ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。
お互い有益となる情報交換ができますように!!
こちらは過去スレです。
ヴィナシス金町タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00
ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。
お互い有益となる情報交換ができますように!!
[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00
496です。
ゲートの件、理解いたしました。ご指摘ありがとうございます。
セキュリティーを強化する方向への変更箇所が増えておりますので、とても安心しました。コストもかかるのに有難いことですね。
入居説明会の時、お隣に座ってた方がその方の営業さんに新聞の事確認してましたけど
新聞の戸別配達は、総会で決裁されるまで出来ません。と言われてましよ。盗み聞きですけど
どっちが正しいのか謎ですが
地権者及び賃貸が先に入居ですか、残念?
地権者はわかるが、数十万しかまだ出していない賃貸が先とは何を考えているのだ。少なくとも私は数百万払っている。
>>494さん、495さんに賛成です。
この中でやはり隔て板改善工事は、引き渡しまでにやってほしいと思うのですが
具体的になにか口頭による苦情以外の方法で、イニシアへ申し入れをしましたか?
そのままで良いというご意見もあるようですが、高層なのにベランダからの
防犯にも気をつけなきゃいけないのは、資産価値に関わると思うんです。
もちろん隣との関係は良好にするつもりはありますが、どんな相手かわからないのが
都会の生活です。
手すりとの境目のほかに上部も塞いでもらうよう、あらかじめ申し入れたいです。
バルコニ仕切り板の問題については、イニシア側は現状で今後どういう対応をしてくださると回答しているのか、ここで状況確認しておきたいと思いますがいかがでしょうか? わたしの場合には、「5月22日を目途に検討して回答します」ということになっています。
5月15日(金)18:30の会に参加しました。
私の理解した範囲では、
管理組合は4月に設立済み、管理規約も承認済み。
新聞配達は1階郵便受けに各戸配達。
北側テラスバルコニーの防犯は設計変更にて対応済み。
1階エレベーターホール前にセキュリティー追加済み。
管理組合の役員の席も、駐車スペースも皆さんの分は残してありますよ。
代金払ってくれたら8月に鍵渡しますよ。
引越しは込み合いますのでサカイを使うと融通を利かせますよ。
と解かりやすく説明してくださいました。
505さんへ
仕切り板の件で、口頭以外で申し出たかのご質問ですが、私は、内覧会終了後の確認シートに、仕切り板の改善補修の要望を明記しました。
このように、文書で申し入れた方々は、多いのではないでしょうか?
内覧会専門業者を同行された方々もいらしゃると思いますが、これらのプロの方々の、仕切り板にたいする見解はどのようなものでしたか?
地権者の優先入居は理解できますが・・「賃貸者」が先って・・・
賃貸の所有者も地権者と言うことで、分類上は地権者特権となるのかな?
たぶん、賃貸部分の大家さんである不燃公社が大口だからではないですか?
505です
506さん、508さん ありがとうございます。
内覧の修正確認の6/6に言おうと思ってたのですが。
確認シートには載せていないのですが、なんらかの回答が5月22日だとすると、
それまでに連絡した方がいいですね。
チェックリストには、連絡先が載ってないし、営業に連絡してみます。
509さんへ
内覧業者ではないのですが、戸建住宅とマンションリフォームをやってる建築士に聞きました。
・構造体の柱で仕切りを作れば隙間はできなかった。
・でも、構造体の柱ではないとこところに仕切りをつくったため、このような広い隙間ができた。
・たしかにこの隙間は防犯上、安全上、広すぎる。
子どもとペットのすり抜け、覗きこまなくてもカメラの設置が可能。
・上も隣のサッシ上部より低い。塞がっていた方が望ましい。
・たとえ、横の隙間と上の空間がふさがれても、逆梁(手すりの下、コンクリートが厚い部分)が
足場になって隣から侵入しやすい。
という話でした。
>>514さん
>覗きこまなくてもカメラの設置が可能。
そもそも仕切りの下に空間がある限りカメラなんてどうとでもなりますよ…。
それに設置してあれば普通は気が付くでしょうしね。
あまり意味のある議論ではないかと。
>509さん
某M氏は仕切り板について何のコメントしていないようなので、
柱がないケースの仕切り板については該当住戸ではない可能性があるので分かりませんが、
(2件の報告が上がっているのでどちらとも非該当住戸とは考えにくいのですが)
少なくとも仕切り板上部の空間については特に問題ではないようですね。
この業界ではいろいろな意味で超有名人の彼が指摘しないと言うことは、
それがこの業界では標準なのでしょうね。
M氏の他の物件のレポートがネット上にありましたので、はりつけます。
「バルコニーの隣戸間隔て板の隙間についても、「もともとこのような製品
だから」などと言っていますが、これは違います。製品のせいにして言い
逃れしようとしていますが、だとすればこのような製品を選んだことが間
違いだったということです。
隣戸どうしがお互いに見えないようにとの気配りさえあれば、そのような
施工は可能なのです。
要は、売主・設計監理者・施工者が無神経だったということです。」
「もともとこのような製品だから」というのは、施工者としての言い分で
しかありません。
施工者は設計図に基づき、或いは売主(建築主)・設計監理者の指示に基づ
き施工する立場ですから、このような言葉が出てくるのは当然といえば当
然です。
それに施工者は手直しなどやりたくないのです。
問題は、施工者の言い分をそのまま買主に伝えている売主の姿勢にありま
す。
売主としての責任感の欠如です。
買主としては今後は、売主そのもの(代理店でなく) を引っ張り出す必要
があると思います。」
ヴィナシスにもこれ位手厳しく言ってほしい。
M氏のブログでは内覧検査の部屋は角部屋(ベランダが他の住戸の三倍有ると言ってました)
ですね、仕切板のことは一言もいってませんね、あれだけベランダの検査をしてたのに。
村上氏にすれば、蹴破り扉は一般的な取り付け方法と判断したのでしょうね。
イニシアが仕切板の取り付けクレームに
どう判断するか?手直しを入れるのか
クレームを言う人が少なければ相手にしないだろうし?
私の部屋もそうだが!クレームはしてないが(どちらでもいいので)、
手直ししても、もの凄くお金がかかるとは思わないが
クレーム言う人の数で決まるのでは、よそ事でごめん。
北隣が22階→25階程度→とうとう29階程度(プラウドシティのスレにあり)だって!?
どこまで高くするんだっ!!!
えーー?!当初は20階程度と聞いていましたが・・
こちらにはどれくらいの影響があるのでしょう?
駅前が賑やかになるのはいいですけどね。
金町もだいぶ変わりますね
既出かも知れませんが、北側のマンションとヴィナシスは3階で連結するらしいですね。
北側のマンションにもテナント入るでしょうし、かなり便利かも・・
でもヴィナシス入居者が連結部分から行こうとすると
自分の部屋からエレベータで1階へ
↓
エントランスを出る
↓
図書館?あたりの入り口から入って3階へ
↓
北側へ
となるんですかね。そう考えると入居者にとっては行き来は微妙に不便ですね
>>523さん
普通に1階から行けばいいだけかと…。
3階まで上がる理由はないですよ。
そもそもデッキの接続はまだできるかどうかも決まってないですしね。
ヴィナシス住民にとっては単に費用負担が増えるだけの話なので、
まとまるとは思えませんけど。
区営駐車場利用のための通路じゃないの!
北側のビル、相当大きな「ビッグカメラ」が入ると聞きました。
「ビッグカメラ」だったら嬉しい。噂じゃなく本当に入ってほしいー
野村の29階の建物は、ヴィナシスの何階まで影響あるんでしょうか。
詳しい方、情報お願いします。
入居後の図書館生活が楽しみです、多分毎日行くと思います。
早く入居したいな~!
野村の29階の建物について、私は初めて聞きましたので、詳しい情報を教えてください。
ビックカメラですか…これまた大きく人の流れを変えるものができるんですね~。
本当だとしたら城東地区は駅遠の家電量販店が多いので人気でそうですね。
ますます駅の狭さが…。
530さん←内覧会時に、内覧会確認シートにて記述約束された[仕切り板についての検討結果
を22日ころまでに報告します]についてのイニシアからの回答は現時点にてありません。もう
すこし待つことにしています。
533さん
ご連絡ありがとうございます。
私も、近々確認会がありますので、仕切り版の対応について、聞いてみます。
そして、その結果をご報告させていただきます。
約束の日までに連絡してこないこと自体、契約者を軽視している姿勢ですよ。売ったら最後か。
533
電話かけて聞けばいいのでは、担当が忘れてるかもしれないし、
簡単なことを大袈裟にしないでね、煽りが多いので。
533検討板にこの件で、煽り屋さんが喜んで書き込んでますよ!もう大半売れちゃたので問題ないけど。
再内覧会にいらした皆さん、指摘事項の改善はいかがでしたか。
私は今度の週末ですが情報を共有したいと思います。
538さん
ひどいもんでした。フロアの仕上げはもとより、天井部分のクロスの貼り方が、あまりに雑でした。廊下からベランダ側に向かって歩きながら天井を見ると、雑な貼り方が陰影ではっきりしていました。立会のゼネコンの人も、二の句が付けない出来で、後日そっくり張り替えてもらいました。
なお、壁のクロスは問題ありませんでした。
このほか、まだあれこれ、明らかな作業ミスの箇所があったので、内覧会と確認会を合わせると4回のチェックが予定されています。ほかの住居も同じような仕事ぶりのようなので、皆さん指摘されていると思います。
天井は、案外、目立つので、要注意です。
あれだけ盛り上がっていた仕切り板の件は、結局現状維持で決着がついたのでしょうか。
仕切り板や内装に気を取られていて、ひとつ盲点があることに気がつきました。
契約者の皆さんは、タワマンの遮音性についてどのようにお考えですか?
よくタワマンの高層階は遮音性が弱いと聞きますが、ヴィナシスもかなり遮音性は弱いかもしれません。
内覧会に参加した某日、偶然にもお隣さんと同じ時間にぶつかったのです。
我が家は内覧後にしばらく部屋でカーテンだの家具だのの配置を検討していたのですが
明らかにお隣さんと隣接している部屋の壁越しに、お隣さんの声が聞こえてきたのです。
施工会社の方とお話をされていると思われる会話が聞こえてきて、愕然としてしまいました。
また、部屋を歩いていると思われるズシンズシンという音もかなり響いていました。
タワマンに住んだ経験がないので、これが通常なのかどうなのか私にはわかりません。
我が家は、4件ほど賃貸と分譲に住んだことがありますが
15年ほど前に住んでいた賃貸と同じくらいもしかすると遮音性が悪いかも・・・と
かなり心配になっております。
楽器やペットの鳴き声は間違いなくトラブルの元になるのではないかと思うと
タワマンも良し悪しなのかしら・・と不安になってきてしまいました。
分譲でも賃貸でもタワマンにお住まいの経験のある方、
よろしければ、遮音性について教えていただけませんでしょうか。
うちはたぶん隣とは内覧会時間が違っていたので何の音もしませんでした。
上や外の音ばかり気にしていましたが、タワマンは隣も注意が必要なんでしたよね…
話し声や足音ってかなり嫌です。今の家で上階の子供がうるさいから引越しに踏み切ったのに…
もし遮音性が低いなら、隣が子持ちやペット持ち世帯とかだったら最悪です。
540さん以外にも隣の音を感じた方いらっしゃるのでしょうか?
同じタワーマンションなら高層階でも低中層階でも同じ遮音性でしょうか?
今15階建マンションの2階ですが隣の音はまったく聞こえません。
15階建はタワーじゃないですが。
タワーマンションに限らず、
生活音がない空間では音は思っているよりも響きますよ。
何も音がない状態だからこそちょっとした音が気になるわけで、
生活が始まってしまえば気にならなくなるものです。
完璧に静かでなきゃ!と思っているのなら、
そもそもマンションと言う選択肢自体が間違っているわけで。
(躯体が繋がっている以上、どうやっても音は伝わりますから)
>完璧に静かでなきゃ!と思っているのなら、
>そもそもマンションと言う選択肢自体が間違っているわけで。
完璧に静かになんて誰も言ってませんよ。
騒音が嫌だったらマンションに住むなって横暴でしょう。煩くする方が悪いに決まってます。
遮音がいまいちなら気をつけて暮らして当たり前。
昔の長屋じゃないんだから、音出してもお互い様よね~なんて通じませんよ。
たかが隣に住んでるだけの他人の音なんか聞かされたくないんです。
ご指摘どおり、隣は丸見え、音は筒抜けのマンションです。
キモイのが2人ほど、住み付いて離れないのでこのスレはいったん閉鎖したら?
>540
嘘を付くのもいいかげんにしろ、普通に話してる声が隣へ聞こえるマンションが有るわけ無いだろう!
今は他の高層マンションに住んでるが隣の声など一度も聞こえないよ、高層マンションは壁の仕様が
みんな同じようなもで、遮音性能ILDー56 厚さ136mm 何処の高層マンションも同じタイプだぞ
少なくてもテレビの音や話声は聞こえるわけ有りません。住民を語って荒らすのだけは止めろ。
540は、契約者ではない。仕切り板の件は、契約者であれば、その結果がどうなったか、もう知っているはず。
ごめんなさい。540です。
私の意図に反して、板が荒れてしまって申し訳ありません。
当初より荒らすつもりなど全くありません。
仕切り板は現状維持で決着がつきましたし、図面変更でエレベータのところにもセキュリティが強化されたなど
私も皆さんと同じ入居を楽しみにしている契約者です。
ただ私は内覧会の経験から、タワーマンションの遮音性についてご存知の方の意見を拝見したかっただけです。
どなたかがおっしゃっていたように、周りが未入居のがらんとした部屋では
音を吸収するものがないので、音響が強くて聞こえただけなのかもしれません。
548さんがおっしゃるとおり、他のタワマンと同じ仕様で音が聞こえないのであれば
ヴィナシスも生活を始めるような環境になれば大丈夫なのでしょうね。
私はむしろそのようになっていることを望んでいます。
皆さんが入居を楽しみにしていらっしゃる時期に水をさすようなことをしてしまいまして
申し訳ありませんでした。