デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 藤和不動産について教えてください
  • 掲示板
長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和不動産について教えてください

  1. 344 匿名さん

    不愉快な思いをして大金を支払うかは察したら。
    随分と不動産契約に自信がおありの方も(消費者を装って?)書き込まれていますが。

  2. 345 匿名さん

    不動産を買うか買わないかを営業によって左右されるんですか?
    そこがまったく理解できない。

    営業最悪、物件最高
    営業最高、物件最悪

    どっちを買うんですか?
    そりゃ、営業も物件もいいに越したことはないですが
    そんなことはまれでは?

    営業と付き合うのは契約までのこと、営業に不愉快な思いをしても
    物件が気に入ってたら買うべきだと思うけど。

    不動産購入に感情を入れてはいけません。

  3. 346 匿名

    >345に同意。
    普通買う段になったらローンや控除、て自分で調べない?
    営業さんは売ることしか考えてないから、知識ない人は無いよ。
    物件に対しての知識が全く無いのだったら確かに問題だけど、
    控除やローンのことは事前に自分で買う前に調べてから、検討したけどな。
    何千万円のローンを営業の善し悪しだけで背負うなんてできません〜。

  4. 347 とくめい

    お気持ちを察することができず
    大変申し訳ございませんでした。
    深くお詫び申し上げます。
    ところで、マスコミから問い合わせはありました?
    週刊誌で記事に載るのを楽しみにしております。
    それでは、ご家族のご健勝をお祈りしてさよならさせて頂きます。

  5. 348 頭に来たぞ!絶対許さん!

    >>345
    (例)藤和不動産が 営業最悪(上から下まで不誠実) 物件最高 → 買うべき
    他社は       営業最高            物件最悪 → 買わない

    不動産購入に感情を入れてはいけません。
    正にその通りです。
    論理的に言って、会社の上層部と末端共に不誠実であれば、建物についても隅々までその思想・姿勢が反映されていると考える方が筋が通ります。

    逆説的に、何を根拠に「物件最高」「買うべき」ですと見も知らぬ私に言い切れるのか是非教えて下さい。
    建築の素人では建物の内部構造が本当にパンフレット通りなのか、建築基準法を守っているのか建物の表面を見ただけでは分からない方が普通の人の感覚だと思います。

    >>345
    読みとって頂きたかったのですが、事前に買う(契約印を押す)前に調べていたから「おかしいんじゃないか?!」と心の中の数字と照合できたわけです。
    事前に勉強していなければ、相手の間違いは契約前から指摘できません。

  6. 349 匿名さん

    >逆説的に、何を根拠に「物件最高」「買うべき」ですと見も知らぬ私に言い切れるのか是非教えて下さい。

    マンションの立地だと思います。
    結局、いくら営業が最悪でもあなたにとってそのマンションの立地が最高なら買うべきではないでしょうか?

    >建築の素人では建物の内部構造が本当にパンフレット通りなのか、建築基準法を守っているのか建物の表面を見ただけでは分からない方が普通の人の感覚だと思います。

    確かにその通りだと思います。
    でも、そんなこと言ってたらマンションなんて買えません。
    もし、あなたがそのマンションの立地を本当に気に入ってるなら
    藤和にそのことを伝えて、気持ちよく購入したいのでちゃんと対応できる営業に
    変えてください、とお願いしたらどうですか?
    それぐらいの対応はできる会社だと思いますよ。
    謝罪ばかり求めてもしかたないように思います。

    せっかく家を購入するわけですから、楽しくいきましょうよ。

  7. 351 購入検討中さん

    >>>350
    他人は己を映す鏡だということを知ったほうが良いですね。

    遅刻課長に書かせた「お詫び」もこのレベル。「鏡」ですって、こんな事務がウチにいたら即クビですよ。同じレベルにしないでください。
    書面での時系列のお詫びに
    第一点 タイトル(題名)が最初ついていませんでした。
        お詫びの気持ちが無いのでしょうから「お詫び」という題にしなさいと教えてあげました。
    第二点 時系列の事実確認を基にと指示しましたが、丁寧語くらい使ってはどうかな。
        ...する。 ...であった。 ...てしまった。
    第三点 「TELがあり」 言葉の省略は失礼に当たると常識を知りません。
    第四点 左揃えや段落が揃っていない。
    第五点 正しくはsimulationシミュレーションなのに、お詫び書面に「シュミレーション」
        間違えやすいから気を付けてね。課長!
    第六点 日付署名捺印入りの書面での謝罪を要求したら、最初署名部分をワードで打って出してき     た。署名入りの意味無いじゃん。署名の意味がわかってんのかね。
    敢えて表現するなら、イカサマやられたから客として怒った。まあ当然の報いでしょう。

    >>>349 この書き込みを待っていました。見事にひっかかりましたね。

    >逆説的に、何を根拠に「物件最高」「買うべき」ですと見も知らぬ私に言い切れるのか是非教えて下さい。

    >>>マンションの立地だと思います。
    結局、いくら営業が最悪でもあなたにとってそのマンションの立地が最高なら買うべきではないでしょうか?

    「立地が良い」と断言している以上、あなたは藤和不動産の社員ですね。消費者としての声なら「ひどい話だ」という反応が普通の人間の感覚ですから。
    私(消費者)にとっては仕事場からは遠いし、別に立地が良いとは思えません。それは「売る側」の理屈です。

    >>>謝罪ばかり求めてもしかたないように思います。

    その通り。ローン計算書が間違っていようと、住宅ローン控除の金額が違うんじゃないかと念を押しても契約印を押すまで過大な金額で話して契約印押した直後に「やっぱり間違ってました。」と言おうと、繰り上げ返済手数料の金額が安すぎるから指摘するとこれも「情報が古かったです。」と言おうと、この藤和不動産社員(役員だったらごめんなさい)も社長・藤和カスタマーセンター・課長と同じく、「謝罪ばかり求めてもしかたないように思います。」

    >>>せっかく家を購入するわけですから、楽しくいきましょうよ。
    騙す側の論理の代表ですね。イカサマをバラされておいて、楽しくいきましょうよ、ふざけるな!!
    丁重に誤るのがスジだろう。
    この社長から末端まで、「客に嘘をついて営業してもマンションを売る。」
    「勧誘の数字や表現に間違いが多く、こちらから「謝罪の言葉を言うべきではないか」と話さないと「ごめんなさい。」と言わない。
    イカサマの証拠があるぞと指摘されても平然と
    「謝罪ばかり求めてもしかたないように思います。
    せっかく家を購入するわけですから、楽しくいきましょうよ。」と全く反省ナシ。
    s市のリーデンススクエアのモデルルームでの営業ウーマンの営業姿勢と全く同じ姿勢です。

    >>>藤和にそのことを伝えて、気持ちよく購入したいのでちゃんと対応できる営業に
    変えてください、とお願いしたらどうですか?
    それぐらいの対応はできる会社だと思いますよ。

    正にあなたのような藤和不動産の企業倫理を体現する営業社員が出てきそうなので、遠慮させて頂きます。

  8. 352 頭に来たぞ!絶対許さん!

    ハンドルネームが替わってた。すみません、私です。

  9. 353 頭に来たぞ!絶対許さん!

    技術系の私の誘導にここまで見事にひっかかるとは。本当に察しが悪い(洞察力が無い)のが藤和の営業の特徴です。

    数字の間違いにイラついて疑っている私の表情を見ているにもかかわらず、何も変化しない女性営業社員。表情読めよなあ。

    過去のオレの書き込みに、1箇所だけ消費者の声としては不自然な返答(誘導)があったんだけど、消費者なら間違いなく「変」と感じ取れるそれに、営業だから気がつかないんだろうね。
    消費者の視点に立って考えた事がないから、大勢が見ている掲示板で数学の証明のようにその罠(意図)に気がつかなくて、藤和不動産の企業倫理の例証をされてしまうんです。
    「立地」もそうだけど、客が何を考えているのか本当に察しが悪いです。営業のくせに。

  10. 354 匿名

    あなたは何を気に入ってリーデンススクエアを契約しようとしたのですか?
    立地も気に入らないんじゃ、そもそも判を押す段階までいくことが疑問に感じます。
    物件自体を気に入っていたなら、間違いの対価としてサービス品等で対応してもらうのが一般的だと思いますよ。
    それとも、実際は欲しかったのに、間違っていたローン試算ならなんとか返せるが、正しい試算だと支払いきれなかったんでしょうか。
    それなら、お怒りも解ります。
    不愉快な対応があったのであれば、藤和の社長なりに直接クレームを出すのが効果的だと思います。
    営業は顧客から直接上にクレームを言われるのは嫌なもんです。

  11. 355 頭に来たぞ!絶対許さん!

    悪質な騙し勧誘について「悪かったという詫びの気持ち」(だからそういう言葉が社員Aからも一言も出てきません)は全くナシ、さすが創業50年一部上場藤和不動産。社員Bの登場です。

    >>>不愉快な対応があったのであれば、藤和の社長なりに直接クレームを出すのが効果的だと思います。
    328の最初の書き込み熟読してごらん。繰り返すのは嫌なので。
    営業現場と違って時間はあるのだから。読解力が無く、ピント外れなアドバイスで、またもや藤和の営業のクオリティを証明。
    「ちゃんと読め」とかそういう低レベルなクレームじゃなくて、もっと知性とか洞察力のある営業はいなくなるのかな、この会社には。

    >>>あなたは何を気に入ってリーデンススクエアを契約しようとしたのですか?
    立地も気に入らないんじゃ、そもそも判を押す段階までいくことが疑問に感じます。

    「立地はまあまあ」(今の住所の方が少しだけ便利)でした。そういう客もいるわけですよ。
    説明しないとわからないんだね。2行目のような断定的なコメントをしてるようじゃあ。

    ちょっと聞くが、今回のように反論の余地が無いほど悪質で故意な10.000.000円近く誤った(やりすぎだよ)情報で勧誘した事がバレた場合、いくら位の対価が藤和不動産(または業界)では相場なの?後学の為伺います。不二家や雪印の顧客クレームのようにつぶしてやろうとこっちは思っているくらい怒っているので、カネでは解決になりませんが。

    悪質な営業を反省もせず繰り返すその企業姿勢に怒っているのです。
    代表取締役社長からの詫びと再発防止の為の行動計画書の提出、経過報告、これが求めたものです。
    消費者としては、同じ事を繰り返して欲しくないわけです。
    現地責任者課長は「無理」「これは会社の総意」と言ってたよ。

    いい会社だね。

  12. 358 匿名くん

    頭に来たぞ!絶対許さん!さん。
    とりあえず、ここの掲示板に書いても解決しないと思うから弁護士さんのところ相談に行ってみたら?それか消費生活センターに事実を話してみたらいかがでしょう?
    そのような契約書の判の押させ方だと証券会社等金融会社の悪質営業とやり口が似ていますね。
    私が一点疑問に思ったのは、話に疑問を持ちながら契約書に判を押した貴方の行動です。
    ちなみに謝罪の際のやりとりの会話は録音されてますか?
    よく読めと言われそうですが、ちょっと理解しづらかったのでそこだけは補足願います。
    謝罪を求める理由や藤和の対応は充分理解できたのでその点については私は大丈夫です。
    弁護士相談などで気がすまないのならば、いっそマスコミにこちらから電話してみたら?
    会話内容の証明が出来ればマスコミも検討してくれるかもしれませんよ、会社名は伏せられて
    しまうかもしれないけど。

  13. 359 頭に来たぞ!絶対許さん!

    >>>356
    裁判では損害賠償が限度です。よって損害を未然に防いだ今回の件では私にメリットはありません。
    費用を損するだけ(弁護士より)なのでしません。

    >>>この一文はてめえの不法行為の証拠やんけ
    頭悪すぎ

    この掲示板上で藤和不動産の日付署名入りの時系列の詫び状の事実内容を課長・担当者・私の名前を伏せて公開しているだけです。ルールを守っていないのは藤和不動産であって、私ではありません。
    そっくりお言葉をお返しします。論理が破綻しているあなたは「頭悪すぎ」。

    >>>358
    小さい録音機器を持ち込んだのは事実です。カセットテープが小さいやつです。言えるのはそこまでです。あとは想像にお任せします。
    消費者センターに話したら「物件にもそういう姿勢は反映されるだろうから、多少安くしてもらっても契約はやめた方が良い。」とアドバイスされました。
    最後の件、今は仕事が忙しいので、暇になったら(いつになることやら)ボチボチと考えています。
    誤解の無いように繰り返します。

    (この掲示板上での例証も含めて)悪質な営業を反省もせず繰り返すその企業姿勢に怒っているのです。
    代表取締役社長からの詫びと再発防止の為の行動計画書の提出、経過報告、これが求めたものです。
    消費者としては、同じ事を繰り返して欲しくないわけです。

  14. 360 匿名さん
  15. 364 匿名くん

    まぁ釣りだったとして釣られてみた訳ですが、
    一番肝心な質問に答えてくれていませんね。

    頭にきたぞ!絶対許さん!さん、何で契約前に疑問に思っていたにも関わらず、判を押したのですか?
    こんなに高い金額のものを疑問が晴れずに普通契約書に判押しますか?
    それとも羽交い絞めにされて押させられたのですか?
    事実今までのレス内容が行われていたとしたら、マルチ商法並みの営業方法で「押さなきゃ帰れない」くらいのことされたのか?と、思えてしまいます。
    姿勢や営業の間違えなどが気になったら、もう一度出直し考え直すか契約自体をしないことにしませんか?

  16. 365 匿名さん

    普通の感覚だと、判を押す前にローン計画や控除の金額は
    自分でも確認するでしょう。
    確認しなかった、あるいは確認しても気づかなかったのであれば、
    「甘い」としか言えませんね。
    判を押す前におかしいことに気づいていたようですので、事前に指摘もせず
    とことん誤りをつつく、たちの悪いクレーマーさんとしか思えません。
    「俺がだまされるとでも思ったのか」とでも言いたいのですか?
    それとも身銭を切って悪を暴いている気でもいるのでしょうか?

  17. 366 匿名

    このマンションの購入者です。
    藤和さんの営業さんはそんな詐欺まがいの営業はされていませんでしたよ。
    私の担当も若い女性の方でしたが、問題なかったです。
    スレ主さんは、恐らく相当の被害妄想の持ち主なんでは?
    この方の文章を読んでいると、けっきょく藤和の営業さんをバカ呼ばわりして
    自分がバカです言っているようなもんですよ。

  18. 368 ビギナーさん

    頭にきたぞ!絶対許さん!さんが怒っているのは住宅ローン控除の金額ですよね?
    この言い間違いで詐欺だの社長の謝罪だのって、頭にきたぞ!絶対許さん!さんは
    どんな仕事をしている人なの??

  19. 369 頭に来たぞ!絶対許さん!

    読んで無さそうなのでコピーしておきます。

    リーデンススクエアXXの契約書に判を押した。押すまでは営業ウーマンは色々親切に近隣情報を調べてくれた。が、その契約書に判を押すまでに私に提出していた①ローンシミュレーションが総額800万円以上安く間違っている。②さんざん契約の前日まで妻にまで「住宅ローン控除で年間25万円返還されるから実質賃貸と同じ月額。」と営業しておいて、判を押した直後にあなたの「やっぱり年間6万円しかローン控除はありません。」タイミングが良すぎるぞ!「こういう事は契約の判を押す前に正しく伝えてもらわないと困りますね。」と言うが、その場での謝罪の言葉はなくクレームを言って8時間後に上司(課長)の前で事実確認をして謝罪。③ローン繰り上げ返済手数料の金額も安く伝えていて「情報が古かったです。」
    ふざけるな!!!ローンシミュレーション、住宅ローン控除、繰り上げ返済手数料、全部間違った金額で案内して契約書取りやがって。事実確認の上、その営業ウーマンと責任者の自筆の「お詫び」を証拠に書かせました。①②③についてそこの課長と営業ウーマンが事実と認め、書面だけで詫びています。社長からの詫びの一言を要求すると、「応じられません。これは会社の総意でございます。」

    まず、藤和不動産は騙した側であり、私はイカサマをするなと怒った側です。
    非はどちらにあるか誰でもわかりますね。
    匿名は掲示板上のルールであり、私もこのお詫び書面の課長と営業社員の名前はルールに沿って今は伏せています。
    相変わらずルール無視が好きな会社の方々は匿名が卑怯とかルール違反をするようにけしかけて来ています。相変わらずですね。ある出版社には実名そのままでファックスしましたからご安心あれ。
    念書もそうですが、日付と署名捺印のある書面は法的に有効です。はっはっは。
    ファックスが欲しいかたはおっしゃってください。(私の名前だけ消して)送りますよ。
    マスコミの方なら、所属が明らかになる保険証と身分証明を見せていただければ実物をお見せします。

    法的に有効な念書に当たる書面を取られてるから、Y課長もY社員も何もできないんだよ。

    「事実に反論できるわけないじゃん。」

    色々言ってくるからお詫び書面の不備まで公開されることになるんだよ。課長でこれじゃあ恥ずかしいねえ。
    不愉快に思ってるんならあそこの課長に言ってくれ。わかるだろ、藤和の人間なら。
    5/6の20:00にイカサマ社員に全部事実を現地責任者課長の前で事実に間違いありませんと言わせて、その翌日午前に時系列にそれら事実を記載したお詫びを作らせた。
    法的に有効な証拠書面を持って俺は住宅購入前の掲示板に書き込むよと課長さんに言ったけど、10500円のクオカードでの謝罪(名目はある経費の弁済)と書き込みナシの取引と「会社にとって安いと思う方を選んでね。」って言ったらお詫び書面持ち帰りにしてくださいって言ったんだから。
    俺の感覚では10500円の方が安いと思ったんだけど、掲示板に書き込むことは伝えてあるし、証拠書面でもなければ、ここまで激しくは怖くてできないよ。いやマジで。

    360の人へ、あの〜頭金返してもらったんですけど。あのリンク僕じゃないよ。入居してないもん。
    相変わらず、おっちょこちょいですね。しっかりして下さい。
    通常頭金は契約後は返ってきませんね。
    どうして返ってきたのかな?きっとどちらに過失があるか分からないんだろうね。
    328から熟読してください。察しの悪い方が多いようなので、理解できないかもしれませんが。

    事実に反論しようとしたって無駄(無理)だし、過失を反省して再発防止に努めない企業姿勢をますますPRするだけだよ。
    自分を性格分析するとこれでも臆病者なので、ここの社員書き込み特定のように証拠を固めてからでないと動かないんだよ。今日仕事から帰ってきてもし反論にならない反論をしてなかったら趣味のネトゲに戻ろうかと思ってたのに。かなり気分すっきりしたし、掲示板には記録も残ったし。
    文章を読む力が無くて変なリンク貼ってきたり、掲示板ルールに抵触するように勧誘してきたり、証拠書面上の事実に反論しようとする変な人がいたり、相手にするの疲れてきたな。

    >>不二家や雪印の顧客クレームのようにつぶしてやろうとこっちは思っているくらい怒っているので、カネでは解決になりませんが。<<

    >この文章は明らかに恫喝です。

    表現の自由の範囲内だよ。法律を勉強しな。
    一方、ローン計算書、住宅ローン控除の金額、繰り上げ返済手数料を安く伝えて私を破産寸前までやった藤和不動産は正しいんですね。素晴らしい価値基準です。
    私はイカサマをするなと怒っている下町の怒りっぽいその辺のおっさんですよ。今は技術系だけど金融系の営業に詳しい、法律の範囲内で事実を構築して相手(客)を誘導するのが仕事だった今はおとなしくなったおっさんです。
    よく寝て趣味でリフレッシュしてから帰って来よう。
    368さんも328からちゃんと読んでね。あなたが「騙す側」でなく「消費者の視点」なら1行目の誤りに気づくはずですよ。文脈全体をよく読んでね。

  20. 370 頭に来たぞ!絶対許さん!

    >>>364スルーするとしつこそうなので返答致します。
    正しい金額でも支払えるからですよ。妻が物件気に入ってたからね。
    間違いだらけの社員のお詫びを責任者が「申し訳ございません。」って謝ったらそれでミスについての咎めはナシにしようと思ってたよ。それなら、悪質なのはその社員だけだからね。

    以下はおまけ
    で、契約8時間後に前もって責任者同席の上で事実確認をして詫びろと何時間も前に言っておいたにもかかわらず、クレーム対応に15分遅れてでてきて「遅れて申し訳ございません。」の一言も言えない。マックもバイト店員でも言うよ。「いつもここにいるわけではありませんから。」だって。
    怒ったクレーム客には冷たい飲み物と甘い菓子(俺は甘いの苦手だが)で興奮を冷ます、とかクレーム客の人数+1人で出迎えて無言の謝意を伝え自分の側の会話を上司がガード誘導するとかはホテルマニュアルは代表ですが、クレーム対応のいろはのいでしょう。そういうのができてないね。
    で、まず言い訳から言い始めた遅刻課長じゃあ本当に悪かったと思ってないと感じたから、総責任者に社員と遅刻課長について謝ってくれたらそれでナシにしようと思ってカスタマーセンターに電話したら、遅刻課長から...もういいな。書いたし。
    相変わらずイカサマ営業について悪かったという藤和不動産社員からの書き込みがゼロなのが首尾一貫していますね。マンション購入前の皆さん、ネットの社員までこれですからね。
    「騙す側の論理」の研究教材になります。「楽しくいきましょうよ」ですからね。

    365さん
    >普通の感覚だと、判を押す前にローン計画や控除の金額は
    自分でも確認するでしょう。
    してたよ。ローンはフラットで、控除は正確に。328から熟読してね。書いてあるよ。

    >判を押す前におかしいことに気づいていたようですので、事前に指摘もせず
    とことん誤りをつつく、たちの悪いクレーマーさんとしか思えません。
    事前に指摘したって。よく読んでよ。表情読めよの辺りに書いてあるよ。

    この会社の社員達は自分の会社のミスが原因で怒られてるって全く気がつかないんだなあ。
    「ミスを認めてごめんなさいが最初」これがクレーム応対の基本だろう。誘導はそれからじゃん。

    364がスルーしたら同じ質問書きそうだったから返事しました。僕は飽きっぽい性格なので、仕事と楽しい趣味に帰りま〜す。Bye now.

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸