- 掲示板
マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
費用は?
良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00
マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
費用は?
良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00
659
食えるはずの企業や個人事業主で悪事・犯罪が起こるのはどう説明するのか。
他に門戸を開いてるマン管士は、収入をマン管士に依存しないでもいけるよう生計を考えてやっている。
食える資格云々に関係なく、他者と組むときはきちんと相手を評価する、というあたりまえのことに過ぎない。
>複数の管理士や管理士会と付き合っていますが、非営利目的の活動ばかりで、社会的認知の増大、信用獲得を最重要視されているので、ここで一般論でああだこうだと当て推量などせずとも、個々に是々非々で評価していけばいいのではないですか。
ほう! まるで牧師さんの集まりのようですね。
だが「非営利目的」との言葉が官製の曖昧な税金用語ですのでここで使うのは適切ではありませんよ。
ボランティア、ただ働きの印象のみを振りまいて、この手で管理組合に接近し、まるで寄生虫の様に纏わりつくのでしょう。
貴方は偽善者そのものですね。
662さん
>ボランティア、ただ働きの印象のみを振りまいて、この手で管理組合に接近し、まるで寄生虫の様に纏わりつくのでしょう。
そういう管理士がいれば排除すればよいだけです。管理組合の主体性はないのですか。何が偽善なのか理解に苦しみますが、主体性のない理事会の方を心配なさったらいかがですか。
実際に管理士や士会と交流のある方なら「牧師の集まり」だの「非営利の表現が適切でない」(なぜ適切でないのですか?)とかの言葉は出てきようはずがありません。
繰り返しますが、当て推量の話はやめにしましょう。無意味ですし、貴方のためにもなりません。
>食えるはずの企業や個人事業主で悪事・犯罪が起こるのはどう説明するのか。
拡大、倒産という別の次元の問題ですよ。
>他に門戸を開いてるマン管士は、収入をマン管士に依存しないでもいけるよう生計を考えてやっている。
拡大も、倒産もない珍一マン管士はその心配はないでしょうが、食う為にどうするかに腐心しているのが現実です。
兼業してる者は、事業に役立ててるに過ぎない。又、その様な人はこの掲示板には登場してないですよ。
マンション管理士で、ここに登場したがるのはなんとか食える道具にならんかと宣伝で躍起になっている人々ですよ。
管理組合、その役員諸氏には、その口車に乗るなよ、火傷するよ、と言いたいね。
>主体性のない理事会の方を心配なさったらいかがですか。
偽善の手口を使ってきましたね。
主体性の有無は、相手との問題であって、もうけ口を探しているマンカンシには横やりを入れ易いのですね。
所がギブアンドテイクの問題に、お金も技術もない口だけの人の入る余地はありませんよ。
664
>兼業してる者は、事業に役立ててるに過ぎない。又、その様な人はこの掲示板には登場してないですよ。
>マンション管理士で、ここに登場したがるのはなんとか食える道具にならんかと宣伝で躍起になっている人々ですよ。
そう断言する根拠は?逃げずにきちんと答えて頂きたい。
>管理組合、その役員諸氏には、その口車に乗るなよ、火傷するよ、と言いたいね。
そんなこと説教されなくとも、普通の理事会なら社会人経験を踏まえ、そのへんはきちんと協議する。そこまで理事会を舐めたものではない。
貴方は役員経験がまるでないか、程度の低い理事会のマンション住まいかのどちらかだろうとしか思えない。
裸の王様なのか下げ釣りか
マンション管理士の有資格者といい
同資格の意味の無さを証明しつつ
やはり裸の王様か
入居済み住民氏に全面同意。
662,664は性悪説と妄想全開、説得力なし。
665は管理会社のXYZか。何言ってるか全くわからん。
667は裸の馬 鹿なのでスルー。
>>662
NPOだから非営利活動ばかりではなく、それを行う為の手段として営利活動も並行してやっていく。
殆どのNPO法人はそういう運営をして、ボランティア活動なり、勉強会・無料相談会等をやっていってます。
あなたはマン管士否定派ですが、マン管士の資格を自分の住んでいる組合管理に役立てるなり、マン管士として
開業するのに使うなりどちらも各人の考えであり、無資格者のあなたがそれについて批判することは全く
ナンセンスです。
資格を取る目的は、各人いろいろあるでしょうが、それまでの過程は皆同じで一生懸命マンション管理についての
勉強をしているのです。
結果としの合否は別として、少なくともマンション管理については、何もしていない者と比較すれば雲泥の差が
あるでしょう。
いわゆるマンション管理に精通したプロ集団が誕生していくのです。
そういう有資格者が増えることによって、これからのマンション管理は益々高度になるとともに、より良い
マンション生活が出来るようになっていくのです。
660さん
あなたの言っていることはマン管士はこの様な目的の為に
作ったものであると教科書に書いてあることを並べたよう
にすぎない。
>>28,>>119の意見は管理組合側の発言ですがこれだけですか
もっと数多くこの様な意見が寄せられていないのでしょうか?
2例は寂しかぎりですね。
ここで大声で皆さんが有用性を叫んでいる割にはです。
後の例は自己啓発で取得されたご本人の資格に対する
自己アピールの説明やいい訳を述べただけですね。
説得力に欠けています。
それでは、あなたは自己啓発で資格を取得されて
自己のマンションで活用された以外に
どの様な有益な活用をしましたか、はっきり
答えて下さい。
以 上
>>662さん
なるほど、>>662さんは、私の「非営利目的」という言葉を「ボランティア、ただ働き」という理解をされていたのですね。それで牧師、という発想ですか。もちろん、非営利目的とは「特定非営利活動」の意味で書いたので、営利活動をして活動を維持しながら、しかし利益は再配分しない、という意味です。管理士会の活動実態を少しでもご存知ならばすっと理解できるはずのことです。
また、>>662さんはおそらく税制を悪用して税逃れという悪質NPOもあると言いたいんでしょうか。
しかし、約款を公開して活動してる以上、それをもとに議論するしかないのです。マン管士会の中でそういう悪質行為があればそれを別の問題にして叩けばよいし、犯罪が構造的なものだというときになって初めて制度として問題にすればいいだけのことです。
いわゆる性悪説のみを根拠におっしゃってるようで、だから実際の活動状況を知らない方には「牧師か」ということになるのは仕方ありませんが、牧師だの偽善者だのという前に、物事を批判するには、少なくとも実際に対象と接し、一端を知ってからにして頂きたいものです。
で、>>665は全く意味が理解できません。
儲け口を探しているマン管士がいたとして、それが管理組合の求めに呼応し、適正業務・適正報酬の範囲内であれば、複数比較等手続きを踏んだり風評を調査したりの上、議決を経て契約すればよい(38条の雇員雇用の話は無用です)。駄目なら拒む。この当たり前のことを理事会の主体性と言ってるに過ぎないのですが。
一理事経験者に過ぎず、勉強はしていますが、まだマン管士資格を有してもいない私が、なぜ「偽善者の手口」云々などと言われるのでしょうね。理解に苦しみます。
ここらでやめましょう、と言ったところで延々続くのでしょうが、もう669さんもうまくまとめて頂いてますし、私が前に細かく書いたことに反論もないようですし、大勢は見えたということでいいのではないでしょうか。
想像、思い込み、為にする意見は書かれても不毛、とのみ申し上げておきます。
>>670さん
前のを書いたあとで私の>>660へのレスを見ました。
>2例は寂しかぎりですね。
>ここで大声で皆さんが有用性を叫んでいる割にはです。
過渡期ですから当然ではないですか。
しかも有用性のうち外部管理士の活用についての事例ですから、費用負担を伴う以上、現時点では少なくて当然です。まずは自らマンション内で資格を元に活動されてる方が圧倒的に多いですし(これは地域の管理組合の実態で、推量で言ってるのではありません)、今後、専門的な分野で管理士の活用のメリットが明らかになった段階で増えてくるでしょうし、日常的な相談会(有料・無料)の利用などはいちいち掲示板に書かれてなくとも利用例があるはずです。
>後の例は自己啓発で取得されたご本人の資格に対する
>自己アピールの説明やいい訳を述べただけですね。
相変わらずそのような主張を繰り返すのですか。単なる自己完結的でない、管理運営活動の水準向上、財産保全のためという意義を書いてるのが読めないのでしたら何も申し上げることはありません。言い訳もなにも、そういう趣旨を持った資格なのです。ちなみに「マンション管理を買え」とあるのは「マンションは『管理』を買え」という意味です。念のため。
>自己啓発で資格を取得されて
>自己のマンションで活用された以外に
>どの様な有益な活用をしましたか、はっきり
>答えて下さい。
このように思い込みが強いのが否定される方々の特徴なのですか。
私個人は上で書いたように資格取得中で、理事としてあるいは経験者として管理士や地域の士会、管理組合と交流があります。
資格を取ったといっても別にどうこう変わることはありませんが、管理士会に加入するしないは別として、管理士として照会を受け言動する際に資格を汚さないよう、一層研鑚に身が入るでしょうし、その結果として、実績を評価される段になれば、派遣管理士などとして相談業務につくこともあるでしょうし、近所のマンションのちょっとした相談にも「牧師的に」ボランティアで行うかもしれませんね。先方も資格者ということで声は掛け易く、判断は先方がするにしろ、判断材料は増えるわけで有用なわけです。
基本的に、660で書いたとおり教科書的といわれようが有用な資格なのは事実であり、具体的には活用方策は各人が考えることです。
はっきり書きました。これでよろしいですか?
>>671
入居済み住民さん あなたはまとも?
マン管士の資格取得者であるかのような発言でしたが、
活動も活用もされていない、いや、できない訳ですよね
実体験といえばご自分のマンションの経験のみで
ここに書いていたことは実体験ではなく架空、推測代弁ですか、?
いやはや、呆れたを通り越して一言もありません。
まさに、裏マン管士マンガの世界のネット版ですね。
>一理事経験者に過ぎず、勉強はしていますが、まだマン管士資格を有してもいない私が、なぜ
>「偽善者の手口」云々などと言われるのでしょうね。理解に苦しみます。
あなたには「偽マン管士の活用」スレの主役になれますね。
>>673さん
いつ私が資格取得者と書いていましたか?管理士や士会と交流がある、と書いただけです。
管理士でないのですから、活動はもちろんありませんが、管理士を交えた活動には関与しており、取得予定者として書いて間違いのないことだけ書いていますが。「架空、推測代弁」など書いても仕方ありません。具体にどの発言を言っているのですか。
>>675
ムキになることないですよ。貴方の意見は至極真っ当です。673は反論できない腹いせに程度の低いレスをつけてるだけです。
私も地域でのマンションどうしの交流とかは最初はよく分からなかったんですが、ネットで調べてみると、意外にそういう横の連絡会みたいなのが私の県にもあるのを知りました。理事として他のマンションや管理士と交流するのもありなのですね。それだけでも勉強になりました。
>>674
>あなたは釣りでレスを続けてるだけでしょう。
楽しんでます。良く釣れますので
>誰にも相手にされず寂しい生活をおくっているのでしょうね。
其の通り、でも嘘、偽りのないまともな生活ですよ。
多少はあるかな マン管士さんにはかないませんが。
>友達なり、彼女なりを早くつくりなさい。
女房がいるので自重してますが、マン管士さんのご指導とあらば
2,3人早急に作りましょう。w
マン管士さんの質問?それとも???
意味のないレスでした。お後がよろしいようで w
自分の人と成りをコメントしても真偽の程が分からないので意味無し。
論理的に正しいか否かで判断する方法しかない。
従って、
>いつ私が資格取得者と書いていましたか?管理士や士会と交流がある、と書いただけです。 管理士でないのですから、
の様なコメントは子供地味てるだけだよ。
>>660さん
マン管士の「活用」を広義にとらえたご意見は参考になりました。
私はもう少し狭義に解釈してました。
過去レスの引用は少し強引な気がしますが…。
>>660さんのご意見で「活用」について述べられたところは説得力があり貴重ですよ。
このスレでの肯定派と否定派の対立ポイントは「活用」の解釈の違いが全てのような気がします。
660さんのような「活用」の解釈もありますが、社会一般でマン管士の「活用」とは報酬を支払って業務を依頼することではないでしょうか。
そういう意味では660さんが言われるマン管士の「活用」が当たり前となる時代は果たして来るのでしょうか?
現在でも事例があることは承知してますが、マンションの数からすると相当に少ないものでしかありません。
>マン管士の「活用」が当たり前となる時代は果たして来るのでしょうか?
経済的、実践的な裏付けの無いペパードライバーに明日があるはずがありません。
お国の一時的な利用目的で生まれた資格であって、現政権のセメントから人への政策が続く限り、淘汰されることになります。
現政権でも安泰ですよ
①事業仕分けされていない
②公共工事が人へシフトするため建設業全体をマンション保守費でささえねばならん
ペーパードライバーさん達はマンションに入り込み積立金を狙っています。
>>680
お国の事情かどうかわかりませんが、マン管士の知識はマンションの管理を有効にしていくためには
必要不可欠のものですよ。
組合管理をしていくのに、マン管の知識がなければどうしようもないでょう。
ただやみくもに、各組合が思う通りに運営されていったら、それこそ組合は崩壊してしまいます。
快適なマンション生活をしていくためには、法的な面も含めて知識が必要でしょう。
大規模修繕とか、修繕積立金の決め方、自主点検の仕方、規約改正、滞納金対策、総会・理事会の運営等々
知らなければならないことはイッパイあります。
マン管士を住民が取るのもよし、依頼するのもよし、それは各組合で判断すればいいことです。
マン管士のプロとしての将来がどうなるか分かりませんが、マンションの管理には必要なのは明白です。
現在もそれで生計をたてておられるマン管士の方がおられるのも事実ですし、その数が増えているのも現実です。
そういうマン管士の方が実際おられるのに、ペーパードライバー云々を述べて明日がある筈はないというのは
おかしいのではないですか。
私はマン管士の資格は取りましたが、マンションの住民として取った者で開業の意思は全然ありませんが、必要と
思って取った資格を批判されると反発したくなりますね。
>大規模修繕とか、修繕積立金の決め方、自主点検の仕方、規約改正、滞納金対策、総会・理事会の運営等々 知らなければならないことはイッパイあります。
区分所有者の常識です。これらを分かった上で、自分等でやるか、管理会社にやらせるかの選択は、総会決議で決めれば良い事。
経済的基盤のない、マンションを見た事も無い、住んだ事も無い者が、資格をとれるマンション管理士を利用する程危険なことはない。
民主党松井こうじが考えるマンションへの取り組み
第一は、マンション管理士のような国家資格制度をつくると、一般的に官僚の天下リも含めて、不透明な運用がなされることに注意しなければならない。第二は、主体は管理組合であるという、そこが主権者であることを確認しておかなければならない。
第三に区分所有者の多くが不在で実質上、管理組合が機能していないようなマンションと、皆さんのところのように区分所有者が居住して管理組合もきちんと機能しているようなマンションを、十ば一からげにしてよいのかという疑問を持っている。
民主党マニフェスト
44.環境に優しく、質の高い住宅の普及を促進する
【政策目的】
○住宅政策を転換して、多様化する国民の価値観にあった住宅の普及を促進する。
【具体策】
○リフォームを最重点に位置づけ、バリアフリー改修、耐震補強改修、太陽光パネルや断熱材設置などの省エネルギー改修工事を支援する。
○建築基準法などの関係法令の抜本的見直し、住宅建設に係る資格・許認可の整理・簡素化等、必要な予算を地方自治体に一括交付する。
○正しく鑑定できる人(ホームインスペクター)の育成、施工現場記録の取引時の添付を推進する。
○多様な賃貸住宅を整備するため、家賃補助や所得控除などの支援制度を創設する。
○定期借家制度の普及を推進する。ノンリコース(不遡及)型ローンの普及を促進する。土地の価値のみでなされているリバースモーゲージ(住宅担保貸付)を利用しやすくする。
○木材住宅産業を「地域資源活用型産業」の柱とし、推進する。伝統工法を継承する技術者、健全な地場の建設・建築産業を育成する。
>>683
あなたは区分所有者の常識が分かっていない人です。
大規模修繕とか規約改正、自主点検等を管理会社にさせる訳ないじゃないですか。
そんな初歩的な基本も分かっていない者がマン管士をとやかくいうものではないですよ。
資格は経験がなくても殆どの資格は取れますよ。
実務経験が必要なのもありますがね。
683は管理会社のくせにマンション管理に無知な某荒らし氏ですよ(笑)
何も理解せず議論もできないくせに、専門家ぶって書いてるだけです。スルーです。
ちなみに680も同じ、681は完全な無知門外漢ですね(笑)
>>686
私は683ではないが、あなたの常識は何?
世の中の常識は大規模修繕も規約改正も自主点検も管理行為。管理行為の委託先が管理会社。
ほとんどの管理組合は管理会社に管理を委託しているのが実状。
もちろん大規模修繕は日常の管理行為ではなく、大規模修繕を管理会社以外の修繕会社に直接発注しているケースも少なくない。しかし工事監理など何らかの形で管理会社を関わらせているケースが多い。
>>689
何をおっしゃいます。
管理会社に大規模修繕、規約改正、自主点検をまかせっぱなしにする管理組合があるのがおかしいですよ。
全て管理組合が自主的にやるものですよ。
それこそマンション管理の初歩的基本も分かっていないんじゃないですか。
もう少し勉強してください。
単なる標準管理規約や区分所有法をちょっと読んだだけでは無理があります。
奮励努力せよ。
>>690
人の意見を勝手に変えないように。
誰もまかせっぱなしなどと言ってません。委託です。
委託するからには委託者としてのチェックは当然。
委託せず自主管理するもよし。
委託してチェックはマン管士にやらせるもよし。
私はただ世の中のほとんどの管理組合が委託方式をとっているという事実を言ったまで。
的外れな指摘で奮励努力せよとは笑止。
691
横レスです。
ほお、貴方のマンションでは規約改正も大規模修繕も委託するんですか。普通しませんよ。
しかもそれが世間の常識なんですか。国の標準管理委託契約書とかご存知なんでしょうかね。
的外れはどっちでしょうか。
>世の中の常識は大規模修繕も規約改正も自主点検も管理行為。
管理行為という言葉自体変ですが、管理会社への一部委託対象となる「管理事務」とは、マン管適正化法第2条第6号で「マンションの管理に関する事務であって、基幹事務(管理組合の会計の収入及び支出の調定及び出納並びにマンション(専有部分を除く。)の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整をいう。以下同じ。)を含むものをいう。」。
これを踏まえ、世間の常識は国交省の標準管理委託契約書で下記の別表第一~第四のとおり、「支援」「助言」「調整」「補助」であって、どこにも規約改正だの大規模修繕工事施行だのは対象として出てきません。建物・設備点検は可能です。
http://www.manshon.jp/horei/pdf/itaku/itaku_02.pdf
>世間の常識は国交省の標準管理委託契約書で下記の別表第一~第四のとおり、「支援」「助言」「調整」「補助」であって、どこにも規約改正だの大規模修繕工事施行だのは対象として出てきません。建物・設備点検は可能です。
世間の常識がマン管士の常識ですか? 標準なんとかは、もう無くなりますよ。
区分所有者や管理組合主体の、独自の管理委託契約書を作らねばなりません。
特に、自公政権の末期に画策した標準管理委託契約には、施行規則の改正のどさくさに紛らわせて、従来存在した大規模修繕計画案の作成まで、業界に迎合して無くしているが、今後は業界の利益誘導を画策する標準なんとかは無くなります。
しかし689=691さんは、683をはじめ、他の釣りや荒らし連中とは違うのはわかりますんでお気になさらずに。
>>692
>>693
堂々と非常識を露呈しないように。
ほとんどの管理会社は業務として規約改正案を作成します。
標準管理委託契約書の話をすれば今までは曖昧だった管理規約改正業務を委託契約外にできることが改正後の標準に盛り込まれましたね。あくまで標準ですから今後も管理会社によっては委託内で行う会社もあるでしょうし、従来からほとんどの会社はやってました。
大規模修繕も管理会社に発注する組合は多いです。当然管理委託契約とは別ですよ。もしも委託という言葉が正確ではないという揚げ足取りをされるのなら、その点はお詫びします。工事の請負契約、もしくは工事監理契約です。
誰も適正化法に基づく業務に限った話をしているのではありません。
規約改正案作成は支援であり助言であり補助です。
695
はいはい、そうですか。
補足をすると、べき論の話ではない。実態はそういう組合がほとんどという事実。
>ほとんどの管理会社は業務として規約改正案を作成します。
全くのウソ。
697さん
>管理規約改正業務を委託契約外にできることが改正後の標準に盛り込まれました
これは長期修繕計画案の作成業務及び見直し業務のことではないですか。
おっしゃる趣旨はわかりますが、「規約改正を委託」と「管理組合の求めに応じ助言・検討案作成支援」とでは意味が違うでしょう。言うなれば「屋上防水工事の設計を委託」と「管理組合が予算を考慮しピックアップした防水工法候補の比較資料、見積徴収」の違いです。言葉尻、といわれるかもしれませんが、主体としての関与度の問題です。管理規約の改正はまさに管理組合発意・主導の業務ですので、前者の表現では奇異ということなのです。
>>700
管理規約改正案を管理会社が委託内でやってるのがバレるとマン管士として有料で受けられないから?
ここには善良なマン管士と悪徳マン管士が混在してますから、一般組合員は気をつけましょう。
>>701
教科書だけではダメですよ。
事実を知りましょう。
管理会社は管理規約改正案作成業務をやっています。
当然、組合発意・主導が基本であり、組合の指示に基づき案を作成するのです。
702
はいはい、そうですか。(笑)
703
教科書の趣旨を理解する知能がついてから書いてくださいね。
マン管士が管理規約を有名無実な方々が作成した糞標準規約に変更すると
38条が有効になって、たまたま順番でなった無知な理事長が
マン管士を雇用するはめになります。
幼注意
>>707
私はマンションの区分所有者です。
そして現在大規模修繕を施行中です。
規約改正は来年から私がたたき台を作ってまして、専門委員会のメンバーと一緒に作成に取り掛かります。
大規模修繕も規約改正も管理会社の者がすることは100%ありません。
>>709
誰があなたのマンションの話をしているのですか?
世の中の管理会社の多くは業務として行っていると言っているのです。
依頼しない組合には行わないでしょう。
そして管理会社に管理委託している管理組合の多くは管理会社に依頼しています。