管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 東急コミュニティーの評判は?
匿名さん [更新日時] 2012-12-06 13:03:02

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

【デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評価は?板から管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2012.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2006-11-12 14:39:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急コミュニティーの評判は?

  1. 200 入居済み住民さん

    >>199

    求職者さんへ
    消費者が企業の社会的責任ついて疎いことをいい事にコンプライアンス違反の
    しほうだいの会社である事はTKへ就職されたら痛いほど感じる事になるかも・・
    企業への善意を期待していなくてもお金を払って管理してもらっているので
    法令遵守が基本であって当然なところもあるんですよね。
    実際、入社されていろんな事を経験されていくんだと思います。
    いい会社へ就職できるといいですね。

  2. 202 業界人

    東コミとは関係ないことになりますが、就職・求職はまさに総力戦と思います。
    当方はもう20年も前にリタイアーしましたが、いわば半世紀も前に某大手企業に入るのに当時も結構楽でない情勢でした。「総力戦」とはあらゆる手段、戦略を動員して(多面的に人脈、コネを使い一点集中即ち狙った先に総攻撃を掛ける)もがき回ることです。丁度選挙運動の様なもんですわ。学歴とか学力もさることながら、厚かましくガンガン売り込む事ですわ。人の及びも付かない奇策、戦法をとるなど
    政治力を効かす事が必要なのは昔も今も変わらない様と思います。
    それと数十年先に自分の単独の仕事に結びつく様な先を選ぶのが賢明でしょう。
    えらい説教がましくなりましたが、結構苦労して今までやってきて、現在居心地の悪くない状況に居れることからの経験に基づくものでまんざら空論でもありませんのでご参考まで・・

  3. 203 入居済み住民さん

    当マンションは東コミに管理をお願いすること20年以上になり2度目の大規模修繕の
    途中で第一回大規模工事での施工不良その他の不備が多数見つかりました。
    協議は行っていますが一級建築士と一級建築施工管理技士の資格のある役職の肩書きを
    もちながら足場へ上がらずにいます。
    現場を確認せずに何が協議でしょうか。
    現場も確認せず顧問弁護士と相談するの一点張りです。

    本社でもそれを知りながら放置しています。
    コンプライアンス違反以前の問題です。
    本当に恐ろしい管理会社です。
    一部上場だというのに有り得ない対応、これが大企業なんでしょうか。
    行政にまで平気で言い逃れをします。

    マンション管理大損のからくり 須藤圭一著を読んで見て下さい。
    こんな管理会社に騙されない対応を早急にしなければいけません。

    CSR活動を推進しているにも関わらず機能していません。
    こんなことがまかり通っていいのでしょうか。

    消費者はもっと気づくべきです。
    行政ももっと監督するべきです。

  4. 204 不動産業者さん

    東急コミニュティ(管理会社としてのランキングは5位)は東急不動産(マンションの施主としてのランキング10位)の
    子会社で、(施主の上位は住友、三菱などデベロッパーが占め)電鉄系として電鉄の利益を優先し、住民やテナントの立場
    を余り重視していないところが評価に表れています。即ち東急不動産東急建設は東急電鉄の傘下に根ざした体質がなせる性があります。

     東急コミは関係会社に東急建設がありながら技術的にバックアップを得ているわけではなく、監理、監督は外部のコンサル等に委託し、工事はピンハネのやり易い工事業者に回すよう企んで大規模修繕をやっているのが現実です。
    内部で技術者など専門家を持つとコストが掛かる(とコミ社の管理の人間が述べていました)ので実際は外部の業者に丸投げして、如何に利益をピンハネで上げるかに奮走しているのが現実です。

    それが責任逃れしか出来ない理由です。彼らは専門知識が無いのですから・・セリフとして「法的に対抗」とか「経験則」とか「マニュアルに準拠」とか言って必ず言い逃れをしますから憶えておいて下さい。
    該社の起源、体質のなせる性ですから直りません。

    こんな会社に管理などを委託したことが不幸の始まりです。
    当方はアウトサイダー(かって該社のマンションを売買した者で、該社と対峙した経験がありますので言われる意味、悩みが
    分かります)批評、批判のみで


  5. 205 不動産業者さん

    東急コミニュティ(管理会社としてのランキングは5位)は東急不動産(マンションの施主としてのランキング10位)の
    子会社で、(施主の上位は住友、三菱などデベロッパーが占め)電鉄系として電鉄の利益を優先し、住民やテナントの立場
    を余り重視していないところが評価に表れています。即ち東急不動産東急建設は東急電鉄の傘下に根ざした体質がなせる性があります。

     東急コミは関係会社に東急建設がありながら技術的にバックアップを得ているわけではなく、監理、監督は外部のコンサル等に委託し、工事はピンハネのやり易い工事業者に回すよう企んで大規模修繕をやっているのが現実です。
    内部で技術者など専門家を持つとコストが掛かる(とコミ社の管理の人間が述べていました)ので実際は外部の業者に丸投げして、如何に利益をピンハネで上げるかに奮走しているのが現実です。

    それが責任逃れしか出来ない理由です。彼らは専門知識が無いのですから・・セリフとして「法的に対抗」とか「経験則」とか「マニュアルに準拠」とか言って必ず言い逃れをしますから憶えておいて下さい。
    該社の起源、体質のなせる性ですから直りません。

    こんな会社に管理などを委託したことが不幸の始まりです。
    当方はアウトサイダー(かって該社のマンションを売買した者で、該社と対峙した経験がありますので言われる意味、悩みが
    分かります)


  6. 206 匿名さん

    報知機の点検後にミスがあり、たまたま担当者が理事会で来ていたので言ったら
    「業者に言っておきます」だって。

    点検の張り紙に業者名は書いてなくて東コミだと思ってた。
    以前に首から提げていた身分証明書に東コミって書いてあったので…。

    だんだん作業着みたいなのが変わってきて、身分証も服の中に
    引っ込めてるんだか、提げてなかった。

    茶髪だったり、子供みたいな感じの人もいたな。
    相変わらず張り紙には東コミがやってるふうにとれたけど、ミスがあったら「業者が」ってのはねぇ…。

  7. 207 入居済み住民さん

    >>205

    >>こんな会社に管理などを委託したことが不幸の始まりです。

    そのとおりです。当方は中古築10年のMTを購入してその時すでにTKでした。

    大規模修繕工事は組合員から建築士の方に頼んで見積りなど見ていただいても
    その見積りを元に工事されるわけではないので不正工事をみつけることは皆無です。
    事実上、業者丸投げ、工事現場へ丸投げ、定期的に行ってきた建物診断などは
    現場で見る事がないのが現状なんです。
    頼む方が悪いとしか言いようの無い状況で当然手抜き工事をされる事は
    間違えないと考えておいて間違えありません。

    常に組合員の常駐が必要なくらいです。
    TKに大規模修繕工事を頼んで1年前後の状況を建築士さんなどに
    見て頂ければ愕然とする結果がでると思います。
    どうぞ一度お試しあれ!

    温泉付き・立体駐車場などの設備があるMTは大規模修繕でどれだけ
    ぼったくられるか分からないんです。
    皆さん気づくのが遅いと建物は躯体までも調査されずボロボロになってしまいます。
    ご注意を・・・
    リニューアル部が来たら良く話しを聞いて全て調べてみて下さい。
    あなたの理事会が無知であるか確認しにきています。
    慇懃無礼な態度に騙されませんようお気を付けあれ!

  8. 208 入居済み住民さん

    今年こそは東急コミニテーを解約、他社へ切替よう。
    まったく役に立たないコンセルジェと担当所長はサヨナラ。ボッタクリはもうさせません。
    理事会、頑張ります。

  9. 209 入居済み理事

    今年こそは東急コミニテーを解約<

    がんばってください!

    私も去年は、その件でたった一人で闘いました。
    結果としては管理費の大幅な値下げ
    担当者の変更、管理人の変更などを勝ち取りました。
    その後、小さな修繕工事でも理事長より前に
    私にお伺いを立てるようになりましたw

    東コミ管理で悩んでる皆さん
    あきらめずにガンバってください。

  10. 210 マンション投資家

    そうです。
    管理会社の適否は、cost,service の両面からの判断しかありません。
    現行維持のみを良しとする方々(東急コミに同調する)は、、お金を捨てているに等しいことでしょう。
    「経験則」から見ても(事業、投資でも同じですが)思い切りの良い判断、実行こそが相互の利益になります。

    ダメなものはダメ、不適格な管理会社は退場願うのが当然、今年は変革の年にしましょう。

  11. 211 匿名

    東急不動産は一般的な電鉄系ではないよ。昔から電鉄と仲が悪い。

  12. 212 匿名さん

    築15年の分譲マンションです、入居当初の管理人もよく挨拶もし清掃作業や管理業務も真面目にやっていましたが管理人がよく変わっていました、現在の管理人は約6年近く続いていますが、慣れてきたのか要領ばかり良くて作業は手抜きばかりです、朝出勤して手に箒とチリトリは持っているが音を立てるでけでゴミはとっていません、1時間ほど作業しているように振舞っているだけであとは管理人室で窓の外をぼんやりと眺めたりして時間を潰しています、入居者が来ると途端に何かをしているように装います。
    会社の上司は以前はよく顔を出していましたが最近はほとんど見かける事はありません、毎月管理人社員研修とかで午前中だけの勤務ですし管理会社の都合で欠務にするのであれば代務を出すのが筋ではないでしょうか。
    会社はもう少し社員の勤務状態を把握すべきででしょう。
    次回のマンションの総会で問題提起しょうと思っています。

  13. 213 匿名さん

    なんだか、文句たれ夫ばかりだ

  14. 214 匿名さん

    管理人さんって、雪の日は廊下の掃き掃除を敷地内や駐車場の雪かきに変更できないのでしょうか?

  15. 215 匿名さん

    できますとも。当然です。

  16. 217 入居済み理事

    組合をなめている
    社員のレベルの低さ

    全く同感です。

    私が変えさせた二人の担当者はクビにもならず
    どこかのマンションでまた
    住人に迷惑かけているんだろうな。

  17. 218 匿名

    大丈夫だよ
    よそはもっと酷いから。

  18. 219 匿名さん

    >>216
    お金があれば引っ越したいですよね。
    解約の話が出ても理事長一人を押さえればOKって、いつまで経っても変更できないじゃん。

  19. 220 匿名さん

    >解約の話が出ても理事長一人を押さえればOKって、いつまで経っても変更でき
    ないじゃん。
    何を他人事みたいな。
    その理事長を選んだ無能でふがいのない住人らの責任です。自業自得。

  20. 221 入居済み住民さん

    うちは何の問題もないよ。

  21. 222 入居済み住民さん


    私は中古で現在のマンションを購入し、新築当初より東コミ管理です。
     入居後、一年で当初からお住まいの方から何も問題のないマンションだから
     理事長をやってくれないかと頼まれ、家族の反対を説得し理事長を引き受けました。

     その後、大規模修繕があり第二回目の大規模修繕に入り現在大変な問題に
     当たっております。
     当初、私を推薦した住人は問題があることを知り怖くなり私に押し付けた
     ことがわかりました。
     
     そのなかでマンション管理適正法などに違反している事態があり
     国交などにも報告をしました。
     しかし東コミは国交までにもなれた説明で言い逃れをしています。
     国交はマンション側より、東コミの言い分を信じているようです。
     
     本当に企業ってなんなのか、国ってなんなのか・・
     うちのマンションの方にもこの事態のなかでも東コミを信じている方がいます。 
     >> 221 の方もきっとまだ気付いていないだけだと思います。
     建物が悪くなり、高額で曖昧な見積りへの支払いetc
     財産が流れ出て、また危険にもさらされている事を知って下さい。


  22. 223 匿名さん

    >>220
    輪番で東コミがくじ引きさせて決まった理事長ですから。
    毎年くじ引きだそうです。
    >>222
    マンションが汚れて、傷みが目立ちます。10年未満でこんなにって感じです。管理人が週5日来てるけど…。
    住人の通路を塞いでの立ち話や子供の悪戯、マナー違反を見かけた時も注意せず素通りで常習化。
    もちろん、やってる人がおかしいと思うが、見過ごすのはどうかと思う。
    汚れや痛みは知らないふり?それとも気づかないのかな?

  23. 224 匿名さん

    ぶっちゃけ、管理契約を変えるって大変なんだよね!
    だから、ほとんどのマンションは、新築時の管理会社のままなんだよ!
    少しは、まともな理事がいても意味ないね!
    ほとんどの組合員は危機意識の薄いノンポリだから。
    これからも、日常清掃、クラック補修、駐輪場修理、エレベーターメンテナンス、
    浄化水槽点検、もちろんドル箱の大規模修繕を含めて
    1.3掛けで組合に請求して儲けましょう(笑)
    商業取引だから罪悪感抱く必要なし!
    服でも車でも家でも、お馬鹿な客には値下げせずに定価で売りましょう!
    全てはフロントマンの利益の為に!

  24. 225 匿名

    >住人の通路を塞いでの立ち話や子供の悪戯、マナー違反を見かけた時も注意せず素通りで常習化。

    それであんたは見かけたら注意しているんだよね。

  25. 226 匿名さん

    >輪番で東コミがくじ引きさせて決まった理事長ですから。
    >汚れや痛みは知らないふり?それとも気づかないのかな?
    雇ってる会社の言いなりになり、命令もできない奴隷住人ばかりですか。

    >見過ごすのはどうかと思う。
    委託契約には共用部の使用方法の指導まで普通書いてませんよ。
    管理組合が管理会社にだらしのない住人の教育を有償で依頼することですね。

    なんで他人事みたいな書き方なんだろう。
    理事長の選び方がまずいと思ったら提案して変えたら済む話。

  26. 227 匿名

    >>225>>226は同じ人でしょ?
    東コミの方?

  27. 228 匿名さん

    227
    226ですが別人です。
    私は他の管理会社のマンションの理事ですが、ツッコミどころがそれだけあるということですよ。
    批判したら管理会社の人間?
    どうしたらそんな単純な思考回路になるんでしょ。

  28. 229 匿名さん

    そもそもこの会社良い噂聞かないな・・・支店長さん次第なのかな・・。

  29. 230 入居済み住民さん

    >>229 支店長の問題ではないです。
        企業責任に疎い消費者をいいように利用して利益をあげる
        経営方法と考えていいと思います。
     
        工事も全て安い賃金で職人を使い、劣化などにも特に何の支持もしません。
        建物の調査を元に修繕も行われていないのことがあります。
        建物管理をするというよりはどうやったら儲けがでるかを先に
        考えているとしか思えません。 

        昇降設備の管理までもエレベーター会社任せにほぼ等しいんです。
        管理組合が勉強しないと結局はだめなんですが・・
        
        皆様のマンションは昇降設備保守点検契約ですが
        POG契約やFM契約なのか明確になっていますか?
       (すぐ確認して下さい。)
        契約をひとまず見直しして下さい。
        
        どこの管理会社でもよくある話らしいですがエレベーター契約には
        からくりがあるんです。
        管理組合からFM契約のお金を徴集しておきながら
        実際の対応はPOG契約のように修理代を取るんです。
        これは本当によくあるお話なんで・・気をつけていないと大変です。
        組合次第で事前に防げますよ!
        皆さん管理組合のあり方を今一度、考えましょう!!
        契約内容を必ず確認して契約金額の相場を知りましょう。
        これは理事会以外のすべての組合員さんでもできます。
        がんばりましょう!
       
        
       
      

  30. 231 匿名さん

    管理費は他より高いです。

    東急をバックにつけ、大きな顔をしていると思います。
    やはり大規模修繕で儲けを取る部分はあります。
    それは、他者でも同じかとは思います。
    ただ、お客様を大切にするという気持が、ここの社員に少ないと思います。
    良い社員もいます。人間的に出来た社員は何故かあまり出世はしないですが、長く勤めている社員や、傲慢に仕事をしている社員は出世して行きます。
    組織を作る基本は、小さなチーム作りからだと思いますが、まず、担当のチーム、事務のチーム、どちらもチームワークが取れていないです。
    陰口や噂が蔓延るチーム内で、助け合いもせず、ただ、自分の仕事だけをすれば良いと考えている社員が多い会社は、結果、質の低い仕事をします。
    チームリーダーやマネージャーたる人が、大きな声で人の悪口を言います。
    TCの上役が変わろうと、社員一人一人の人間の本質を上げなければ、顧客を大切に思う仕事は無理だと思います。
    理事会の役員に賄賂などはないと思いますが、役員を見方につけると、管理会社の担当は強い部分はあります。

    大きな看板を背負ってるわけですから、今後、内部から質を高め、より良いサービスや、納得のいくプライスを提供していく会社になって欲しいです。

    管理とは別の書き込みになり、申し訳ありません。

  31. 232 入居済み理事

    お金について

    1)管理費の大幅値下げ
    2)大規模修繕の入札による予算の低減
    3)エレベーターのメンテナンスの
      独立系会社への変更によるメンテの充実と料金の軽減
    4)その他建設関係工事の地元業者からの相見積りによる価格の減少


    全て私一人でやりました、自慢じゃないです。
    やる気の問題だと思います。
    東コミに私は一番嫌われています。
    でも入居者の中には私の業績を評価してくれてる方も
    少しはいます。

    ここで愚痴るのももちろん有りですが
    一歩踏み出して欲しいと
    老婆心で思いました。


  32. 233 入居済み住民さん


    >>No.232 すごいですね。
          お一人でそこまでするにはご苦労があったのではないでしょうか。
          どういった経緯でそこまで辿りついたのか是非、投稿して下さい。
         
          それをたくさんの人が読めば「百匹目の猿現象」が起きるはずです。
          あなたの思想が概念がここを観覧した皆さんの愚痴を変化させていきます。     

  33. 234 入居済み理事

    「百匹目の猿現象」ですかw
    そうなるといいですね。

    全部書くと長くなるので今回はひとつだけ書きます。

    エレベーターのメンテナンスの件ですが
    私が理事に就任した当時から毎年
    『メンテ料の1基13.5万/月は高いんじゃないですか?』
    といっていたんですが、東急は全然取り合ってくれないし
    他の理事はバカの耳に念仏で何を話してるのかさえ理解してなかったのです。

    それで独立系のメンテナンス会社から見積りをとったら
    フルメンテで10万円を切る値段が出ました。
    もちろんそこは二流の会社ではありませんよ。
    そしたらあせった東急があれだけ値下げできないといってたくせに
    急に東芝のメンテを連れてきて同額程度にするから継続して下さいだってwww
    後出しジャンケンじゃあるまいし。

    もちろんそんなことは許しませんでした。



  34. 235 匿名

    フルメンテで13万位って事は着床階が20〜30位で150m/s前後で600kg位のものでしょうか?

  35. 236 匿名

    何年目で契約を変えたのかも教えてください。

  36. 237 入居済み住民さん

    >>234東急は全然取り合ってくれないし

    そうなんですよね。
    東急はほかの業者がマンションに入るだけで
    あせり、急に態度を変えるのが特徴ですよね。

    なんでかというと東急のリフォームや修繕は表面的なもので
    他業者の職人さんが見ると不良施工だとばれてしまうから
    らしいです。

    絶対に東コミ管理だからって全て東コミ任せにしていると
    10年後には本当に危険な状態にさらされてしまうんです。

    日本人の消費者としての意識が低いのを食い物にしているんですよ。
    本当に組合員や理事までも東急ブランドにほたされてお金を吸い上げられて
    楽しそうに担当者と話をする姿はまさに「ネギをしょった鴨さんだ。」と気づいた
    理事長さんは言っております。


  37. 238 入居済み理事

    匿名さん<エレベーターは1基ではなく2基でした
    メンテ業者を変えたのは築6~7年の頃だったかと思います。
    以前はフルメンテじゃなくそのつど部品代がかかると言うものでした。
    (メンテの名称は忘れました。)

    今、調べてみましたら現在フルメンテ2基で8万円/月と
    なってました。

  38. 239 匿名

    >283

    ありがとうございます。
    POGで結構高めだった様です。



  39. 240 入居済み住民さん


    エレベーター保守契約について東コミに管理願うにせよ
    考え直す時期にきているそうです。
      
     ↓
    http://www.a-tempo.co.jp/blog/2011/04/post-335.php

    エレベーターの保守管理について総会などでは特に説明などされておりませんでした。
    どこの管理組合もPOG契約とかFM契約とか記載されてても意識できないんですよね。

    うちの場合、中古で購入されて入居されてきた方に指摘されて大変なことになっています。
    FM契約なのに10年以上部品代を支払っていました。

    こんなこと正直、考えた事がありませんでした。とほほ・・・

  40. 241 理事長

    スレ違いなら申し訳ないのですが、東急コミュの管理人ってどんな感じですか?
    当方に勤務してる管理人は最悪なんです。
    住民のプライバシーに関することを他の住民に言いまくったり、住民が見ていないところで掃除をさぼったり、集会所と管理人室(マンション所有)を管理人の都合で使えなくしたり(昼休憩にテレビ見たいから集会所に入るな!、勤務時間外に集会所を勝手に使うな!)理事会書類の改ざん未遂等、挙げだしたらきりがないんですが、まるで、マンションは自分のものだと言わんばかりの態度で、担当者も押さえ切れないようです。あまり管理人と接しない住民さんはいい人で通ってるようですが、ようやく悪事が他の理事さんの耳にも入るようになり管理人交代要求が出るようになりました。契約上管理会社の変更はできないのですが、管理人は交代させたい。
    管理人を交代させてよかった、余計悪くなったなど教えていただけないでしょうか。

  41. 242 匿名さん

    >管理人を交代させてよかった、余計悪くなったなど教えていただけないでしょうか。
    管理員はむやみに交代させるメリットもありませんが、おっしゃるような管理員は論外ですので、即刻代えさせるべきでしょう。それより、
    >契約上管理会社の変更はできない
    というほうが気になります。どういう契約なのですか?

  42. 243 理事長

    242さん

    販売会社と東コミュの間で交わされている5年契約を変更しない事が重要事項説明にあり署名捺印の上、購入しているので基本的管理会社の変更は不可なんです。(販売会社が認めればいいみたいですが・・・。認めさす労力が大変な気がします)

  43. 244 匿名さん

    >署名捺印の上、購入している
    そもそも重要事項としてあげること自体無効ですし、個人資格で捺印しようが、管理組合としての捺印ではないので無効です。せいぜい紳士協定に過ぎません。
    管理組合結成時以降、販売会社は法的に何の関与もできませんので、あとの更新は管理組合の意思次第です。

  44. 245 理事長

    説明不足ですみません
    分譲開始時に組合が作られ(理事長は販売会社)そのとき交わされた契約なんです。現在も販売しており空き部屋の管理費を販売会社が負担しています。なので販売会社も組合員になっています。

    契約のこととかもう一度勉強したほうがよさそうな・・・。

  45. 246 匿名さん

    >>243
    マンション管理適正化法では、契約は年度更新となっており、継続契約は認められていませんよ。まして5年などありえません。

  46. 247 匿名さん

    2月に東急コミュニティーと契約更新したのですが、重要事項説明書に記載されている財産管理の方法に疑問があります。
    説明書には修繕積立金等金銭の保管及び方法として「管理事務に要した費用を控除した全額については、管理組合の承認に基づき収納口座において管理し、必要の都度管理組合の指示により保管口座への移し替えを行う」と記載されていました。適正化法施行規則第87条には「当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え」となっていることから、これは、財産の分別管理義務違反に該当しないかと管理業務主任者に指摘すると「これは1月以内に移し替える意味だ」と意味不明な答えをする始末。納得がいかないので後日、高層住宅管理業協会九州支部の相談窓口に問い合わせたところ、担当者の説明では、管理業界に宛てた国交省の通達「国総動第47号」の第2項第1号②を読むと、管理組合が承認した場合は「翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え、当該保管口座において預貯金として管理しているものと解して差し支えない」となっているので違法性はないとのことでした。しかし通達が法の上に位置するわけはなく、この通達を根拠に、契約当初の重要事項説明書の中に適正化法の規定をなし崩しするような項目を記載することは、この方法が常態化することを意味しグレーゾーンに属するものだと思うのですが。皆さんはどう思われますか?

  47. 248 匿名さん

    その東急の主任者の説明は意味不明ですが(笑)、金額を指定していれば特に問題ないようですよ。全額振り替えをすると収納口座の資金がショートする可能性があるため、幾分か収納口座に残すことは法に抵触しないはずです。「金額を指定して残させること」が必要と認識しています。管理会社がどこか第三者機関に保証を委託して管理組合の預貯金の保全を図っている(確か保証は管理費等の1か月分が標準?)はずで、その保証額以内であれば残させて良いのではないでしょうか。。
    私の知っている管理組合は、全額資金移動させてたら、翌月の水道や電気代を支払う際、資金がショートし、危うく共用部の電気を止められるところだったと言ってました(笑)
    ちなみに、私の知人のマンションは東急から管理会社変更をした組合が二つもあります・・。これまでの皆さんの書き込みを見ると、何となく納得できる気がしますね。エレベーターのメンテナンスはメーカー対応でフルメンテナンス契約が1基70,000~75,000円もするようですが、他の管理会社だと初めから4~50,000円程度、早く見直さないと経過した期間分だけむさぼられてる感じですね。月額1基2万の差額でも、年間24万、大規模修繕工事を実施するのが13年目として、312万も資金がたまりますね。早く気づかせないと。
    友人たちにアドバイスしときます。。

  48. 249 不動産購入勉強中さん

    いろいろ書き込み拝見してますが、同社の九州地区での評判はどうでしょうか?金額は納得できれば我慢できるのですが、対応が悪いのだけは勘弁なりません。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸