- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今度、見に行こうと思っている 販売会社がさくらリアルエステートと言う会社なんですが
不安で、知ってる方がいたら教えてください。
[スレ作成日時]2006-03-19 18:47:00
今度、見に行こうと思っている 販売会社がさくらリアルエステートと言う会社なんですが
不安で、知ってる方がいたら教えてください。
[スレ作成日時]2006-03-19 18:47:00
NO.73の方は、まず法律の勉強からした方がいいかな。
まず、宅建業法・民法・消費者契約法の観点から見ても、やばいよね。
この人たちのやってる行為。普通、不動産業では、社員教育としてコンプライアンスとか
礼節とか社員に教えたりするんだけどなぁ。
はっきりと書かせて頂きます。とにかくしつこいです・・・・・・・。
私は、現在失業中で中々仕事が決まらず、しんどい思いをしている所にタマタマかみさんが電話を取ってしまったのが、発端で毎日の様に電話が来ます。
自宅にも、訪問してくるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
正直、営業マンも大変だとは思いますが。彼らも生活の為にやっている訳で、情けは掛けられる事ではナイのでは・・・・・・。
あまりにしつこいので、消費者生活センターに訴えるかも知れません・・・・・。
人の状況を考える事無く、ズケズケと買ってくれと云われ続ける事は本当に不快です。
NO.76の方、もしそのような事態が起きているならば、通報した方がいいかもしれません。
不動産業界は、会社そのものを、監視するチェック機能が甘いため、
モラルハザードが起こりやすいのが現状です。
おそらく、この会社は宅建業法にも違反している(専任の取引主任者も置いてない状況・申込証拠金を没収など)でしょうから、かなり問題のある企業と推測されます。
以前さくらリアルエステイトに管理職で勤めていました。
76さん...私は、現在失業中で中々仕事が決まらず、しんどい思いをしている所にタマタマかみさんが電話を取ってしまったのが、発端で毎日の様に電話が来ます。
...これが真実であれば、はっきり伝えたのでしょうか?失業中であるという事は、現時点では住宅ローンが組めないって事ですからね。どんな**な営業マンでもそれぐらいはわかりますよね。そこまで**な人間はさすがにいませんよ。
あのね、俺は76さんでないけれどさ、勝手に電話してきて自分たちの都合で営業してくる奴らになんで失業中だっていった個人情報伝えなきゃならんのよ。 76さんは、自分からアプローチかけたわけじゃないんしょ。それに失業中だから、はいはい見切り見切り用無しちゅう方針もどうかと思うで。失業中でも蓄えたんまりある人だっているし、そうでなくても懐具合覗き見して蔑まれたらかなり当人にはムカつく事で口コミ等で多くの将来的顧客失うぜ。 近眼的な営業しかできないデベは淘汰されて然るべきだね。
しつこいとか言ってる方々へ
覚えておくといいですよ。
二度とかけてこないでほしい時は
「生活保護を受けています。」が一番良いでしょう
悪い例
① 「結構です」 ※ なんで?どうして?と聞いてきます。
② 「転勤族です」 ※ だから買うのでしょと勧められます。
③ 「お金がない」 ※ 家賃と変わらずで・・。と勧められる
言ってはいけない言葉
興味はありますが・・。
主人に聞いてみる・・。
家賃もったいないと思っている・・。
検討してみる・・。
資料だけ下さい・・。
などです。
期待するんですよ、営業マンは!
しつこくさせているのは、お客ですよ。
ほしいんだけど、勇気がなく、弱く断りきれない者が
しつこいんだよ!なんて理由をつけ、自分の納得させているのだろう
NO.80へ
お宅、何いってるの?なんで、見ず知らずの人に電話を掛けてくる訳もわからない輩に
そこまでの対応をしなければならない義務があるの?
大体、発想の原点が間違っているんだよ。大体、自分の勘違いを期待とか言っている奴に
「この人に不動産の購買意欲がある」という判断が出来るのかよ?
お宅の方が 営業マンの無礼な行動をお客さんのせいにして正当化している様に思えるけどね。
そのような電話がきっかけで素敵なマイホームを手に入れている方もいるはずだよ
だから、続けているんだよ
すてきなマイホーム手に入れて頂きたいから・・・。
しらない輩に・・。といわれるなら、その対処方も学びなさい
人それぞれなんですよ 受け取り方は
対処法?需要者視点から言わせれば、供給者の主張ははっきり言って関係ないんです。
需要がなければ、不動産の価格は成り立たないんだよ。
いい加減、やめた方がいいよ。供給者視点の論理構成は。
完全競争企業だろうが、独占企業だろうが自分の利潤を最大にして行動することぐらい、
経済学を学んでいる者ならば 解るんですよ。
ただ、あなたも 不動産という特定物を取り扱っている社会人ならば、法律という言葉の趣旨を
遵守する義務があるのです。
他人に心理的嫌悪感を与えてまで、自分の利潤を最大に営業をする権利はあなた方にはないんです
よ。
ヒートアップですか。
この会社に限ったことではありませんが、悲しいかな?こんなご時世ですからね。
結果として、どちらがより正論か、購入検討者である賢いお客さま方が近い将来、正答を導いてくれることでしょう。簡単なことです。あとは時間の問題です。体力(資力)一本勝負!
「健全経営」とおっしゃるなら、恐れることはありませぬぞ。
●マンション販売「盛況」 → 即現金化 → 融資(借金)返済・建築費支払 → 事業継続
●マンション販売「不況」 → 債務超過・融資受け不可能 → 事業継続困難
がんばれ、がんばれ、さっくーらー!! ヒューヒュー!!
そうなんですか?ということは自虐的意味での「好調」ということなんでしょうかね。
聞くところによると、つくば周辺の、代替・競争等関係にある不動産や付近の不動産は、
一時期のマンション開発ラッシュによって開発事業者間で利潤獲得競争が激化したようですが、
今は終局を向かえ 地域全体の不動産市場が減退していると聞きました。
さくらリアルエステートの物件購入したもでのですが。
うちもトラブルありましたが、たまたま担当した営業の人がいやな人であっただけで、あまりに態度も悪いので、その上司?の人に担当変わってもらいました。態度はでかいし、適当に嘘はつくし、常に上から目線で話しをしてきて、客商売とは思えない態度でした。他の方たちは印象も悪くなく、誠意をもって対応してくださいましたが、本当に不愉快な思いをしました。
他の業者であっても、嫌な人はいると思うので、この会社が悪いというのは偏見ではないかなとは思います。ただ、営業マンの対応次第で買うか買わないか大きく左右されるだろうに、うまく対応できない営業マンは自分で損しているって思わないのかな〜の疑問に思います。
エクアス船橋 3LDK 4640万を3320万に大ディスカウント!
今日、広告がはいっていました。売主:エリアライフ(株)販売戸数 18戸
さくらさん、売主じゃなかったでした?さくらさんは、37戸の内19戸しか売れなかったのでしたか、、、ここの物件高かったですものね。
エリアライフということは、アーネストさんのご支援のようで、、、一部上場会社の支援があれば力強いですよね?!?!
↑
相当、幼いどっかの営業マンかな
124〜127は
どっかのさくらの物件にお客様を取られ、悔し紛れに書き込んだ
そんな感じではなかろうか
そんで、「さくらの掲示板見たほうがよいですよ。」みたいな事をお客に促す。
直接言うと、品良くないから、見て見ればのご案内・・・
そんなこと、考えたら楽しいよね。
我慢できなく書き込みますが、私の担当はとてもよい方ですよ
引っ越して3年ですが、
いまだに連絡くれますよ。買ってよかったと、思っています。
がんばって下さい。 きつい時期でしょうが、負けないで下さい。
エクアスに限らず、ブランド力がないマンションはやめたほうがいいと思います。三井のパークホームズや三菱のパークハウスは中古になってもそれほど値下がりしませんからね。売主や施工会社の真価が問われる時代です。
今年に入って2件のかきこみですか。
1件目の”入居済み住人さん”って気になる僕って人が良いんでしょうか?
とにもかくにも、業者であろうが面白がってる輩であろうが、それは僕には分からないけれど、万一本当に入居済み住人さんであれば速攻否定するべきでは?
なあんて思ってしまうのはダメでしょうか?
さくらに育てていただいて、同じ業界でいまだ飯食わせてもらってる僕としては・・・・。
”さくらもうそろそろとぶぞ” って最初に聞いてからそろそろ1年ですよ。
業界いろいろあって、それでも頑張っているこの会社、経営者、ならびに社員はすごいと思う。まじめに。
だからくだらない書き込みはやめにしましょうよ。
もし、僕と同じようにこの会社に携わって、お世話になった人は、少なからずあおったり、恥ずかしい書き込みをする輩を否定しましょう。
初めての参加で、偉そうなこと言ってすみません。
ただ、これ見ている在校生には心から頑張って欲しいと思います。
僕は現役さくら社員ではないので、今までのご契約者の皆さんは心配だと思います。
頑張っている現役生、頑張っている姿勢を訴えてちょうだいな。
お疲れさまです。
1か月投稿ないとトップ100脱落するんですな。
さくら関係が”同窓会”とともに常時2スレないとなんだか寂しい!
ちなみに155は僕なんですが。あっ、くだらない書き込みやめよって1か月前に書いたの俺か・・・。
くだらなくなく続いてちょうだいな。
KEEP TOP 100!!
ホーユー系では、さくらは良い会社ですよ。社長は男気あるし。他に変な、販売会社たくさんあります。
ここで通用しない営業マンは、かなり、厳しいですよ。でも、平社員には、かなり、大変な環境だけど、乗り越えないと。
それに、営業は、自分で覚えていかないと。考えないと、ただの押し売りになります。勘違いしている若い子が多いから、マンション業界が駄目になってますよね。
でも、さくらの中には、知識がなく、理不尽な上司もいるから、源泉、源泉って文句言うだけで、気持ちはわかります。
もし、もしも、まさかとは思いますけど、No163さんが本当に、本当にさくらの管理職ならば、ひょっとして立ち上げメンバーだったりとかしたら、、、、、。
きっついなーと思いますよね。
まさか、まさかと思いながらも、なんとなくマジっぽく”あの人こういうこと思ってそう”なんて想像しちまう卒業生は俺っちだけじゃあなかろう。
本当ならば現社員、ならびに役員の皆様が不憫でならない。
うおー、超同意して欲しい!!
さくらって来る人拒まず去る者追わずって会社ですから(社員に対してね)
人の出入は激しくなるでしょう。だから営業マンのお客に対する質は部隊によって
バラつきは出てしまうのは昔も今も変わらないのではないでしょうか?
会社は基本的に良い会社だと思います。古き良き体質の会社ではないでしょうか。
電話番号を手当たり次第かけてくる、迷惑会社です。
休日の夜、迷惑電話をかけてきます。
担当者は、命令されたまま、テレアポしてるとのこと。
まともな会社なら、休日の夜に、いきなり電話かけてくるような営業はしません。
頭にきたので、クレームを本社宛にしたら、アルバイトが応対。
誠実さのカケラもない応対で、余計に腹が立ちますよ。
こんな会社を野放しにしてはいけません。
【一部テキストを削除しました。管理人】