雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?
東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/
【デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評価は?板から管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2012.1.6 管理担当】
[スレ作成日時]2006-11-12 14:39:00
雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?
東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/
【デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評価は?板から管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2012.1.6 管理担当】
[スレ作成日時]2006-11-12 14:39:00
東急コミニュティ(管理会社としてのランキングは5位)は東急不動産(マンションの施主としてのランキング10位)の
子会社で、(施主の上位は住友、三菱などデベロッパーが占め)電鉄系として電鉄の利益を優先し、住民やテナントの立場
を余り重視していないところが評価に表れています。即ち東急不動産や東急建設は東急電鉄の傘下に根ざした体質がなせる性があります。
東急コミは関係会社に東急建設がありながら技術的にバックアップを得ているわけではなく、監理、監督は外部のコンサル等に委託し、工事はピンハネのやり易い工事業者に回すよう企んで大規模修繕をやっているのが現実です。
内部で技術者など専門家を持つとコストが掛かる(とコミ社の管理の人間が述べていました)ので実際は外部の業者に丸投げして、如何に利益をピンハネで上げるかに奮走しているのが現実です。
それが責任逃れしか出来ない理由です。彼らは専門知識が無いのですから・・セリフとして「法的に対抗」とか「経験則」とか「マニュアルに準拠」とか言って必ず言い逃れをしますから憶えておいて下さい。
該社の起源、体質のなせる性ですから直りません。
こんな会社に管理などを委託したことが不幸の始まりです。
当方はアウトサイダー(かって該社のマンションを売買した者で、該社と対峙した経験がありますので言われる意味、悩みが
分かります)