管理組合・管理会社・理事会「専有部の消火器」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 専有部の消火器
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-10-15 20:24:41

はじめまして。
専有部の住戸用消火器を、管理組合で取り替えるように、管理会社からの提案があるのですが、
個人の所有物を総会決議が通ったからと言って、取り替えていいのかと言う疑問と、管理組合のお金で取り替えれば、管理者は管理組合だと思いますが、もし、専有部で消火器が原因のなんらかの損害賠償が発生した場合、管理組合も責任を問われそうな気がするのですが、どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-03 22:03:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専有部の消火器

  1. 51 マンション管理士試験上位合格者

    >規約に定める交換義務者である区分所有者への請求権を放棄していないのであれば、

    請求権を放棄しないのであるならば、区分所有者に期限を定めて規約の交換義務の履行を求め、応じなければ義務違反を理由に法的措置をとると言うことだ。

    AHO

  2. 52 匿名さん

    誰もそんな議論はしてないって。





            誰が話し膨らましてる?









  3. 53 低層共同住宅

    専有部分の区分所有者資産の住宅用消火器を管理組合が管理費で交換すると、その消火器は共用部分の附属物に変更になるから「共用部分の変更」の特別決議が必要になるよ。

  4. 54 匿名さん

    そんな話はしていない。さようなら。

  5. 55 匿名さん

    そもそも、住宅用消火器が区分所有者の所有物であるとの前提であれば、管理規約への書き振りとしては、区分所有者に設置義務があることを明確にしてから、維持管理(取替を含む)義務を規定するのが一般的である。

  6. 56 元監事

    >>55
    専有部分の住宅用消火器が、管理規約の共用部分範囲の規定に明記されていれば共用部分、明記されていなければ区分所有者資産である。
    次に維持管理義務であるが、専有部分内に設置されているため維持管理は区分所有者の義務になる。そして有効期限切れの交換費用の負担は、共用部分の場合は管理組合負担、区分所有者資産の場合は区分所有者負担になる。
    次の規約例は、第76条は共用部分の場合、第80条十は区分所有者資産の場合である。

    1. 専有部分の住宅用消火器が、管理規約の共用...
  7. 57 匿名さん

    どっちでも好きにすればいい、総会で決めなよ
    当事者のマンションが総会で決める事だよ
    管理会社とも委託契約してるようだし
    素人が外野から妄想することじゃないな

  8. 58 販売関係者さん

    >どっちでも好きにすればいい、総会で決めなよ
    >当事者のマンションが総会で決める事だよ

    その通り。規約で決めることだから総会特別決議になる。
    ただし新築分譲時には売買契約書に区分所有者資産か共用部かは初めから明記されている。

  9. 59 匿名さん

    >>56

    たとえば、ロビーに応接セットがある場合、共用部分として規約に明記されていますか?
    応接セットは管理組合の財産ですが、共用部分ではないので明記されていないと思います。

  10. 60 匿名さん

    >>58 >>59
    はなしそれてるよ

    一番上のスレタイの解説見な
    勝手に妄想して話をふくらますなよ

    はじめまして。
    専有部の住戸用消火器を、管理組合で取り替えるように、管理会社からの提案があるのですが、
    個人の所有物を総会決議が通ったからと言って、取り替えていいのかと言う疑問と、管理組合のお金で取り替えれば、管理者は管理組合だと思いますが、もし、専有部で消火器が原因のなんらかの損害賠償が発生した場合、管理組合も責任を問われそうな気がするのですが、どうなんでしょう?

            
               損害賠償が心配なんだと

  11. 61 匿名さん

    >応接セットは管理組合の財産ですが、

    管理組合が財産なんて持ってたっけ??? 

    共用部や施設や設備を管理してるだけやろ

  12. 62 マン管

    >>59
    ロビーの応接セットは、エントランスホール、ラウンジ、受付等に含まれる全体共用部分になる。
    それと管理組合自身には所有権はない。従って管理組合の財産との表現は正しくなく、区分所有者の持分割合に応じた共有資産になる。
    専有部分の住宅用消火器は区分所有者資産であるが、これを共用部分に変更した場合は必ず専用使用権を付与する必要がある。全体共用部分である専有部分内の天井感知器、インターホン等は専用使用権付きである。専用使用権がないと全区分所有者の共有になり、他の区分所有者が使うことが出来てしまう。
    ベランダ(共用部分)の隔板と避難ハッチは全体共用部分だが、自分の部屋のベランダにあるからといっても専用使用権はない。なぜなら避難の際に他の区分所有者も使うから。

  13. 63 匿名さん

    >>62

    管理費等も管理組合の財産(総有財産)である。

  14. 64 匿名さん

    だからスレ主さんは
    >個人の所有物を総会決議が通ったからと言って、
    と書いてある

    >>63
    あんた相当無知? 

    管理組合は財産なんてないけど
    所有権もないの無知晒すねぇ~~ 笑


  15. 65 匿名さん


    >管理費等も管理組合の財産(総有財産)である。

    その総有財産という文言は他の民法のはなし、法人以外の管理組合は財産は持たない。
    民法の特別法の区分所有法には該当しない、無知だねぇ~

    ロビーのソファーが管理組合の財産とか? マヌケ爆発じゃん 笑

  16. 66 匿名さん

    管理組合は区分所有者を代理してるだけ
    その管理者は管理組合を代表するだけ

    この意味すら理解不可能何度ろうなぁ 笑

    管理組合に財産あるならその前に納税しないとねぇ~  ハハッ

  17. 67 匿名さん

    共用部分は、区分所有者の共有であるから管理組合の財産ではないのは当然であるが、権利能力なき社団である管理組合において、各区分所有者から徴収された管理費等は管理組合の固有財産(区分所有者に総有的に帰属する財産)であり、管理組合が管理費等を原資として購入した動産類(応接セット等)も管理組合の固有財産である。

  18. 68 匿名さん

    それは民放の定義な
    区分所有法にはない
    無知

  19. 69 匿名さん

    >>67
    区分所有法第十九条 各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。

    管理組合は敷地・共用部分の管理が目的の社団で、財産権は共有区分所有者に帰属する。

  20. 70 匿名さん

    >>69

    【共用部分】
    ○法定共用部分・・・専有部分以外の【区分所有建物の部分】、専有部分に属しない【区分所有建物の附属物】
    ○規約共用部分・・・区分所有法第4条第2項の規定により【共用部分とされた附属の建物】

  21. 71 匿名さん

    >各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。

    「共用部分の負担に任じ」だから区分所有者は持分割合に応じて管理費や修繕積立金を支払ってる。
    ところで「共用部分から生ずる利益を収取す」なら、携帯基地局の賃料収入は区分所有者に持分割合で配分(個人所得)されるべきもので、国税庁が管理組合に収益事業として一括で法人税を課税するのは違法だ、と裁判で争いになってる。

  22. 72 匿名さん

    >>71
    話それすぎ、消火器が原因で損害賠償が発生したらどうすんの?
    お題変えないでね

  23. 73 匿名さん

    >>71
    区分所有法19条の解説、簡単なコピペ見て覚えておきなさい、テストに出ますよ。(笑)

    【解説】
    共有部分の負担、及び共有部分から発生する利益は、持分に応じて分配されるのが原則です。

    共有部分の負担とは、共有部分の掃除代、照明等の電気代、管理員等の人件費、
    エレベーター等の保守料、などなど、共有部分に関して発生する一切の負担を意味しています。
    共用部分から直接生じた費用以外にも、理事会の会議費等、区分所有者全員に効果が及び、
    特定の人が費用負担するのがなじまないもの、も負担に含めるのが一般的です。これに対して
    利益の方ですが、駐車場や駐輪場の利用料が主たるもので、敷地内に自動販売機を置いた場合に
    受け取る手数料だとかが含まれます。 
    >通常は、負担の方が利益より大きくなります。そして、利益は負担と相殺されて(つまり、
    >利益の分だけ負担が減る)ことで調整されます。
    >分配される、とはこのような意味であって、各区分所有者に利益が現金で渡されるいう意味で
    >はありません。これは、万が一、利益が負担を上回った場合であっても、その上回った中の自分
    >の持分相当を要求することはできません。この点が民法の共有との違いとして挙げられます。
    前後しますが、持分は、規約で特に定めていない場合には、専有部分の床面積によって定まる
    ことは以前ご説明させていただいたとおりです。

    そして、以上の内容については規約に別のルールを定めることができ、その場合には規約の
    ルールが優先されます。共用ドアを取り替える場合には、当該ドアを使用した頻度
    (何度開け閉めしたのか)に応じて費用を徴収することも、規約で定めればやれないことはありません。


    理解できたらスレタイに関してのレスたのむよ。

  24. 74 ももんが

    そんなの決まってんじゃん。
    区分所有者資産なら区分所有者の責任、規約で共用部分になってるのなら管理組合の責任。
    共用部分なら損害保険の保険対象になる。

  25. 75 匿名さん

    >74
    >もし、専有部で消火器が原因のなんらかの損害賠償が発生した場合、

    夜、酔っ払って帰宅して、自宅へ入ったところつまずき転倒し、そのはずみで
    脇にあった消火器が跳ね飛ばされピンが抜けて消火剤噴射! 部屋は真っ白、家具はだいなし
    これは誰の責任よ、消火器は管理組合が用意した物。

    とりあえず故意ではなく、ご主人の過失で起きたこと、誰の責任よ?

    >>74
    わかるか?

    そんなもん決まってるのか? 笑

  26. 76 匿名さん

    >>73
    区分所有者に利益配分し、雑所得として確定申告すればいい。ほとんどの場合20万円以下なので課税されないだろう。だから国税は確実に税金がとれる管理組合に課税するのである。

  27. 77 匿名さん

    >>76
    くどい!

    マンション管理組合ではそのようなことはできない。
    >>73の19条解説の通り、『民法の共有』ということは
    民法の特別法である区分所有法には当てはまらない、別物。

    無知晒しすぎ。 恥を知れ!

  28. 78 匿名さん

    >>76
    利益分配するも何も、その収益は先に管理費用などに充当されてカネなんて残らん。
    万が一残ったなら保管口座行きだ、駐車場料金と同じく修繕積立金になるな。
    おまえ相当な無知だな。

  29. 79 匿名さん

    >76
    区分所有者全員の合意があるなら可能だが。
    そんなあほくさいことに賛成する奴はおらんな。

  30. 80 匿名さん

    おだいはこれよー

    はじめまして。
    専有部の住戸用消火器を、管理組合で取り替えるように、管理会社からの提案があるのですが、
    個人の所有物を総会決議が通ったからと言って、取り替えていいのかと言う疑問と、管理組合のお金で取り替えれば、管理者は管理組合だと思いますが、もし、専有部で消火器が原因のなんらかの損害賠償が発生した場合、管理組合も責任を問われそうな気がするのですが、どうなんでしょう?

  31. 81 お前こそ無知の極み

    >利益分配するも何も、その収益は先に管理費用などに充当されてカネなんて残らん。

    お前こそ無知の極み。
    収益事業は別会計。
    会計間の資金移動は規約で禁止。

  32. 82  ↑

    誰がそんな話してんの
    スレチならほかでやれ!
    収益事業の税とかのスレあんだろ

  33. 83 バカ旦那

    >とりあえず故意ではなく、ご主人の過失で起きたこと、誰の責任よ?

    当然、馬鹿主人の責任だよ。個人の過失なんだから。

  34. 84 匿名さん

    >>83
    専有部に消火器なければ被害はなかったがそれでもか?

    消火器が何らかの原因で留守番中の子どもが怪我したら責任は誰だ?

    区分所有法9条にはおもろいこと書いてあるんだがな。

    消火器が管理組合の負担で共用設備として各専有部(居室)に設置するなら、
    それなりの安全確保の義務があるわな、誰の責任じゃ?

    アメリカの民事訴訟なら億は越える裁判だがな。 笑








  35. 85 匿名さん

    消防予第220号の特例に係る質疑応答(住宅用消火器に関する部分)

    Q3 住宅用消火器は、住戸、共用室及び管理人室内のいずれの部分に設置することが必要か。
    A 玄関、台所等容易に目に付く部分に設置することが望ましい。

    Q4 共同住宅等の住戸、共用室又は管理人室に設置する消火器としては、一般消火器又は住宅用消火器のいずれが最適か。
    A 消火器の操作性、維持管理等を考慮するとともに、各住戸内の初期消火手段の確保等の観点から住宅用消火器を設置すること。

    Q3 住宅用消火器については、当該消火器がメンテナンスフリーの構造となっていることを勘案し、各住戸等の関係者により外観に異常がないことの確認が行われており、かつ、当該消火器の使用期限を過ぎる前に交換が実施される場合には、消防法令による定期的な点検を免除してよいか。
    A 差し支えない。

  36. 86 匿名さん

    それがどうかしましたか?

  37. 87 eマンションさん

    >>84
    区分所有者資産でも共用部分でも、規約で維持管理責任は区分所有者になってるから、故意または過失により事故を起こしたのなら自己責任と解するのが妥当と思われる。共用部分の場合、管理組合を不法行為で訴えるのなら、区分所有者側に立証責任がある。

  38. 88 匿名さん

    >消火器が管理組合の負担で共用設備として各専有部(居室)に設置するなら、
    >それなりの安全確保の義務があるわな、誰の責任じゃ?

    そりゃ当然管理組合の責任だ。ただし区分所有者の故意または過失なら区分所有者の責任だ。
    それをどっちの責任かを争うのが訴訟だ。


  39. 89 匿名さん

    >区分所有者資産でも共用部分でも、規約で維持管理責任は区分所有者になってるから

    そんな事決まってませんが? おたくの規約だけじゃないの? 笑 


                   却下!

  40. 90 匿名さん

    >そりゃ当然管理組合の責任だ。ただし区分所有者の故意または過失なら区分所有者の責任だ。

    子どもが専有部で遊ぶことに過失があるとかなに言ってんだ?

    故意なら保険も支払われないがな

    少し考えればわかるだろ~~   笑


    専有部に消火器置いてもらうなら、何があっても事故が起こらない対策するこったな。



  41. 91 通りがかりさん

    まずは専有部分の消火器が規約でどう決められているのか、ここに該当する規約条文を貼り付けろ。
    話はそれからだ。

  42. 92  ↑

    はじめまして。
    専有部の住戸用消火器を、管理組合で取り替えるように、管理会社からの提案があるのですが、
    個人の所有物を総会決議が通ったからと言って、取り替えていいのかと言う疑問と、管理組合のお金で取り替えれば、管理者は管理組合だと思いますが、もし、専有部で消火器が原因のなんらかの損害賠償が発生した場合、管理組合も責任を問われそうな気がするのですが、どうなんでしょう?

    スレ主の質問な、情報はこれだけだ。

    総会では議決されてる。主な質問は
    >専有部で消火器が原因のなんらかの損害賠償が発生した場合の責任は?
    これな
    消火器は専有部に置いてあるが、管理組合のお金で取り換えたそうだ
    ということで現在は消火器は管理組合が管理する共用設備と考えるのが通常

    偉そうに規約貼りつけろというお爺さん、答えてちょ?  (笑)



  43. 93 マンション管理士試験上位合格者

    >>92
    区分所有者資産の住宅用消火器を共用部分とするため「共用部分の変更」と該当「規約の変更」の特別決議をとったのか?もし普通決議だったのなら、その総会決議は区分所有法違反で無効になる。
    共用部分の住宅用消火器にかかわる事故が発生した場合、その事故が消火器自身に起因する原因なら管理組合は責任を問われるが、そうで無い場合は区分所有者の自己責任になる。なぜなら、住宅用消火器は専用使用権があり維持管理義務は区分所有者で、有効期限切れによる交換のみ管理組合だから。

  44. 94 匿名さん

    >>93
    区分所有者の資産じゃないって言ってんだろ

    管理組合がお金出して買い換えたんだと、総会決議も通ってるんだと

    ということで、その消火器は共用設備な、管理組合が管理するものだ

    おたくの投稿はまったく答えにすらなってないし論外、却下!





  45. 95 匿名さん

    >>93
    共用部分の変更の具体例がわかるなら書いてみろ、知識ないんだろ。
    消火器置いたり防犯カメラつけることが共用部の変更な訳がない。
    ネット環境あるなら調べれば無知でもわかるぞ。

  46. 96 マンション管理士試験上位合格者

    「個人の所有物」と書いてある。それを管理組合が交換した途端に新たな共用部分付属物になる。しかも専有部分内にある共用部分だから専用使用権も付与しなければならない。

  47. 97 匿名さん

    共用部分じゃなく共用設備な、新たに管理組合が全戸に配布した物だ、普通決議で十分
    専用使用権を付けるとか? ない言ってんだ?
    専用使用権は管理組合が所有者に与えるもので規約で云々じゃない無知か?

    どこか検索して専用使用権の設定には特別決議が必要とでも書いてあったかぁ? 笑

    ものほんの無知やな

  48. 98 マンション管理士試験上位合格者

    国交省標準管理規約で説明すると、第8条別表第2、第14条別表第4に既に住宅用消火器や防犯設備(防犯カメラシステム等)が規定されていれば問題ない。規定されてない場合は、新たに共用部分として登録することになるので「共用部分の変更」になる。共用部分の範囲が広がることになるから。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-1.pdf

  49. 99 匿名さん

    >98
    的外れなこと言うから無知と言われるんだよ。
    それ全然消火器とは無関係。
    17条に言われる共用部の変更はもっと改良する次元。
    耐力壁の変更や階段の撤去やエスカレーター設置やエレベーター設置。
    既存の躯体にほぼ変更の無い変更はは普通決議だ。

    消火器がどうやったら特別決議になるのか知能が高いと理解できんわい。(笑)

    カメラや消火器置くのが17条に該当するなら証明しろや。 できる訳ないけど。(笑)

    参考までに解説貼っておいたるわ

    共有部分の重大な変更とは、例えば、今まで階段があった部分にエスカレーターを設置するような場合をいいます。あまり細かい変更(階段の色を塗りなおすとか)まで、集会を行うのは大変なので、細かい場合はここまで面倒な要件で決議する必要はありません(こちらは重大ではない変更といいます)。

  50. 100 匿名さん

    ほれ、もう一つ17条解説、勉強せいや

    用部分の「形状の変更」とは、外観や構造を変更することで、共用部分の「効用の変更」とは、その機能や用途を変更することですが、これでは依然として何が「著しい変更」に該当するかは、明確ではありません。そこで、変更をする箇所、程度、範囲などにより、多くは、各建物ごとに判断されることになります。

     共用部分の変更にあたり、一般的な判断としては、たとえば、
      ①階段室をエレベーターに変えるのは、「形状または効用の著しい変更」で、「特別多数決議」が必要です。

      ②エレベーターに遠隔監視装置を設置する場合は、安全性の向上として使用価値や交換価値の増加が見込まれ改良概念に該当すると共に機器の新設や価値の変更という意味で「著しい変更」概念にも該当しそうですが(設置工事に伴う共用部分への加工自体を変更とすべきではありません。)、既存の機器の常識的な範囲の機能向上を目的とするものに過ぎず管理行為に含む改良と思われます。「普通決議」で可能です。

      ③インターネット回線の新設も現在では同様に管理行為といえるものと考えます。これも、「普通決議」で可能です。(この点に関しましては、光ケーブルか、ケーブルテレビなど何を選択するかの方が問題かもしれません。)

     上の例のように、「その形状または効用の著しい変更を伴う行為」の判定は、変更を行う部位や範囲、変更の方法など個々の状況に応じてなされることになりますが、標準管理規約のコメントでは、「形状または効用の著しい変更」をかなりの例をあげて、「普通決議(過半数)」と「特別多数決議(区分所有者の数だけ規約で過半数まで減可能)及び議決権の各3/4以上」を示していますので、参考になります。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2