こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
質問なのですが、洋室の部屋にはすべて鍵がかかりますか?
うちは1つ洋室の部屋に鍵がないのです。
あとは全部鍵があるんですがこれってミスですか?
それともそういうものでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。
リビングに面した部屋だと、防音が弱く寝室や個室というより物置やプレイルームだとして鍵が無くても納得するけど?
主寝室にしか鍵はないんだと思ってました。
学校に連絡するのは検討違いかと思います
逆にうちには寝室には鍵が付いていません。
他の部屋はあるんですがね。
鍵なんて必要ないんじゃないかな?主寝室はあったほうがいいか・・
どっちにしろ、コイン等で外から開く鍵ですけどね。
6/29の18時ごろ、駐車場棟の屋上で3台のボンネット開けた自動車に20人のサラリーマン風の人が群がっていたけど、自動車販売のイベント?
駐車場棟はイベントもできるの?
ここ一ヶ月、ガーデンのエレベーターに貼り紙が出てますよね。
ある住民からクレームがあったので、バルコニーでの喫煙は遠慮するように・・とのこと。
どうなんですかね・・・私は煙草は一切吸いませんが、
何故、毎日見るたびに若干不快な思いをするのか考えていました。
最近は、バルコニーでの喫煙を禁止しているマンションも確かにありますが、
喫煙者の方にとって、せっかく買ったマイホームのバルコニーでのタバコ・・・
それを止めろというのを少し酷な気がします。
喫煙者の人が言うと説得力ないと思うので、あえて非喫煙者の私が書いてみました。
「風向きや吸う本数など、隣家や上階に十分注意してください」
では何故、ダメなのでしょうかね。
まだほとんど新築のマンションであり、禁止にするのであれば
売る前から告知すべきなのかなぁ・・・と思います。
実際に、訴訟沙汰になっているマンションもあるようなので。
貼り紙を不快に感じるもう一つの理由は、管理会社に対する不快感ですかね。
何かを禁止したり制限したり規制したりすることも『ひとつの』仕事でしょうけれど、
仕事のミスも多いし、頼んだ事もなかなかやらない印象が強く、
規制や制限だけをすることが仕事になっていると感じませんか?
手段の目的化・・・というやつでしょうか。
バルコニーでの喫煙については明確な規定がありませんね。
関連する可能性があるのはこれかな?
全体管理規則
第3条 区分所有者等は、管理上必要と認められる場合又は災害その他緊急な場合を除き、次の行為をしてはならない。
14 振動、騒音、臭気および電波等により他の区分所有者等及び近隣に迷惑又は不快の念を抱かせる行為をすること。
住宅使用規則
第2条 区分所有者等は、占有部分及び専用使用部分の使用にあたり次の事項を遵守しなければならない。
6 悪臭を発する物品の持込や保管、廃棄物の放置等をしてはならない。
24 その他公序良俗に反する行為をしたり、他の居住者に迷惑や危害を及ぼすような行為を行ってはならない。
ただし、これらが適用されるなら上の階の騒音や振動の方が要望多いかもですね。
ちなみに違反した場合は
管理規約の第125条により理事会と理事長から勧告や警告を受け、従わなければ訴訟を起こされる。
訴訟に関する費用はその違反者に違約金として請求できる。
とあるけど、違約かどうかが争点になるだろうから必ずしも支払うことにはならないかな?
確かに難しいですね、個人差があるものの解釈って。
なかにはベランダにたくさんのプランターを置いてガーデニングしている人も居て、
隣の人は虫が大の苦手かもしれない。
マルエツで売っているドリアンだって大好物の人がいると思うし。
そもそも法的に違法でないものの使用は、個人の良識に任せて
あとは当事者同士で穏やかに話して解決する、という方法がとれれば理想ですよね。
時には何かを禁止することも必要かと思いますが、
もっと何かを良くするポジティブな提案、アイディアに労力を使いたいと感じますね。
住民の多くが「それ、いいですね!」と思うような・・・
ロッテ夏祭りがあるそうです。
近所の住民との交流目的ですって。場所はロッテ工場。
日時はここで書くまずいので、ぜひ工場の門までご案内チラシを取りに行ってみてください。
バルコニーの喫煙を禁止しても、換気扇のところで(室内ですが)吸っていたら
その後バルコニーに煙が行くと思っているんですが・・・
さすがに室内も含め全館禁煙にはできないでしょう・・
そろそろエントランス付近での遊び禁止の張り紙もあるでしょうか・・・・・
そういえばエレベータの貼り紙が出た直後、
一緒にエレベータに乗ったご夫婦がそれを見て
「吸う人、可哀想にね」と言っていたのを思い出しました。
エントランス付近の遊び・・・ガーデンですか?
1Fの入り口がすでに生ごみ臭いのを何とかしたらいいのに、なんて思いません?
マンションの顔とも言えるエントランスなのに。
などと書くとまた、生ごみ禁止・・・でしょうか(苦笑)
危ないと思うな・・・残念だけれど。
管理がずさんな部分があることは否めないと思う。
管理はそもそも私たち(=管理組合)でやるものであって、
自分たちが(時間や労力の問題で)できないから、管理会社に「委託」している
というのがそもそもの考え方だと思います。
その意味で、禁止事項等は、住人(区分所有者)の総意であるべきであり、
管理会社の独断ではあってはならないものです。
管理が杜撰であれば、直してもらうなり、よりよい管理会社に変更するなり、
あるいはすべて自前でやる等を検討すべきです。実際にはなかなか難しい
ことですが、「自分たちのための管理」というベースで見ていかないと、
方向性を誤るなぁと思います。
修繕積立金もって往かれない様に、管理会社を監督しないと。
がんばれ
おまえもな~(ハロ風)
おまえががんばれ
719さんの言う通りなんだよね。
原点に返って考えないと。
管理会社の人も人間的には悪い人でない気がしているけれど、
賃貸マンションの大家さんとかチッェクマン的な管理人さんと同じと
ちよっとだけ勘違いしてる部分があるのかもね~。
暇で口先だけのおまえが先ず人並みにがんばれ
挨拶ぐらいしろよなっ!めっちゃ感じ悪ぅ。子育てに必死ですって顔して・・・・
すみません。ずーっと我慢してたもので。
挨拶しましょうよ。エレベーター内が重苦しいです。
ガーデンですが、こちらから挨拶しても無視するのは大抵が年輩の男性です。
中学生やもっと小さな子供達の方が気持ちよく挨拶してくれますよね。
管理会社が杜撰というのも、同意見です。
特にリビングサポート。向こうの不手際で何度も不愉快な思いをしました。
リビングサポートとは関わりたく無いですね。
そういえば、私は同じ部屋番号でガーデンとテラスを間違えられて訳の分からないFAXと多数の無言電話がありましたよ。
勿論、強いクレームを言い初めてお詫びがありましたが、あまり気分の良いものではなかったですね。
テラス車寄せは、深夜の高校生・中学生のたまり場。
適度な明かりがあるので、あき缶けりなんかしてうるさい。
植栽も踏み荒らして、無法地帯。
あらぁ~そうなんですか??!!びっくりです。道路沿いだからでしょうか。それともガーデンの方もいるんでしょうか・・・。なにか問題が起きなければいいですけど。
ところで、テラス・ガーデンは耐震?免震?どっちでしたっけ??
嘘とも言えない。
私も、深夜に大声が響いていたので、見に行ったことがある。
私が見たのは、2人の大学生?高校生?がキャッチボールしていた。
(注意はできなかった)
ラムザに反射して、声が響くんだよ。
提案だけど、深夜は照明おとしてはどうだろう。
話はがらっと変わるが、22日の日食。
関東でも部分日食が見れるが、この辺で「たいようめがね」売ってるとこご存じないですか?
嘘かどうかは植栽見ればわかるんじゃないかな?
ガーデン住民なんでわざわざ行かないけど。
照明落とすのは省エネになるけど深夜帰宅者が不便だろうし逆に物騒になったりしないだろうか?
オーソドックスに貼り紙とかかな?見栄え悪いけど。それか警備員さんに頼るとか。
遭遇した方は理事会役員か管理人さんに相談してみては?
ところでガーデン第1回総会は昨日ありました。住民参加者は70組くらい?
概ね平穏に進行。
時間が無いとか言ってちょっと強引で、マナー関連のことを発言しようとしたけどできなかった。
意見箱も提案したかったんだけどなー
うそ?住民じゃない?ショックだったりして・・・
身分を明かさないというのは言いたい放題で怖いんですね~
みなさん、投稿する時「下げ」にチェックいれてね。
テラス車寄せって、監視カメラなかったでしたっけ?
まあ、駅前で灯りがついてたら、若者のたまり場になりそうだけど。
近場にはお酒の売っているコンビニもあるし。
記録映像を役員さんに確認してもらえばいいと思う。
事実だったら、顔ばっちりアップで貼り紙・みせしめっていかがでしょう。
735は「下げ」チェック入れているから、住民ですよ。たぶん。
だれに相談すればいいのか、わかんないんだよ。きっと。
下げなくていいよ。一部の閉鎖メンバーでやっても尻すぼみになるし偏ってくる。
ラムザは今年も夏祭りするみたいだね。
今日だって。
今日は暑いよ富士山がみえますね
昨日は隅田川の花火が見えましたね@ガーデン
ただし距離が距離なので、小指の爪ほどの大きさでしたが。。
今日も立川の方(?)の花火が見えましたし。
来週の戸田橋もキレイに見えるといいですね~!