- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市西区庚午北1丁目17-23 |
交通 |
https://marimo-ai.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
株式会社マリモ口コミ掲示板・評判
-
221
入居済み住民さん
マリモが悪いだの、被害者の気持ち云々だの、正直どうでもいいのですが
下記のようなスレッドが出来てしまうこの状況は想定済みですか?
【マリモ】糞尿マンション【糞スレ】
http://namidame.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1233735889/
デベの思う壺だから徹底抗戦するの?
正論で進める事がイコール幸せに繋がるとは思えないんですがね。
この気持ちをどうお伝えすればよいか、皆目検討がつきません。
3000万の35年ローンを組んだ、夢のマイホームなんですけど・・・。
-
222
住まいに詳しい人
申し訳ございません。
これ以上この話題を続けることは
>マリモのポレスターマンションってどうですか
というスレッドの趣旨にから大きく逸脱してしまうと思われますので、
この話題はこの辺にしようと思います。
>>218
楽しかったですよ。お疲れ様でした。
-
223
匿名さん
>>222
いえいえ、こちらこそ。
ちなみに201,204,213,216,218,220が私です。
疑心暗鬼のスレでは最初から名前を入れておけばよかったですね。
-
224
匿名さん
> 楽しかったですよ。お疲れ様でした。
これこれ、結局は人の不幸を餌にして匿名掲示板で楽しんでいるだけなんですよ。
被害者の事、マリモの事、入居者の事、検討中の方々の事なんてどうでもいいって感じで。
どこのスレでも突如現れる「その道のツウ」や「業界人」が、知識をひけらかしていますが
それはただの自己満足なんであって親身になっている訳ではない。
その知識に勝てないから、一般人はその会話についていけず、悶々とした思いで
スレの暴走をただただ見ているしかないという現実。
見たくない人は見なければいい?そんな単純な思考回路しか持ち合わせていないのかな?
それなら本当に残念です。
-
225
匿名さん
>楽しかったですよ。お疲れ様でした。
あなたたちは楽しかったんですか?そりゃーさぞかしご満悦でしょうね。
掲示板はどんな境遇の方が見ているか、わかっていないんでしょうね。
悲しい限りです。
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
>>224,225
掲示板ですから、すべての境遇の方が見る機会がある場だと思います。
もちろん、マンションの掲示板ですから、マンション購入を考えている方や住民の方が主体で、株とかの情報収集やその他の方達もいるでしょう。それらの中でも、トラブルを抱えている人、ローンの支払いに行き詰まった人や、順調に暮らしている方もいるでしょう。だからいろんな話題がでて良いのではないですか?
今は1003さんの件が主体となっていますが、その他の話題もありだと思いますし、1003さんの件は是非このスレで話し合っていくべきだと思います。
私はどちらかというと1003さんの側についた発言を行ってきまして、そのなかで「住まいに詳しい人」氏の発言に思うところがあり、ちょっと突っ込んでみたりもしましたが、そのやりとりについての感想でしょう。
彼も基本的には解決を願っていることを表明していますし、私も同じです。
少し短絡的すぎるんじゃないでしょうか。
-
228
匿名さん
211さん、過去レスをよく読みましたか?
>1003さんをビジネスホテルに住まわせているならそれはかなりおかしいです。
>物件相応の賃貸物件を用意し
>>1137 より
>>今日で事件から23日目、やっとホテルから仮住まいに移れます。
代替物件がどの程度の家賃かはわかりませんが、
>>寝具が届かないので、ホテル住まいはなんと28日まで
昨年の28日ごろに被害者の方はすでに仮住まいに移られています。
>お見舞い金 などすぐに支払い
>>1043より
>>一時金30万が現金で支払われました。
額が適当かどうかは別として、事故から10日目に支払われたようです。
その後は報告がないので不明です。
>物件を早く直すよう取り掛かる。
>>1277より
>>微生物検査データを捏造されても嫌なので、顕微鏡院の担当者にマリモ、西松に提出する
>>同じ書類を直接もらえるようメールしましたが、こちらも5日過ぎても返信はありません。
被害者自身が施工業者へ紹介した検査機関の動きもあまり速いとはいえないようです。
>32より 1/30時点
>マリモは示談をたてに部屋を掃除しないつもりかもしれません。
この時点ではこのような書き込み内容でしたがその後、以下のような施工会社側の配慮が
あったとの報告がされています。
2/3時点
>70より
>掃除がされないことの不安や不満がありましたが、西松建設の事故当時に対応した担当者が
>私が引越し業者にも感染の恐れがあってはいけないと言ったことをよく覚えていてくれ
>微生物検査の結果が出てからの清掃を考えていてくれたようです。
>これらは会社の方針というのではなく、担当者個人の資質だと思います。
この内容から推測すると、2/3時点ではまだ検査結果がでていないような内容です。
2/4時点
>73
>西松建設には誠実な対応を今はしていただいていることと、お願いした財団法人東京顕微鏡院の
>担当者も休日返上で微生物検査と消毒についての説明に来てくださるとのことを
これをみると、この週末に何らかの進展があったように思えます。
上記から被害者が希望?もしくは紹介した調査機関の報告がなされるまで、事態の動きは
ストップしていたように見えます。
211さん、
私は関係者でもなんでもありませんが、マリモ勢に負けそうですね
とか
マリモさんは逃げ回ることもしなくてすみますよ。
みたいな一方的な見方はちょっと違和感を感じます。
事態がどのように動いて、どこで滞って被害者が苦労されているか
まずは被害者自身の書き込みをきっちりと読みかえしてから書いてください。
そうでないとせっかく丁寧に書いていただいた被害者に対して失礼です。
それから行政対応について、過去レスの1277に以下のような書き込みがあり
被害者はすでに関係行政機関へも相談をされ、回答を得ています。
>>事故後、県に事故についての対応について連絡しました。回答の原文抜粋です。
>>お尋ねのありました「汚水が充満した家屋の回復に向けての公の措置」
>>についてですが○○様のお住まいが個人の住宅であることから、
>>住宅所有者の責任において対応いただくことになりますので、ご理解を
>>お願いいたします。
>>また、建築に関しましては、今回の件は、法律(建築基準法)に基づく処分等に
>>該当する事例ではないと考えますが、佐久地方事務所建築課
>>よりマンション管理者に対しまして、回復に向け真摯に対応するよう要請いたしました。
つまりこの時点で行政は当てにならないことを認識されています。
また行政の回答内容からすると、マリモや施工業者が行政処分の対象にならないようです。
また、2/5以降、被害者への心無い書き込みなどもあり被害者のコメントが得られて
いませんが、事態の進展にともない年末時点で白紙にされていた示談交渉が万一進んで
いるとした場合は、
過去レスの1334にあるように
>本件の包括的和解合意が文章により確認され次第修繕工事をしますとあります。
>以前にも書きましたが、包括的和解合意書案には、この件を今後一切この件を口外しないことや、>まだ計画書もきちんと出されていない段階での示談案が含まれていましたので拒否しています。
つまり示談が成立していたら、もう書き込みできなくなっている可能性もあります。
微生物検査の結果がでて、家財、慰謝料、他金銭面での合意が得られるまでは、
現場の工事は行わないということでしょう。
それは被害者が訴訟に出た場合は、判決や和解に至るまで修繕工事をしないことになるためです。
現在はその瀬戸際の交渉が行われていると想像します。
ですから、やみくもに被害者に出て来いとか、書き込んでくださとか、の無神経ともとれる
要求はせずに、どうなるかわかりませんが結果を待ちましょう。
(結果くらいは口外できるでしょう)
-
229
匿名さん
連投失礼します。
>224さん
184、228ですが
>「業界人」が、知識をひけらかしていますが
確かに私は業界に身を置く人間ですが、このような言われ方をするのは心外です。
もちろん当事者でも関係者でもありません。
私が書いた目的は、
191さんや211さんのように、誤った状況把握をしている方が多いこと
そして過去にそのような方の一部が軽率に被害者、売主問わず関係者を批判したりしているのが
目に付いたからです。
おせっかいといわれればそれまでですが、より関係者をこれ以上傷つけることなく
実のある議論をしていただけると読むほうも冷静に事態を判断できるのではという思いです。
決してあなたの言う
>被害者の事、マリモの事、入居者の事、検討中の方々の事なんてどうでもいいって感じで。
こんな気持ちでやっているわけではないので誤解しないでください。
-
230
匿名さん
すばらしいですね。228さんみたいな方がいて、よかったです。
今まで、いろんな意見が様々な立場の人によって捻じ曲げられたり、誤解されていたり・・。
要は、184&228が、すべてだと思います。
-
-
231
匿名さん
>>228
一連の流れを見ると、西松は良くやってくれてるなという印象を持ちますが、マリモが主体的に動いた場面はありましたか?やはり、被害者対応も下請け任せというM社の企業体質を改めて感じます。
228さんがどういう立場の方かは存じませんが、過去の書き込みをよくぞまあここまで丁寧にまとめられましたね。それも被害者が怒りを感じたM社のありえない対応の部分は無視して。
あなたのまとめだけを見ると、被害者が怒りを感じる必然性はないかのように感じますが、実際には被害者はM社のありえない対応に激怒し、うその説明に強い憤りを感じていらっしゃいました。
結局、M社のそういった体質が事態をこじらせ、問題の解決を難しくしているのではないでしょうか?
-
232
匿名さん
1003さんは
なりすましだったんでしょうか?
いままでの流れを見ているとだからでてこれないんだと思います。いままで頻繁に自ら登場してたのに
いままでのレスをみるとそう思います。288さんのいってることは今までの経緯を無視していいように作り上げてますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
ここにいる人たちはモデルルームの販売表のがサクラだらけなのは知ってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
>>234
実際には売れてないのに、売れてるって見せかけてるってこと?
-
236
匿名さん
>231
228ですが、まずあなたも誤った認識をされています。
>被害者対応も下請け任せというM社の企業体質を改めて感じます。
施工会社の西松建設は、下請けではありません。施工元請会社です。
>被害者が怒りを感じたM社のありえない対応の部分は無視して。
でしたら、あなたが感じるありえない対応というのを被害者の言葉の中から抜き出して
整理しここに列挙されてはいかがですか?
私は今この場で被害者が受けた怒りの感情をすべてさらしても
事態の解決には何一つ役に立たないと考えました。
また数日前までの被害者へのコメントには被害者が冷静さを失っているとの
書き込みが多く見られたのであえて被害者が感情的な書き込みをしている部分ではなく
実際に起こったこと、行われたこと、これから行われることに注視して書いたつもりです。
今大切なのは、解決に向けて静かに被害者を応援することじゃないんですか?
-
237
住まいに詳しい人
>>236
おっしゃるとおりだと思います。
最近、被害者本人からの書き込みが無い以上、
我われ外野が感情的に騒ぎ立てるよりも、次の報告まで
静かに状況を窺うべきだと思います。
-
238
匿名さん
235さん そうです。私が在籍していた時はサクラとして実際の販売数の二倍から三倍のリボンがつけられていました。実際の数となるのは残戸数が10をきってからです。マリモはみなさんを最初の時点で騙していたわけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
入居済み住民さん
久々の書き込みです。1003さんと同一人物だ!と疑いをかけられ、
109及び110の書き込みを削除依頼した者です。
これ以上スレが荒れるのを危惧し、その他の削除依頼や
此処への書き込みを控えておりました。
久々に訪れてみたら、「自作自演だ」と騒いでいた書き込みが
綺麗になくなっていますね!よかったです。
「【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】」 ともなっていないし、
削除依頼もなされていないようなので、おそらく管理人さんが同一人物と判断し、
良識の範囲で削除してくださったのだと思います。(私の想像ですが)
(以下削除されたレス)
2、7、9、10、24、26、76、(109・110→私が削除依頼しました)、111、114〜116、
122、124・125、139〜149、152、156〜159、162、164、174、176・・・
こんなにたくさんあります。
削除されたレスを投稿された本人が、果たしてどういった人物なのかは解りませんが、
少なくとも1003さんに対して良い印象を持っていなかった人だと思います。
でも、こういうやり方(一人が多数工作をし複数で非難しているように見せかける)は
間違っていると思います。
正しいことを主張するならば、きちんと自らの立場を明確にし、反論すればよいと思います。
(たとえば、「私はマリモの者ですが、1003がおっしゃっている○○の部分は違います」とか)
それを、削除された方のように「マンコミュファン」「匿名さん」等と複数使い分け
投稿するのはいかがだったのかな、と思いました。
疑いや事実無根の事を延々書かれたので、一言謝罪の言葉があってもいいとも思いましたが、
まあ、これは期待しません。(もしかしたら「書き込み禁止」になっているのかも)
以前誰かが言っておりましたが、
「1003さんを非難する書き込みをすると、すぐに「マリも関係者」と疑われ、
誰も書き込みできなくなるのを危惧する」と。
私はそんなこと無いと思うんですよね。現に1003さんを非難していたレスが「すべて」削除されていません。
人それぞれいろんな考えがあり思うところも様々なのですから、
目に余る中傷等や、人を見下した言い方等、きちんとマナーを守って書き込めば
このスレも建設的なものになると思います。
1003さんがご自身のレスを削除したり、自作自演疑惑以降書き込みを控えている理由は
私には解りませんが、きっと考えがあってのことなのでしょう。
もしかしたら、良い和解の方向で話が進んでおり、その中で、
この掲示板には書き込みを控えてくださいとマリモ側から要望があり
1003さんも同意したのかもしれませんね。
いずれにせよ同じポレスター住民として良い方向に進んでいることを期待します。
さて、
私がポレスターを購入し良かった点と不満な点を述べたいと思います。
ポレスター購入検討者の参考になればいいと思います。あくまでも私の感想です。
良かった点
①ベランダが広い!
ひろいベランダは気持ちいいです。私はタイルをホームセンターから購入し、自分で
敷きました。(広い分タイルノ枚数がかさみましたが・・・笑)
テーブル・椅子を置けば、ちょっとした公園気分ですよ^^雨の日も濡れないのでいいですね。
夏には子供用プールも置けます。(もちろん濡れない様に回りの住民さんに配慮します)
②上階や隣の音が全く聞こえないです。
これは、他のポレスターによって違うかもしれませんので確認したほうが良いでしょう。
③駅近マンションで、値段の割には広い!あと収納の多さにも満足しています。
④共用施設に満足しています。あと管理人さんもよくやってくれているので満足です。
不満な点
売ったらあとは売りっぱなしの感は否めません・・・
マリモのHPに書いてある事と違うような気がします。
他のマンションで、営業マンさんがその後もしっかりフォローしてくれて
印象がとてもいいですよ!というところがあったら教えてください。
そういう営業マンは(実名ださなくても)ここで取り上げたら私たちにとっても
マリモにとっても良いことだと思います。
「デベなんて売ったらあとはほっぽらかしにきまってるだろ!」などという書き込みは
止めてくださいね^^あくまでもマリモHPにそこらへんの考えが書かれてありますので。
>238さん
マリモの実際の販売数とリボンの数が違うのは、私の考えですが、
しかたがないことなのかな〜って思います。販売戦略の一つなのかなって。
ここを読んでいる購入検討者で、もし気になるようでしたら、営業マンに、
「この予約済みのリボンは実際の数ですか?」って訊いてみて、営業マンの反応で
判断してみるのもよいかな、と。
そこらへんは顧客と営業マンの駆け引きでしょう、と思います。
-
240
懺悔します
>1003さま
>>239さま
このスレを楽しみにしているみなさん。
そして、
マリモの皆さん。
大変申し訳ございませんでした。
1003さんに自作自演疑惑をかけたり、
無神経な書き込みや、別スレへの誘導、
身勝手な削除依頼等々
一人で複数人を演じてすべて私一人がやりました。
動機は全くの愉快犯です。無神経でした。
因みに私はマリモの社員でも購入者でも関係者でも何でもありません。
きっかけは全くの通りすがりでした。
今後一切このスレに書き込みは致しません。誓います。
みなさん、本当に申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
-
241
匿名さん
>>240
唐突な懺悔ですが、本当なのでしょうか。
匿名掲示板なので、この謝罪さえ疑心暗鬼となります。
管理者側からあなたに指導が入ったのでしょうか?
なりすましが事実だとしたら、とんでもないことですよ。
1003さんは、マンションの事故だけじゃなく、貴方からも大きな精神的苦痛を
うけたことになります。
本当に、本当に残念なことです。
-
242
匿名さん
>>239
実際には売れていないのに、売れているように見せかけ、残り戸数が少ないからと冷静な判断を下す前に契約させる。
これは、販売戦略として正しいことでしょうか?
マリモはうそをつくというのが以前の書き込みにもありましたが、こんなところからもマリモの体質がうかがい知れるような気がします。
1003さんに対する一連の対応といい、マリモには消費者に対しての誠意がないのではないか、言い換えればマンションが売れればそれで良しとの企業風土があるのではないかと、勘ぐってしまいます。
-
243
匿名さん
>>242
>実際には売れていないのに、売れているように見せかけ
私の知る限りでは、コレをやっていないデベは昨今では皆無だと思います。
試しに、
どのデベが正直に出してると思いますか?
-
244
匿名さん
>>236
>>被害者対応も下請け任せというM社の企業体質を改めて感じます。
>施工会社の西松建設は、下請けではありません。施工元請会社です。
わたしはこの業界の用語をよく知りませんが、M社が西松に発注した立場であることには変わりありませんよね。要は、顧客対応は、売主であるM社が全責任を負わなくてはならないはずなのに、そこを受注者である西松を表に出して対応させているところが非常識だと指摘しているわけです。
たとえば、自動車でリコール問題が起きたときに、部品製造していた下請け企業が表に出てきますか?ナショナル(現パナソニック)の石油ファンヒーター問題で、下請け企業が表に出てきましたか?
>>被害者が怒りを感じたM社のありえない対応の部分は無視して。
>でしたら、あなたが感じるありえない対応というのを被害者の言葉の中から抜き出して
>整理しここに列挙されてはいかがですか?
私は、あなたのように過去の書き込みまでいちいち調べ上げて、M社に都合のよい部分だけをピックアップするという作業をするほどの暇はありません。
しかし、普通に被害者の書き込みを見れば、いちいちピックアップする必要などなく、M社の非常識な対応は誰の目にも明らかではないでしょうか?
-
245
匿名さん
でもその被害者さんが、自分で消したくなるような書き込みをしているんですから、それが真実だったのかどうかも今ではわからなくなってる状況ですよね?
-
-
246
匿名さん
>244
>M社が西松に発注した立場であることには変わりありませんよね。
>要は、顧客対応は、売主であるM社が全責任を負わなくてはならないはずなのに
>そこを受注者である西松を表に出して対応させているところが非常識だと指摘しているわけです。
私はそうは思いません。マリモの顧客対応窓口が営業でないところはよくないと思いますが。
まずあなたは顧客サイドからの見方しかされていません。
マリモと西松は、マリモが発注者、西松が請負業者という形の契約が必ずなされています。
請負業者の過失により発注者が迷惑を被り、購入したものがまともに機能しない場合は
請負業者が責任をもって直すことが契約で記載されているはずです。
顧客である側から見れば不自然かもしれませんが請負業者からみればマリモも顧客です。
これら契約に関する法律である建設業法は、発注者の保護を目的としています。
では売主としてのマリモから見た場合はどうか考えますと、マリモは売主として顧客を保護する
立場をとる必要があると思います。これは仮に施工業者の対応が悪い、あるいは経営危機で
対応ができない場合には、代わりの業者を手配するなどの義務があると思います。
あなたはマリモが売主としての責任を十分果たしていないことをおっしゃっているのだと
思いますがその点は私も同感です。
だからといって西松が前面に出ることは、マリモとの請負契約を完遂できていない以上
しかたないのではないですか?
>自動車でリコール問題が起きたときに、部品製造していた下請け企業が表に出てきますか?
これはあなたが実態をご存知ないだけです。
私は以前自動車部品メーカーで設計をやっていましたがリコール対応で
全国のトラック事業所へ出張し、お客様の前で該当車両の部品のASSY交換に
追われた経験があります。
>普通に被害者の書き込みを見れば、いちいちピックアップする必要などなく
>M社の非常識な対応は誰の目にも明らかではないでしょうか?
はい、そうです。
そんなことはここをご覧の方ならあなたに言われるまでもなく、もう十分認識されている
はずです。過去にも散々同じ内容のことが書かれ、何度も繰り返して言うことが
何のためになるのでしょうか? ありえない対応のPRですか?
もしあなたがマリモに対して、こういうところを改善したらどうかとか
もっとこうなってほしいとか建設的な意見があれば、そういうことを書かれてはいかがですか?
-
247
住まいに詳しい人
>>246
>マリモと西松は、マリモが発注者、西松が請負業者という形の契約が必ずなされています。
>請負業者の過失により発注者が迷惑を被り、購入したものがまともに機能しない場合は
>請負業者が責任をもって直すことが契約で記載されているはずです。
仰る通りですが、
それは、顧客に対しての言い訳にはなりません。
本来は
>マリモの顧客対応窓口が営業でないところはよくないと思いますが。
とあなたが仰るとおり、マリモがイニシアチブをとって解決に当たるべきです。
しかしながら、デベといえども施工についてはゼネコンと比べるとどうしても知識が浅く、
スムースな対応の為にはゼネコンを窓口とせざるを得ないのが実情です。
例えば、今回のように配管関係の場合、デベではどの工種に問題があるのか判断ができないことがあります。
・配管自体の商品的欠陥か、
・工事業者の施工ミスか、
・設備メーカーの商品が不良品であるのか。
これらの判断はゼネコンにゆだねられ、それぞれの下請け業者に指示を出すのもゼネコンの仕事であり、デベには判断できないこともあります。
したがって、スムースな解決の為には直接ゼネコンが窓口となる方が都合がいい場合が多くあります。
例えば、入居後の1年点検や2年点検などの定期点検は、デベは案内を出すのみで、実際の作業はゼネコンが主体となって行なうのが通常となっています。これは、業務の効率化を図ることが目的で、購入者にとってもスムースな対応ができることがメリットと考えられるからです。
因みにデベロッパーが施工会社を兼ねる場合は、その辺が同一のように見えますが、その実は分譲事業と全く違う部署が苦情処理やアフターメンテナンスを行なっています。
したがって、>>244の
>顧客対応は、売主であるM社が全責任を負わなくてはならないはずなのに、
>そこを受注者である西松を表に出して対応させているところが非常識だと指摘しているわけです。
というのは、非常識とは言い切れません。
専門知識のないデベが表に出て、対応する方がトラブルの元になるというものです。
マリモが全責任をもって、西松に対応させるというのが通常の対応です。
西松に投げっぱなしはいけませんが、逐次報告を受けて状況把握をしながら、西松がきちっとした
対応ができているかどうかを指示指導するのがデベの仕事であり、また、指示した西松の仕事に問題がある場合は、顧客にお詫び申し上げるのはマリモの仕事です。
>>244
>ナショナル(現パナソニック)の石油ファンヒーター問題で、下請け企業が表に出てきましたか?
石油ファンヒーターをナショナルから直接購入した人はあまり居ないんじゃないでしょうか?
ガス会社や家電量販店で購入したはずです。
「売った会社」でなく「作った会社」が対応しているところからすると、あまり違わないんじゃないでしょうか。
-
248
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
住まいに詳しい人
>>248さま
恐れ入りますが、そのような書き込みをする際は、
よくお調べになってからにしていただけませんか?
-
250
匿名さん
長文は苦手です。(だったら読むな、って書かれて終わりかな)
-
251
匿名さん
>247
>マリモがイニシアチブをとって解決に当たるべきです。
被害者の言葉を借りて言うと
>73より
>現に、話し合いの時に、西松建設は何も言いません。じっと黙って聞いています。
つまり形式上は、イニシアチブをとっているように見えます。
ただしその下で
>今回も、「間取りの件くらいで広島から来る必要はなかったのですが」というようなことを
>マリモ技術部長は言っていましたが、私達からしてみると、マリモから買っているわけ
>ですからどんな小さなことであっても、それなりの対応や報告ができる担当者が
>立ち会うことは当然のことなのではないかと思います。
>どうしてもそこに西松建設とマリモとの上下関係のようなものを感じます。
ここでは被害者はあなたと同じようなことを感じておられます。
しかしこれはマリモと西松の発注者と請負者の関係の現われなのです。
どんなに法律上では発注者がその立場を利用して請け負う者に不利益を被ることを要求しては
ならないと言っても、あなたもご存知のとおり、物を作って納める方とそれを買う方が
いたとすれば、常に発注者=買う側がさまざまな要求を出せる社会風潮になっていますよね。
餃子事件のように何か事故があっても物を買う側が絶対的な主張権をもっていますし
マスコミだって買う側の主張を中心に取り上げますよね。
それは何もできない買う側を被害者と思う風潮があるからです。
つまりマリモと西松の関係に限ったことではなく、常に請負者が弱い立場にさらされ
契約の履行を迫られるのは常であります。
だからといって、被害者への対応は売主抜きで行うことは、状況によってはあまり好ましく
ありません。西松もその辺は理解しているようで広島から技術部長をわざわざ呼んでいる
ことからもうかがい知れます。
ですがあなたの言うように、施工技術的にはマリモは施工部隊をもっていませんので
現状では実動の対応はどうしても西松に頼らざるおえないと思います。
>西松に投げっぱなしはいけませんが、逐次報告を受けて状況把握をしながら
>西松がきちっとした対応ができているかどうかを指示指導するのがデベの仕事
まさしくこういう対応がされていると思いますが、マリモからその後の被害者へのフォローが
足りないため被害者が不安、不満が募っている部分があるのだと思いますよ。
実はマリモに限らずマンションの契約とオプション工事の契約でオプション工事の契約は
売主抜きで施工業者と結ぶことがありますよね。今回の事故が共用部のトラブルだったので
責任はマリモですが、もしオプション工事部分であったらどうだったでしょう。
おそらくマリモは西松へ助言程度はするものの全く事態に関与しない可能性もあるはずです。
オプション部分の保証責任はマリモにはなく、それはやはり契約にマリモが関与していない
からです。
ですから物事を考える時には、常に契約などの目に見えない力関係を考えて判断しないと
感情的に考えても双方が契約に縛られている以上、事態は滞って議論は空回りしてしまいがちです。
>顧客にお詫び申し上げるのはマリモの仕事です。
この点は私もそう思いますし、事故からの経過時期を考えますと示談前に社長自らが
直接被害者の前で誠意を見せて謝罪するのが被害者の希望する謝罪です。
被害者に対しては、
>1035より
>マリモ社長からの言葉も口頭で受けました。
などの書き込みより、すでに技術部長からの謝罪や社長からの謝罪のコメントも出ていますし
あとは被害者が納得いく謝罪がなされていないのが問題ですよね。
私たち自身が、個人ごとに感じ方が異なる程度の問題には、同情はしてもあまり首を
つっこんでもしょうがないと思います。事態の詳細なやりとりを知らないのですから。
被害者からの書き込み内容だけでは、見方が一方的でマリモがどの程度の誠意を見せて
謝罪したのかは伝わってきませんので、第3者の私から見ればこのことは冷静な判断がつきません。自分の部屋をメチャクチャにされたのですから、一般の方でもどんな誤り方をされても
納得はできないのと同じです。
>「売った会社」でなく「作った会社」が対応しているところからすると
>あまり違わないんじゃないでしょうか。
この点も若干誤解されています。正確にはご指摘の事故は「作った会社」が対応しているのでは
なく作った会社とサービス作業請負契約をした小さな会社がお客様のところへ出向いて
修理、回収しています。つまり作った会社の人間は修理や回収現場には立ち会っていないと
思います。一般の方は、メーカーの作業服を着た人が来ればメーカー人と思うでしょうけど
実際は○○電気とか○○設備とかの社員でN社との販売やサービス契約した会社の場合が
ほとんどです。
そういう意味ではマリモと西松の請負関係と同じように思えますがいかがでしょう。
-
252
匿名さん
>>251
>一般の方は、メーカーの作業服を着た人が来ればメーカー人と思うでしょうけど
>実際は○○電気とか○○設備とかの社員でN社との販売やサービス契約した会社の場合が
>ほとんどです。
>そういう意味ではマリモと西松の請負関係と同じように思えますがいかがでしょう。
上記の場合では、サービス会社はあくまでもN社の代理を名乗ってきます。
それに対して、今回の件は西松が西松の名で対応しています。上記の件とは明らかに状況が違います。それに加えて、マリモが今回の事件を自らの関与しないところで起きた事故だという発言もあります。
結局、消費者に対しては全責任を負うべきマリモが、その責任を西松に転嫁し(自らが被害者であるかのように振る舞い)、西松を被害者の矢面に立たせていることが、無責任だと思うのです。
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
-
255
匿名さん
>252
>西松が西松の名で対応しています。上記の件とは明らかに状況が違います。
ということは今回の場合、西松の社員がマリモの制服を着て、マリモ社員と言って
対応すればよいのですか?
今ひとつあなたの言いたいことがよくわかりません。
西松が西松の名で対応することは、状況に応じてしょうがないとあなたも以下の書き込みで
認めていますよね。
>デベといえども施工についてはゼネコンと比べるとどうしても知識が浅く、
>スムースな対応の為にはゼネコンを窓口とせざるを得ないのが実情です。
一般的に施工請負業者は、施工ミスなどで発生した損害を補償するための保険に加入しており
発注者であるマリモがその保険会社に対して被害者への救済を要求するのはあたりまえの
流れと思うんですが。
そこで被害者が保険会社の提示額に満足しない場合、デベとして被害者に対しての救済の
義務が発生するのではと思うんです。
他の一流デベと異なると思われる点は、こういうトラブル対策費としてデベが予算をとっていて
保険が支払われる前に、被害者に対してデベが主導で保険適用前に救済を先行するか
しないかじゃないですか。
ですからここがマリモが被害者重視の対応をしていないと指摘される部分であり
法廷で支払い命令が出るまでは、あくまで施工会社側の保険を中心に負担をさせる姿勢を
とっていると思うんです。
今後、購入検討者が、マリモのこういう対応に対して、リスクと感じるかどうかを
判断されればよいことではないでしょうか。
>責任を西松に転嫁し(自らが被害者であるかのように振る舞い
被害者から見ればそうでしょう。しかし何度も言いますが契約を完遂できなかった西松の
責任は大きいことは確かです。
私は感情的に書いているのではなく、法廷で責任の所在を正せば、被害者感情よりも
請負契約のほうが優先されると思いますよ。
どちらにしても、現段階では被害者の置かれている状況もわかりませんので
我々外野も被害者に対して心の底でがんばってくださいとしかいいようがないと思います。
-
-
256
匿名さん
>>254
2chにこんな書き込みがありました。
以下引用
745 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 20:52:40 ID:?????
土地の転売と着工販売途中の事業中止は、まったく意味が違う。
問題は深刻で、ゼネコンへの着手金か中間金が支払えない状況。
意図していた自己資金での支払いができなくなった、または融資承認がないと着工できないから、ついていた融資が解除された、どっちにしても、事業中止というのは事態が深刻であると認識してください。
金回りが相当悪化しているようですね。
他社の物件を購入するのは、すぐに現金化できるため諸経費などを稼ぐ手段です自社物件をさばかない限り、事態は改善せず、在庫の関係で銀行融資は付かず、黒字倒産が近づきます。
中古販売の買手を探しても、投資家を募っても、売りの地方展開が仇となり買手はつかないでしょう。
急にお偉いさんが入って来たら要注意です。会社整理の銀行マンですから。そうなったら覚悟を決めましょう。
引用以上
詳しい方の説明がほしいです。
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
そのうちに出てくると思いますよ。
もうやめようとおもいましたが、やっぱり、、、とかなんとか言って。。。
-
259
匿名さん
-
260
匿名さん
でもこれだけ掲示板騒がせといて…………ぱなしっ?は、いささかどうかと思います。親身になってた方とかにも失礼なのでは?
解決したなら簡単でも報告するべき。まだだとしたら、何故掲示板に書き込みをやめたのかぐらいは報告すべきじゃないですかねぇ?1003さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
今は言えないのでしょう。
一時期の掲示板の荒れっぷりからも、弁護士などからも書き込みをやめるように指導を受けているかもしれないし。
結果は必ず教えてくれると思いますよ。
せっかくなんで、違う話題でもすれば良いのに・・・と、言いたいところですが、他のネタもあまりないのか。
-
262
入居済み住民さん
あります。
率直にこの不動産不況の中、マリモは大丈夫でしょうか。
管理を任せたままでよいのでしょうか。何か情報をお持ちの方がいましたら
教えて下さい。
-
263
匿名さん
やめたほうがいいと思います。
いろりろ問題がある会社で大丈夫だとは思えません。
-
264
ビギナーさん
>>263
“いろりろ問題”ってどういう問題のことですか?
yahooで検索してみましたが、よく分かりません。
申し訳ありませんが初心者なんで
分かるように教えてくださる方、お願いいたします。
-
265
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
266
匿名さん
-
267
サラリーマンさん
>>266
マリモとしては業者に販売済みであれば完売となります。
最近ではアウトレットマンションとして販売するのが流行です。
常識ですよ(笑)
-
268
匿名さん
-
270
匿名さん
ところで、マリモが自己都合で契約破棄した際に手付金返金を求めるということは、同様に契約者がマリモに手付金返金を求めたら、返してくれるってことですよね。
ぜひ247等の「住まいに詳しい人」の、法律に基づいたご高説を拝聴させていただきたいところです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)