- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。
[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00
:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。
[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00
サ○○スを購入されるのなら、紹介料の半分(5諭吉)をバックしますのでメール下さい。
フローレンスを購入されるのなら、紹介料の70%(7諭吉)をバックしますのでメール下さい。
こんにちは。入居を控えています。先日、インテリア相談会なるもののお知らせがきました。みなさん、行かれましたか?そこで紹介されるものはどんなもので、お値段はやはり高めなののでしょうか?
224さんへ。それはカーテンなんかじゃなかったかなと思います。
たいていのものは高いはずです。ウチは一切購入していません。
物理的に無理であったのもありますが、相談会にも行ってません。
後からゆっくり色んな店で見て選べばいいのではないでしょうか?
(個人的意見です)
取りあえず見ときましょう。
こんにちは こういう掲示板があったのをはじめて知りました。
私はフローレンスシリーズに住んでる者です。
うちの場合は最悪でした。
建築前ということで、いろいろな設計プランが選べるということで、4LDKを3LDKに変えてたんですが、
内覧会一週間前に「手違いで4LDKのままです」という電話をもらいました。
こっちはリビングが広いっていうことでそんじゃーーみたいな感じでかいましたしびっくりでした。
販売は委託していたようで(そこの会社は今でもあります。)うちは関係ないって感じで、
章栄のかたは一回もこられませんでした。
結局3LDKにかえてもらいましたが、対面きっりんだったはずなのが、
配管の問題で無理ということで対面じゃないです。
泣きましたよーー。
対面キッチン憧れてましたからねーー。
ここに入居してから友達がフローレンスの施工業者ではいっているので聞いたんですが、
「章栄ほどひどいとこはない」
といってました。
なぜかって?
本当は5本引かないといけない配線を3本にしたり・・
「それはできない」
というと
「ほかの業者に頼むからいい」
だそうです。そして建ててしまえばわからないみたいなこというそうです。
やっぱり 値段の割りに概観部屋の広さなど。。こういうとこで削ってるんだなぁ。。と関心しました。
で、やっぱりうちのとこも最上階は雨漏りがするようです。
それも発覚したのが完成から半年のことですよ!!
ちょっとひどいですよね。。
227さん、本当にお気の毒ですし、私まですごく腹が立ちます!!馬鹿にするにもほどがある!!どこの物件ですか?施工業者ですか?私も知りたいです。
227〜229<
なぁーんか自作自演っぽい。特に227はウケル。
230、なんなんですか?人の不幸をウケルだなんてあんたこそ許せない!!出てくるな!
>>228さん
どこの物件かはすみませんが勘弁してください。そういうことをあまり言いふらすと物件価値が下がるそうです。
だったらそんなこと書くなと言われそうですが、すみません。。
入居してからのことですが、管理会社も最悪でした。
朝、子供と一緒にキッズルームに行くとクーラーをつけて管理人が寝ているんですよ!
「今日は暑いから具合悪くなってしまって・・」
それはしょうがないなぁ。と思っていましたが、毎日のように寝ていました。
そのうちここはうるさいから(キッズルームですから)と集会室で鍵をかけて寝ていたので、
問題になって理事会でそこから違う管理会社に変えました。今の管理人さんはいい人ばかりですよ。
クラックの問題等入居後半年くらいの間にいろいろありました。
クラックは施工業者さんと話し合い保障期間を延長してもらったようです。
>>230
そういう風にいわれるとはちょっとショックです。
でも、本当にこういうことが実際起こってるんです。
HAWKSさん、オデさん おひさです。
先日、内覧会がありました。その結果をお知らせします。評価は「60点」くらいでした。
修正個所がたくさんあって、再内覧会があります。構造上の問題はなかったのは良かったです。
特に床鳴りがする箇所がたくさんあったので、フローリングの張りなおしを依頼しました。
あと、壁紙に穴があいていたり、ネジ穴が潰れていたりする箇所を注意しました。
内覧会は、3時間超あり、非常に疲れました。
私の場合、内覧会同行業者を連れていったので、内覧会はバッチリでした。
しかし、施工業者(東○興○)は、最悪ですよ。注意して下さい。
問題箇所を確認すると、「これは標準ですよ」しか回答が返ってこないので、腹が立ったので
直接、メーカに電話して確認すると、「素人でも簡単に出来ますよ」だって。
施工業者にもいろんな人がいますが、内覧会の立会いは、現場監督でないと意味が無いですね。教訓。。
さーて、再内覧会が楽しみです。直っていれば良いのだが。
KKKさん、内覧会お疲れ様でした。でもさすがですね。みっちり3時間!脱帽です。
やっぱり同行してもらうといいんでしょうね。私の場合、他の人とは明らかに対応が違ってた
ように思います。結局大きな問題がなかったし、再内覧で塗装のムラ以外は直ってました。
塗装のムラも入居までには直りました。とりあえず良かったのかなって思ってます。
ちなみに施工は大成建設です。
KKKさんが無事再内覧を終えて入居されることをお祈りしてますね。
確かに物件所在地を明かすのは難しいでしょう。
施工会社だけでも・・・教えていただけますか?
一度取引があれば、今後も関与する可能性があるので・・・。
↑227さんへ
長束のことではないでしょうか?
でしたら、施工は大豊建設で、管理ははじめアーバンコミュニティだったのが、
232みたいなことがあったからかどうかわからないですけど、第一ビルサービスに変わりました。
章栄管理ではないです。でももう、築7年ぐらいの物件ですけど。
違ったらごめんなさい。
私の個人的な見解でお恥ずかしいのですが、マンションがフローレンスであることと、
実際に住んでみてからどうかということは、あまり関係は無いような気がします。
結局、どこのデベロッパーにしても、事業するのにお金を出すだけのことで、
設計は設計会社、施工はゼネコン、販売は販売会社、管理は管理会社で
デベロッパーはお金を出す以外マンションに対しては何にもしてないのが実情ではないかと思います。
当然売主責任というのはありますが、有名無実のように感じてしまいます。
これからマンションを検討される方は、フローレンスだからイイ!ワルイ!というのではなくて、
施工会社、管理会社、あと一番大事なのは自分と同じところに住む他の購入者の客層ではないでしょうか。
私は、あまり背伸びしすぎて高い物件を買っても近所付き合いが難しいだろうし、安さだけがウリの物件の
最上階を買ってもこれまたしかりで、自分に相応なものを最小限の妥協をしながら選択されるべきだと
思います。
HAWKSさん、大成建設ですか。羨ましい限りです。
実家が近いので,フローレンスグランドアーク宇品海岸を購入検討していますが,
やっぱり,同時期に建つ宇品橋の方が人気が高いですよね?