管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大成サービスはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成サービスはどうですか?

  1. 351 匿名さん

    過去にえらい目にあいました(>_<)

  2. 352 匿名

    >351
    > 過去にえらい目にあいました(>_<)
    たとえば、どんなえらい目ですか。
    具体例を挙げてもらえると、他のマンションの方にも参考になると
    思います。

  3. 353 匿名さん

    具体例を書くと誰が書いたかバレちゃうから書かない。

    だけど自分の経験から、他の組合さんに伝えたいことはある。
    「通常総会の議案書」をもらったら、中身をきちんと読もう。
    間違っているもの…と思って読もう。

    毎年、何かしら間違っているよ、うちは。
    大成サービスだけじゃなく、見逃す役員たちも悪いんだけどね。

    何年か前にはとても重大なミスがあって、大成も役員も気付かず、組合員が指摘し発覚。
    お詫びに…と翌年から管理委託費が月○十万減額されたよ。

  4. 354 匿名

    お詫びにしても、マンションの規模にもよりますが、毎月○十万も減額できるぐらいの利益を出しているんでしょうか?当然、減額しても利益を確保しているんでしょう。年間○百万の利益?管理会社の変更云々は別にしても、管理会社に委託している管理組合は、一度、相見積もりを取ることをお勧めしたいですね!

  5. 355 匿名

    減額できたら過去に遡って返して欲しいもんです。

  6. 356 匿名

    > 年間○百万の利益?管理会社の変更云々は別にしても、管理会社に委託している管理組合は、
    > 一度、相見積もりを取ることをお勧めしたいですね!
    超、お勧め。
    分譲時のままの管理委託費なら、本気に相見積もりとれば必ず10-20%は下がります。
    下げさせなければ、そのまま大成サービスのぼろ儲け利益。
    本当に過去に遡れるなら、返して欲しい。
    でもそれはできないので、少なくとも大成サービスに貢ぎ続けぬよう、相見積もりとって
    管理委託費を下げさせましょう!

  7. 357 匿名

    修繕積立金が何故か不足しているので、管理費が下がれば、そちらに回せばいいですね!それにしても、修繕積立金が低いのは何故なんですかね?

  8. 358 匿名

    > 修繕積立金が低いのは何故なんですかね?
    それは、大成サービスが悪いというより、売主の戦略ですね。

  9. 359 匿名

    修繕積立金を安くすることが売主の戦略?将来、費用が無くて、修繕できなくて、マンションがボロボロになるのに、それが売主の戦略ですか?要するに、新築販売時に修繕積立金を安くして売り易くしている訳?戦略と言うより悪略じゃないでしょうか?

  10. 360 匿名

    修繕積立金の決め方は、売主の意向と金額で決めて、管理会社は従っているだけですか?追認・黙認?訳の分からない戦略ですけど、現在、販売時の重要事項項目に入っているんでしょうか?入っていたら可笑しいです。

  11. 361 匿名

    >359
    > 将来、費用が無くて、修繕できなくて、マンションがボロボロになるのに、
    > それが売主の戦略ですか?
    ボロボロにしないために、ちゃーんと、5年目、10年目、15年目頃に修繕積立金を
    値上げする計画になってますよね。普通。
    売りやすくしているのは、どこの売主でもやっていますよ。
    決してよいことではありませんが、やむなしです。
    管理組合としては、分譲時のふっかけられた管理委託費を相見積もりによって引下げ、
    その分を修繕積立にまわすことが自衛策。

  12. 362 匿名

    ちゃんと値上げして、辻褄を合わせている訳ですか!後での値上げ戦略。素晴らしい戦略ですね!このデフレ世で、こんな考え方がまかり通る業界が有るんですね!まあまあ、概算計算だからと言われましたけど!

  13. 363 匿名

    >362
    購入を検討する際に、長期修繕計画で値上げの時期と額については、予め確認できますよ。
    たいていの売主は。

  14. 364 匿名

    ちなみに、
    住民板(横浜)の「ザ・ミレナリータワーズ 2」を見ると544で
    「クレストグランディオでは、管理委託をゴールドクレストコミュ二ティー、
    野村リビングサポート、日本ハウズィングと競合させゴールドクレストが
    これからもお願いしますと泣きを入れ、年額1600万の管理委託費を
    引き下げたそうです。管理組合がしっかりしてるところはいいですね。
    ここはゴールドクレストの関係者が理事会役員でもやっているんですかね?」
    といった実例もあります。

    相見積もりで競合させ、管理会社から契約更新して下さいと泣きを入れさせて、
    管理委託費を下げさせる。
    この手法は、大成サービスでも同様です。

  15. 365 匿名さん

    修繕積立金の話題が出たので、うちの組合の事例を紹介します。

    大成Sから、将来 積立金が足りなくなる…と総会で、値上げ提案がありました。

    ところが、組合員が調べてみたら、収入の計上漏れがあったことが発覚。
    年1千万強が何年分…?そりゃ足りなくなりますよね。

    悪意があったわけではなく単純な計上漏れではありましたが、ちょっとした騒ぎになりました。
    まぁ、そのおかげで例の管理委託費減額…が実現したわけですが。

    みなさんも「長期修繕計画」の中身をしっかり調べた方がよいですよ。

  16. 366 匿名

    >365
    > 大成Sから、将来 積立金が足りなくなる…と総会で、値上げ提案がありました。
    > ところが、組合員が調べてみたら、収入の計上漏れがあったことが発覚。
    > 年1千万強が何年分…?そりゃ足りなくなりますよね。
    あまりにお粗末。
    まあ、いかにも大成サービス、って感じです。
    調べた管理組合員の方、偉い!
    逆に、管理組合の理事会ないしは組合員がしっかりしてないと、えらい目にあいます。

  17. 367 匿名さん

    >>366さん
    ありがとう。
    入居時にもらった計画では値上げはまだまだ先だったのに、「足りない」って
    おかしいんじゃないの?…と思い、総会後に管理室で資料を閲覧し、数字が
    おかしいことに気付きました。

    修繕計画書を作成した担当も気付かず、フロントマンも気付かず、理事会も
    気付かず、総会までもっていってしまったので、みんな大恥かきました。
    ちゃんと確認しようね。

  18. 368 匿名

    364さんへ。管理費の相見積りを取って検討するにしても、警戒した方がいいかも知れないですよ!ゼネコン業界のように裏で繋がっていて談合している可能性があります。マンション管理業界でも談合の噂を聞いたことがあります。

  19. 369 匿名

    長期修繕計画の作成は概算ですし、予算は安全側としているはずですから、単純ミスだと思います。ですけど、作成している担当者が、修繕の経験及び資格のある方なのか聞いてみたほうがいいんじゃないですか!特に、古いマンションの作成は、事務屋さんでは技術的に無理でしょう!

  20. 370 匿名

    要するに、長期修繕計画の担当者は、どこの支店にもいないんじゃないですか?見直し改定も国の指針があると聞いていますが、自主的にせず、管理組合に言われてからやっている状態かも知れないですね?!

  21. 371 匿名

    >368
    > ゼネコン業界のように裏で繋がっていて談合している可能性があります。
    > マンション管理業界でも談合の噂を聞いたことがあります。
    最近は、本気でリプレイスを取りにいく傾向があり、少なくとも大手は、談合のような
    動きは少ないのではないでしょうか。

    大成サービスも相見積もり先に手を回して圧力をかけるまでは、
    やっていないように思います。
    なので、
    いまのうちに、相見積もりで管理委託費を引き下げましょう。

  22. 372 匿名

    保守・メンテナンス費用は直発注の形をとれないのでしょうか?いずれにしても、電話発注で、現地管理も指導もしてないみたいだし!電話代、掲示物だけの経費を払ったらどうでしょう!

  23. 373 匿名

    小中修繕も同じかも知れないですよ!社員が指導、現地管理しているとは思えない。保守メンテナンス、修繕は誰が管理しているんでしょうか?

  24. 374 匿名さん

    >要するに、長期修繕計画の担当者は、どこの支店にもいないんじゃないですか?
    そのとおりです。
    「本社」で作成して、支店フロントは中身を確認せず、組合に下ろすだけ…
    そんなずさんな処理をしているから、うちの組合のようなことが起きるのです。

  25. 375 匿名

    本社に於いて、机上で事務的に作っているんですか?中古マンションの見直し改定も同じでしょうか?建物を見ないとできないと思いますが!

  26. 376 匿名

    本当に本社で作っているとしたら手間いらずですね!中古マンションですが、毎年、管理契約書にかなりの作成費用が入ってますけど、それを止めて、事務雑費などに含めて貰いたいな!見直し改定をきちんとしているかどうかも不明ですし、机上で、短時間でできるとしたら暴利じゃないでしょうか?毎年、やらないのに献金しているみたいだし!

  27. 377 匿名さん

    >>375
    修繕計画書を本社で作るのは事実だが、建物を見たか見ないかは知らないよ。

    鉄部塗装工事の前年には建築士が調査に来たが、計画書を作る時はどうか知らない。

  28. 378 匿名

    すぐに工事が受注できそうな時は、誠意と正確を期するために来るんでしょう。正社員(親会社転籍以外)の建築士は全国でも若干しかいないと聞いています。協力業者の方じゃないでしょうか?

  29. 379 匿名

    >374
    > 「本社」で作成して、支店フロントは中身を確認せず、組合に下ろすだけ…
    ひどいですねー。
    まあ、フロントは中身を見てもわからないでしょうから、確認してもしなくても
    同じような気もする。
    長期修繕計画の見直しも5年に1度の最低線だし、その見直しもそのレベルではね。

  30. 380 匿名

    > 見直し改定をきちんとしているかどうかも不明ですし、机上で、
    > 短時間でできるとしたら暴利じゃないでしょうか?
    暴利なんです。競争が不十分なので、本来なら自由競争で淘汰されているはずの
    件の会社が生き残っているわけです。

  31. 381 匿名

    なんでもいいから、委託料の一部でも返して欲しい。

  32. 382 匿名

    グループで少ない黒字会社なので、未公開株配当を、役員並びに親会社に還元するのはしょうがないけどね!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  33. 386 匿名

    だいぶ削除されてますね。
    大成サービス関係者が相当神経質になっている気が・・・。

    > グループで少ない黒字会社なので
    ビル管理部門とマンション管理部門のどちらが、利益貢献が大きい
    のでしょうか?

  34. 387 匿名さん

    383~385には何が書かれていたのですか?
    見逃してしまいました。

  35. 388 匿名さん

    管理委託契約書の管理員業務に「共用部分の鍵の管理及び貸出し」とあるのに、
    実際はラウンジを運営している関連会社アスクがやっている。
    管理員は鍵箱を預かっているから、一応管理はしていることになるのだろうが、
    貸出はラウンジの女性が昼食休憩で不在の時にやる程度。

    アスクと大成サービス、両方に「共用部分の鍵の管理及び貸出し業務」の料金を
    支払っているのだとしたらおかしいんじゃないの?
    業務を半々でやってるなら委託費を安くしろ!・・・と総会で発言する予定。

  36. 389 匿名

    388さんへ。再委託ということもあるので、確認したらいかがでしょうか。

  37. 390 匿名

    388さんへ。両者に委託しているとは考えずらいと思いますが、管理人業務の再委託も念のため確認したらいかがでしょうか?委託契約書に明記されていたら認められますけど!

  38. 391 匿名

    再々--委託などで、指示が的確に伝わっていないこともあります。契約書に明記されていれば法的には問えませんが、念のため、確認した方がいいでしょう。

  39. 392 匿名さん

    みなさんありがとう。確認してみます。

  40. 393 匿名

    > なんでもいいから、委託料の一部でも返して欲しい。
    返してもらうのは無理でも、これからの出費を減らすことはできます。
    管理委託費を下げさせる、大成サービスから別の管理会社へリプレイス。
    お薦めは、後者。
    もっとよいサービスを、もっと安く受けることができますよん。

  41. 394 匿名

    どうも、管理会社を変えても、担当者・管理人の当たり外れがあると掲示板に書いてあるし、どうすればいいんでしょうか?

  42. 395 匿名

    > どうも、管理会社を変えても、担当者・管理人の当たり外れがあると掲示板に書いてあるし、
    > どうすればいいんでしょうか?
    大成サービスよりも、当たりの担当者・管理人の割合が多い管理会社にすればよいのです。
    ここの担当者や管理人ははずれが多い。

    そのことは、
    >77
    >81
    を見れば、わかります。
    何てったって、大成サービス自身が自社管理物件の管理組合理事会に対して行なった
    アンケート結果で、 主な指摘事項・要望事項として挙がってますから。

  43. 396 匿名

    > ここの担当者や管理人ははずれが多い。
    ごめんなさい。書き漏らしました。
    担当者(フロント)の上司も、いま一、というか、いま十くらいの感じ。
    なので、会社としてはずれ、というこってす。

  44. 397 匿名

    管理会社変更における競争入札で、管理の質的なものの評価が、素人目には見えにくいので、比較が難しいですね。

  45. 398 匿名

    信用調査機関などを利用して、第三者から視た、マンション管理会社の質的一覧表を作らせるのも一考かも知れません。あまり、激しく批判した内容では公開は難しいけど!

  46. 399 匿名さん

    宣伝にダマされたってことよ!

  47. 400 匿名

    どこのホームページの会社案内及び宣伝も立派で素晴らしいので困りますね!何でもできそうで合格レベルですから!

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸