埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ビーチテラスPart5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart5
入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-10 11:14:20

議論が本質的になってきたので続けましょう。



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-16 12:30:00

幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 409 匿名さん

    >406さん

    「アートクリーニング」ここのMSでも利用している人もいますよ。(水、土が集配日)
     ちなみに我が家もそうですが。
     評判は以前、幕張辞典に出ていたような・・・。

  2. 410 匿名さん

    海浜打瀬小の運動会練習始まりましたね

  3. 411 マンション住民さん

    ここって、マンションに関する掲示板ですよね?
    近頃まったく関係ない書き込みばかり。

    総会に行く間がないのですが、一階の壁の修繕は震度3でひびが入ったからと言われているらしく。
    駐輪場も、ゴミ置き場も、床(?)塗っていますよね。
    真剣に心配なんですけど。

  4. 412 マンション住民さん


    そうですかぁ??
    最近の話題も、ちゃんとマンションに関係のある書き込みですけど(苦笑

    何を知りたいのかは知りませんが、ちゃんと総会に出席すればいかがですか???
    ご夫婦でしたら、どちらかの予定をやりくりすれば、よほどのことが無い限り総会にも出席できるますよね(苦笑

    >一階の壁の修繕は震度3でひびが入ったから

    あれ??
    私は出席しましたが、こんなこと話題になりましたっけ??
    まぁ、品質に関する懸念は話題になってましたが・・・

  5. 413 マンション住民さん

    忙しくて出られないと書いているではないですか。
    (休日も仕事でした)

    出席した人から聞かせてもらいましたので、裏話かもしれません。

    どうも、ビーチの人は肝心な事は話題にしないのですね。
    どうでもいい内容は言い合いになっているのに。

  6. 414 マンション住民bay

    近頃は平和な気分で暮らしてます。

    管理組合だけ、閑で張り切りすぎているおじさんが一人ひるみたいですね。
    ちょっと芝生に入っただけの子供を怒ってました。
    老人**が始まった人は、理事の対象から外してほしいですね。
    年齢制限を設けたらいかがでしょうか。

    それから、世帯も幅広いタイプの理事がいた方がいいですね。
    意見が偏らなくてすみますから。

  7. 415 マンション住民さん

    お仕事で忙しいのはしかたのないことですが、総会の日程は前々から決まっているので、ご夫婦でやりくりして、次回はぜひご出席ください。外壁のヒビとか床を塗り替えるとか・・おバカな私には分かりませんので、是非に有識者の方が出てしっかり意見していただきたいものです。

    ご年配の方の静かに暮したいであろう気持ちは分かりますが、ベランダでプール禁止とか、確かに偏った意見だな〜と感じます。この夏どれだけベランダにプールが出ていたか…せっかくの3メートルバルコニーですから、昼間のプールくらい許してほしいのが本音です。

    芝生の件も、今は生育中なので入ってはいけないのでしょうか?公園の芝生は踏んでも平気ですよね。子育て中の私としては、花壇に入ったり木を折ったりはもちろん禁止、ボール遊びや自転車一輪車も禁止、芝生で転がったりするくらいはOKかな・・。

  8. 416 マンション住民さん

    確かにそうですよね。

    総会では『(住民には)いろいろな職業の方がいらっしゃるでしょうから、専門的な知識を出しあって、よりよい住環境を維持していきましょう』といった趣旨の呼びかけが管理組合の理事の方からありました。

    確かにそうですよね。
    建設業界の方もいれば、法律・税務のプロの方もいらっしゃるでしょうし。

    マンションで生活するうえで想像できる、大抵の問題には対応できるでしょう。

    私も同じコミュニティーで暮らす者として、微力ながら貢献できれば…と思ってます。

  9. 417 住民

    芝生に入ると怒鳴る老人は、知ってます。実名は出せませんが、ちょっと有名人ですよね。悪い意味で。

    いつも警察官にでもなったかのような顔つきでマンション内をじろじろ見回っています。

    早く勘違いを気づかせて、大人しくさせてもらいたいものです。

    道で遊んでいたのが、ちょっと足を踏み込んだだけで、すごく怒られたと子供達から聞きました。

    はっきりいってやりすぎ、「理事」の肩書き振り回しすぎです。リコールしたら?

  10. 418 マンション住民さん

    でも 子供野放し主婦の横柄さには あきれることが多い… 早く前の公園がOPENして、そっちで遊んでほしいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル南葛西
  12. 419 マンション住民bay

    >でも 子供野放し主婦の横柄さには あきれることが多い…

    子育ての経験アル?
    そんなものだよ。

  13. 420 打瀬マン

    失礼します。

    >413さんや
    >414さんや…
    なかなか感情的な方がいらっしゃるマンションなのですね…なんか…怖いな

    常識の範囲内で、お互いの気持ちになって考えて受けとめたら…いいのにね

  14. 421 住民さんA

    駐車場のEVの中に張り紙で駐車場内での事故の件について二度と子供にけがをさせないよう・・とありました、それほどの事故だったのでしょうか。それはそれとして子供も多いですし車の運転中は本当に細心の注意を払いたいものです。

  15. 422 マンション住民

    弱者が優先されるのは世の常。

    高齢者が多ければ、高齢者に配慮したルールになる。
    子供が多ければ、子供に配慮したルールになる。

    ビーチは子供が非常に多いマンション。
    こどもを排除するようなルールつくりはナンセンスですね。
    高齢者になった時に、今の子供たちに排除されかねない。

  16. 423 入居済みさん

    多い子どもはもちろんですが、 少ない高齢者も 弱者。 私は 高齢者の範疇の年代ではありませんが、414・417さんのような表現をされる方の品性を疑います。これが、幼い“子の親”かと思うと…ぞっとします

  17. 424 マンション住民

    >423
    何故?

  18. 425 マンション住民さん

    >424さん

    423さんがおっしゃりたいのは、

    『自分と合わない意見・行動を受け入れない(かつ攻撃する)』

    様な書き込みを"品性を疑う"と書かれているのでしょう。
    それには私も同意。

    とは言うものの、ここも所詮は集合住宅。
    いろんな意見の人が住んでいるわけで・・・多様性を受け入れつつ、建設的な意見を交わせるようにしたいですよね。

  19. 426 住民

    いろいろな年代の方が住んでいますね。

  20. 427 住民さん

    これまでの話を聞いていると、

    「芝生に入ると怒鳴る老人」

    こそが、

    『自分と合わない意見・行動を受け入れない(かつ攻撃する)』

    の典型ですね。


    かつての職で多少それなりの地位だったのでしょうか。

    でも、そういう習慣を持ち込まれると、

    はっきり言って周囲は迷惑しますね。


    空気の読めない人なのでは?

  21. 428 匿名

    悪いことをして怒られるのはあたりまえではないですか?
    ご老人は耳が遠くて声が大きくなることが多いので、
    注意する=怒鳴ると聞こえるのかもしれませんし。
    ちょっとくらいは大目に見てほしいというのは確かにありますが
    どこまでがちょっとくらいなのかという線引きもやはり人それぞれ。
    「空気が読めない」はやや言い過ぎかと。
    ビーチテラスは子育て世帯も多いですが、シニアの方も結構いらっしゃいます。
    長老がしかってくれないとなかなか同年代では注意もしにくいので
    私はむしろありがたいと思っています。
    うちの子も落ち着きがないのできっとそのうち怒られると思いますが。
    お互いに目くじら立てすぎずにやっていけたらと願っています。

  22. 429 マンション住民さん ベイ

    私も428さんに同感です。
    親もその周囲もうまく注意し合えないから、子供たちが、敷いてある小石を積んだり、ばらまいたり…挙句の果てはベイ1階エレベータのところのガラスを割ったり…になるわけですから…。こどもたちも 親だけでなくいろいろな方から叱られるべきだと思います。 親御さんたちも叱られてみたら?

  23. 430 住民さん

    >親御さんたちも叱られてみたら?

    こういう”不遜”な発想を持っているから、自分以外の世代と対等に付き合えないんだろうなあ。
    会社でちやほやされていたから、普段の暮らしでも他人を上から見て、自分には服従すると勘違いしている。

    年を取ると「自分は正しい」って絶対に譲らなくなる人が多くなる。

    リタイヤしたのは、そろそろ頭も固まって使えないからでしょう。それを自覚されて、現役の若者の指導を受け入れることも必要。

  24. 431 マンション住民さん

    私も子育て世代なので、中庭もある程度は子供が自由にできるようになればいいな〜と望んでいますが、それと決まりを守ることは別。

    芝生に入っちゃダメという決まりがあるのですから、ダメなことをしたら、ガツンと叱ってくれていいと思います。
    決して甘やかしているつもりはありませんが、親が言っても聞かなくなっていますから、悪いことすると怖いおじさんにガツンと怒られるっていいと思います。

    頭が固くなっているとか、・・・うちの親を見ても感じることではありますが、意味不明に怖いおじさんがいても子供にはいいと思いますよ。
    それに、マンションを大事にしたいという気持は私も同じです。同じ子供を持つ親としても他の子を見て、え〜と思うこともありますし。できるだけきれいに大事にしましょう。
    そして自分は反対でも、マンションでの決まり事は守りましょう。

  25. 432 マンション住民さん

    431さんのような若いママもいらっしゃるんだなぁ…と ホッとしました。というか、ホントはこういう方々の方が多いんですよね…。ただ こ〜いうところに登場されないだけで…。

  26. 433 マンション住民さん

    芝生に入ったら、普通に注意すればいい。
    別にガツンとしかる必要はない。

    わけのわからないことを言う老人は困る。
    巡り合いたくないですね。

    世の中を動かしている現役世代にまかせるところは、まかせてもらいたい。

    リタイア後の暇にあかせて、力を注ぎまくるのは、バランス感覚に意見につながると思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  28. 434 中間世代

    まぁ、いま若い人もいずれは年をとるわけですし・・・。

    同じ屋根の下。というか建物に住んでるんですから、世代間で争うのは悲しいですよね。

    それぞれができることを頑張ればいいのではないでしょうか。

    仲良くやりましょう。

  29. 435 マンション住民さん

    ここでは、注意するのが良い・悪いの意見が出ていますが、違う視点での意見も加えさせてください。 

    中庭で子供が遊ぶのは賛成ですが、芝生や植物を管理するのに私達の管理費からでているのを知っていますか?

    それも月に数十万単位で費用が掛かるそうです。

    以前にその厳しく指摘する年配の方とお話しましたが、ガミガミ言うのは管理費を無駄に使用したくないという思いからの行動だそうです。

    私もちょっとうるさいな程度に思っていたのですが、そのような考えもあるのだなと感心しました。

    芝生に入って子供達遊んでいいよと思っていた私ですが、それを聞いてから少し考え方が変わりました。

    現在はなるべくマンションの外で遊べよに変わりました。

  30. 436 マンション住民さん

    >ガミガミ言うのは管理費を無駄に使用したくないという思いからの行動だそうです。

    最悪ですね。
    ガミガミ言う、という手段が最低。
    管理費を払っても、不愉快な気分にならない方がいい。

    子供は中庭でも公園でもどちらでも、のびのび遊べばいい。
    芝生がいたんだら、有志で手入れを募るのも手段。

    偉そうにガミガミ言う行為は、社会的に最低です。
    正当化するだけの理由に充分さがまったく感じられません。
    屁理屈です。

    あんたと違う考えの人間もいるのだから、少し静かにしてろ!

  31. 437 マンション住民さん

    >現在はなるべくマンションの外で遊べよに変わりました。

    子供のいる家庭も管理費を払っています。
    貴方にそのようなことを言われる筋合いはありません。
    貴方が中庭が目に入らない、外に出て行けよ。

    ルールを運用に合わせて、「芝生へ入らない」から「芝生へなるべく入らない」とか、
    芽を吹く時期だけ立ち入り禁止に限定すればいい。
    赤ちゃんが芝生をはいはいしている姿は可愛らしい。

    管理費を払っているのだから、外壁に守られた安全な区域の使用を偏った志向で、干渉されるのは不公平です。

    キッズルームだって、安心して子供達が待ち合わせして宿題したり、おしゃべりしたり。
    もともとのソファもフロント横でほとんど使われてないんだから、基に戻せばいい。

  32. 438 マンション住民さん

    うちの子がその”ガミガミ親父”から怒鳴られたときは、別に<芝生で走り回っていた>わけではなくて、<舗道を少し踏み外した>だけで、「芝生へ入っちゃいかん!」となったみたいです。

    そこまでくると、ちょっと神経質過ぎるというか、異常ですよね。何様という感じです。芝生を導入した功罪を改めて考えてみたくなります。果たして、暮らしている人々が、そんなに神経質に芝生を扱わなくてはいけなくなる為に導入したのでしょうか。おそらく違うでしょう。・・・だとしたら、もう少々大らかに運用しても良いのではないでしょうか。いくら数十万円といっても、植栽全体での費用で、芝生だけの費用ではないでしょう。住んでいる者が窮屈になるなら、そんな芝生は廃止してしまえば良いと感じました。

  33. 439 マンション住民さん

    まあ、そこまでピリピリして暮らしたくはないですね。
    怒鳴られたお子さんがトラウマになってなければいいですが・・・。
    最近は、時代が変わって、会社で怒鳴るなんてことはあり得ません。
    それで出社拒否になったら、上司が訴えられます。

  34. 440 住民さんA

    表の公園の入り口に木が植えてあるようになっているのに植わってないのは何でですかね〜?

    桜の木かなんか植えてくれれば嬉しいのになぁ それか実のなる木とか!

  35. 441 マンション住民さん

    その木が植えてあるようになっている場所とは・・これは砂場なのかな?????とみんなが疑問に思いながら遊ばせている小さな砂場みたいなところでしょうか?

  36. 442 マンション住民さん

    確かに、隣にできた三丁目公園は、?と思わせることがいくつかありますね。

    災害時のトイレがあるのは良いですが・・・

    1. マリンフォート側にあるタイル絵?みたいなものは?

    2. 木を植えるように見えて実質砂場みたいになっている四角は何のため?
       (実はほんとに砂場?)

    3. 夜でもこうこうと明かりがついているのはなぜ?(公共の公園では普通なんでしょうか?)

    4. なぜ一面芝生や草地にせずに、小学校のグラウンドのようにしたのか?なんともグレーが殺風景です。

    5. なぜあんな豪華な仕様のトイレ?

    6. なぜ固定遊具がぽつんと2つだけ?

    7. なぜベンチがあんなに少ないの?

    豪華な設計だったのに、企業庁が急遽、中途半端にコストダウンしたようにしか思えません・・

  37. 443 住民さんA

    この前は夜に明らかに高校生と思われる集団がタバコをふかしながらたむろしてました、(しかも開園した翌日あたり)遊具とかにイタズラしそうな雰囲気だったので遠慮なく警察に通報して排除してもらいました。

    たしかに子供が遊ぶのに遊具2つはないですよねぇー・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 444 匿名さん

    住民ではなく恐縮なのですが、差し支えない範囲でご教示ください。
    子供が生まれたので、地元の千葉市に戻ろうとおもっております。
    勤務先が東京の南西部なので海浜幕張の物件に興味があり、
    現在商談中なのですが、老後、借地権が切れた場合や
    ランニングが高め(建物にかかる固定資産税が高いとのうわさも)、
    このあたりの費用等はどの程度なのでしょうか。
    差し支えない範囲でお教えいただけると大変うれしいです。
    よろしくお願いします。

  40. 445 マンション住民さん

    >444さん
    東京南西部への通勤ですか。
    場所にもよりますが、千葉でしたら京葉線は選択肢の一つですよね。

    ところでご質問の件。
    ベイタウンを希望される方は気になる話ですよね。

    ①借地権
    ベイタウンは『普通借地権』です。『定期借地権』ではありません。
    普通借地権でしたら、30年+20年+10年+10年…。『地主の側に土地を返してもらう正当の事由がなければ』半永久的に契約は延長されます。
    『正当な事由』が何に該当するかは明記されてないので、この部分の評価によるのでしょうが、基本的に、老後を考えても問題ない。といえるのではないでしょうか。

    『普通借地権』と『定期借地権』の違いは、ネットでいろいろ出てます。ここは割と簡潔にかかれてますね。http://www.yes1.co.jp/faq/705

    ②固定資産税
    むしろ、土地は借地ですから、土地の分の固定資産税を払う必要がありません(その代わりに土地代を毎月払ってますが)。一般の土地所有権付のマンションよりは税金面では得かと思います。

    以下は蛇足です。
    ③学校問題
    ベイタウンは少子高齢化など何処吹く風です。
    学校(特に中学校)のキャパ不足は深刻です。
    線路側&検見川浜側のエリアは、別の学区(つまりベイタウン外)へ児童を移す。とのウワサがあります。ベイタウンの教育環境を重視されるのなら、この点は注意が必要かと思います。

    ④通勤問題
    ベイタウン内の空き地で、新築マンションの工事が始まってます。
    まだ、デベロッパーから販売への動きはありませんが(昨今の経済情勢を分析中?)、合計で1500戸以上の供給になります。
    現在も混雑している状態の京葉線が、更に混むのは必至。
    一度、京葉線を体験されるのも良いかと思います。


    しかしながら、③④を考慮しても、それに勝る魅力がベイタウンにあるのもまた事実。

    いろいろ検討してみてください。

  41. 446 匿名

    >445

     いろいろご教示いただきありがとうございます。
     もやもやしたものがすっきりしました。
     今後とご指導のほどよろしくお願いします。

  42. 447 マンション住民さん

    このごろ・・・不動産屋の『売ってくれ』チラシが激しいですなw

  43. 448 マンション住民さん

    なんだか、植木鉢が落ちてきたという話を聞きましたが…。

    詳細をご存知の方いらっしゃいますか?

  44. 449 自転車のルール

    スタンドを立てたままラックにしまうの止めて欲しい。
    自分の自転車を出すときに、隣の自転車を少し避けながらでないと出せない。
    同じ列につもスタンドを立てている自転車があり、隣の自転車を擦りながら出す羽目に。
    ラックとラックの幅が狭すぎなのが原因でしょうけど。

    そして近頃新聞で、三井さんの回し者のような優良マンションの条件など載せている記事。

    トイレットペーパーが左(座ったとき)にあるのは、キメ細やかな配慮で優良だとか
    ディスポーザーは後付できないので(汚水処理を設置しなくてはならないので)初めから付いてるのが優良だとか
    嘘ばっかり。

    トイレットペーパーは、右にあったほうが使いやすい人もいる(自分)
    ディスポーザーはすぐ故障し、故障すると水も流れなくなるのでやっかい。
    しかも、熱湯は流せない。
    いらない機能。

  45. 450 住民さんA

    >>449さん
    あなたのような例外的な考え方まで考慮していたら、ものが言えなくなってしまいます。
    例に挙げた2つも至極一般的なことだと思いますが。

  46. 451 自転車のルール

    あなた、三井の方?>450

    一般的ならば尚、何か意図的に記事にしているのが作為的では?
    と思いませんか?

    自転車のスタンド立てないで下さい。>ラックに入れてる立ててる人

  47. 452 住民さんB

    >449-451

    ひさびさの。そしていつもどおり荒れ方ですね。

    ここの住民はなんとなくギスギスしてるような気がしますが…道路騒音でストレスが溜まってるのか?? 平和な隣がうらやましい。

  48. 453 住民さんC

    気がついたら、今年もいつの間にか
    富士山が綺麗に見える季節になりましたねぇ♪

    月曜の国際千葉駅伝は雨模様ですか・・・
    今年はバルコニーから応援ですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 454 マンション住民さん

    専門家の一意見として、信じるも信じないも個人の自由ですから、いいのではないですか。
    うちのトイレットペーパーは右側にありますよ。そして私も右側のほうが使いやすいと思っているのでラッキーです。というかどっちでもいいですが。
    ディスポーザーは便利すぎて主婦としては、なくてはならないアイテムです。うちは故障もまだないですね。まあ付いてなければ故障することもないでしょうから、付いてればいずれは故障もするでしょうね。

    最近はほんと富士山きれいですよね。その分乾燥も激しいですけど。
    皆さんが心配している騒音ですけど、美浜園側の海浜大通りのほうがうるさいのではないかな。
    こちら側は、逆に騒音対応の換気口なので静かですよ。
    最近売りに出てますから、検討される方はご心配なく。

    自転車ラックは本当に使いづらいですね。マウンテンバイク?タイプのハンドルがまっすぐな自転車もすごく引っかかって出しづらいです。
    ラックでスタンド立てててる人、気持ちは分かります。タイヤが細いとけっこう傾いてしまうのですよね。隣の人に倒れすぎてはいけないと気を使って立てているのかも。

  51. 455 マンション住民さん

    クリスマスツリー今年も無しですか…
    ちょっと寂しくないですか?
    ツリー位予算から購入しても問題ないと思うんですけどねぇ。

  52. 456 自転車のルール

    >>454さん

    そうですね。
    うちもトイレットペーパーは右側が使い易いです。
    しかし、専門家が大勢が目を通す新聞で何日にも渡って、これがベストマンションの条件と銘打っての記事には(それがほとんど三井に該当している)これから購入する一般人にとっては、作為的に思えて仕方ありません。

    ディスポーザーは、故障と言うより、精巧すぎて変なものが詰まるとすぐ停止してしまいます。
    (ジャカイモの皮とか)
    その都度、下をあけて再起動するのでかなりの手間。
    案外流せない物が多いのねぇと実感してます。

    スタンドを立てている自転車は、普通のママチャリです。
    いつも自分の自転車を出す際に、その自転車のスタンドを伸ばして出す羽目に。
    いい加減気がついてくれないかなぁ。

    横真一文字のハンドル自転車のおかげで、うちの自転車も傷だらけになりました。
    三井さんは、自転車置き場にお金をかけていないようですね。
    もう少し横幅があれば、こんな問題もないのにと。

    仕方ないのかな、うちでも買えるリーズナブルなお値段だったから。
    (もちろん、高いお部屋もありましたけど)

  53. 457 マンション住民

    ツリーはこの掲示板でも以前話題になっていた年配の住民が強固に
    反対し、彼の主張どおり門松になっているそうです。決してメジャーな
    意見とはいえない個人の意見がとおってしまうマンションになって
    しまってます。
    門松は毎年破棄するわけだし、環境にもよくないし、予算もツリーより
    ものすごくかかっているので、芝生の管理費を気にするくらいだったら
    門松をやめてツリーにして欲しいものです。ツリーなら毎年使えますよね。

  54. 458 マンション住民

    >>457さん
    ここでもまた例の住民さんですか…門松は確かに毎年買い替えなければならず、値段も高いですよね。
    そう、ツリーは毎年使えるんですよね。
    それから他のマンションで実施されている夏祭りやクリスマス会とかもやってくれると住民の距離が縮まって良いのになぁといつも思っています。
    暴走役員を止める手立ては何かないものでしょうか…?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸