東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イーストコア曳舟一番館住民板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京島
  8. イーストコア曳舟一番館住民板
入居済み住民さん [更新日時] 2020-12-30 15:29:11

新しくスレたてました。
入居者の方々情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-12-29 11:38:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーストコア曳船一番館口コミ掲示板・評判

  1. 385 入居済みさん

    二番館の住民ですが、昨夜No.383さんと同じような時間に当方も床下から臭ってくる悪臭と戦っていました。洗面やキッチンにトイレと全て掃除しましたが暫く臭っていました。「ニラ」のような臭いです。当方は臭いに敏感なのでニラやにんにくを利用した料理は自宅では一切作らないので参りました。

    数週間前にはトイレのドアを開けたら物凄い臭い、メタンガスの臭いというか下水の臭いなんでしょうか、便器の水位は正常ですし、何も詰まっていませんでしたが吐き気がするほどの悪臭で、このような臭いは入居して初めてです。

    洗濯機置き場の排水溝に水も注入していますが臭います。マンションの構造上の問題ではないでしょうか。こんなに頻繁に臭うのは当方も初めてです。入居者の方も様々であまり水周りを利用しない方や掃除もしない方もいらっしゃるかと。自分の部屋だけ気をつけていてもそういうところとも繋がっていると思うのでなかなか厄介だと思います。

  2. 386 入居済みさん

    私も去年から時々洗濯槽辺りでの匂いが気になっていました。
    管理人にも聞きましたが、やはり「水を排水口へ」との事でした。

    感覚的なものですが、換気によって排水口から上がってきているように感じたので、

    ・壁にある換気口は常に開けておく
    ・24時間換気は、弱で利用。在宅時はOFF

    で、あまり気にならなくなりました。
    皆さま換気は結構お使いでしょうか?

  3. 387 入居済みさん

    うちも風呂、洗濯機まわりの匂いが気になります

    掃除はちゃんとしているつもりなのに匂いが気になっていました。

    管理人さんに相談するなどはしたことがありませんが
    自己対策として、水を流すなどしていました。

    換気は24時間つけっぱなしにしていますが、匂いが消えるわけではないですね。
    特に、数時間家をあけて帰宅した時に気になります。

  4. 388 入居済みさん

    集合住宅の場合、水周りの掃除を怠るお宅があるとそこから臭いが発生し換気扇を使用した時に室内に吸い込んでしまう感じがします。むしろ換気扇を作動しない方が臭わないような。
    どこかで詰まっていた場合、フロアー単位なのか上下に影響するのか全くわかりませんが、臭わないところもあるのでしょうから、運ですよね。

    1階のゴミ置き場も単にゴミの出し方に問題があるだけてはなく、排気の構造により、エレベーターホールに迄悪臭を引き込んでしまうようですね。

    これではマンションがまるで悪臭の煙突。うちは賃貸なのであまり臭いが酷くなったら引越します。

  5. 389 入居済みさん

    二番館住人です。
    私も「フロアーが臭いんですけど」って管理人に言ったことがあります。
    そのオジサンは、どうも鼻が悪いらしく、臭わないけど…、だって。
    え~?、悲劇!だ。
    定年後なご老人ではそれもありかもしれませんが、
    管理人や警備の人は、五感が正常で、機敏で素早い対応の出来る、そんな人であって欲しいもんです。


    夏場、どうなることかと思いましたが、夏場は冷房が運転されている為、かえってマシですね。
    これから秋になると、またエレベータの所のエアコンを完全に止める(送風もない。警備室で止めている。)ので、
    またひどく臭うかもです。
    その時は、直接上の方のURとか東急にクレームしないと駄目かもです。

  6. 391 住む予定

    二番館に住む事を検討しているものです。
    買った方からお借りする、分譲賃貸になりそうです。

    水まわりの匂いが気になるというお話しをみまして、気になっております。
    今、住んでるマンションも匂いがしてキビしいのですが。。
    二番館ではかなり匂いがしますか?住んでる方教えてください。

  7. 392 小児科探してます

    引っ越してくると困るのがいい病院を探すことですよね。聞ける人がまだ周りに多くいないので、インターネットの口コミを見て行ったりしています。家からすごく近いし、評判もいいから「にしじま小児科」に行ったけど、私はだめだった…以下長いので興味のない人はスルーしてください。

    初回から先生(女性)の態度が気になったけど、仲良く話してる患者さんもいるし、あまり気にせず通っていたのですが、どうやら先生が私を嫌いなのかな?5回目の今日、二度と行くかと心に決めました。
    どうやらなんとなく気に入った患者と、なんとなく気に入らない患者が先生の中ではっきり分かれているようです。
    鼻をすこしおさえただけのハンカチ(鼻水とか汗とか拭いたわけじゃないです…聞きながら無意識に鼻にハンカチを持っていってたんだけど…)をとなりにあったベッドのフチにかけたら、「鼻水拭いたのそこに乗せないでよ、赤ちゃんがそこに寝るんだよ?」と言われてしまいました。カチンときたけど、心の中で深呼吸してインフルの予防接種の副作用について先生に聞いたら「わかりません」という答え。思わず「わからないんですか?」と聞き返してしまいました。結局は患者によってどうなるかわからないし、みんなそれぞれだから一言では言えないってことだったんですが、そんなのはわかってるんです。まずそのことを話したあとに「だからわかりませんよ」と言ってほしかった。次に「インフルっていつ頃から流行りはじめますか?」と聞くとおいかぶるように「わかりません」の返事。さすがに切れそうになった。「いや、だいたいでいいから毎年いつ頃からたくさん患者が出始めるんですかって聞いているんです」と言ったら「12月頃。」だって。最初からそう答えてよ。ちなみに「予防接種して何日後くらいからききはじめるんですか」の質問も「わかりません」でした。3つしか質問してないのに3つとも「わかりません」って…どうやら私は先生の中で「気に入らない患者」に大決定してるみたいです。
    態度はまったく気にならないひと、とにかく近くがいいって人にはいいかもしれません。

  8. 393 入居済みさん

    確かに何度か気になったことはあります。
    でも毎日じゃないですよ。うちは昨年12月に入居して今まで3回ほどありました。管理人に聞いてたらいつもはっきり答えてくれないけど、苦情はそのたびけっこう来ているんだと思う。なんせ500世帯だから。その対策なんじゃないかな?来週業者が来て、全住戸の排水口のそうじをするそうです。

  9. 394 マンション住民さん

    全室の排水管清掃は、間違いなく昨今の悪臭クレーム増加…を受けての事でしょうね。
    うちも匂うとき、ありますよ。

    >392さん
    お察しします。
    私はにしじま先生大丈夫なんですが、ここの前に住んでいた地域の女医さんがNGでした。
    その女医さんも近隣では賛否両論。病院自体はやはり常に混んでいました。
    …女医さんて、なんかフィーリングの相性がダイレクトに出ますよね。

    私は逆にヨーカドー横の「さ*らクリニック」の先生が苦手…。

    もし風邪程度でしたら二階の耳鼻科がオススメですよ。

  10. 395 小児科探してます

    394さん、
    ありがとうございます。一日中もやもやしていたので、394さんのコメントで少しスッキリできました。
    「女医さんて、なんかフィーリングの相性がダイレクトに出ますよね」←まったく同感です。
    ぶっきらぼうでも通ううちにいいところが見えたり、だんだん打ち解けていくものだから、一度や二度ですぐ判断しないようにしていますが…今回はさすがに違うみたいです。私には合わなかったんだと思って新しい小児科さがします。あ、私も2回の耳鼻科利用しています^^

  11. 396 住む予定

    ありがとうございます。
    掃除をして治ると良いのですが。。

    明日、マンションを見に行く予定ですが、
    お住みになっていかがですか?
    小さい事でも構いません。感想をお聞かせください。

  12. 397 購入予定

    二番館のお部屋を地権者の方から購入を検討しています。
    購入してお住みになっている方、賃貸でおすみになっている方、住み心地はいかがでしょうか?

  13. 398 マンション住民さん

    住み心地、感想だけでは、漠然としすぎて何とも…。
    これだけ戸数が多いと
    独身、DINKS、小さな子がいる世帯、中高生の子がいる世帯、老夫婦と
    あらゆる人種が住んでいます。
    それぞれの立場によっても感じ方の違いはあるでしょうし…。
    あるいは気になるのは住居そのもの、ハードの部分でしょうか?

  14. 399 マンション住民さん

    私は二番館で子持ちですが、気に入っています。
    理由は
    ①駅がとても近い
    東武線と京成線の駅が近くにあります。響きはローカルですが、それぞれ半蔵門線、都営浅草線が乗り入れているので都心まで行くにも便利です。
    ②近くに大型スーパー
    目と鼻の先にイトーヨーカドーがオープンします。11月下旬だったかな?
    墨田区中央図書館が曳舟にやってくる
    二年後だったかな?建設がはじまりました。
    この3つの条件を満たすのはなかなか大変です。
    以前は両国付近に住んでいたのですが、そのときより家賃・駐車代ともに安くなりました。
    両国も人があったかくて、落ち着いていた街だったけど、駅近は高いし、スーパーが本当に少なくて困りました。
    曳舟はスカイツリーもすぐ近くだから、これからはその周辺環境にも期待できますよね。

    もちろん何百という世帯が住んでいるから、世帯構成もその家族の色も様々です。
    トラブルにならないよう気を使うことももちろんあるでしょう。
    でもそうやって自分なりに気を使っていれば、大丈夫なんじゃないかな、と私は思います。
    以前この掲示板でエレベーターでのあいさつの話が取り上げられていましたが、もちろんする人もいればしない人もいます。乗り合わせたらあいさつしよう、と自分が決めたなら返事をいちいち期待しちゃだめだと思うんです。
    返事しなかったから非常識とか冷たいとかいちいち考えるとストレスがたまります。
    実際分譲マンションよりいつでも出られる賃貸マンションでは希薄になりがちです。
    二番館の場合、世帯が多いだけに顔がまったくおぼえられません。

  15. 400 入居済みさん

    排水管清掃って毎年やることでしょ?

  16. 401 匿名さん

    ここ、おもしろい間取り?が1軒残っていますが、
    お得な値段なのに、なぜ売れないのでしょう。
    ふしぎです。
    住人の方、どうおもわれますか?

  17. 402 マンション住民さん

    面白い間取り?ってどこだろう。
    上の方の分譲に関しては、主に三井が賃貸に出してますよね?
    販売もしてるんですか?最上階かな?

  18. 403 匿名さん

    2階、北、ホームオフィス(???)ロフト付です。
    Googleですぐでてきます。
    新築未入居物件です。

  19. 404 マンション住民さん

    当然だけど一番館の話しだよ>No.402

  20. 405 マンション住民さん

    >>No.401

    あの2階の部屋購入検討して4回も202と合わせて内覧に行ったけど
    全くと言ってよいほど日照が無い。
    唯一東側からの午前中の日照も人工歩道に追いやられているために皆無。
    ロフトと言っても・・・あの作りじゃ『天井裏の物置』というのが正解。

    それに開口がある2面は常に人影(通行人)がある。
    洗濯物だっておちおち干せない状態。
    季節の良い今頃サッシなんて開けていたら
    常に人の気配を数メートル以内に感じて暮らすことになるわけ。

    おまけに耳鼻科前の広場は休日は小学生が大騒ぎして遊び回り
    夕方から深夜までは中高生の溜まり場に成っている。
    ココイチの上部の広場なんて風紀が悪い・・なんてものじゃない。

    占有面積や建物の立地条件で考えれば『お買い得』かもしれないが
    『住むにはどう?』って感じ。
    売れない理由は一度内覧に行けば解ると思う。

  21. 406 匿名さん

    >405
    納得。
    ありがとうございました。

    ってか、今後どうするのでしょうか。
    まぁ、事務所として借りる方がいれば・・

  22. 407 マンション住民さん

    No.405です。
    結果私は1番館の他の角部屋を購入しました>No.406さん

    グンと下がった値段で交渉出来て
    ローンも組めれば『オフィス+社宅』として購入検討しても可能なんですけれど
    現条件では・・・・個人的には・・・ですね。
    同じ価格を支払うならば
    高架橋を挟んで出来上がるタワーマンションのが軍配が上がります@201号と比較。
    価格に依っては魅力を感じます>201

  23. 408 住民さんA

    防災センターの警備員さんの態度って、
    すごく気に成るんですけど。

    友達ではないのですから
    ため口はやめて頂きたいんですよね。

  24. 409 マンション住民さん

    防災センターだけじゃないですよ。
    二番館の管理室も同じような感じです。
    いい歳したおじさんってこういう人本当に多い。
    人に頭を下げるのなんてとうの昔に忘れてしまったのかな。

  25. 410 マンション住民さん

    イトーヨーカ堂はいつ開店するのかはっきりしませんね。

    スタバが出店するかと期待していたのですが(最近スタバはヨーか堂によく出店していますよね)流石に曳舟には出さないようでガッカリです。
    ドトール、ミスド、サーティーワン、コージーコーナー等ができるようですね。
    銀行もあると便利になりますね。

  26. 411 購入予定

    二番館の購入を検討しているものです。先日は色々教えてくださってありがとうございます。
    30代子持ちです。子供を育てる環境はどうでしょうか?

    立地はとても魅力的なので購入の方向でしています。
    購入なされて住んでる方、何かトラブルなどありますか?ココイチ前に中高生がたまっているようで、少し心配しております。





  27. 412 気になる

    二番館にすんでます。
    排水溝の匂い、清掃後しませんか?

    なんとなく、まだしてるよーな。。。

  28. 413 難しい

    買うなら一番館?二番館?どちらがいいでしょうかね。

  29. 414 入居済みさん

    最近急に涼しくなってきましたね。つい先日までは、暖かかったのに、今日みたいに雨が降ると一気に冷えます。

    そんな中、案の定風邪をこじらせ、鼻水鼻づまりがひどかったので先日2Fにある曳舟耳鼻咽喉科に行ってみました。
    どなたか行ったことのある方いらっしゃいますか?

    とても綺麗で広々としたクリニックでしたが、
    診察はささっと終わり、薬が5種類も処方されました。
    最近のクリニックでは、薬が多いと聞いていましたが、そんなものなのでしょうか。
    以前通っていたクリニックでは、2種類か3種類くらいでしたので、すこしビックリしました。

    処方箋通り食後に薬を飲んだら、徐々に具合が悪くなり、クラクラするし、眠気と脱力感がひどく、
    仕事を定時で切り上げて、クリニックに薬のどれが原因なのか聞きにいきました。

    仕事後でしたので、19時近かったのですが、
    受付に相談したところ、先生との診察と言われ、
    診察料と18時以降の夜間料金だか特別料金だかもかかる、とのことでしたので、
    診察はお断りしました。薬を飲むのを止めようと思います。

    処方された薬で具合が悪くなったので、クリニックに聞きにいったら
    再度診察料がかかると言われ、理不尽に思いましたが、
    最近のクリニックではこういったことは普通なのでしょうか?
    少し長くなり、すみません。
    近くに綺麗なクリニックがあり、嬉しく思っていたのですが、複雑な心境です。。。

  30. 415 マンション住民さん

    二番館は賃貸と地権者さんが売却する部分の分譲とが混在していますよ。賃貸住まいは気楽ですが、どうでしょうか、そういう気楽に構えている方々と、自分の家として購入された方々とでは住み方に温度差があるのでは?
    内装は賃貸と分譲部分では多少の違いはあるかも知れませんが共有部分は同じで、使用するエレベータもあの程度ですよ。

    私は賃貸部分に住んでいますが購入するなら賃貸部分のない物件にします。マンションの価値が下がるような事が心配ですので・・・。

    決してお安くはない買い物ですから良く考えられた方がよいのではないでしょうか。

    ココイチ前に屯している学生は極悪といった感じではないかと思います。喫煙や飲酒もないかと・・・。イトーヨーカ堂も近くに出来ますし生活面では普通かと。

    まあ、このマンションは賃貸仕様で分譲仕様とは思えませんが。

  31. 416 購入予定

    415さんありがとうございます。
    賃貸と分譲が混在しているとやはり、色々な問題化がありそうですよね。
    38階以上が分譲、地権者さんが住んでいると聞いてたす。
    となると、ほとんどが賃貸の方ですものね。。
    長く年月か経って修繕や建て替えなどの話がでてくるようになったら、URさんと協議しないとならなく、大変そうですよね。。
    部屋も希望の間取りがなく、購入を見送ろうかとも思っておりましたので、貴重なご意見ありがとうございます。
    ずっとこの界隈に住んでおりまして、好きな街です。
    イーストコア、ヨーカドー、スカイツリーなど、色々と楽しみな街になってきましたね。
    もし、イーストコアに住む事になりましたら、よろしくお願いします。

  32. 417 マンション住民さん

    416さん、
    二番館についてです。
    オーナーによってはIHだったりオーブン&食洗機がついていたり
    お風呂が広かったり収納が多かったり
    内装は結構違うと思いますが
    おっしゃるとおり、共有部分があの程度では考えてしまいますね。
    今時の大規模分譲マンションはもっと充実しています。
    上の階でしたら、分譲賃貸という形が一番しっくり来る気がします。
    ちなみに分譲は39階以上です。

  33. 418 入居済みさん

    二番館はタワーマンションという意味ではまあまあかと思いますが、
    エレベーターはクソですね。
    床も汚れてるし、内装もほころびがあってヘボいです。
    カーペットの様な壁紙がヨレヨレで、なんじゃこりゃ?って感じです。
    しかも、なかなかやって来ません。
    1Fに降りるのに3分ぐらいかかる時もあります。
    我が家ではカップヌードルエレベーターと呼んでます。
    3分前行動必至です。
    一応2台あるけど(少ない)、1台しかボタンに反応させてない様なシステムです。
    下りのボタン押すと、どちらか1台のランプが点灯します。隣のもう1台のエレベーターの方は上から来てるのに素通りして行くんですよ^_^;
    誰も乗ってないよ、なんで?
    普通、どっちかが止まるんでないの? なんで、片方だけに固定するの?
    信じられないエレベーターシステムです(ーー;)
    空調もそうですが、兎に角、管理費をケチってる、って感じです。

    配水管の清掃作業はクレーム多数により実施されましたが、ただジェット水流で30秒程度水を流すだけでした。
    薬品洗浄してから、ジェット水流で数分ぐらい洗浄かと期待してたんですがねぇ。
    まあ、やらないよりマシだと思います。
    階によって臭いに差があるように思われます。
    クレームされてる階の統計をURはとってるんでしょうかねぇ。

  34. 419 入居済みさん

    新しいイトーヨカドーの曳船店は、11月27日(土)にオープンだって。
    まだまだ、随分先だった。
    見た目では、もうほとんど完成してそうだけどなぁ。
    屋上の駐車場のラインなんかもとっくに完了してるし。
    工事が順調に進捗してるんなら、早くOPENさせれば良いのになぁ。

  35. 420 住民さんA

    >早くOPENさせれば良いのになぁ。

    外見が出来ても中身が出来てなきゃ仕方ないだろ

  36. 421 マンション住民さん

    昨日から二番館のマンションの出入り口すぐ脇にガラスケースに入った模型を置いたようです。マンションを出入りする歩行者の妨げになりますし、ケースの角にぶつかり怪我をする可能性もあり危険を感じます。なにゆえあの場所に置いたのでしょう。どうしても設置しなければならない理由も良くわかりません。
    どうしても置かなければならないなら、例えば二階の集会室に置くとか、どうしてあんな狭いところに置くのか意味がわかりません。
    URのマンション管理担当部署の指示でああいうことになったのか、東急コミュニティーが独断で行ったのか・・。今我が家では話題になっています。

  37. 422 仕分け人

    それはここでぶちまける前に管理事務所に聞く。一件落着。>No421

  38. 423 マンション住民さん

    ・・・ここでぶちまける????

    それぞれ考え方に温度差はあるかと思いますがどうでしょうか?~という思いで書き込ませて頂いた限りです。
    出入り口ですし何かあった場合避難の邪魔にもなるでしょうし、ケースはガラスでてきているようですし危ないと思われませんか?

    以前にも書かれていた方もいるかと思いますが管理事務所の対応はあまり良いものとは言い難く・・・。ここに書き込む前に訊ねましたがどういう経緯で置いたのかきちんとした回答がもらえず、URの住宅管理の当マンション担当の方に直接尋ねましたが、模型を置くなんてことは全く聞いてないとのことでしたのでご参考まで・・・。

  39. 424 マンション住民さん

    421さんに全く同感です。
    美観を損ねるし邪魔です。
    一番館と交互に平等に…などと書いてありましたが、エントランスの構造が全く違う。
    二番館の横幅の狭い入口(しかも人口は二番館の方が多い)ではどう考えても邪魔なだけ。
    避難訓練とかやってる割にはあんなところにガラスケース置いて、やってることがちぐはぐですよ。
    でも管理事務所に言っても無駄足と思うとなぁ…。
    とある件で何度かやりとりしてるけど、もう何も期待してません。

  40. 425 入居済みさん

    424さんのご意見に賛成です。忌々しい話です。突如としてあんなガラスケースを無造作に出入り口付近に置くなんていったいどういう神経をしているのでしょう。一番館でクリスマスのデコレートをするのは勝手ですけど、邪魔になったものをなぜあの場所におく必要があるのでしょね。美観も損なうし。おまけに得意げに写真まで壁に掛けるし、資料館じゃないのですから。二番館のエントランスはこの規模のマンションにしてはかなり狭くてホールというより通路。通路にあんな危険なもの置いて消防訓練と矛盾しますよね。「管理事務所に行っても無駄」なんて住民に思われないようきちんとした対応が出来るにして頂きたいものです。暫く様子を見て改善されないようなら然るべく所へ意見を出したいと考えます。

  41. 427 入居済みさん

    ここは、一番館の掲示板です。
    一番館と二番館は、分譲・賃貸、共用部分、部屋の仕様および管理運営が異なっています。

    二番館の情報交換や議論をここで行うのは趣旨が違うと思います。
    二番館の情報をベースにした意見は、一番館の掲示板と思って見に来られる方にも誤解を与えます。

    二番館の情報交換は、二番館の掲示板を別途新設するなりして、そこで自由闊達にされてはいかがでしょうか?

  42. 428 マンション住民さん

    No.426 ・427さんに同感です。

    以前から【同じ敷地内のマンションで共有部も一緒だから】というお話は
    ありましたが私はちょっと違うんじゃないかな・・・なんて思ってました。

    現実この掲示板を閲覧して【分譲している一番館の購入検討】している方も
    いらっしゃるわけです。

    No.427さん仰るとおりマンション自体の作りも""全く違いますし""・住人の形もいくらか違います。
    1番館は地権者と住人で発足された管理組合で問題点と向き合うようにしています。
    2番館で発生している問題は1番館で問題視されていないことも多く
    この掲示板・2番館で問題にされていることが
    【1番館の資産価値を下げる】ことにも繋がりかねません。

    どちらが良くて・どちらが悪い、、、というのではないのですが
    『掲示板は分ける』というのが懸命かと思います。

  43. 429 入居済みさん

    ○住んでいたうちの爺さんが無くなったときには一番館2階の集会室で通夜を
    させてもらった。(自分が誰かはバレバレか)
    入居して2年、一番館集会室での居住者の通夜も3件?あったよね。
    もちろん元々地元の自分もこのマンションに生涯暮らすつもり。
    <嫌なら引っ越してしまえばいい>
    という人との温度差は否めないと思う。
    そういう理由では掲示板は分けたほうがいいかも。

    別にここでなくてもいくらでも掲示板など
    開設出来るのだから、どなたか開設してみたらどうですか?>2番館住人さん

    個人的意見ですが住んでこのかた
    私は1つも問題を感じたことは無いです。
    23日に開催されたちびっこクリスマスツリーの飾り付け会も
    子供が大喜びしたし、ああいうのはいいね。

  44. 430 住民さんE

    「イーストコア曳船二番館掲示板」と検索すると、一度今年の6/18に二番館のスレが立ち、何件か書き込みもあったようですが「賃貸でスレ立てるの」という書き込みの後7/23に掲示板の副管理人という方が「こちらは閉鎖させて頂きます。住民スレをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48224/ 」となったようで、その後二番館への書き込みも一緒になってしまったという経緯があるようですね・・・・。

  45. 431 住民でない人さん

    ・掲示板を拝見させて頂いております購入検討者です。
    "住人板掲示板"はいわゆるネットの買い物でいう"ユーザーレビュー"です。
    いまだ分譲販売を継続している一番館の購入検討には
    とても重要な掲示板になります。

    交通便や買い物の利便性や将来性
    そして万が一将来手放すときの不動産としての価値。
    再開発地区ということで全てが期待出来るマンションですね。

    >>この掲示板・2番館で問題にされていることが
    >>【1番館の資産価値を下げる】ことにも繋がりかねません。

    私くしも実は1番館を購入検討していたものです。
    がしかしこの掲示板のみなさんのご意見をお聞きして
    足踏みをした一人です。

    問題点が賃貸棟の2番館の事柄が多く書き込まれているのであれば
    問題があると思われます。

    横スレ大変失礼致しました。



  46. 432 入居済みさん

    ヨーカドーがプレオープンしましたね~。

    買い物が便利になるのはいいけど・・・
    セブンイレブンの前の臨時駐輪場?ひどくないですか?w

    警備員が整理してあんなゴチャゴチャしてるなら先が思いやられますね・・・

  47. 433 マンション住民さん

    No.431さん

     「購入検討には重要な掲示板」とありますが、数千円の買い物ではなく数千万の買い物を、パスワードがあるわけではなく、実際誰もが書き込めるネット上の掲示板です。なりすましで住民のふりをしてふざけたことを書き込む方もいるかもしれません。重大な判断をする材料にするのは如何なものかと存じますが。
     ましてや大事なマンションの価値を掲示板で決めるなんてことがありましょうか。

     老婆心かと思いましたが、ご自分の目で確認し、朝昼晩、平日と休日では人の流れも違うと思いますし、周囲の雰囲気も変わるかと。色々な時間帯に足を運んでご自分で確認されると良いですよ。
    大切な住まいですから。

  48. 434 匿名さん

    二番館のスレが復活したようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78926/

    二番館の方はこちらに移動しましょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸