- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
9月に穴吹のマンションに入居しました。電力会社は穴吹グループの日本電力です。請求書はきていたもののクレジット契約の引き落としを忘れていたと連絡。、1月に3ヶ月分引き落としになります。
こんなこと、電力会社に限らず、フツーの会社ではあれないことです。
9月初旬引き渡し。9月末に入居を告げたのに、8月中旬の内覧会で指摘した洋室Aの床を10月に張替え。
12月に洋室Bの壁紙に赤いシミが2ヶ所。下地と壁紙が化学反応を起こして変色とのこと。12月中旬に壁紙の張り替え。
引っ越しして、早く落ち着きたいのに、家具を動かしたり、休みを取られたりで、余計な労力・時間を使わせられて、疲れました。
前に穴吹興産のマンションに住んでました。
子供が走る音が、うるさいと下の階の人から言われそのたびにいろいろ対策して
もう大丈夫と言ってたのにまた下の階の人がうるさいと言うとまた対策してくださいと言われ、他のマンションに移してくれるような話もあり期待していたのですが、それもだめになり、ただの時間稼ぎにしかなりませんでした。
入る前には音はするものなのでと皆さんに伝えてあるので大丈夫とも言ってました。結局うちも妻と言い争いが絶えず、我慢できずに1年でマンションをかなり損して出ることになりました、本当に穴吹興産は、許せません、ひどい会社です。
ステイツとかスマートとかグレード訳は会社の都合だしいいとしても…賃貸以下のシングルガラス標準とかを今でも平気で分譲してる会社をオススメできるかと言えば…ですね。安い買い物ではないので細かくみて購入するのが1番だと思います。
不動産は、消費材と違って購入者のリピートの頻度は少ないです。
分譲や戸建ての購入は、一生に一回だけという方も多数いらっしゃいます。
結果、供給側は一方的に商品(建築物)を造り、売りっぱなしになりがちです。
生涯に購入する高額な材の中で、自動車や宝飾品等とは異質なものですね。
少し前に、あなぶきの方に、ガラスがシングルで、廊下が丸聞こえと言う話と、
上の方の引戸のガラガラという音が、リビングまで響き渡ると言う話をしたら、
誰からもそんなことを言われたことがない、人によってのとらえ方でしょとバカにする様に笑われました。リビングにいても、だいぶん離れている廊下を歩いている音が聞こえます。
壁、床、窓、ドア、どれも薄すぎ!ストレス満載!
玄関側の部屋で寝ていると、朝は階段を降りる音か、エレベーターのアナウンスの音で目が覚めます。
窓が開いているのかと思うほど、鮮明に。
階段の音なんて、みんながみんな、パンプスや革靴を履いていないと思うのですが、物凄く響きます。
上階の歩く音や引き戸の音だけでなく、インターホンの呼び出し音かと思って、リビングへ行くと、上階から聞こえてきた音でした。
まな板で切る音や、椅子をひく音、夜の生活の振動まで伝わってきました。
マニアには、たまらないかも知れませんが、階下にも同じように伝わっていると思うと、怖いです。
女独身でマンション買いましたが、
営業さんの対応も丁寧でオプションも親身になって検討してくれて
印象が非常に良かったです。
私はステイツを購入したので騒音はさほど気になりませんでしたが、
建設会社とか当時の設計にもよるのかも?ですね。
他のマンションの営業のようにとにかく契約を急かされたり、
女一人だから対応が適当でなかったのが良かったです。
グレードによってそんなに騒音変わるなら他社の普通のマンション買う方が安心できますね〜変なグレード分けに誤魔化されずに済みそうだし‼︎こちらのステイツ?は他社と比較するとどの程度のグレードになるんですかね?
>>216 マンション比較中さん
ステイツで地方の標準の分譲マンションといえるくらいのレベルです。
決してハイグレードではありません。
うちは昨年10月にとあるステイツを新築購入しました。
リビングは内窓を設置したのでかなり静かです。
外部廊下側の寝室もうるさくはないですが、シングルガラスなので人がいればそれなりに聞こえると思います。
エレベータに近いですが、操作音などはさすがに聞こえません。
上階の音は、静かにしていれば引き戸の音が聞こえるかなぁレベルです。
声は聞こえたことはないです。ここは住人によるところが大きいでしょうが。
ここのスレを見て、心底スマートを買わなくて良かったと思ってしまいました。
ありがとうございます。
なるほどー昨年の10月の購入ですかー新築をってことですよね?
まだシングルガラスで分譲してるってことですよね?
購入されてて申し訳ないんですが…標準以下のマンションだと思いますよ?
今は賃貸でもペアガラスですから。
スマートではなかったのは不幸中の幸いですね。
シングルガラスだから標準以下というの早計ですよ。
もちろんコストカットであることは間違いないです。
しかし、マンションの標準のペアガラスって、ノーマルペアガラス+アルミサッシなんですよ。
この組み合わせって、ペアガラスの意味がほとんどない代物なのはご存知ですか?
どちらかというと安いペアガラスにして、断熱と防音のアピールができることがメリットです。
マンションのグレードは設備ではなく構造できまると思っております。
その構造において、最低限をクリアしている、ごく標準的なマンションということです。
つまりスマート以下は標準以下の仕様ということです。
もちろん、その分安いので仕方ないことです。
>>229 マンション掲示板さん
>>229 マンション掲示板さん
もちらん全く意味がないことはありません。誇張した言い方で申し訳ありません。
防音に関しては標準のペアガラスは同じ厚さのガラス、大体3㎜×2枚になるので共振します。後付けにすると、3㎜+5㎜など厚さを変更できるので防音性能は上がります。
断熱に関してはもちろんシングルに比べるとましですが、アルミサッシである以上ペアガラスにしてもサッシをつたって外の暑さや寒さを伝えます。樹脂サッシに比べると1000倍も熱伝導率がいいのです。
また標準は金属膜もない素のペアガラスですが、後付けなら金属膜を挟んだ断熱性能のいいガラスを選べます。
設備は少し金出せばどうにでもなりますが、構造に関してはどうにもなりません。なので構造のしっかりしたマンションがハイグレードだと言った理由です。
階段はコンクリの打ちっぱなしだと思いますが、コンクリートは気温や湿度によって収縮、拡張をしながら数年かけてゆっくり固まっていきます。
その過程で表面のひび割れは起こってしまうものなのである程度は許容されます。
心配される方が多いので、あらかじめ階段のひび割れは瑕疵には当てはまらないと説明があったのではと思います。
もちろん、ひび割れが大きくなり中が剥き出しになるような状態は許容範囲を超えておりますので管理会社を通じて修繕してもらって下さい。
ただでさえ足音がうるさくてしょうがないのに、食洗機の音が上階から響いてきます。当然、TVの音が聞こえずらくなるので、ボリュームをあげるべきか・・・。ご近所トラブルのタネ満載の悪循環なマンションです。
アルファスマートですか?
小さい子供の出す音なら、しょうがない・数年の辛抱と思えるのですが、生活音が鮮明に聞こえてきます。
我が家は、スリッパを履いて、ドアの開け閉めは静かに、引き戸は響き方が凄いので、ほぼ解放しています。
上の階の方がひどいのか、それとも我が家の生活音も、同じように響いているのか不安です。
リビングで寝ていると、毎晩のように深夜に、足音がしたかと思うと、水がしたたる音が・・・。
水道の水が、溜め水の上に落ちる音か、男性が小をする音かと思います。
コーポに住んだことがありますが、こんなに生活音が聞こえてくるところは初めてです。
スマートの方が構造上音は伝えやすいかもしれません。
特に扉の開閉音や振動についてはまず構造上のものです。
ステイツはボイドスラブ25cm+直床、二重天井
スマートは在来スラブ20cm+直床、二重天井
これが価格差の大きな要因の一つで、ステイツで及第点レベルとなります。
スマートの在来20cmなら二重床、二重天井で及第点となんですが、残念ながら直床のため防音面で劣ります。
購入した方に言うのは失礼かもしれませんが、構造上のことなので仕方ないです。
食洗機の音なんか気をつけてもどうにもなりませんしね。
自分はステイツ住みですが、全く聞こえないということはありませんが、夜中に静かにしていれば扉の開閉音が僅かに聞こえる程度です。
個人的にスマートのスペックは安いが購入するべきではないと思っているぐらいです。
まずは管理会社を通じて穴吹興産に見に来てもらって下さい。
さすがに半年で経年劣化とは言われないでしょうし、通常使用でサビが出るのはおかしい気がします。
あなたに責任がなければ、2年間は無料で対応してくれるはずです。
>>249
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62691/ の930のような感じですか?
あなぶき = 穴吹 = サーパス系だから、構造が似てるのでしょうね。
岡山県のアルファスマート購入検討中です。
営業の方は若手で凄く親切でしたが
防音に関しては、鉄筋コンクリだから
ほぼ聞こえないと言われたけど
レビュー見たら心配になってきた(汗
信じちゃいけないですかね?
グレードアップしたら聞こえなく
なりますか?(´・ω・`)
誠意は感じられないと言っていいだろう。早く大手に追いつこうと焦っている印象がする。日照図は説明会で要求
してから後日初めて持ってくる。つまりは要求しないと知らん顔ということだ。騒音規制法は守ってないケースが多い。もちろん建設敷地内に騒音計は設置していないし、以上、首都圏よりかなり遅れているのが現実だ。
先月上層部の騒音について相談をしていました、
この間、自宅にお伺いしたいと来ましたが、来た人がヨボヨボのじいさんにびっくりした、
この人大丈夫かなと思ったら、案の定10分前に言っていたことをすっかり
忘れる人でした、もう最悪。
社内で十数人に穴吹のマンションは「どうですか?」ってよく聞かれるんですが、
はっきり言って、今の状態では、自分からは「おすすめできます」とは言えなかったです。
今現在も騒音に悩まされています。全然改善されていません。
スマート住みですが、上の階の音はたまにありますが、全然気にならない程度です。ここを見て不安でしたが、買って良かったです。低層階の中部屋ですが、外の車の音や隣の生活音は全く聞こえません。
周りの環境、個人の感覚や近隣の方のマナーや家族構成もあるので、一概には言えませんが…
うちも大変やねん
毎日子どもが走り回り、内職のミシンの音が半端ない
穴吹自体、仕事もマトモに出来へんさかい
言ったところでムリちゃう?
あきらめなはれ
ステイツ住まいですが、騒音で気になった事は無いです。
角部屋だからか、隣からの生活音は聞こえた事がありません。
上の方は50代のご夫婦で足音等はほぼ聞こえませんが、押入かどこかの引き戸を開ける音がたまに聞こえます。(テレビをつけてたら聞こえない程度の音量なので気になりません)
分譲中のアルファステイツとアルファスマートの構造を見比べてみようと調べてみたら、ステイツは床スラブの表記があるのに対して、スマートはありませんね。
https://www.anabuki-style.com/otachuokoen/equipment#06
https://www.anabuki-style.com/marugame-eki/structure.php
242さんが詳しく書いてくださってますが、この点とこのスレのスマート住まいの方の話を聞くとステイツにしておいて良かったと思います。
アルファマンションに住んでいる方にご質問があります。
おそらく理事になってないと分からないかもしれませんが、ここのマンションのインターネットサービス、アルファBBのプロバイダはアルテリアですかね?
もしそうであるならインターネット使用料は1戸あたりいくらになっていますか?
総住戸数も分かれば教えて下さい。
値下げ交渉の余地があるのか知りたい為です。
また管理費の値下げ交渉に成功したかたもいらっしゃったらお話が聞きたいです。
溺れる夢みて目が覚めたら、上階の食洗機使用の音!23時45分にしなくていいだろ!スマートなんだから!ただでさえ、子供の走り回り足音と、深夜の(多分)椅子と床の音に悩ませられているのに。スマートをわきまえろ!!
正直穴吹は無責任な対応でとても苛立ちました。自分が相手方に聞いてから1日、2日で連絡すると言って連絡を一週間平気で放置するし、物件も1ヶ月半内覧出来ない状態のまま放置。普通ではありえません。やはり穴吹は噂通りの所でガッカリです。
スマート購入。。後悔しかない!検討中の方、辞めなはれ!
良い点!
安い。。。 以上
悪い点
上の階の生活音がハンパ無い!管理会社は他人事。。。
自分も買って言うのも変だが、安いからか変な輩が多い。。。寒いのに❄️裸足でクロックスがやたらと多い
最近穴吹のマンションを購入しました。
今まで積水のペット可賃貸の1階に住んでいました。2階は10年の間に何度も入れ替わりましたが,どの方もほとんど音が聞こえなかったので分譲マンションだと何も聞こえないんだろうと安心していたのですが住んでビックリ!上の人の音がかなり響きます。朝からドタバタとドアの音から子供の泣き声,昼間は子供が走り回る音,ピアノの音,更には子供の叫び笑う声に加え大人の大きな話し声まで。話し声が女性か男性か分かるほど!夜中は物を動かしたり落としたりの音が聞こえます。
水まわりや洗濯,掃除機の音などは聞こえないのですが…
下はほとんど留守のようで音は聞こえません。左右の音も全く聞こえないのですが,とにかく上からの音が一日中響きます。
うちも犬がおり,来客時は吠えるので騒音については特に気にしませんが,ここまで聞こえると自分が出す音も下にかなり響いているのでは?と心配で,なるべく音を出さないようにと気を使って生活しています。
購入時に一軒家と迷いに迷ってマンションにしましたが,正直一軒家にするべきだったと後悔しています。住み始めてまだ2ヶ月ですが,こんなに気を使って生活しなければならないなんて先が思いやられます。
こんなに音が響くなんて普通でしょうか?穴吹以外のマンションはどうなのでしょうか?
上階の騒音で長年苦情を入れ、やっとアフターサービス名目であなぶき興産・管理会社(あなぶき)・施工会社の三者が我が家に来た。新築で購入したアルファステイツが我が家。その時のあなぶき興産社員の一言が絶望的だった。このあなぶき興産社員は50代ベテランで饒舌で、三者の中で口数が1番多かった。「上階の犬の爪が床に当たってチチチと聞こえるでしょう」 こう言われた私は絶句!犬の爪音が聞こえるなら、上階の全ての音が騒音になっても当たり前ということ??!
結局何の解決策も示されず、こちらの耳が良すぎると言うばかり。今後も諦めず人並みに暮らせる我が家にするため策を講じる覚悟でいる。
あなぶき興産の物件は新築・中古全て避けることを勧めます。誠意の欠片も無いあなぶきグループ。