- 掲示板
新築分譲マンションに1年後に入居予定です。
リビングの四隅にサテライトスピーカーを設置したいと思っています。
(小さな音量でBGMを鳴らしたいのです)
スピーカーケーブルを壁に埋め込みたいのですが、
これは専門業者に依頼した方がいいのでしょうか?
あと、完成後でも問題なく工事できるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-18 19:17:00
新築分譲マンションに1年後に入居予定です。
リビングの四隅にサテライトスピーカーを設置したいと思っています。
(小さな音量でBGMを鳴らしたいのです)
スピーカーケーブルを壁に埋め込みたいのですが、
これは専門業者に依頼した方がいいのでしょうか?
あと、完成後でも問題なく工事できるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-18 19:17:00
Bluetooth内蔵スピーカーを壁に固定する。
これのほうが安上がり。
Bluetooth内蔵スピーカーを充電するの面倒くさくない?
配置する位置が既に決定しているなら、
アンプ〜SP間の壁内に空の配管だけしておいてもらう方法もある。
後からだと露出配線でモールカバー程度でしょう。
ウチは今月末引渡し予定の新築マンションですが、
内装工事前(5月頃だった)に施工会社にお願いをして、
天井にリアスピーカ用のスピーカブラケットの取り付けと、
スピーカケーブルをブラケット〜天井〜壁を通して
オーディオセットを置く予定の壁のコンセント横に、
ケーブル取り出し口をつけて出してもらいました。
(他のオプションも頼んでいたので、「ついで」みたいな感じで
工賃はタダにしてもらっちゃいました。)
ブラケットの取り付け強度も自分でやるより安心だし、
当たり前ですが仕上げもきれいだし、
先日内覧会で出来上がりを見ましたが、大満足です。
こんなことが出来るのも、新築マンションを購入する醍醐味のひとつかと思いますし、
施工会社に相談されることをお勧めします。
うちのマンションは閉鎖的なので、
どのようにアタックしたのか是非聞きたいところです。
マンション施工業者へ直接連絡したのですか?
販売会社を通したのでしょうか?
この様な柔軟な対応をしてくれる会社はいいですね。
ウチの場合は、オプションで、若干の間取り変更と家具の作り付けを頼んでいて、
施工会社と何度も直接打合せをしていたので、そのついでで担当の方に直接
「スピーカブラケットの取り付けと、ケーブルを天井から壁に通せませんか?」
と聞いてみたら、すんなりOKでした。
ウチの場合、施工会社が非常に親切で何でも親身になって聞いてくれたので、
ラッキーなのかもしれません。
(デベの対応は何事に関してもイマイチですが・・・)
他のマンションがどうか分かりませんが、
ウチの場合はオプション会で、間取りや内装は施工会社と、
カーテンや家電やコーティングなどの後付系はデベ系商社と
の直接やりとりでした。
もしオプション会がまだであれば、ですが、
オプション会のときに施工会社と直接やりとりできるのではないでしょうか?
ちなみにブラケットとケーブルは自分で用意して支給しました。
大掛かりなオプションは何も頼んでいない我が家とは
諸条件からして違いすぎた!
わたしはほとんどオプションは付けませんでしたが、(ダウンライト6個他)
天井からスピーカーをつるす(BOSE-101)ための下地処理と壁の中の配線
(ケーブル込み)と壁の配線コンセント(?、オーディオから壁への接続
ソケット)で4万5千円のオプションでした。
ケーブルを埋め込もうとしたけど、居間のレイアウトの変更に縛られちゃうので
やめました。スクリーンやSPがこの位置以外ありえない間取りだったらお願いしてたな。
確かにレイアウトが限定されるんだよね。
ゼネコンはいいですよと言ってくれましたが。入居後にゆっくり考えてからになりそうです。
逆に、臨機応変に電気配線は対応できるようマルチメディアコンセントを
増やしておきました。
フロントスピーカーは、入居後でも良いのですが、
リアスピーカーの配線は、入居後となると
完璧露出配線になってしまいますよね。
カーペットで隠すにせよ、
これまた隠しているのがミエミエの状態ってなんか
ぎこちなくって、いやなんですよね・・・
リヤもコードレスが出てきましたよね。
性能的にはどうなのかしら?
オーディオマニアに言わせると、スピーカケーブルの種類や材質で音が変わると言われ
1m数百円から数千円までケーブルが売られていますから、壁に埋め込むなんて論外だそうです。
有線でも音質に違いがあるのですから、ワイヤレスなんておもちゃでしょう。
うちの場合、音響スピーカーではないのですが。
若い頃映画の仕事もしていたほど、映画や映像を人生の楽しみにしている夫がおり、大型スクリーンで映像をたのしむために、リビングの設計変更を依頼していて見積もり待ちです。
プロジェクターやスピーカーの選定・購入はまだですが、配線管・コンセントはやっとこうと思います。
URアパート住まいの今、ホームシアターなんてやってませんが、家庭内LANや数台のパソコンや家電であちこち、タコアシ配線&各種ケーブルが床をのたくってゴチャゴチャしてたまりません。電波もご近所のもあわせていくつでも飛んでます。
最低でも新居では各部屋、電源コンセントも標準より倍くらい増やして貰う予定です。夫の書斎ではマルチコンセントの床埋め込みも頼んでいます。
契約中のマンションはデベが建設会社です。インテリアオプションは子会社ですが、設計の変更は建設会社(=デベ)との交渉です。いずれも早期に契約した場合のみ対応されます。
新築分譲は、初めてで最後と思われ、確かに舞い上がってます。間取り変更、珪藻土壁、作りつけ本棚、食洗器・・予算は多くない。見積もりだけならタダという意見もあります。^^;
プロジェクター用の配線の希望を却下するには、夫の映像への思い入れは強すぎるので最優先です。MRによくあるようなホームシアターかもですが、これがなかったら新築分譲を買ったかどうか・・・(^^; 近々戴くことになっている見積価格が高すぎないことを祈っています。
予定の壁は、隣のお宅との仕切りの壁で、この変更がなければ「コンクリートに壁クロス」ですがこの設計変更のために空間を作り、外壁のように石膏ボード張りになるそうです。太鼓現象を押さえるためにコンクリートと石膏ボードの間にグラスウールも張り込むそうです。
仕上がり見た目では、天井の適当な位置にプロジェクター用の配線出口、壁に電源や各種ケーブルのためのコンセントが出来ます。天井はもともと二重天井なので対応できました。
17です。ところで、設計変更を依頼したのはずいぶん前ですが、上階のためか見積もりが遅れています。担当の方は建築士で、現場で工事も見ているようで急かすのも済まない気がしています。入居は春の予定です。
建築士と打ち合わせをたまにしますが、いかにも工学系の容姿をされていて、対応は論理的でかつ誠意ある感じ。当方の、多少はオタクっぽくはあってもやはり素人・・・の思いつきのような話でも丁寧に聞いて下さり役に立つやりとりが続いています。
夫は映像や器械をいくらかは知っているようですが、わたしは知らないほうなのでこちらのスレに期待してます。わたしは音楽が好きです。スレ主さんのように低い音量でBGMを流すのにマンションならではの配慮や機材があったら知りたいです。
オーディオマニア様
YSP−1000みたいなのではダメですか?
>19
YSP−1000ネットで見てみましたが、オーディオマニア的には大変失礼ですが
スピーカーとしては、おもちゃの部類ですからスピーカーコードは何でもいいでしょう・・(笑
太い高級ケーブルは低音が豊かになると思われます、小口径スピカー(16㎝以下)には
かえって安物の細いケーブルが適していると思いますよ。
アンプ最低30万円以上、スピーカーセットで20万円以上だとケーブルで違いが出ますが、
これも音色が変わると言うだけで、趣味と自己満足の世界です??
ただ個人的に申し上げると、壁への埋め込みは万一断線したときに大事になりますし
将来交換することも大変ですので、外付けがベターだと思います。
何でもそうですが、ビルトインといいのは見栄えは良いですがメンテナンスのことを
あまり考えていないと思いますし、機械は必ず壊れますから据え置きが高機能で
安くていいと思います。
なかなかこういった発想は、妻を始めとした女性陣には理解してもらえませんが・・。
壁に埋め込むといってもCD管の中でしょうから,
ケーブルは後日簡単に交換可能ではないでしょうか?
モール配線も壁紙と同色なら目立たないでしょうが。
私はリビング直天井でどうしようかと思ったのですが,
キッチン横の下がり天井に接する形でONKYOのサラウンドレールをつけ,
その下がり天井部ーリビング隣のクロゼット下がり天井部ークロゼット内(または壁内)を下へ
ーモール配線少しでなんとかすることにしました。
プロジェクタのHDMIケーブルも通すつもりです。
なっている造作梁を作って
リビングのスピーカやケーブルにそんなに金かけなくても良いと思ふ。
17です。
おっしゃるとおりだな・・・音響が大好きなマニアの方は、専用のオーディオルームを作られて、機材、ケーブルも最適化をもとめ探求され、床をはわせる・・ということなのでしょう。床をどんなにケーブルがのたくっていても、専用スペースだったら、文句はいわないで存分に楽しんでもらうんだろな。
うちは庶民で、マニアとまで言えない程度、中途半端な趣味で、存分に資金やスペースを注ぐほどのユトリは持ち合わせていません。そんなわけで、「リビングに」ということになります。
学齢期の子供がいて、夫に六畳の書斎があり、そのうえでオーディオ・シアター・ルームは3LDKには作れないのが当然なので、リビングにセットを設置することになるんだな・・・しみじみ。
そいで、ケーブルやコードを壁に埋めたくって、変なとこに資金を使うのか・・・。
あと、わたしも音楽を好きで聴くとしても、家事をしながら、インターネットをしながら・・・なんていう程度の者で、オーディオルームに籠もるなんて時間を持たない者だから、それよりケーブルが床をのたくるのが気になるわけで。
せいぜい一個、ホドホド良いスピーカーをおいとくか。
たぶんそのうち、ヴァイオリン習ってる娘に、狭い音響室兼用防音室が必要になって、主婦の音楽環境はどんどん適当になっていくもんだ、ふむ。
二十代三十代には青山や六本木や吉祥寺のライブハウスに通っててCDの音に不満だったけど、今はCDラジカセやパソコンの音で充分、楽しめてる自分の耳の退化を、歓迎してるわけだしー。
どんなにお金をかけても、生音には勝てないですw
実は娘が発達障害で、音に過敏なところがあります。5歳の途中までは親の文化に無理やりつき合わせ、テレビ見せ放題だったのですが、ダメな音の音量が大きくなると別の部屋に逃げて居間から姿が消えます。
ハンデキャップとはいえ、音に過敏ならもしかして良い耳に育つ可能性なんかも考えられる等と、親BAKAの期待がふくらんだりしました。
親にとってはテレビをやめるのはすごい決心だったのですが、テレビをやめてよかったと思います。
今はうちにあるスピーカーで一番良いのは、マッキントッシュ用のドーム型のスピーカーですが。オーディオマニア様方の使われるような素敵なスピーカーを与えられたら娘がほれ込んでくれるかしら、なんて思う今日この頃です。親の耳が退化してたら、セットを整備できないですか?
テレビ大嫌い、教室では落ち着いて座ってられない子供が、コンサート・ホールでは、クラシックを最後まで座って聞いていられる・・・なんて姿をたびたび見てると親BAKAになっても仕方ないような気がしません? 笑ってやって下さい。
26さん。
>どんなにお金をかけても、生音には勝てないですw
う、笑われちゃったわ。
でもその通りです。超一流おかかえ演奏家を雇えたら最高ですねえ、各分野毎。
でも好きな時に手軽に、どんな音でも選んで楽しめるのは、現代の人たちみんな、王侯の愉しみ、やってると言えますよ。。名盤といわれる、録音が残されたことが奇跡、みたいな過去の名演奏を繰り返し再生して愉しむのも、生音を愉しむのとは別の楽しみじゃないですか。
子供の演奏が上達したらおかかえ演奏家に近いものがあるんでしょうが。練習を聞き続けるって親や教師じゃなくちゃできません。たぶんオーディオマニア様には耐えられない(笑 わたしの耳は退化してるし、先生は耳とともに愛情が豊かです。一人の子供を演奏家レベルに育てるには親BAKA以外にも、親の日常の文化背景など、年月の、積年の資質が要るそうで、下町庶民育ちのわたしには縁遠い話です。
ご亭主にも発達の課題をクリアしてないところがあって、苦労した映画の仕事をやめて、また苦労して今の仕事に代わったのも、そのせいかなと思ってます。その娘も彼も映像が大好きで、彼らが映像にハマってしまうと、奥さんは孤独なもんです。最近のインターネットの次々アップロードされる映像配信をちょっと恨んでます(笑
それで奥さん仕方なくインターネットにハマって、今やこの体たらく。さてパソコンで名盤CDかけて、さっき脱水が済んだ洗濯物を干さないと〜w
女同士のおしゃべりもいずれ期待可能らしいあの娘と一緒に音楽を楽しめたらステキだなと思います。二十万、奮発しても三十万くらいの小さい予算で・・・その程度で「リビングで」音響を愉しむのに丁度いいお勧めスピーカーなど勉強したいと思ってます。壁の配線管は夫の映像装置に便乗します。(よく考えるとえらい道楽一家だな・・)
結局後からだとモール配線しかないのか〜
何かうまい方法ないのかね?
私はワイヤレスで十分。
だめなの?もーる
窓枠や巾木に沿った壁紙風仕上げの細いモールで、カーテンや
家具である程度隠せればまあ許容できなくもないが、床面を横切る
幅広のモールは困るなー....
幅木に沿わせるモールもありますよ。
見た目重視か、音響重視かで意見が分かれるところだけれど。
やっぱ私的にはシンプルイズベストです。映画は映画館で、家ではそれなりなら納得の
ワイヤレスにします。
詳しい方、便乗質問させて下さい。
オーディオアンプにスピーカーの切り替え(A,B)があって、ステレオで音楽を聴く時にスピーカー2台のみ音の出る2ch(A)で、テレビでDVDを見る時に6台のスピーカーから音の出るサラウンドの5.1ch(B)になるアンプってありますか?できれば、FMチューナー等が付いているレシーバー的な物で、5万円から10万程度の予算で。
あるもなにも2chと5.1chを好きに切り替えて鳴らすなんて、すべてのAVアンプで普通に出来ますが、、
俺、なにか勘違いしてるのかな?
>>35さん
有り難うございます。へぇ〜そうなっているんですか。
すると、全てのアンプが、ある時は後ろの2台のスピーカーだけ鳴らす、また、ある時は5.1ch全てのスピーカーを鳴らす、と言うことが出来るのですね。
ところで、その切り替えはアンプのなんて言う(どこの)スイッチで切り替えるのでしょうか?教えて君でスイマセン。
35さんとは別人ですが・・・
一般的には、AVアンプのサラウンドモードの切替ですね。
しかし、フロントと同じ音をリアで鳴らすことは無理?
何の意味が・・・?
昔のカーステレオならフェードでこのような事が
出来たと思いますが・・・
5.1ch仕様などのAVアンプに期待する意味が違うかと・・・
スピーカー切替がしたいなら、単純にアンプXスピーカーの
切替器を探したほうが、希望がかなうかも?
よくオーディオショップで見かけるボタンだけの物
です。
ONKYOのサラウンドレールか,天つり金具でプロジェクター,
スピーカーを天吊りするつもりでした。
コンクリート直天井部分は不可といわれ,キッチン横の下がり天井(2重天井)部に
プロジェクターは取り付けることにしたのですが,スピーカーの片方だけはどうしても
天吊りできません。そこも2重天井にすると天井高低くなり嫌なんです。
スピーカーの天吊りはあきらめるつもりでしたが,
照明用の引っ掛けシーリングやローゼットは増設可能なので,
これにとりつけることができるようなスピーカー天吊り金具はないでしょうか?
取り付けられれば,スピーカーケーブルは埋め込めませんが,天井を這わすことで
スピーカーが天吊りできるのでやりたいのです。
よろしくお願いします。
LANも5.1CHもワイヤレスがあるんですね。でも、PF管(サイズ22)くらいが
何本か各部屋の四隅にジョイントボックス(壁内)にPF管2本ずつくらいでつないであると、
いいな。施工後ではモール工事が主になりますし、コンクリート部の貫通はもっと面倒だし、
建築屋さんと強度面で一応OKをもらったほうがいいなど、面倒ですね。
ジョイントホックスは埋設しても、後で探せるはずです。
ま、モール工事も綺麗にやれば、ケッコウ違和感ないと思うのですが。
LAN、TV線、セキュリティ線、お風呂にテレビ、無線、タッチパネルによる照明、換気扇などの集中管理など、後で改造したい時も、埋設管があると楽なんですが。
天井の材質はボード、コンクリなどありますが、ジプトン?と言われるものでビス止めならはずせます。ケーブルフィッシャーなるもので、2箇所天井をはずして引っ張りますと、配線の露出部分が少なくなります。基本はモールやコンベック止めと思いますが。コンクリート天井は防音面(強度面)から直付け穴あけ禁止なのでしょうか?防音であれば、スピーカ取付時吸音材で挟む(実績がなくわかりませんが)などの方法もあるかもしれません。大手家電量販店スピーカ売り場に取り付け台なんか売ってなかったかな?参考になる意見ではないかもしれないですが、配線の引き回し、機器取付は悩みますよね。
>>37さん
リアの2つのスピーカーは天井吊りです。
普段は、そこ(リアの天井吊りスピーカー)からリビングへ、CDや有線等をBGM(まさにバックグラウンド)として小さな音で流したいのです。そしてDVD鑑賞時には、その2つのスピーカーが5.1ch用のリアスピーカーになって欲しい、と思っています。
こんな使い方って変でしょうか?
今時ジプトーンなんて使っている家あるの?
>41
なにげに音楽流しておきたいことは、確かにあります。
そう言う観点では、ドルサラの6本のSPのうち、5.1駆動時でないときに、
リア側のSPを気軽に転用したいという使い勝手を、望まれる気持ちも
良く判ります。
ただ、AVアンプに通常通り、SP6本を接続するということは、
①AVアンプのSP端子→ここには、フロントLR、センター、サブ、
リアLRのSPを繋ぎます。
②DVD映画5.1→通常は6本のSPから5.1音声が出力されます。
③SACD→5.1音声が出力されます。②と同じと考えてよいでしょう
お尋ねの部分
④CD→通常は、サラウンドモードを2チャンネルにして前方のSP2本で
聞くことが多いので、リア(天吊側)側からは音声は出ません。
ただ、AVアンプによっては、2チャンネルCDの音声を全てのSPから
出力するよう、ダウンミックス生成セレクトができる機種もあります。
通常は6本のSPをフル活用するのが、本来のSPレベル・セッティング
ですから、この方法ですと、フロントからも音声が同等に出力される
ことになりますから、もしリアの天吊のみで聞きたい場合は、
リモコンのメモリー機能にフロント音声出力をゼロに設定しておけば、
リアサイドから聞くことは可能ですが、AVアンプ自体は稼動
しておりますので、それなりの消費電力は食うことになります。
>43さん
詳しくご説明頂き大変感謝しています。
やっぱり、リアだけから音を出すアンプというのは、無いのですね。
ところで、ご紹介のありました、ダウンミックス生成セレクトが出来るアンプで低予算(10万円以下)のものはあるのでしょうか。(出来ればFMも入るレシーバーのような)当方オーディオマニアではないため、そこそこの物で良いんですが・・・品番が分からなければ、メーカーとか、おおよその金額とか、お願いします。
>リアだけから音を出す
転記=①AVアンプのSP端子→ここには、フロントLR、センター、サブ、
リアLRのSPを繋ぐ、、、、がそもそも前提だから5.1CH仕様のAVアンプでは
目的外ということになりますよ。
単なる2CHアンプのAB接続可能機器なら①Aだけ②Bだけ③A+B両方・・鳴らす
こともできますけどね。
>10万円以下のAVアンプ
ソニーTA-DA3200ES希望小売価格99,750円は最近発売された7.1CHAVアンプ。
SPはフロントLR、センター、サブ(アンプ組込)、リアLR、バックLRの8本接続可。
ヨドバシ、ビッグ、石丸あたりの家電大型量販店のAVかオーディオ売り場に
出向き店員さんに聞くか、SONYのお客様にTELで・・・
「2チャンネルのCD音声を全チャンネルから音声を出す"デコードモード"は
付いてますか・・」と聞けば教えてくれるはず。
製品使用説明書があれば、一発でわかりますが、上記の方法で確認する
のが確実です。なおAVアンプは、ソニー以外でもDENON、ヤマハ、パイオニア、
マランツなども機種が多いので比較(デザインや価格など)してみると
良いでしょう。AVアンプは高いものは国産でも軽く50万円を超える
製品もありますが、10万円程度の製品も各社から発売されていますし、
低価のものでは5万円前後のものもありますので、あとは行動あるのみです。
まあ、機能性(貴殿の要望等)を考えれば、定価10万程が良いと思います。
チューナー付きも製品数は少なくなりますが、SONY、ケンウッド他で
リリースされてますので、店頭で確認が良いでしょう。
>>44
追加(余談)
個人的こだわりの前提を崩すようで申し訳ないのですが…
デジサラをセッティングする以上は、リビングやその他の居室で
前方及び後方にSPを必ずセットするわけです。
何も、リアからのみのバックグラウンド(イージーリスニング)を
楽しむ発想でしたら、SPフル駆動のほうが、"音場(部屋全体の)効果"や、
聴感上の音質や心地よさは数段勝る音声出力が可能です。
私だったら、前後SPを駆使して、邪魔にならない綺麗な音場で聴きます。
なぜなら、AVアンプは音場(サウンドモード)を生成する機械でも
ある訳ですから、臨場感は俄然良くなるからです。
リアだけで2ch鳴らすとか理解不能。普通にフロント2ch再生でダメな理由は?
リアのみの2chって左右はどうするの?リアのほう向いて聞くなら左右逆転しちゃうし。
素朴な疑問なのだが、音楽って左右逆転するとおかしいの?
37です。
1台のアンプではやや無理っぽく、高機能アンプは高額になります。
しかし、AVアンプと一般アンプの2台のアンプを同一のスピーカーに接続すると
同時駆動しなくても、やがてアンプから煙が出で故障します。
ここで推測するにアンプはAB切替のあるステレオアンプと
5.1サラウンドAVアンプを所有していると判断。
さらに5.1対応のスピーカもあると、お察します。
現状のシステムだけで、
リアのスピーカを使い分けしたいとのお話であれば、
単純に、スピーカーの結線をその都度差し替える。
さすがにこれは面倒なので、この原理が応用できる
スイッチを探す。
更に発展させるなら、ステレオアンプの連動コンセントから
電源をもらいリレーを介せば、ステレオアンプ通電時には、
ステレオアンプから2ch音声が出るようになります。
電源を切れば、5.1AVアンプへ接点がつながるようにすれば
回路がぶつかることはありません。
(ブチッと言う音は出るかもですが・・・)
リレーはパーツセンターなどで入手可能です。
1,000〜2,000程度、4接点あればL.R.+.-接続可能です。
左右逆転・・・
カーオーディオの結線間違えてよくこんなことありましたね。
さすがに気づきませんよ。
よっぽどお気に入りの音楽か、
映画で画面と連動したどちらか一方からの音声で
ようやく気づきました。
サラウンドにしていると、
なおさら気づかなくなります。
ただいま、職場より帰ってきました。みなさん、真剣に検討して下さり有り難うございます。
>45さん
デコードモードっていうのは、それぞれのスピーカーの音量を変えられるんですよね。(リア以外はゼロ=消音にもなりますか?)
>47さん
リアだけ2chならす理由は、41に記載しましたよ。
>49さん
推測は少しだけ違います。全ての機器は持っていません。マンションにオプションでリビングの後ろ側(テレビのある方を前側としたら)の天井に先にリアスピーカーを付けました。その利用方法は、41に記載したような使い方をしようとしています。アンプを2台(オーディオ用とDVD観賞用)買うのももったいないし、スピーカーも5.1ch(リア)用とBGM用を兼用したいと思っています。
このような使い方をしたいのですが、何か良い方法や機器はないでしょうか?
>>51
AVアンプは各チャンネルの”レベル”や”バランス”を調整するのは
得意(必須)の機能です。
音楽や映画など好みの、音場、サラウンドモードやレベル他は
リモコンにメモリーできます。
>消音にもなりますか
基本的にはフロントSPのレベルを最小にすればOKだとは思いますが、
AVアンプはメーカーや機種のグレードによって、設定(機能)
パラメータは多岐にわたりますので、必ず購入時に店頭などで
良く確認してください。
最後に=AVアンプは基本的に、その使用の目的から、
①前後のSPで鳴らす②前のみで鳴らす・・・のが基本であることを
十分に個人認識した上で検討・購入してください。
>51
①多機能高額AVアンプで機能を確認
②兼価版AVアンプとオーディオアンプの併用
(スピーカー切替が必要)
③兼価版AVアンプのみでスピーカー切替を行う
④BGM用スピーカーを追加
価格、日常の操作性、使用頻度について
比較検討してみてください。
>52さん、53さん(同じ方でないですよね?)親切に詳細を教えて頂き有り難うございます。
なお、私は普段がBGMで天井吊りのリアスピーカーばっかり使い、週に1度くらいDVD5.1CH使用となる予定です。
ところで、今日カタログで探すと、YAMAHAのAVレシーバー(DSP−AX759)でスピーカー切り替え(A、B)があるものがありました。(皆さんはYAMAHAだけでなく、他のメーカーにも同様な物があるのは知っておられると思いますが)
これは、浅はかな私の考えですが、どうでしょうか?
①リアスピーカのケーブルを2つに分配し、1方をアンプのリアスピーカーの端子に、もう1つをBのフロント端子に繋ぐ。
②普段はBスピーカーに切り替えておき、フロント以外のCH全てのボリュームをゼロにして使う。(皆さんから教えて頂いた、その他のCHを消音する、と言う方法です)これだと、フロントスピーカー、つまりこの配線ではリアスピーカーからしか音は出ないはず。
③DVD鑑賞時はAスピーカーに切り替え、普通の5.1CHで使う。
どこか、おかしくないでしょうか?
マニュアル読みましたが、
スピーカーセレクター
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
とかいうのは使えませんか?
アンプのフロントSPのB出力、サラウンドSP出力をこのセレクターにつなぎ、
サラウンドSPとつなぎます。
アンプのサラウンドSP出力、presence/zone2出力をこのセレクターにつなぎ、
サラウンドSPとつなぐのは、「presence/zone2端子にスピーカーセレクター
をつながないでください」とあるので駄目でしょう。
このセレクターはBTL出力やトランス出力のアンプ非対応とあるので、ヤマハにたしかめては。
以下のも参考になるのでは?
http://www.audiodesign.co.jp/SPS-Feature.htm
お書きのお考えではサラウンドSP以外の出力0にし忘れたら危険では?
私は素人なので自己責任でお願いします。
週1のみ5.1ch使用なら、短いバナナプラグSPケーブル2組をアンプのサラウンドSP出力端子、presence/zone2出力端子にそれぞれさしこみ、端をバナナプラグ差込金具にした、SPケーブルでリアSPと手差しで接続切り替えしてはどうでしょうか?
DSP−AX759ではDVDを見ながら、となりの部屋(Zone2)でCDが聴けるそうですから(マニュアル112ページ)
フロントSPをAにつないでいれば
マニュアルP91にあるように
SP BをZONE Bに設定し、
ZONE2 AMPをINTに設定し
お望みのようになるのでは?
>56さん、ご検討して貴重なご意見をいただき有り難うございます。
スピーカーセレクターでリアスピーカーを切り替えても、切り替えた2CH分しか変わらず、他に接続している残りのCH(アンプが5.1CHであれば残りの3.1CH分)からは、やっぱり音が出ますよね。(その都度、のこりのCHは消音にすればよいですが・・・これって2CHのみの切り替えだから、結局アンプのA,B切り替えと同じ?)
また、ゾーン(隣の部屋)を変えるということは、スピーカーが変わる(2CH用と5.1CH用の両方が必要)って言うことですよね。
56の方法なら別のゾーンというのは同じ部屋のリアspに2ch出力であり、そのほかの出力がオフになるとマニュアルにあります。おのぞみのとおりです。
55のように接続できれば(DSP−AX759がBTL出力やトランス出力のアンプでなければ)
マニュアル
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/DSP-AX759_j.pdf
67pageに書いてあるようにステレオ2ch出力設定にします。
そうするとアンプがマルチチャンネルソースの音声をすべてフロントSPに出力します。
他のスピーカはvolume設定に関係なく鳴りません。
49ページにあるように、フロントSPにB出力を選んで、55のようにつないでいれば
リアスピーカーからのみマルチチャンネルソースの音声をすべて、セレクターでつないでいる
リアスピーカーから出力できます(リアSPをフロントSPのように使いたいというあなたの望みどおりです)
>59さん
お店の人より詳しく、そして本当に親身に考えてくれて有り難うございます。
また、素人の私の代わりに膨大なページのマニュアルまで読んで解説していただき、大変感謝します。
お陰様で何とか私の悩みが解決できそうです。本当にことばでは言い尽くせないけれど有り難うございました。
私の悩みに関わって頂いたみなさん、親切にご検討頂き有り難うございました。
また、何か困ったことがあったら、ここに来ますのでその時にはよろしくお願いします。
脱「教えて君」を目指し、こんどは私が困った方に答えられるように頑張ります。
>48
音楽制作をしています。
ステレオで聴いて生々しく感じるのは、定位という事が大切になります。
ボーカルは中央で左右にギターとベース、ドラムのハイハット位置とシンバルの位置。
これらがバラバラになってしまいます。
BGMの場合は定位を作らず広がり感を出したい場合、壁の反射を利用して向きを変えたりする事もありますので好みという事です。