- 掲示板
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
この長崎のマンションの今回の定期総会は非常に面白い。10年以上前の元理事長によるクーデターだった。
現理事長は11年も留任しており、理事会役員も立候補がなく長年理事会の推薦による選任で、殆どの役員が留任による現理事長による長期政権だった。
ところが今回の定期総会でその長期政権が物の見事に崩壊した。通常なら何の問題もなく可決される次期役員選任議案が何と!否決されてしまったのだ。
総会は初っ端から唐突に元理事長によるビラ配り的発言で波乱の幕開け。しかも他人を代弁するなど何か演技臭い。
役員選任の議案に移ったところで、総会議案提出後に立候した5名を加えて審議すべきとの元理事長の緊急動議。
現理事長は緊急動議を拒否するも、元理事長の事前の住民根回しが功を奏したのか第7号議案<役員選任の件>が過半数以上の賛成が得られず否決されてしまい、役員再選任せざるを得なくなった。
http://www.bonheur.ne.jp/report/soukai21.pdf
その後、再選任の結果、元理事長が次期理事長に返り咲き、他の役員も留任なしに全員首のすげ替え、元理事長の息のかかった先の立候補者全員が次期理事に就任した。
元理事長の周到に計画されたクーデターであった。
http://www.bonheur.ne.jp/report/sennin22.pdf
引きずりおろされた現理事長、リベンジなるか?
「ハチャメチャ爺さん」の発言を読みましたが、
「議決権行使書は、希望すれば閲覧できるようにするべき」
という部分だけは、賛成できました。
総会では、出席者が何に賛否を表明したかがはっきりするのに対し、
議決権行使書は、だれが何に賛否を表明したかは、
管理会社か役員くらいにしかわからないので、
管理会社などにごまかされていても、わからないですしねぇ。
うちの組合では、委任状や議決権行使書は管理会社が一旦集めて、
総会で、管理会社が集計した数を発表しています。
(理事長が確認むしているかどうかは、わからない)
議決権行使書と委任状が一枚の用紙に一緒についているため、
時には委任状と議決権行使書と両方に署名する人もいます。
そんな時、どう数えるのか不思議です。
管理会社に聞いたら、「議決権行使をした人でも、議案によっては無記入のものもあるので、
その場合は委任として扱う」ということでした。
一部議決権行使イコール委任であるので、議決権行使書は委任状である、という理屈。
「はぁ?」という感じで、理解できない。
屁理屈ばかり言う会社だ。
最近、標準管理規約の改正案が出てきましたから、
改善するいい機会です。組合員も無関心すぎなので。
すべての区分所有者には、重要書類を閲覧する権利がありますよ。
そうしないとどこで不正があってもわからないからね。
議決権行史書、委任状、会計帳簿、委託契約書、ナドナド全てね。
議決権行使書や委任状は、見てもいいなら、一度請求してみます。
最近、管理会社が提案して、強行に推し進めた議案があり、
(理事長が、パソコンや携帯で、組合費の引き落としや口座間の移動の承認をしたり、
決済ができるようにする、というネットバンキングのシステム)
議決権行使書や委任状を、管理会社案に有利になるように集計していた可能性があるのです。
「総会で決まったから仕方がない」とあきらめずに、本当のことを知りたいです。
管理会社が経理を合理化するため、ネットバンキングを勧めていたので
これで、管理費の管理のされかたが大きく変わってしまいました。
役員定数、委任状や議決権行使の取り扱いなど、区分所有者の無関心をいいことにあきらかに管理会社にいいように扱われてますね…
全員が、無関心なはずはないので(金が絡みますからね)やる気があるなら、立候補して理事長やってみたらどうですか?
重要書類を閲覧させないという事は、そこに不正があるからですよ。
内容証明郵便を出して、出させるのです。もし拒否すれば、マンション管理センターに相談しましょう。
議決権行使書、委任状を提出させ、一軒づづ調べましょう。もしくは公表しましょう。
数年前に夫が理事長をしました。
私は、補佐でしたが、理事長の仕事のかなりの部分を代行しました。
大変だったです~\(◎o◎)/!
その時、委任状も議決権行使書もチェックしました。
書面出す人には、中にはいい加減な人もいるし、こちらもよく理解していないし。
管理会社は、他のマンションの総会を掛け持ちしていますから、
どたばたでやっていて、集計のミスとかも結構していました。
規約改正の特別決議の時は別ですが。
役員が輪番制で、毎年変わるから、管理会社任せの理事長なら
管理会社が議長代わりで、議事進行からカウントから
委任状の集計から議事録作成までやりますから。丸投げです。
やってもらっているから、こちらも余り文句言えないし。
せっかく、管理会社に頼らずにがんばっても、数年後には丸投げに変わる。
今回も丸投げになりました。
機会がある時に、輪番制の変更をするべきです。
規約で決められているはずは無く、過半数の賛成があればオーケイです。
ダメな管理会社の変更も過半数ですね。変更しましゃおう。
新理事長になったら負担を減らすために、投書箱を設けて無記名で意見を募集し、それを発表します。
それらの意見の、対案を出したり、出してもらったり、しながら意見を集約する。
理事長が無記名で出しても良いわけですから、意見は盛り上がると思います。
最終的に総会で、出席者の身分確認をし、無記名で投票すれば、理事長、理事の負担は少ない。
反対意見の人同士の対立も、なくなるのだからうまく行くと思いますよ。
議決権行使書、委任状などは、本当に本人が出したかは、その人に確かめない限りは、わかりませんよね。
印鑑は簡単に偽造できますからね。 コピーで何でも出来ます。
>印鑑は簡単に偽造できますからね。 コピーで何でも出来ます。
銀行は商売が成り立たないの?
管理会社は、自社の利益のためなら、あの手この手を使ってくるように思えます。
今回も、ネットバンキング導入を主導したのは管理会社でしたが、
当初の総会では、出席組合員からの強い反対意見で導入を見送ったのに、
輪番で決まった今期の理事長と役員を味方につけて、臨時総会で導入を決めました。
法律改正で、管理費口座から修繕積立金口座に、毎月管理費残金を移動するのに、
今後はネットバンキングを利用することになったのですが、
理事長がパソコンか携帯を使うことが前提だし、手数料は組合負担。
そのうえ、管理組合口座は、管理会社の取引銀行に替えさせられるし。
管理会社にとっては集金業務が減ってウハウハでも
組合にとってのメリットはあるのでしょうかねぇ。
正直、管理会社を変更するか、組合がネットバンキングをやめるしかないかも。
第一、ネットバンキングって、やっている組合はあるのでしょうか。
導入を企画した三菱UFJに聞いても「やっていない」とか
「管理会社と銀行との契約のため、管理会社に聞いてください」とか。
お金、どうなるのか不安。
管理組合の口座といっても理事長の個人口座なのが問題。
管理組合を法人化して法人口座にすべき。
法律改正はいいのですが、通帳が三冊になりました。
(三菱UFJに管理費口座と収納口座を新たに作り、今までの他銀行の修繕積立金口座は残す)
しかしながら、UFJの新口座は、管理会社の取引先支店に変更。
遠くなるので、名義変更は管理会社が代行となるようです。
一見便利そう。毎年、理事長が名義変更に行かなくてすむから。
喜んでいるのは現理事長。
しかし、口座の存在の確認は、だれもできないわけだし・・・
不正があってもわかりません。(無いことを願いますが)
管理組合の法人化は、特別決議がいるらしいので、
現状では、成立は難しそうです。
やっぱり、ネットバンキングは、やめるのが賢明。
管理組合の法人化は、うちでは特別決議とはなっていません。
管理会社の方便ではないですか?
(財)マンション管理センターで確認の必要があります。
>しかしながら、UFJの新口座は、管理会社の取引先支店に変更。
遠くなるとの事、これらは皆さん不便になりますよね。 抗議すべきです!
なるべく早く マンション新聞を発行してください!
不正に加担する人間は増える傾向にあります。そうならないうちにね。
マンション新聞には総会での発言を正確に掲載してください、それだけでも大きく変わります。
そのうち、変な発言はなくなるでしょう、管理会社だけの発言であれば、無効扱いにしやすいですね。
河村たかし市長、橋下知事らのパワーを貰いたいね。
三菱UFJのネットバンキング(どこでも支払い承認サービス)が、実際にあるのか、
確認してみようかと思います。
管理会社の作った資料では、すでに稼動しているかのように書かれていましたが
実際は違っていたし、他のマンションでの導入事例とか言っていましたが、
実際にやっているところはないのに、いかにも実際にやっているかのように言うし。
でも、三菱UFJに聞くと「管理会社に聞いて」なんて、どうなっているのか?
あちこち問い合わせても(国交省、新聞社、他の管理会社など)「聞いたことありません」
と言われて「弁護士会に相談したら」と勧められたこともあります。
どうも怪しい・・・
(・・?
法改正で、
収納口座と保管口座を分離することになっています。
収納口座の残高は翌月にすべて保管口座に移すことになっています。
管理会社の担当は、毎月、収納口座残高の全額移動の銀行印をもらいに理事長に訪問しなければなりません。
理事長も面倒ですし不正が起こりやすいです。
そこで、管理会社はネットバンキングを利用して口座を移動する方法を提案しています。
不正に関しては、管理会社の本社の経理部門がネットバンキングを扱うので、
フロントが毎月、理事長に口座のやり取りをすることと比べると、
安心感はあります。
我が家のマンション、三井住友銀行での仕組みです。
そして、理事長がネットバンキングをすることはありえません。
ネットバンキングは管理会社が使用するのが前提です
輪番理事長にネットバンキングやらしたら不正をして下さいといっているようなものですね。
>管理会社の担当は、毎月、収納口座残高の全額移動の銀行印をもらいに理事長に訪問しなければなりません。
>理事長も面倒ですし不正が起こりやすいです。
この程度を面倒だと思う理事長はダメだよ。
それから、サラッと言っちゃってるけど、ネットバンキングに比べて不正が起こりやすい理由を教えてね。