デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。【パート2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-10-14 12:02:02

ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?

[スレ作成日時]2006-09-10 13:05:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。【パート2】

  1. 2 匿名

    >パート1のNo.457さんへ
    宇品のモデルルームで案内してもらった
    その退屈しなかった30代後半の営業の方って、
    なんて名前の方ですか?
    最近は、営業の人が頼りない気がして・・・
    キャリアのある人がやっぱり頼りになりますよね!
    特徴でも良いのでお願い致します。

  2. 3 匿名さん

    私は、457さんでは、ないのですが
    あそこで気に入った営業の方は、山根さんと言う方です。
    ハキハキと物を言う方でローンや税金面に詳しい方でした。
    今は、井口のモデルルームの責任者だそうです。

  3. 4 匿名

    その方は、今、平和大通り壱番館に住んでらっしゃいますよ。とってもいい方ですよね〜

  4. 5 匿名さん

    山根さんが???

  5. 6 匿名

    結婚されて、婿養子に入られて、苗字は違うと思うのですが・・・

  6. 7 匿名さん

    >>16さん  詳しいですねぇ〜〜〜

    02さんの知りたい営業の方の名前っていったい誰なんだろ???

  7. 8 匿名さん

    本人が容易に特定できるレスはやめた方がいいのでは・・??

  8. 9 大洋

    はじめまして。
    先日、宇品東の物件の立地が気になり、宇品のショールームに行ってきました。
    そのときの営業さんの話では、下岸建設は近隣の住民との関係にも配慮して開発をしています。
    と、説明されたのが印象に残っています。
    宇品東7丁目には、町内会規約があって、高層マンションを建てると必ず地元住民と揉めますの…との事でした。 今日始めてこの板のを知り、1〜400数番まで読みましたが、大変参考になりました。

  9. 10 独り言

    自分が聞いた話しによると五日市は打ちっぱなしとは言っても 完全なる打ちっぱなしではありません! 補修して打ちっぱなしみたいに化粧をしているので!本当の打ちっぱなしは難しいので滅多にお目にかかれません! それと打ちっぱなしは吹き付けとは違って汚れとかが目立たないので 見た目は年数が経っても差ほど変わりません!

  10. 11 匿名さん

    現在、ハウスバーンフリートの「コンクリ打ちっぱ」に住んでいます。ベランダから「コンクリ打ちっぱ」部がすぐ見えるので感想を書かせて頂きます。まだ年数があまり経っていないのでどうか分かりませんが、なぜか建物の内側(ベランダ面側)の「コンクリ打ちっぱ」面に変なシミ見たいのが出てきています。でも、その側面にはありません。内側には処理をしていないのでしょうか?それとも処理が内側だけ失敗したのでしょうか?専門家ではないので分かりませんが、気になるぐらいの処理がされていますが、大丈夫なのかな?というのが「コンクリ打ちっぱ」の感想です。

  11. 12 匿名さん

    私も現在 「コンクリート打ちっぱなし」に住んでいます。
    ハウスバーンフリートでは、ありませんが・・
    市営住宅です。
    もう建って8年になりますが まだ8年なのかもしれませんが
    概観は、まったく変わってないです。

    >11さん  現在 住まれてるとのことですが購入したこと
           満足されてますか?
           私、購入検討中なので・・・
           内覧会では、立会い業者さんをつけたりしましたか??
           色々 聞いてすみませんが よろしくお願いします。

  12. 13 No.11

     どうも、No.12さん。購入したことは満足しています。「コンクリ打ちっぱ」については疑問の残るところですが・・。内覧会では立会い業者はつけませんでした。いろいろと、この下岸は言われていますが、ちゃんと、こちらがしっかりした意思で意見すれば、聞いてくれる会社だったと思います。ただし、「ちゃんとこちらが意見すれば」という条件付です。他の業者さんも一緒だと思いますが、こちらが何も言わなければ何もしてくれません。言ったモン勝ちみたいなところがあります(笑)。ですから、購入検討中ならば、しっかり勉強することをお勧めします。私の場合いろいろありましたが、ハウスバーンフリートは建物自体に問題はあまりないと思います。他の業者の所に行った時に、「あそこは値段がいい分、こだわって作っていて、材料もいいのを使っている。」と言われました。こだわっている分、こちらが言わなければ、何もしないのだと思いました。問題は「人」かな?下岸の人も、こちらが言わなければ何もしてくれないし、販売である「フリート」は若い人が多く、結構いい加減な話も多かった。現在もそのいい加減な答えのために困っているのも事実ですが、今のこのハウスバーンフリートの住まいには、困っているのも差し引いて、なかなか満足していますよ。長くなってすみませんでした。

  13. 14 匿名さん

    私も、ハウスバーンフリートに住んでいます。
    私も同感です。フリートの人は適当であてにならず、直接下岸に行ってますが、ちゃんと対応してくれてますよ。また築年数が浅く、打ちっぱなしがどうかはいえませんが・・・
    また、内覧会は自分たちだけでやりました。細かい部分が多かったけど30箇所ぐらい指摘しましたね。入居までにはすべて直してもらいましたが。
    今では、十分納得して満足してます。

  14. 15 独り言

    本当に打ちっぱなしで良くないのは新築一年以内で茶色い染みが出るのが良くないです! コールドジョイントやコンクリートのクラックの隙間から水が入って鉄筋に錆が発生したりすると構造適に弱る可能性が有るので! それ以外なら構造適に問題は無いと思います。 今の時代酸性雨とかヒドくなっているので雨染みとかは防げないとは思います!

  15. 16 匿名さん

    私も、HWFに住んでます。
    13さん、14さん、そーですね。
    ちゃんと対応してくれますが(設計変更、内覧会の手直しなど)、こちらが具体的な理想を
    持っていないと話がうまく進まなかった記憶があります。
    意見を尊重してくれようとしているのか、頼りにならないというか、
    理想に歯止めを掛けるタイミングを計っているというか、歯切れが悪い感じも多々あって
    でも、、結果的に理想的な物が出来たわけで、満足してます。

    ウチッパナシは、うちもどうなるか判りませんが他のHWFを診る限り少し汚れた感じになっている
    ものがありますよね!
    あれはあれであり?なような気もします。

  16. 17 匿名さん

    >11さん 12さん 16さん

    ありがとうございます。
    やはり担当者なんですね。
    私が今 担当されてる方も若い方ですが今のところは、
    質問したことは、一生懸命 調べて頑張ってくれてます。

    11さんは、現在もフリートのいい加減さで困ってることがあると
    おっしゃっていますが差し支えなかったら教えていただけないですか??

    マンションを買うって思ったより頭の痛い買い物ですね。

  17. 18 No.11

     あまり細かいことをレスすると、個人が特定できるのでレスれませんが、大まかに言うと、設計上の質問には結構ちゃんと答えているのに(聞きに行ってばかりだったが・・。)、生活上の質問に対しては、ほとんどの答えが「調べた結果大丈夫」とか「OKでした」とかばかりで、あいまいだったこと。そして入居してしばらくしてから「ぜんぜん大丈夫じゃないじゃん!」ってことばかりだったこと。もう「駐車場・駐輪場」についてはうそばっかでした。おかげで気に入っていた愛車を手放すことになってしまいました。今でも「いい加減だったなぁ」と思っています。マンションでの生活上の事は結局、「組合」で決まってしまうので、入居後のライフスタイルは合わせざるを得ないのです。はぁ・・。そして、これだけではないんですよ・・、レスはしませんが・・。まあ販売の「フリート」には参ったものでした。

  18. 19 匿名さん

    フリート・・・怖いですね。
    今までは、押し付けがましくなくていい営業だな〜って
    思ってたけどイメージ変わりました。

  19. 20 匿名

    私も住民です。
    建物にはとても満足しています。概観やコンセプトにも惚れて購入しました。
    実際、生活している今もとても満足しています。
    でも。。。フリートの販売の方にはイライラしましたし、頭に来る事もありました。
    適当な受け答えをされたり、納期が守れなかったり、今思い出しても「ふざけるなよ・・」と思う事がありますよ。
    せっかく良い建物を造ってるんですから、派遣の営業マンにもちゃんと教育して欲しい。客に購入させる気を起こさせる導入部分だけじゃなく、客の手に引き渡す直前まで、ちゃんと最後まで責任をもって対応して欲しい。そんな風に思います。

  20. 21 匿名さん

    私もハウスバーンに住んでます。設計変更は大変でしたよ。
    設計変更を行って実際感じた事は、主体性を持ってやっていかないといけないことですかね。
    建築雑誌はよく買いました。勉強していろいろ解ることもありましたよ。
    調べる事で、建築のことが少しだけ理解できるようになりましたし、
    自分自身が、より納得した形で暮らす事ができてるような気がします。

    確かに、契約してから暮らし始めるまでの行程の中で、いろいろ問題もあって大変でしたが、
    ハウスバーンフリートでしか味わえなかった事なのかなぁと感じてます。
    うまく言えませんが、物づくりって『こんな感じかなぁ…』的な^^

    そんな感じなので、すでにリフォームのこともあれこれ考えてます。先立つ物の関係で
    当分実現しそうにありませんが…。

  21. 22 匿名さん

    私も住人です・・・下岸建設のいい加減さもビックリです・・・
    後日連絡すると言って1ヶ月近くたっても連絡がなかったり・・・
    内覧の手直し箇所すべて直してなかったり・・・
    忙しいのかもしれないけど、忘れられてるのかと思うので、すぐにできないにしろ連絡くらいしてほしい・・・
    実際住んでみて色々雑って思うトコが多くて・・・
    下岸ではなくて内装業者の問題なんたろうけど細かいところがいい加減・・・
    私の家だけでしょうか??
    概観、自由設計なんか気に入って購入したのに・・・
    こんな物なんでしょうかね??


  22. 23 匿名

    私も住人です・・・
    実際住んでみて色々雑って思うトコが多くて・・・
    下岸ではなくて内装業者の問題なんたろうけど細かいところがいい加減・・・
    私の家だけでしょうか??
    概観、自由設計なんか気に入って購入したのに・・・
    こんな物なんでしょうかね??

    自由設計なので自分たちだけの家ってのはすごく味わえるんだけど・・・


  23. 24 匿名さん

    私もHWF住んでますけど、下岸建設の人はよくしてくれましたよ。
    私のところの担当の方がよかったのかどうか分かりませんけど。
    モデルが気に入って、自由設計を実はあまりしてはいないのが今思えば少し残念な点なの
    ですが、(もう少し勉強しておけばよかったと・・・)帰宅時に少し離れたところから自宅を眺めるたび、
    やっぱり買ってよかったと思えるのはハウスバーンフリートだったからだと思ってます。

    満足してます。


  24. 25 匿名さん

    私もHWF住んでますけど、下岸建設の人はよくしてくれましたよ。
    私のところの担当の方が良かったのかもしれませんけど・・。
    今思えば少し残念な点は自由設計を実はあまりしてはいないことです。
    (もう少し勉強しておけばよかったと・・・)他の方の部屋を見た時思いました。
    でも帰宅時に少し離れたところから自宅を眺めるたび、やっぱり買ってよかったと
    思えるのはハウスバーンフリートだったからだと思ってます。
    そうした意味ではかなり満足してます。


  25. 26 匿名さん

    HWFに住んでいますが、70点ぐらいでしょうか
    同じマンションの同タイプの部屋にいったときには新たな発見があってこうすればと思うことが多々ありますよ。
    下岸の方は、よくしてくれるかなと思いますがフリートの担当は
    まったく役に立ちませんでした。連絡はないし、適当だし
    下岸の設計の方を呼んで話をしたほうがいいですよ

  26. 27 匿名

    担当によるみたいですね
    25さん、私ももう少し設計変更すればよかった・・って思いました
    あと住み始めて、ここはこうすればよかったとかでてきました
    何年先になるかわからない、リフォームまで色々考えます
    概観に関しても同感!!!
    26さん、フリート担当のなかでも、良し悪しあるみたいですね

  27. 28 匿名さん

    やはり担当の方でずいぶん違いがありますね。
    女性と男性だとどちらの担当の方がいいのでしょうか???

    私は、今 購入して今 建築中です。
    設計変更は、ほとんどしてません。
    そのままの間取りで満足で。
    どこをどう変更すればよいのかも勉強不足かもしれませんが・・
    色々と案は、出してくれましたが今は、とくになにもしてません。
    壁紙くらいで・・

    みなさんは、設計変更 ここをこ〜すれば良かったな〜と
    思うとこは、どこですか??

  28. 29 匿名さん

    ウチが一番後悔したのは網戸です。
    内開きだと聞いてなかった(聞かなかった)ので、
    シェードからプレーンなカーテンに変更しました。

    後はスイッチの位置とコンセントの位置
    ですかね。
    人それぞれ使い勝手は違いますから。

    変更できるうちにされたほうがいいですよ!

  29. 30 匿名さん

    28さんへ
    間取りは、オリジナルが気に入られているようですね!?

    平面が決まれば次は高さ方向で考えてみてはいかがでしょう。
    クローゼットの中とか変更の余地ありだと思いますよ。

    たとえばクローゼットの棚が、上にもう一段欲しかったとか。
    その時、扉が天井まであればいいなーとか、
    自分は後悔してます。

    細かいところで結構工夫も出来ますよ。

  30. 31 No.11

    28さんへ。私は設計変更で「倉庫」「押入れ」「クローゼット」などの収納を一番に考えました。ハッキリ言ってやり過ぎた感はありますが、3畳ほどの部屋に入ったら、両側に棚という部屋を作ってみたところ、便利なものになりました。遊びに来た友達も「いいねこれ。便利。」という感想が多かったです。後は29さんの言う通り「コンセント」などの位置は良く考えましょう。私は失敗しました。あとモデルルームを見てから、シックな感じで何でも「濃茶系」にすると掃除が大変になります(笑)。
    個人的に「ハウスバーンフリート」に住んでいる他の方に聞きたいのですが、うちは洗面所、リビング等の部屋の一部天井から、排水らしい音が聞こえます。テレビを見ていてもハッキリ聞こえるほどに・・。入居当初に係りの人に言うと「普通ですよ。」と一笑されましたが、他のマンションに住んでいる人に聞くと「おかしい」と言います。遊びに来た友人もビックリしていました。あなたの「ハウスバーンフリート」はどうですか?

  31. 32 匿名さん

  32. 33 ゆり

    28さんへ 私は脱衣所の洗濯機の位置を変えました。湯取りをしているので洗濯機は浴槽に近い位置に・・・ 他は2つのクローゼットを1つの大きなウォークインクローゼットにして、整理タンスが入るようにしたのと、可動棚をつけました。
    住んでみて気づいたことですが、和室の押入れの奥行きが意外と狭く、3折にした布団が横にしか入らなくて、他のものが入れれなかったり、衣装ケースが縦ではなくて横にしか入らなかったりと誤算でした。 何処に何を入れるか置くか決めてほんとに入るか確認したほうがいいと思いますよ。
    納戸や物入れも意外と小さかったり奥行きが狭かったりしたので。
    後はコンセントの位置ですかね・・・ テレビを置く位置なんかも決めておいて、そこにコンセントを移動しておいたり・・・ 出窓の多いタイプの間取りは柱や出窓の関係で以外にテレビを置く位置が難しかったりします・・・

    no.11さん 私が前住んでいた賃貸のマンションは排水の音が結構してて気になってたので、HWF購入時担当の人に聞きました。PSに耳を当てれば多少聞こえるかもしれませんが、普通に生活していて聞こえることはありません・・・っと言われました。実際住んでみて今のところ気になる音は聞こえませんよ。 テレビをつけていても聞こえるのは確かにおかしいですね・・・

  33. 34 匿名さん

    >>31さん
    住んでる階数にも因ると聞いた事がありますよ。
    上下階でプランの違う場合は、PSを曲げてる場合もあるらしいので
    それが多少影響することもあるみたいですよ。

    >>28さん
    わたしもあまり変えてませんよ^^
    変更したところは、収納部分です。
    部屋の配置は換えずに、収納を多くしました。
    30さんが言われてるように、高さ方向を意識すると
    いいですよ。

  34. 35 匿名さん

    28です。
    みなさん、ありがとうございました。
    みなさん収納を考えられたのですね。
    コンセント・・ それもよく考えないといけませんね。
    私は、今 ローンのことばかり考えてしまって
    設計変更のことあまり考えてませんでした。
    みなさんは、ローンをどこで組むなど フリートの方に相談されたりしましたか?

  35. 36 ゆり

    ローン・・・相談しました
    銀行何件かでシュミレーションで金額を出してもらいました・・・
    あと、変動、固定(3・5・10・35年)とそれぞれ総支払額を出してもらって考えました・・・
    ローンのこと考えると頭痛いですよね

  36. 37 匿名さん

    >>35さん
    ローンは相談しませんでした。
    相談しようにも、チラシを並べてどれにしますか?って聞かれて
    任せられなかった感じだったので結局は、自分で調べてやりましたよ
    決定後は、提出する資料・調整は、お願いしましたけどね

  37. 38 購入予定

    打ちっぱなしのコンクリートって本当にいいもんなんでしょうか?
    修繕費がかなり上がるって聞いたんですが?
    耐用年数も短いのでは?

  38. 39 匿名さん

    ゆりさん、37さん>>
    37さんの担当の方は、いい担当の方では、なかったようですね。
    やはり人でかなり違いますね。
    フリートには、ローン担当って人は、いないのでしょうか??
    買うと決めたとたんフリートから連絡がかな〜〜〜り
    減りました・・・><

  39. 40 住民

    ローン担当の方、いらっしゃいますよ。
    販売の人じゃなくて、ローン担当を紹介して交代してもらった方がいいです。
    最初、販売の人とローンについて電話をもらいましたが、「ローンはどうするか決めましたか?」という調子で。。。決めましたか?って。。。そりゃないでしょ。。と思いましたよ。
    もちろん事前に自分達で勉強しておいた方がいいですけどね。
    ある程度つもりを決めてローン専門の担当に相談したらいいと思いますよ。

  40. 41 コップ

    祇園に建つのって
    立地や環境とかってどうなんでしょう?

    購入ふくめ検討中なんですが。。。

  41. 42 kk

    長束の物件を検討中のものです。現地に行くと、やや排気ガス臭い気がしました。西白島や大洲(ベスト電器のとなり)にお住まいの方、排気ガスや騒音はきになりませんか??

  42. 43 住んで視てから

    排ガスについては、低層階でも気になりませんよ。
    車の騒音については、、、しますね。
    多分中層階でも、騒音聞こえる思いますよ。
    便利さとの引き換えぐらいに考えてます。
    神経質な方にはおすすめしません。
    長束の方には、道路側の部屋だけ複層ガラスをおすすめします。
    (自分も、今からでも複層ガラスに変えたいと思っています。)

  43. 44 購入予定

    打ちっぱなしのコンクリートって本当にいいもんなんでしょうか?
    修繕費がかなり上がるって聞いたんですが?
    耐用年数も短いのでは?

  44. 45 考え中

    ハイン_リヒト_シュロス[ ハウス バーンフリート 戸坂]の値段を教えて貰えないでしょうか?
    手が届く範囲なら本格的に検討してみたいですが。

  45. 46 匿名さん

    戸坂のは、私もいぃ〜なぁ〜って思います。
    他の物件を購入してしまったのですが。
    4階建で部屋の配置もいいので値段的には、3000万前後では、
    ないでしょうか??
    予想ですが・・・<(_ _*)>ぺコリ
    でも戸坂だともう少し安いかも。

  46. 47 考え中

    >45さん
    ありがとうございます。
    あの広さで3000万前後なら安いですね。
    ただ市内までのアクセスが。。
    ともかく素敵な間取りだし近頃行ってみたいと思います。

  47. 48 匿名さん

    http://www.shimokishi.co.jp/www/hesaka/design.html
    見ると結構広いし、高いような気がする。
    高級志向って設定なら4〜5千万の可能性もあるかも。
    でも戸坂だしな〜

  48. 49 匿名さん

    戸坂ってとこがもったいないですよね〜
    でも戸坂だから あんな素敵なのにできるのかな。
    ハウスバーンフリートって他のマンションと違って
    どのタイプも違うのがいいですよね。

  49. 50 匿名さん

    戸坂の物件は3月入居予定なのに未だに詳細情報をオープンしないのは何故でしょうか?

  50. 51 匿名さん

    戸坂物件の詳細情報は価格以外オープンになっていましたよ。
    確か新春の折込み広告にも戸坂物件掲載されてたような・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸