- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
擁護派はグゥの音も出なくなったね。
>東京テラス 対 プラウドタワー二子玉川
>深沢ハウス 対 パークシティ成城 or 久我山ガーデンヒルズ
これは離れすぎだろ。
長谷工マンションよりも良いマンションの実名が出てきてようやく擁護派が大人しくなってくれたのに
何故に煽る発言をするのだろう?
それとも騒ぎたくて自作自演?
どちらでもいいがスルーしましょうね。
優先株はどっからどうみても資本で負債とは違うでしょ。
299です。
>310
対決にしたのは長谷工のマンションと他のマンションとの差をわかりやすくするためですよ。
>>297
の方の指摘もありましたしね。
東京テラス、深沢ハウス以外は4000万台中心の比較ですよ。
(東京テラスは立地で高い分が値段に反映されてるだけで造りや仕様は
4000万台のそれと大差ないですし。)
施工時期が違うといっても土地価格が大きく変動した地域は比較してないので
5年違うことがあってもマンションの価格自体に差し支えないなら十分比較対象になると思いますがね。
299の物件以外にもまだありますから擁護派の「見当たらなかった」「実例が出せないんでしょ」
といった反論はもう辞めましょうね。
ここに集う人たちって相変わらずですね。
どんなマンションを選ぼうが、個人の自由ではないですか?
価値観は人それぞれだと思いますし。
自分が満足していればそれで良いのではないですか?
>>313 そう思う人はこんなとこ覗きにこなければいいだけじゃないの?
おのおののデベの一般的な傾向を議論するための板だもの。 個人個人で
いい悪いってのは当然あるでしょうけれども、それをいいだしたらデベロッパー板は
全部成立しない。 議論したいのはそういうのを超えた誰もが納得できる”基準”での
他のデベとここは違うという差なんですけれども? (少なくとも私は)
物件比較するなら、同じ駅か、せめて同じ沿線にしてほしいっす。
中立派からのお願い。
長谷工しか知らない擁護派なんてこんなものでしょ?
いままでだって、質問に答えられて都合がわるくなると313見たいな的外れ的書き込みになったし。
>>318
俺に言わせれば、本当にマンションを買いたくて探しているのだから
その比較対象が違う駅ぐらいになるのは自然な話。
城東地区という範疇でさがしているんでね。
それに、価格のことを考えたら、探している立場の人なら同じ駅で比較できるなんて
ほとんどないことぐらいわかるはず。
商品とその価値をバッティングさせるようなことは通常のデベなら考えられない。
それに、別に長谷工を吊るし上げたくて物件探ししているわけではないので。
データとして比較したいのなら、長谷工物件がある周辺を自分で調べてみたら。
本当にマンション買いたいと思っているのであれば。
>城東地区という範疇
広すぎないですか?
地区の中でも、○○線沿線とかで絞りません?
私の場合、三鷹がいいんですけど、それがダメなら武蔵小金井や国分寺といった感じで、
立川はアリでも調布や田無はナシなんですよ。
ここは地域ネタスレではないから.... 寧ろ城東とかある程度広い範囲で
比較したほうが、この会社の性格はよく把握できるのではないでしょうか。
301さんの指摘は全く妥当だと私も思います。
要は、価格と内容が見合っているかということではないですか?
私が以前住んでいた地域のあるデベの物件は幹線道路のすぐそばにあるような
物件でも7000万以上していました。
いくらスペックが良かったとしてもとても買う気にはなれない物件もありますし
環境とか交通の便も実際に物件を決定するときの重要な要素だと思います。
>>321,322
>本当にマンションを買いたくて探しているのだから
>ここは地域ネタスレではないから.... 寧ろ城東とかある程度広い範囲で
>比較したほうが、この会社の性格はよく把握できるのではないでしょうか。
真意が理解できず(未だに)、否定派のご機嫌を損ねたこと、深くお詫び申し上げます。
>>325
同じ駅で同時期に売り出すようなおばかさんなことをするデベもいないでしょう。
地価の違い分は、路線価の2-3倍/容積率程度の差を考えることで吸収可能でしょ?
なるべくまずい例を挙げてほしくないから、変な条件をかけているようにしか聞こえないな。
ここの会社土地持込形式で、かつ高値掴みをしていることが多いよね。
例えば、南千住の新大陸project がよい例。
何でここのスレは城東地区の例しか出てこないの?
何か偏っていません?
擁護派の方に逆に質問です。
擁護派の意見を見てると「価格が安い」「それなりの構造・仕様・内装である」「広さがある」
「立地はそれなりに良い」とのことですが実際どれくらいの物件が当てはまりますか?
具体的に言えば、
駅から徒歩10分圏内、80m^2超の3LDK(または4LDK)で4000万台、内装・仕様・構造が割りとしっかりしてる
マンションが都内でありますか?(実例で答えてくださいね)
あるのなら擁護派の言ってる事も理解できますが、ないのでしたら擁護派の方たちの意見は
あまり当てにはならない実態のない論証でしかない気がします。
>329
私の現在住んでいる物件に関して言わせてもらえれば、
立地は比較的良い方だと思っています。
大きい道路にも面していませんし、すぐ近くに大きな森があって
ベランダに出ると清浄な空気が流れてきます。
周辺環境も静かです。
最寄り駅からは10分くらいですかね・・。
遮音性の面では、時折、上階から物音が聞こえることはありますが
さほど気になるというほどのレベルではないです。
設備面では、概ね満足出来るレベルです。
自分ではまあまあの物件だと思っていますが・・。
>>329 さん 同感。
擁護派の人は批難する人には実例を例示せよといって、で実例が例示された。
一方、逆を言われて、まだ具体的な物件名が挙げられない。 ディベートとしてみたら
決着はついているように見えますが...
いっそ批判派の板と、擁護派の板に分ければ皆ハッピーかもしれないね。
トキアスは格安感ありましたし、2.2m近いハイサッシも入っていましたからね。
同じ南千住で今売り始めた新大陸プロジェクトのほうは、2倍遠くて、ハイサッシでもない、
で坪単価はかなり上がっています。 最近段々落ちてきているような.....
長谷工が安いと言っても都内では城東地区以外で
立地がそれなりに良い立地で(周辺環境や駅からの距離含め)
80平米以上が4000万台の物件ってありました?
城東地区や市内の方だけではないですか?80平米以上の4000万台って。
>擁護派の意見を見てると「価格が安い」「それなりの構造・仕様・内装である」「広さがある」
>「立地はそれなりに良い」とのことですが
これ全部兼ね備えてる、っていう擁護派がいたらそりゃ**だが、いたのか?
まず「それなりの構造・仕様・内装である」を犠牲にして、
「広さがある」のに長谷工価格、つーのを実現してるんだよね>ハセコー
339さんに同感。
二つとも、武蔵野の緑に囲まれた魅力溢れるマンションだと思います。
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
たかが匿名掲示板でそう熱くならなくても... もっとクールにやりとりしましょうよ。
この板に悪質な書き込みが多いのは事実。