- 掲示板
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
>>227 さん。 玄関もサッシも上端(うわば)の高いのは、値段が高いですよね。
躯体工事だけなら、坪2-3万で済みますけど、実際の価格上昇率は 4-5万に、
販売経費分1.5倍近くをかけて、 6-7万/坪はいきません? 多分販売側の方で
転職後の仕事かたみても設計側に詳しい方ではないのではと推察いたします
ここヒューザーみたいに30坪超で作っていると、グロスでは、200万超の値上がり
要因になりますよね。PB12.5mm も大分に高くって、100m^2超の住居では、最終価格で
15-25万程度の値上がり要因になりますよ。ヒューザーはまだまだ坪単価で勝負の会社ですから
ずばり三菱・三井・住友・東京建物レベルを期待するのは難しいでしょう。
外国と比較しながら、広さが必要を売りにするなら、欧米なみの天井高も確保しないのは、
主義主張として非常に変だとは私も思いますけど。