- 掲示板
外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00
外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00
外断熱は魅力だが高いね
同社のある物件は、チラシを見る限りにおいて、
外断熱工法だけでなく、サッシやガラス、玄関ドアの断熱仕様にも油断がなく、
全体的なバランスがよくとれているようです。
また、ステンレス製の給水管を採用していることなど、
デベロッパーの時代先取り精神が感じ取れます。
詳しくは、下記URLをご参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20041210
ここの住宅なんでも質問に、外断熱マンションについてのトビがあります。
康和地所についての評判も書いていますよ。
下記URLです
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15497/
わたしも外断熱マンションしかない ということで、康和地所のマンションに住んでます。
とても快適です。寒冷地しか意味がないと、ときどきいわれていますが、夏でも間違いなく内断熱よりはいい。
あと、康和地所のデベとしての評判ですが、販売後のケアもしっかりしていて、これからの外断熱マンションへの意気込み、姿勢を感じました。
大手のデベよりは対応もよいようです。立地条件さえあてはまれば、とてもいいと思います。
値段最重視という人以外は、いろいろな意味でいいと思います。
先日、以前から気になっていた、康和地所の外断熱マンションを見学してきました。
営業者は他物件の批判せず、外断熱マンションの利点を熱く話していました。
ほかのマンションのMRでは感じられなかった、自社に対する信頼・自信を強く感じ、いい物を作ってるんだなぁと感心しました。
スレ1のいわれる”夏の熱のこもり”を話すと、
”冬の暖かさが注目されていますが、夏も有効ですよ”
”日中の直射日光からコンクリートを守るので、日中も暑くなくて、クーラーでの調節も短時間ですみますよ”
と話して、実際に住んでいる人の光熱費の詳細なデータを見せてもらった。(許可得たもの)
私は今すぐの購入予定はないのですが、購入する際の最有力な候補のひとつになりました。
外断熱ってやっぱりいいんですね。このまえMR行って再確認しちゃったよ。
インターネット検索したら、利点しか見えてこないのね。
日経住宅サーチや、マンション・チラシの定点観測などの、第三者的なサイトでもここの外断熱マンションの評価高いのね。
わかる気がするなぁ、たしかに内装もいいしね。
将来の維持費用が安いのなら、今、高くてもこういうマンションがいいかもね。考えちゃうなぁ。ほんとに。
康和さんのサーモスシリーズ居住者です。
夏・冬を通じて住居空間としては快適です。
夏は熱がこもるとか言うけれども、
昨夏なんかで言えば、普通のマンションはもっと暑かったと思われます。
少なくとも軽くクーラーを使用すれば涼しくなりましたから。
家を選ぶ価値観って人それぞれだとは思いますが、
マンション選びをされている方は一度でもMR見学されることをオススメします。
個人的には康和さんの企業姿勢を高く評価しています。
わたしも康和地所のマンション住人です。
ここのコミュニティでは、あまり取り上げている声は少ないですが、とても快適です。
大手のデベのMRも見に行ったことはありましたが、康和さんのほうが営業や説明などが優れていた印象を受けていました。
実際のマンションも住みごごち良く、きらびやかな派手な感はないですが、充分な設備や丁寧な造りを感じています。
他のデベの悪口はときどき、このコミュニティーでもみますが、
康和地所の悪口を書かれているようなサイトは見たこともなく、企業姿勢がいいのかなと、ホッとしています。
上の人も書かれていますが、一度MR見学されてみることを薦めます。
わたしのようにここのマンション姿勢に好感を持つのではないでしょうか。
ここのMRでの説明は、なおざりにされてしまう建築物(不動産)価値を改めて
教えてもらった気がしました。
徹底した外断熱工法で、住まいの快適さと資産性を最優先としていることが
とても伝わり、予算とエリアが希望の範疇だったら絶対に住んでみたかったです。
台所のディスポーザーも、メンテナンスなどの将来的な問題のためにつけません
でした(戸数によるのでしょうか)、とか、より作業しやすい台所カウンター幅を
考えて通常より広め、とか、とにかく住む側の立場で言いことも悪いことも躊躇無く
説明してくれたのも印象的でした。
とにかく、企業理念が分かるMRでした。
MRめぐりをするのでしたら、参考まででも、ここのMRもいかれることをお勧めします。
勉強になりました。 我が家の場合、予算不足で残念!!!
売主が、自分の売っている物件に対して、明確な性能優位、購入者への配慮した仕様、などの確固たるセールスポイントを持っている場合、無理や姑息なことをしなくてもきちんとうれる。
そのことが、売主側の自信と余裕になり、買う側も安心できる、という、いい構図が出来ているみたいでうらやましいです。
物件自体は、MRに直接伺うことはなかったですが(Webベース情報、情報誌他)、残念ながら、どれも高価で手が届かず、溜息が出ました。
十分な性能を持つ外断熱の施工だと、現在の工法ではどうしても割高になる上に、その価格に見合った比較的高級な内部仕様を盛り込んでいるようですね。
ただ、外断熱マンションのパイオニアかつレベルの高いスタンダードとしてがんばってもらいたいとは思います。<リリーベルサーモスシリーズ
外断熱を名乗るマンションはこれから増えてくるとは思われますが、指標たりうる存在になってもらいたいですね。
まだ日本では未知といわれている外断熱マンションだが、ここのマンション仕様は外国を研究してきて、さらに改良をしようとしている工法だとか。
本音をいえば、一生に一度の買い物だけに、成功のデータがそろってから買いたいとも思うが、今、快適に暮らしたい。(内断熱はいや)
もっとあちこちの場所にどんどんと作ってほしいと思うマンションですね。素直にがんばってほしい。
ここは姿勢とか考え方は立派で
すごくいいと思うんだけど・・・
ターゲットの絞り方とか・・・立地とか、
もう少し売り気を出してほしいよ。
マンション、もうちょっと売れ行き良くないと
会社潰れちゃうんじゃないかって心配で買いづらい。
個人的意見だけど・・・
僻地でファミリー向けだったら高・高の戸建のほうがいい。
作るなら、都心に、資産性にこだわる(ネットもできる)
単身〜dinks向けの小さめマンションがいい気がするけどなあ。
高円寺のは、外断熱のメリットと立地があっている気がする。
内覧会同行でよく話題に上る「さくら事務所」のメルマガでこんなことが書かれていました。
--------------------------------------------------------------------
不動産の達人 株式会社さくら事務所がお送りする、失敗しない・安心
なマイホーム購入のための、極秘ノウハウマガジン。
■□■□■□■ 不動産の達人が読む 本日のキーワード □■□■□■□
『外断熱』
断熱には、一般的に『内断熱』『外断熱』2つの工法があります。
グラスウールなどの断熱材を、鉄筋コンクリートの壁の室内側に入れる
のが『内断熱』、壁の室外側に配置するのが『外断熱』工法。
最近、京都議定書発効によっても脚光をあびはじめてきたのが『外断熱』。
コンクリートが熱を吸収し、蓄積しておける『蓄熱性』の働きによって、
一度暖めたら冷めにくく、冷めた部屋はひんやりした温度を維持します。
快適な室温を保ち、冷暖房費も大きく削減できます。
もうひとつのメリットは、外気の影響が小さいことから室内外の温度差
による結露が発生しにくくなること。
最近、注目されはじめたせいか、ただ断熱が外なだけの『外断熱のフリ』
も見受けられるので、注意が必要ですよ。
外断熱マンションを、簡単に判断するポイントは以下の3つ。
○基礎部まで断熱材で覆われている
○バルコニー部の熱橋(ヒートブリッジ)を極力絶つ
○窓は樹脂サッシ、ペアでLow-Eガラスの採用
最低限、これらの条件がクリアされているかを確認してみましょう!
ムダなく、快適に暮らせるマンションとして、『外断熱』はひとつの
キーワードになりそうですね。
>14
元大手デベに勤務していた者です。
確かに康和の外断熱は凄い。コンクリ建築(ビル含)に外断熱は必須だけど、難しいと言われたバルコニーの
熱橋をうまく処理できているのに感心。
構造もスケルトン・インフィルになっていて、将来のメンテやリフォームも容易になっている。
さらに高気密のコンクリ建築には換気性能も大事。一種換気を24時間稼動させるのは良心的。
惜しむらくは高価格と知名度かな。
で大手デベも同じことをすれば良いのだが、たぶん無理。
ひとつは外断熱にすると手抜き工事しにくくなるので、安価で物件を販売できなくなってしまう。
もうひとつはゼネコン含め、過去の実績を全否定することになるので、いわば現経営陣やOBの業績を批判
することにもなる。
どちらかと言えば前者の理由の方が大きいけどね。内断熱は躯体に発泡ウレタン吹き付けて壁貼ってしまえば、
リフォームで剥がすまで中身見えないからねー。なんぼでも手抜きできます。
康和に限らず、日本のコンクリ建築(マンションやビル)が全て「外断熱」になれば、ヒートアイランドも
夏の電力危機も避けられると思います。
冬の壁内結露も防げるので、躯体劣化が進まず、建物そのものも長持ちするでしょう。
行政も業者寄りなんでね...。まじめに考える政治家や役人が少ないのが日本の不幸。コンクリ建築は欧州の
ように法規制で縛れば普及も一気に進むんでしょうけど。
理想は「外断熱(換気性能含む)」+「スケルトン・インフィル」+「安い管理費・高い修繕積立金」です。
日本のマンションンの真実を知ったら、ほとんどのデベの物件に手は出せなくなりますけどね。
サーモス住民の方、ラッキーです。
>14
あっ!もうひとつ忘れてたことがあった。
大衆には外断熱が響かないこと。
いくら外断熱が良くても、大衆は「見栄え」とか「格好」、そして「価格」にしか反応しません。
だから「設備がどう」やら「施設がどう」やらが関心事の中心で、「住むことの本質」にはあまり興味がない
のが現実です。
なのでプロモーションにパワーがかかることを考えると、お手軽に内断熱の方が何かと楽なのです。
バルコニーの熱橋処理(切り離し)自体は技術的には難しいことではないのでは?
康和地所の方自身も「どこのゼネコンでも技術的にはできます」と言っていました。
あくまでデベが望まないだけで。
それと、康和ではSIまでやっている物件はなかったような?強いて言えば麹町サーモスが
それに近いでしょうか。外断熱物件では明豊エンタープライズの池上の物件がはっきりSI
を謳ってますね。
>17
そうか!明豊エンタープライズか!
外断熱賃貸もやってる業者ですね。
それとバルコニーのヒートブリッジ処理のこと・・・バラしちゃいましたね。
確かにどのゼネでも技術的には可能です。もちろん外断熱建築も。
お手軽な内断熱にしたいデベと、手抜きしたいゼネの思惑が一致した結果なんですよねー。今までのマンションって。
康和や明豊など、正しい外断熱を推進するデベ・ゼネはこれからも頑張ってほしいです。
京都に住んでいますが夏暑くて冬は寒いので、康和さんの外断熱マンションとっても魅力的です。こっちで出す予定は無いのかなあ?
20:
有難うございます。信和さんのホームページ見ました。康和さんと提携しているみたいですね。構造もよく似た感じだし、「サーモス」っていう名前も使っているみたいですね。今の所神戸市中心に展開しているみたいですけど・・・・・