- 掲示板
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
>>223 こことの比較ってことで、東京23区平均の坪単価200は難しいとしても、
土地代の安い、城東地区で、坪単価150-160万程度までだして構わんと思われるなら、
必ず階高3m以上という条件で探されても、容易に物件は見つかりますよ。
上のほうで書いたように、マンション原価は売値の普通70%程度。 そのまた半分程度が
工事代金という中で、躯体の工事コストはそのせいぜい40%弱に過ぎません。
これが階高に比例して、1割高くなったとしても、マンションの価格押し上げ効果は
2% 程度までと、たかが知れています。 坪単価2-3万で、玄関も、サッシも、下がり天井も
ずっと高くなるのなら安いものだと思われませんか? いくら安くつくろうと思っても
このあたりをけちってしまっては良心的な企業とはいえません。