- 掲示板
MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?
[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00
MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?
[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00
>>246さん
契約前の重要事項説明は宅建主任の資格者が主任者証を提示して行うことになってます
が、宅建を持っていない営業さんも結構いるようですよ(名刺に資格が記載されている
かによる判断ですが・・・)。
それと会社によって、担当の営業さんが引渡しまで対応するケースと分業制になってい
るケースがあるようです。私が契約した会社(大手)では、契約時やその後の内覧、引
渡し等、それぞれ別の方が担当しました。
ご参考まで。
大手だって宅建持ってない人はわんさかいますよ。
なんせ合格率17パーセントの超難関資格ですからね。
ただ持っていなくても優秀な営業マンもわんさかいます。
安心してください
もう5年くらい前になるかなあ?
芦屋市の親王塚町のマンションが、新しく建ったと思ったらすぐに・・・
建ってから数ヵ月後に、外壁を全面的に養生して何やら工事してた。
また何で工事してるのって聞いたけど、理解できる回答はなかった。
たしかネバーランドだったと思うけど、エスコンさんの物件かな?
249ですが、投稿するとこ間違えました。すいません。
>>245
押し通した方がいいですよ。
一度提示した価格を取り下げる、或いは間取り変更を持ちかけるというのは、恐らくその営業が上長に説教されたんでしょう。
もちろんデベは高く売れればそれだけ儲かりますからね。
営業は予め『ここまでなら下げても可』と社内で決めてある価格内で値下げ交渉に応じます。
つまり>>245さんに提示された価格は許容範囲内であった可能性が高いです。
私の場合MRで1割引を提案され、判断は後日ということで保留にしました。
その後やはり物件が気に入らず断りの連絡を入れたところ、1.5割引くから検討してくれないかと泣きつかれました。
…最初から限界まで提示しろよと思うのは可哀想でしょうかね(笑)
昨今のマンション不況でデベロッパーは余程困窮しているみたいです。
今は誰がどう考えても買い手市場。
プチバブルの時に値を吊り上げられた分、ガンガン値切って差額を取り戻しましょう!(笑)
ここは営業さんも見てるようなのでぜひ教えて下さい。
市況の冷えと言いながらまだまだ高い。
来年の3月8月12月まで待った方が賢明ですか?
教えて下さい。支障ないアドバイスをお願いします。
253さん
今のお住まいが賃貸なら家賃を払い続けることになりますので、早めの購入を勧めます。
実家住まいなら待ちが得策でしょう。金利も下がりますからね。
これからもどしどし質問待ってます。
>>253
もし今気になっている物件があるのであれば、決算前2,3割引を目処に交渉するのもアリです。
営業としても決算前であれば上長に叱られず値引できる免罪符になりますので。
2,3割引で購入したのであれば、後々『高値で買ってしまった…』と後悔する事もないでしょう。
また、もしその決算前と物件の竣工時期が重なっているのであれば
デベロッパーの早く完売したいとの思惑から、採算を度外視した割引額も引き出せるはずです。
気になっている物件がなかったり、特に購入を急ぐ予定が無いのであれば『待ち』でしょう。
今後1,2年内に少なくとも、所謂『旧価格』水準までは確実に分譲価格落としてきます。
「売れ残り物件は嫌だ、間取り変更やカラーセレクト、OP購入も期限内に申し込みたい」という場合も『待ち』で間違いないでしょう。
某MRにて契約に近い形で、担当の女性の他にその上司も参加すると言うことで午前にMRへ来る様に言われましたが、上司の方は相談に参加せず、別室で金額の調整を担当と30分位に渡って話していました。
多分こんな時は買う買わないに係わらず、怒っていなくても怒った振りをして帰ってしまうのが良いと思います。
昨日行ったマンションで「今でしたらキャンペーンで家電(3つまで)、照明、カーテンをプレゼントできます」と言われましたが、本心では価格を少しでも下げてくれたら嬉しいのに〜!!と思いました。
もし価格は下げられないけど何か他の特典があるとすれば、皆さんだったらどんなものが欲しいですか?
もし交渉するとしたら、どんな風にきり出せばいいでしょう?
ついでにダイニングテーブル&椅子やソファーかな・・・
価格を落とすより、オプションサービスのほうが良いですよ!
価格を落とす事は資産価値を落とすことですからね。営業さんもお客さまに気を使っているんじゃないですか?良い営業マンに当たって羨ましいです。
「価格を落とすことは資産価値をおとすこと」
って値引きしたくない営業の常套文句ですね
家具とか家電は自分で好きなものを選びたいから
って言うと営業さんによっては値引き交渉に応じてくれたりしますよ
ある程度マンション購入を検討した人が見れば、チラシに家具プレゼントってあれば
販売不振ってのがばればれだから、値下げしてるのとそれ程変わらないでしょ。
私だったら、
プレゼントはいらない!やっぱ値引きでしょう!、って主張しちゃう。
家電といっても高いものから安いものまでいろいろあるから、
なんでもプレゼントします!ってわけじゃないと思うんです。
何十万円相当のプレゼントってことじゃないでしょうか。
何十万円相当のオプションをつけます、っていうのは、
これまで多くのマンションでやってたと思いますよ。
今の時期なら、オプションプレゼントより
やっぱ現金値引きでプレゼントじゃないかなー。