旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。
[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00
旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。
[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00
自転車の件ですが、大人が敷地内で平気で乗っているから子供も乗っているんだな〜っと感じました。
大人は降りて押している人がほとんどですし、注意しながら乗っていると思いますが子供はその姿を見て普通に道路で乗っている時と同じ様に乗っているみたいです。集団で(特に一階の廊下)をブンブン乗り回しています。
玄関開けたら子供の自転車との接触!なんて事で怪我したら・・・
恐ろしいです。玄関開ける時まさか自転車とぶつかるなんて誰も想像しませんもんね〜〜〜 小さい子供はおおケガするでしょう。ほんと恐ろしい。
横レスですが、規約の件はどうなったんですか?どんな内容か私も知りたいです。
>594さん、アルコープなどの専用使用部分ってご存知ですか?しかもポーチの場合避難路とは関係ありませんが。
迷惑だと思われてる方は、理事会を通じて来年の総会で重要事項の追加条項を申請すればよろしいのでは?現状では管理人さん、規約ともに規制はないようですね。そうすると幼児用自転車や、折りたたみ自転車、台車なども含め、規定がかなり難しそうですね。
入居されている皆さん、入居の際は上下両隣にご挨拶いかれましたか?
ついつい先延ばしにしているうちに、半年が過ぎてしまいました・・・
今更ですが、ご挨拶伺った方がいいのでしょうか?
606続き、
上記のほか、将来お世話になるであろう車椅子などもありますよね?
警備上の責任を管理会社が問われたらどうでしょう?事実、破損や盗難などの被害も発生しています。しかし責任を持つはずがありません。では高価なものや、大切なものはどうすれば良いのでしょうか?
規約などとマナーを混同しないほうがよいのでは?長いお付き合いなんですから、お互いを尊重しあえばいいのにと感じます。
ウチは引越してきた当日に上下両隣に粗品を持ってご挨拶行きました。今までもそうしてきたし当然&それが大人の常識だと思っていましたので。特にこれから何十年とかかわるご近所さんですから。正直、先延ばしにしたり行かないと言う意味が私にはわかりません。ここでも前に話題になってましたが1枚壁を隔てたお隣さんに挨拶しない人がいるのは非常識だな〜と思います。現に入居したのに挨拶こないな?と思ってる方がいるわけだし。挨拶があるのとないのとではかなり印象が違うと思います。何かあった時の助け合いやちょっとした騒音etcも許容範囲が広がると思うし。・・・・私は広がりますが・・。今更行きづらいかもしれないですけど「遅くなってすみません・・」の一言でこれから先何十年の近所付き合いがよくなると思えば行った方がいいに1票。行って悪い事はこの先ないでしょう。回覧板も回ってくる訳だし。・・・・・・・・・・・・っと、偉そうな事を言って申し訳ありません
m(_ _)m
>591さん(604さん)
おはようございます 598です。
書き方がわかりにくかったわけではありませんよ。
ちゃんと、子供乗せ自転車の上で子供が寝てしまったときの話ということはわかった上で。
確かに大変ですよね。 子供が寝てしまって、荷物があってとなると。
でもそれだから規約違反にならないかということになると話は別ではないでしょうか?
ほかにもこのように考えていたかも方がいたかも知れないし、こうやってあなたが書き込んで皆さんの意見を聞いたことで、自分自身の事も気づいた人もいるかもしれません。
私もこの掲示板の書き込みをみて反省したこともたくさんあります。
せっかくの交流(?)の場なので有意義に活用したいとおもってます。
607です。
アドバイスありがとうございました。
夏休みに実家に帰郷するので、名産品を手土産にご挨拶に伺いたいと思います。m(_ _)m
私も、>>609さんに同意です。
うちの後に引っ越してきた、上下左右、どなたも挨拶に来ませんでした。
顔を見たこともありません。
とても、寂しいです。
音や声だけは、よく聞こえてきますけどね。
>>611さん
おはようございます、604です。
書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。
なるべく迷惑はかけないように、と他に乗る方がいらっしゃったら自分だけになるまで待ったり・・・とかはしていましたが、それでも絶対に誰も乗ってこないということは言えませんし、やはり心のどこかには「ちょっとくらい」という気持ちはあったように思えます。
規約にあることは知りませんでしたが、規約以前に不快に思う方がいらっしゃるならやはり気をつけなくては、と思いました。これから長く暮らす家ですもんね、みんながお互い気持ちよく暮らせる環境を、とあらためて考えるいいきっかけとなりました。
いろいろご指摘ありがとうございました。
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
挨拶の件ですが、うちはかなり早い時期の入居だっため上下・両隣よりも先に入居していましたが、ご挨拶に来てくださったのは1軒だけでした。
小さな子供もいてご迷惑をかけることが多くなるでしょうしご挨拶はしたかったので、頃合いをみてこちらからご挨拶に伺いました。
挨拶できないとなんだかスッキリしなくて。。。
それぞれ生活のスタイルも違いますし、挨拶が先延ばしになってしまうこともあると思いますので、遅くなっても「遅くなってすいません」と一言添えたりすれば大丈夫じゃないでしょうか?
挨拶があるのとないのとではかなり印象が違いますし、少なくとも私は挨拶してないことを気にしてくれてたんだなあ。。。と、うれしく思いますけどね♪
614さんも素直に気を付けなくては・・指摘ありがとうございますとまで言ってるんだからわざわざ「だから規約に規制はありません」なんて言わなくっていいのに。話が終わらず堂々巡りになっちゃいますよ。なんとなくトゲのある言い方にも取れちゃいますし。
そうですね。すみませんでした、気をつけます。
このマンションと隣のマンションとの間にある公園でよく夜になるとサッカーをしている青年達がいるんだが、この時間帯は辞めて欲しい。笑い声とか話し声とか響きまくっているし。どうしたらいいんだろう?
あまりにうるさいので管理人室に電話したところ、書き物をしているので、もう少したってから様子見に行きますと返され、正直「はぁ?」とおもったけど仕方ないかなと思って時間おいてみたけれど、いっこうに静かにならなかったので、もう一度電話してみたら「成人だし、マンションの敷地だからいえない」と返事されました。それから部屋番はいくつか?と聞かれたのですが、毎回苦情の度に改善しないのに部屋番を
だけ聞かれて気分悪いし、何も出来ないなら、自分で警察に電話するから
もういいといって電話きりました。たしかに敷地ではないことだけれども、実際にマンションの住人が迷惑していることだし、注意くらいはできないものなのでしょうか?対応にもいろいろ不満があるのですが、自分の考え方が偏っているのでしょうか?
こんにちは。
自治会について教えてください。
自治会費は管理費に含まれているのですよね?(違ったらすみません)
↑なので、自治会は入居と同時に入ってるのかと思ってしまっていたのですが、どこかに申し込みに行かなければ行けないのでしょうか?
自治会については回覧板等で回ってくるとばかり思っていたのですが、そんな気配もありませんので・・・
子ども会についてもよくわかりませんで、入り方など教えて頂ければ嬉しいです。
新井小学校地区のお祭りについてもご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
619へ
「成人だし、マンションの敷地だからいえない」・・・たしかに敷地ではないことだけれども
どっちが正しいの?
マンションの敷地内であれば、当然管理の役務内。敷地外は管理人の管轄外が常識と言うか管理の役務外。敷地外であれば、ご自分で注意するなり、警察に電話するのが普通です。