後3時頃、東側駐車場で車を泊めて荷物を下ろす時フロントスタッフが
    外階段(フロントの裏側に当たります)でこそこそ携帯電話で話した姿を見
    かけました。そんなところで仕事の電話だと思いませんが勤務中の私用電話?
    気になっていて帰宅後も観察してみましたが、10分以上話をしました。

    同じフロントスタッフでも、笑顔の素敵な方もいるし、住民出入りの激し
    い祭日に私用電話する方もいますね。10分はやはり長すぎます。
    清掃員だけではなく、スタッフの職業訓練、ちゃんと徹底してほしい。

  83. 89 マンション住民さん

    ここまで来ると小姑ですね(--)

  84. 90 住人

    89さんに同感。。

  85. 91 住民さんC

    その携帯10分間にフロントオフィスに誰もいなくて困る住民でもいたでしょ。
    自分の経験から言えば、ここは小姑や姑みたいにこまめにチェックしないと毎日嫁になめられそう...

  86. 92 マンション住民さん

    >>91
    平日昼間帯は2人でフロント業務やってなかったけ?
    その時フロントが空だったという確証もないし、私用の電話つっても緊急だったかもしれんし、
    フロントでケータイ使っているよりマシじゃない?

    この掲示板除いていると「このマンションにはこんな住人がいるのか…」と((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル しちゃうねw

  87. 93 マンション住民さん

    この日のフロントは3人シフトでした。電話していたのは休憩時間かも知れませんよね。
    管理会社のことより、住民のマナー、違法駐輪、駐車・バルコニーでの喫煙・子供の躾等
    改善しましょうよ。
    C棟2階なんて、未だにアールコープに自転車、乳母車が放置されているのにビックリしました。
    最安値の部屋の住人はイコール社会常識、ルール、マナーが悪いとみなされますよ。
    マンションの顔のエントランスの上がバルコニーにものを干してるし。

  88. 94 匿名さん

    みんな釣られすぎだよ。監視してましたとか、嫁に舐められないようにとかetc
    明らかに釣り。

    常識的に考えてそんな住人いないでしょう。皆さん冷静にカキコしましょうよ。

  89. 95 住民さんB

    アルコープに乳母車置いていけないの??
    確か置いて良いはず。
    自転車は駄目かも・・・

  90. 97 匿名さん

    カフェのパン美味しいですね。

  91. 98 匿名はん

    入居以来、隣や上階の音がうるさいという苦情は私の記憶の限りでは出てません。
    遮音性能は良いということですね。

  92. 99 入居済み

    98さん

    A棟住民ですが、ほんと静かですよね〜ベランダに出ると多少
    泣き笑い声が聞こえてきますが、部屋にいると、隣、上の
    テレビやオーディオ、声はまったくといっていいほど、聞こえませんね。
    上の方も良い人で、ガタガタドンドンなど一切聞こえてきません。
    外の道路も道も静かで広く、素晴らしい環境だと思ってます。
    ララ前、サントク付近で車を路駐して、買物している人達はどうかと
    思いますが。。

  93. 100 住民

    99さん
    居ますよね〜ララ前、サントクの路駐車。
    ちょっとだけだから、と甘い考え。南千住駅店舗前は自転車置場と歩道が完全に区分けされているのも素晴らしいですね。ベビーカー、歩行者、自転車と仕切られているのは街として大事にしたいです

  94. 101 マンション住民さん

    カフェのパンは美味しいけど運営コストは高すぎる。
    窓を開けると高速道路の音も電車の音も聞こえる。
    上の階の子供の足音も煩いし、隣のおっさんからタバコも吸われている。

    賛美歌を歌う営業マンたち、商談はモデルルームでやってください。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸