デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

  1. 226 匿名さん

    もう否定の意見は書かなくていいと思うよ。何度も焼き直したような意見しかないし。

  2. 227 匿名さん

    初めてのMR見学の時から、その後の契約に至るまで、
    MRに訪れる度、帰る際には、担当営業の人は出口まで一緒に来て、
    「またいつでもいらして下さい。」
    「何かありましたらご遠慮なくご連絡下さい。」
    って感じで、いつも声掛けて見送ってくれたのが好印象でうれしかったです。

    担当営業の人、マンションの受け渡しまで、結局3人変わりましたけど、
    (こちらの希望でなく、勤務先の移動によってです)
    どの人も対応丁寧でよかったですよ。(3人とも男性社員で、宅建の資格のある人でした)
    教育が行き届いているというか、営業姿勢が徹底してた感じ。
    だから、担当変わっても困らなかったし不安もなく受渡し日を迎えました。

    初めてのMRの見学で気持ちが良いと、良い縁があるみたいな感じで、
    結婚のお見合いに似てるー、なんてね。

  3. 228 匿名さん

    227さん 

    涙が止まらなくなるような感動秘話ですね。私もそういった入居後でも家族ぐるみの付き合いが出来る営業マンに出会いたいと思いました。
    やはりあなたが書いた温かい書き込みが増えればこの掲示板のイメージもこれから変わると思います。 
    まず変わるべきなのは私たちかもしれませんね。

  4. 229 匿名さん

    3年くらい間までは、マンションでも戸建でも気軽に展示場に行けてた。
    新しいお家を見るのが楽しくて。将来を想像できて。
    帰りにはお土産も貰えて。
    マンション買った後も何度か回ってましたが、
    最近はなんだか切実過ぎて、気楽に足を運べない雰囲気。

  5. 230 匿名さん

    ここで書いているようなことを、
    あったその場で当事者に伝えることは
    どうもしていないような人が多くて
    びっくり。

    なんだか、
    珍走団で爆音響かせてるけど、
    一旦バイク降りると口ベタな少年
    みたいな。

  6. 231 匿名さん

    227さまのような、掲示板ユーザーが集まればよりよい掲示板に進んで行くと思います。

    期待したいです!

  7. 232 匿名さん

    >皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
    >逆に、どんな時に腹がたちましたか?


    ・・・とスレ主さんが書かれているので否定的な意見もありでは?
    私はどちらも参考になります

  8. 234 匿名さん

    >たぶんスレ主も愉快犯だよ。こうやって荒れるのを見ながら楽しんでる。事実スレ立てておいて一>度も書き込みしないで高見の見物だし。


    スレ主です。
    2回ほど書き込みしています。(スレ主ですが・・・と確か、書き込んで)
    愉快犯なんてとんでもない。
    「へー!そんな事あるんだ!」と興味深く読ませて頂いていますよ。
    それに、まだこれからもMR行く予定ですから勉強になります。

  9. 235 匿名さん

    >>233
    私はこのスレッド大いに参考にさせて頂いていますけど?

    あなたが何をしたいのか理解できません。
    営業への批判は一切するなと言う意味ですか?

  10. 236 匿名さん

    早くどこかで決めちゃえばと思うなぁ。ギャラリーがとうしたこうしたなんて考えるより先にさ。たった一度の人生、効率良く行きましょう、お互いに。

  11. 237 匿名さん

    否定的な意見は良いのですが、肯定的な意見はすぐに噛み付くのはやめませんか?賛否両論が議論のきほんでしょ?

  12. 238 匿名さん

    >皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?

    何より丁寧、迅速に対応していただいたときです。
    出産を控えていたので近隣の産婦人科、小児科、保育所について尋ねました。
    嫌な顔一つせずに対応していただきました。

    >逆に、どんな時に腹がたちましたか?

    大規模物件を見に行ったときのことです。
    3タイプのMRがありました。
    ですが1つのタイプしかないような話で、1つしか見せてもらえませんでした。
    案内も粗雑で見学した後、「どうします?」の一言だけでした。
    こちらは真剣に購入したいと考えていたのですが、
    その営業の方にあたったのは縁がないものと検討から外しました。

    前者の方には最初の見学から購入まで迅速かつ丁寧に対応していただきました。
    ローンも難病指定されているにも関わらずスムーズに通ることができました。
    この方に出会わなければ未だにマンション購入はしてなかったのではないかと思うほどです。

    >>227さんがおっしゃっているようにお見合いみたいです。
    よい縁談に恵まれました。
    想像以上に快適な生活を送れており感謝しています。

  13. 239 匿名さん

    なんだか
    MRの営業が気に入らなかったから、その物件を検討対象から外した

    みたいな人が何人かいるみたいだけれど、本当にそうなのかな?

    実は、
    物件そのものにそれほど魅力を感じなかった
    というのが、
    検討対象から外した本当の理由なんじゃないかね。

    MRにまで出掛けたのに、期待した程ではなかった。

    それだと、期待して、頼まれたわけでもなく出掛けた自分がバッカみたいじゃん。ある意味。


    それに比べて、
    営業のせいで検討を止めたことにしたら、自分には全く落ち度はなかったことになる。

    そうやって自分を納得させているところって、ない?


    と言うのも、自分が購入に至ったまでの経験からして、

    ひとりの担当の不出来だけで、そこ自体を検討から外すなんて、
    ちょっと想像できなかったから。


    それとも、マンション検討世代に
    キレやすい人が増えたのかな?

  14. 240 匿名さん

    営業は会社の顔。
    あまりにもひどい対応は担当の方へだけでなく会社への不信につながります。
    マンション購入に「縁」はあると思います。
    個人的意見です。

  15. 241 匿名さん

    >>239
    それはちょっとひねくれた意見じゃないでしょうか。
    1件2件程度しか回らないならともかく何件もMRを回っていると
    物件を比較するのと同時にどうしても担当の営業さんについても比べてしまうものですよ。

    「ひとりの担当の不出来だけで、そこ自体を検討から外すなんて」
    という意見には同意しますが、結局その物件を良く見せるのも悪く見せるのも営業さんの技量次第です。

  16. 242 匿名さん

    よく見せるのも悪く見せるのも営業…


    そのとおり。

    しかし購入者も
    見せられるものだけを見ているレベルでは、
    いつまでたっても購入できませんよ。

    経験上。

  17. 243 匿名さん

    何か行動を起こそうとしたとき、
    誰でも、何かしらの大なり小なりの不安を持ってると思います。

    マンション購入には、一戸建てとは違った、多くのいろいろな要件がからんでくると思います。
    また、マンションは、一戸建てよりも「ここに限らない」比較検討する物件が多いと思います。

    購入するために、毎日の生活に影響する、かなりの大金をつぎ込むわけですから、
    家族・生活を守るために慎重になるのは当然と思います。

    営業さんは、そんな思いの購入者と、最先端で接する人と思います。
    だから、営業さんとのやりとりで、その物件を判断することがあっても仕方ないことと思います。

    なんか思う、思うばかりになってしましました。すみません。

  18. 244 匿名さん

    >>242
    何を仰りたいのかよく分かりませんね。
    煽りたいだけなら他所へどうぞ。

  19. 245 匿名さん

    私はほんとにたくさんというぐらいモデルハウス見に行ってますが対応のいい営業マンさんばかりあたってますが、頭に来た事がありました。

    ①もともと希望していた間取りを下げてもらい何回か行った上ここにします。打診お願いしますと伝えたところ、
    「間取り変えてもらえませんか??」「打診がこの価格じゃ通らないと思うんです!!」
    足元見られた!!って感じがしましたね。今まではかなりいい感じで勧めてもらってて、今の状況もお話させていただいた上での決断だったのにあまりにもショックでした。
    まだ検討中にはさせてもらってますが、この際希望してた間取りじゃないと嫌です!!!と言い通すつもりです。だってあいてるんだもん。

    後はいい営業さんですがとくに印象にのこっているのは
    自分の担当しているマンション以外(同じ不動産会社で扱っているマンション)も現地案内してくれるとの事。あと、自分のマンションの駄目なところいいころ、検討中のマンションのいいところ悪いところもさらけ出してお話していただいて・・とても話しやすいお方でよく聞いています。
    お値引きサービスとかはとくにはないですが、営業マンさんの態度にはかなり良いと思われます

  20. 246 匿名さん

    先月のことですが、主人の母が1人暮らしはマンションの方が安心だと言い、駅近の新築マンションを購入しました。
    義母だけでは心配なので契約の時に主人が立ち合いました。
    帰ってきて言うのですが、義母の担当の営業さんは、とても親切で経験も長いと喜んでいたのに、契約の時は違う担当者に替わってしまったそうです。
    その方は宅建を持っていないので契約ができない(?)とか言われたそうですが、大手の販売会社なのにそんな事あるんですか?
    義母はMRへ2回行き決めてしまいました。本当に大丈夫だったのか今になり少し不安です。

  21. 247 購入経験者さん

    >>246さん

    契約前の重要事項説明は宅建主任の資格者が主任者証を提示して行うことになってます
    が、宅建を持っていない営業さんも結構いるようですよ(名刺に資格が記載されている
    かによる判断ですが・・・)。

    それと会社によって、担当の営業さんが引渡しまで対応するケースと分業制になってい
    るケースがあるようです。私が契約した会社(大手)では、契約時やその後の内覧、引
    渡し等、それぞれ別の方が担当しました。

    ご参考まで。

  22. 248 匿名さん

    大手だって宅建持ってない人はわんさかいますよ。
    なんせ合格率17パーセントの超難関資格ですからね。

    ただ持っていなくても優秀な営業マンもわんさかいます。
    安心してください

  23. 249 匿名さん

    もう5年くらい前になるかなあ?
    芦屋市の親王塚町のマンションが、新しく建ったと思ったらすぐに・・・

    建ってから数ヵ月後に、外壁を全面的に養生して何やら工事してた。
    また何で工事してるのって聞いたけど、理解できる回答はなかった。

    たしかネバーランドだったと思うけど、エスコンさんの物件かな?

  24. 250 匿名さん

    249ですが、投稿するとこ間違えました。すいません。

  25. 251 匿名さん

    >>245
    押し通した方がいいですよ。
    一度提示した価格を取り下げる、或いは間取り変更を持ちかけるというのは、恐らくその営業が上長に説教されたんでしょう。
    もちろんデベは高く売れればそれだけ儲かりますからね。

    営業は予め『ここまでなら下げても可』と社内で決めてある価格内で値下げ交渉に応じます。
    つまり>>245さんに提示された価格は許容範囲内であった可能性が高いです。

    私の場合MRで1割引を提案され、判断は後日ということで保留にしました。
    その後やはり物件が気に入らず断りの連絡を入れたところ、1.5割引くから検討してくれないかと泣きつかれました。
    …最初から限界まで提示しろよと思うのは可哀想でしょうかね(笑)
    昨今のマンション不況でデベロッパーは余程困窮しているみたいです。


    今は誰がどう考えても買い手市場。
    プチバブルの時に値を吊り上げられた分、ガンガン値切って差額を取り戻しましょう!(笑)

  26. 252 匿名さん

    >>251

    >最初から限界まで提示しろよ


    どんだけ〜

  27. 253 匿名さん

    ここは営業さんも見てるようなのでぜひ教えて下さい。
    市況の冷えと言いながらまだまだ高い。
    来年の3月8月12月まで待った方が賢明ですか?
    教えて下さい。支障ないアドバイスをお願いします。

  28. 254 匿名さん

    253さん

    今のお住まいが賃貸なら家賃を払い続けることになりますので、早めの購入を勧めます。

    実家住まいなら待ちが得策でしょう。金利も下がりますからね。
    これからもどしどし質問待ってます。

  29. 255 匿名さん

    >>253
    もし今気になっている物件があるのであれば、決算前2,3割引を目処に交渉するのもアリです。
    営業としても決算前であれば上長に叱られず値引できる免罪符になりますので。
    2,3割引で購入したのであれば、後々『高値で買ってしまった…』と後悔する事もないでしょう。

    また、もしその決算前と物件の竣工時期が重なっているのであれば
    デベロッパーの早く完売したいとの思惑から、採算を度外視した割引額も引き出せるはずです。


    気になっている物件がなかったり、特に購入を急ぐ予定が無いのであれば『待ち』でしょう。
    今後1,2年内に少なくとも、所謂『旧価格』水準までは確実に分譲価格落としてきます。
    「売れ残り物件は嫌だ、間取り変更やカラーセレクト、OP購入も期限内に申し込みたい」という場合も『待ち』で間違いないでしょう。

  30. 256 匿名さん

    質問です。 

    毎月家賃を25万円払っていますが住宅を検討中です。これでも「待ち」でしょうか?

  31. 257 匿名さん

    >>256

    家賃25万なんて1年間で300万でしょ。
    物件にもよるけどそれくらい確実に下がるよ。

  32. 258 契約済みさん

    某MRにて契約に近い形で、担当の女性の他にその上司も参加すると言うことで午前にMRへ来る様に言われましたが、上司の方は相談に参加せず、別室で金額の調整を担当と30分位に渡って話していました。

    多分こんな時は買う買わないに係わらず、怒っていなくても怒った振りをして帰ってしまうのが良いと思います。

  33. 259 匿名さん

    昨日行ったマンションで「今でしたらキャンペーンで家電(3つまで)、照明、カーテンをプレゼントできます」と言われましたが、本心では価格を少しでも下げてくれたら嬉しいのに〜!!と思いました。
    もし価格は下げられないけど何か他の特典があるとすれば、皆さんだったらどんなものが欲しいですか?
    もし交渉するとしたら、どんな風にきり出せばいいでしょう?

  34. 260 匿名さん

    ついでにダイニングテーブル&椅子やソファーかな・・・

  35. 261 匿名さん

    価格を落とすより、オプションサービスのほうが良いですよ! 
    価格を落とす事は資産価値を落とすことですからね。営業さんもお客さまに気を使っているんじゃないですか?良い営業マンに当たって羨ましいです。

  36. 262 匿名さん

    >>261さん

    印象としては値下げするよりはましだけど、実質的には一緒じゃないの。

  37. 263 匿名さん

    実質一緒なら資産価値を落とさないように、家具付きを選択するのが賢明じゃないでしょうか?

  38. 264 匿名さん

    「価格を落とすことは資産価値をおとすこと」

    って値引きしたくない営業の常套文句ですね

    家具とか家電は自分で好きなものを選びたいから
    って言うと営業さんによっては値引き交渉に応じてくれたりしますよ

  39. 265 匿名さん

    ある程度マンション購入を検討した人が見れば、チラシに家具プレゼントってあれば
    販売不振ってのがばればれだから、値下げしてるのとそれ程変わらないでしょ。

  40. 266 匿名さん

    私だったら、
    プレゼントはいらない!やっぱ値引きでしょう!、って主張しちゃう。

    家電といっても高いものから安いものまでいろいろあるから、
    なんでもプレゼントします!ってわけじゃないと思うんです。
    何十万円相当のプレゼントってことじゃないでしょうか。

    何十万円相当のオプションをつけます、っていうのは、
    これまで多くのマンションでやってたと思いますよ。

    今の時期なら、オプションプレゼントより
    やっぱ現金値引きでプレゼントじゃないかなー。

  41. 267 匿名さん

    資産価値を落とすって言ったって、
    個々にこれだけ値引きしました、なんで公表することなんかないんだから、
    資産価値は、ホームページとかで載せてる価格が資産価値の価格でしょ?

  42. 268 匿名さん

    >>267

    実際に値下げしてもらって契約すると、値下げ額を公表しないって念書を書かされるみ
    たいだから本当の値下げ額って表に出ることはないけど、ネット社会の時代で、モデル
    ルームで値下げを打診されたって話はあちらこちらにあるよね。

    確かに噂でしかないけど、そういった話の出る物件の実勢価値が、販売価格と一致して
    るとは思わないですよね。

  43. 269 購入検討中さん

    デベが価格を下げない理由は売上高を減らしたくないから。
    決算で見栄えのよい数字を作りたいのは企業として当然。
    オプションで値下げ幅と同額の家具付けても売上高は減らないからね。
    利益率が・・って話になれば結局は同じなんだけど、要は見栄えの問題。
    あんまりデベをいじめないでやってほしいね。企業戦略であってけちだからとかではない。

  44. 270 匿名さん

    モデルルームの家具って部屋を広く見せるために、サイズを小さく作ってあるんで
    すってね。そんなのもらってもな・・・。

  45. 272 匿名さん

    まぁ結論をまとめると 

    資産価値を落としたいなら、値引き。 

    資産価値を落としたくないなら、オプションサービスだな。

  46. 273 匿名さん

    >>272さんは話の流れを全く理解されないようで

  47. 274 匿名さん

    いえいえ
    個人的な意見なので。
    みんなも言いたい放題だし。

  48. 275 匿名さん

    267さん
    「資産価値は、ホームページとかで載せてる価格が資産価値の価格でしょ?」

    と、おっしゃってますが、
    将来売却するときには、契約書に記載されてる売買価格が査定の対象になります。

    ですから値下げはお勧めできません。

    オプションサービスなら、売買価格をいじらずにすみますからね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸