管理組合・管理会社・理事会「理事会の輪番制は機能してますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会の輪番制は機能してますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:58:27

先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会の輪番制は機能してますか?

  1. 861 匿名さん

    この様な無気力な管理組合があるとしたら、誰かの言うように重大事故などが起って始めてことの必要性に気がつくか、理事会や組合員の有志が総会の発言や日頃の生活などから理事長適任者を探して推薦の形で役員就任の内諾を得て理事長に選出する必要があります。前例を作ることが肝要です。

  2. 862 あきれた

    今のところ、推移を見守るしかありません。
    一通り役員は回ったので、みんなはもう一度やりたがらないから、
    今後は、無気力組合員と新参に役員が回りそう。
    役員にはもう期待できそうにないので、
    理事会ならぬ「自治会」でも作るしかないのでしょうか。

    前年度の総会では、下水道を引く工事に1000万を超える見積もりが
    管理会社などから提出されました。
    修繕積立金が極端に不足しているのに、どうするつもり! 
    と批判が続出しました。
    そんな管理会社にも任せられないし・・・
    組合員には不満や不安がくすぶっているから
    意識のある人に呼びかけて、自主組織の結成まで持っていこうか・・・
    でも、役員や管理会社とあまり対立してしまうのも。

  3. 863 匿名さん

    大いに組合員が苦しめば良い結果がでますが、各組合員20万円程度では効き目がありません。少なくとも50万円近くの一時金徴収位にならないと目覚めませんよ。

  4. 864 匿名さん

    ↑ >でも、役員や管理会社とあまり対立してしまうのも。
    ここが辛いところですね。
    しかし対立しても、やらなければなし崩れになるのが、この世の定めでもあります。
                                            

  5. 865 あきれた

    大きな問題が起こるかはわからないですが、
    起こらないようにしたいものです。
    今までも、大きな問題が起こるたびに
    なんとか乗り切ってきたから、全然駄目組合でもないので。

    管理会社にも理事長にも愛想をつかしたから
    外部団体に相談しながら、賛同者を増やすしかないかと思います。
    お金のことには、みんな敏感なので、そこから攻めるか。
    防火とか言っても、全然興味ないって感じで、
    もっとも、防火に興味がないということは
    自分の家を守る気がないということだから、
    こちらも、ボヤでも出ないとわからないかも。

  6. 866 ビギナーさん

    ひとつ質問ですが、理事長だけはずっと同じ人?

  7. 867 あきれた

    いいえ、毎年変わります。
    理事長になると、それまで無関心派だった人も
    なぜかがんばってくれます。
    でも、理事長を終わると無関心派に戻り、
    冬眠してしまいます。

     (-_-)zzz
     
    私も冬眠したいけど、まだ冬眠していません。

  8. 868 匿名さん

    >いいえ、毎年変わります。 理事長になると、それまで無関心派だった人もなぜかがんばってくれます。 でも、理事長を終わると無関心派に戻り、冬眠してしまいます。

    それが正常です。だが理事会なしで管理者のみでも保守管理は出来なすが、少なくとも3人理事で一人アマノジャクがいても二人居れば理事会は成立、決議できます。 二人理事だと余程組み合わせが良くないと反目したら終わり、三人ですと全員反目になる確率は少ないことは一般に言われていることです。

  9. 869 あきれた

    やはり、理事を増員するのが良さそうですね。
    提案しても「二人の方がやりやすい」とかなんとか言われて、
    耳を傾けてももらえなかったので、私も言わなくなったのですが、
    今みたいでは、ほんとに困るものね~
    ただ、規約を変えなくてはいけないので、すぐにはできません。

  10. 870 サラリーマンさん

    >>規約を変えなくてはいけないので、すぐにはできません。
    委任状または議決権行使書を2/3集めるのってそんなに難しいですか?

    「理事1名の増員」シンプルな提案なら、理事会の前後30分に臨時総会の案内をだす。
    理事3名のメリットをいろいろつけて、臨時総会開催するといいかもね。
    無関心住民が多いほど、総会にでるのが面倒なので委任状が簡単に集まるったりしますね。

  11. 871 あきれた

    規約の改正は、たとえ部分改正でも、理事会が真剣に取り組まないと
    成立させるのは難しいです。
    総会では、出席した組合員の意見で委任状のゆくえは決まるので、
    総会出席組合員が、理事を増員しようと全員一致しない限り、
    理事の増員案だけでの規約改正案の成立は難しそう。
    このマンションでは、理事は2名でいいという意見が
    根強いから、その意識が変わらない限り難しいかと思います。

    現理事長にも、理事が少ないので、せめて
    やろうしない副理事長をたたき起こしてでも理事会を
    成立させるよう働きかけましたが、無駄でした。
    居留守を使ってでもドアを開けないらしい。ひどいね。
    ただし、他の組合員には理事の増員の件は話しています。

  12. 872 現職理事

    >総会では、出席した組合員の意見で委任状のゆくえは決まるので

    うちのMS総会での委任状取扱は異なります
    会場への実際の出席者が全員反対でも、議長委任票は賛成なんてありえます。

  13. 873 匿名さん

    >>総会では、出席した組合員の意見で委任状のゆくえは決まるので
    >うちのMS総会での委任状取扱は異なります 会場への実際の出席者が全員反対でも、議長委任票は賛成なんてありえます。

    総会の委任状は受任者の氏名を書くのが原則ですが、その組合によって氏名不記載の場合は取り扱いが違います。
    或る組合は受任者の氏名不記載、所謂白紙委任状は無効とする場合もあり別の組合では宛先即ち理事長に委任していると解釈し理事長の決議とカウントされます。
    少なくとも、出席した組合員の多数意見に従うカウントすることは委任状の趣旨(委任状の保持人の議決権)からは間違いです。

  14. 874 匿名さん

    マンション標準管理規約の改正概要案  平成22年 月 日
    1.総会における議決権の取扱いの適正化
    (1)総会における「委任状」「議決権行使書」の取扱いの明確化
    1白紙委任状の取扱いの整理
    <改正条文>
    第46条関係コメント6(資料3、P6)
    <改正の概要>
    ・白紙委任状の使用等でトラブルになっている事例も見受けられるため、あらかじめ委任状の様式に「代理人を記載していないものは議長に一任したものとみなす」等を記載しておく方法が考えられる旨を記載する。その際に、本来は、組合員が主体的に代理人を決定することが望ましいことを併せて示す。

  15. 875 ビギナーさん

    議決権行使はないのですか?
    議決が1つだけなら委任状だけで足りるということかなぁ・・・?

  16. 876 匿名さん

    ググれば誰でも見れますので自分で読みなさい。

  17. 877 あきれた

    私のところでは、総会では、委任状には「代理人の記名がない場合は議長に一任」となっています。
    ただ、これを使うと議長(理事長)が多数の票を独占できて不公平だから
    ケースバイケースの取り扱いのようです。
    議案は理事会が提案するので、(管理会社提案も多いですが)
    たいていは、委任状は「議案に賛成」として扱われることが多いようです。
    ただし、議案に反対が多かった時に、議長が委任状を賛成票として扱かって
    議案を通してしまうこともあり得るようです。
    だから、議長一任の委任状は、あまり良くないです。

    議決権行使書という用紙は、当マンションでは特にありませんが、
    委任状と議決権行使書が一枚の紙に印刷されていて、線で分けられています。
    本当は別々の用紙にしなくてはいけないのでしょうが。
    総会の時は、議決権行使書を使った人の票は、採決の時は数に加えます。
    ただ、これもそれほど、厳密な取り扱いはなく、適当になっていますねぇ。
    数えたり、数えなかったり、時には無視したり。
    その時によって、流動的な扱いという感じ。
    カウントが管理会社任せなので、管理会社の判断しだいみたいですよ。

  18. 878 匿名さん

    その話題振ると、ハチャメチャ爺さんが来るyo!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73770/

    もう来ないか。

  19. 879 匿名さん

    勉強しましょう、委任状と議決権行使書の常識。
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/02_kumiai/02_hoki_05.html

  20. 880 匿名さん

    ハチャメチャ爺さんはまた登場すると思いますよ!
    削除された事で、気分を壊しているのでは?
    爺さんは議決権行使書と委任状の偽造を防止しなければ、不法行為は永遠に続くだろうと云ってるよ。
    今度から、書面提出者の部屋番を、新聞で公表するらしいよ。
                                           

  21. 881 匿名さん

    この長崎のマンションの今回の定期総会は非常に面白い。10年以上前の元理事長によるクーデターだった。
    現理事長は11年も留任しており、理事会役員も立候補がなく長年理事会の推薦による選任で、殆どの役員が留任による現理事長による長期政権だった。
    ところが今回の定期総会でその長期政権が物の見事に崩壊した。通常なら何の問題もなく可決される次期役員選任議案が何と!否決されてしまったのだ。
    総会は初っ端から唐突に元理事長によるビラ配り的発言で波乱の幕開け。しかも他人を代弁するなど何か演技臭い。
    役員選任の議案に移ったところで、総会議案提出後に立候した5名を加えて審議すべきとの元理事長の緊急動議。
    現理事長は緊急動議を拒否するも、元理事長の事前の住民根回しが功を奏したのか第7号議案<役員選任の件>が過半数以上の賛成が得られず否決されてしまい、役員再選任せざるを得なくなった。
    http://www.bonheur.ne.jp/report/soukai21.pdf
    その後、再選任の結果、元理事長が次期理事長に返り咲き、他の役員も留任なしに全員首のすげ替え、元理事長の息のかかった先の立候補者全員が次期理事に就任した。
    元理事長の周到に計画されたクーデターであった。
    http://www.bonheur.ne.jp/report/sennin22.pdf
    引きずりおろされた現理事長、リベンジなるか?

  22. 882 あきれた

    「ハチャメチャ爺さん」の発言を読みましたが、
    「議決権行使書は、希望すれば閲覧できるようにするべき」
    という部分だけは、賛成できました。

    総会では、出席者が何に賛否を表明したかがはっきりするのに対し、
    議決権行使書は、だれが何に賛否を表明したかは、
    管理会社か役員くらいにしかわからないので、
    管理会社などにごまかされていても、わからないですしねぇ。

    うちの組合では、委任状や議決権行使書は管理会社が一旦集めて、
    総会で、管理会社が集計した数を発表しています。
    (理事長が確認むしているかどうかは、わからない)
    議決権行使書と委任状が一枚の用紙に一緒についているため、
    時には委任状と議決権行使書と両方に署名する人もいます。
    そんな時、どう数えるのか不思議です。

    管理会社に聞いたら、「議決権行使をした人でも、議案によっては無記入のものもあるので、
    その場合は委任として扱う」ということでした。
    一部議決権行使イコール委任であるので、議決権行使書は委任状である、という理屈。
    「はぁ?」という感じで、理解できない。
    屁理屈ばかり言う会社だ。

    最近、標準管理規約の改正案が出てきましたから、
    改善するいい機会です。組合員も無関心すぎなので。

  23. 883 匿名さん

    すべての区分所有者には、重要書類を閲覧する権利がありますよ。
    そうしないとどこで不正があってもわからないからね。
    議決権行史書、委任状、会計帳簿、委託契約書、ナドナド全てね。
                                   

  24. 884 あきれた

    議決権行使書や委任状は、見てもいいなら、一度請求してみます。

    最近、管理会社が提案して、強行に推し進めた議案があり、
    (理事長が、パソコンや携帯で、組合費の引き落としや口座間の移動の承認をしたり、
    決済ができるようにする、というネットバンキングのシステム)
    議決権行使書や委任状を、管理会社案に有利になるように集計していた可能性があるのです。

    「総会で決まったから仕方がない」とあきらめずに、本当のことを知りたいです。
    管理会社が経理を合理化するため、ネットバンキングを勧めていたので
    これで、管理費の管理のされかたが大きく変わってしまいました。

  25. 885 ビギナーさん

    役員定数、委任状や議決権行使の取り扱いなど、区分所有者の無関心をいいことにあきらかに管理会社にいいように扱われてますね…
    全員が、無関心なはずはないので(金が絡みますからね)やる気があるなら、立候補して理事長やってみたらどうですか?

  26. 886 匿名さん

    勉強しましょう、委任状と議決権行使書の常識。
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/02_kumiai/02_hoki_05.html

  27. 887 匿名さん

    重要書類を閲覧させないという事は、そこに不正があるからですよ。
    内容証明郵便を出して、出させるのです。もし拒否すれば、マンション管理センターに相談しましょう。
    議決権行使書、委任状を提出させ、一軒づづ調べましょう。もしくは公表しましょう。

  28. 888 あきれた

    数年前に夫が理事長をしました。
    私は、補佐でしたが、理事長の仕事のかなりの部分を代行しました。
    大変だったです~\(◎o◎)/!

    その時、委任状も議決権行使書もチェックしました。
    書面出す人には、中にはいい加減な人もいるし、こちらもよく理解していないし。
    管理会社は、他のマンションの総会を掛け持ちしていますから、
    どたばたでやっていて、集計のミスとかも結構していました。
    規約改正の特別決議の時は別ですが。

    役員が輪番制で、毎年変わるから、管理会社任せの理事長なら
    管理会社が議長代わりで、議事進行からカウントから
    委任状の集計から議事録作成までやりますから。丸投げです。
    やってもらっているから、こちらも余り文句言えないし。
    せっかく、管理会社に頼らずにがんばっても、数年後には丸投げに変わる。
    今回も丸投げになりました。

  29. 889 匿名さん

    機会がある時に、輪番制の変更をするべきです。
    規約で決められているはずは無く、過半数の賛成があればオーケイです。
    ダメな管理会社の変更も過半数ですね。変更しましゃおう。
    新理事長になったら負担を減らすために、投書箱を設けて無記名で意見を募集し、それを発表します。
    それらの意見の、対案を出したり、出してもらったり、しながら意見を集約する。
    理事長が無記名で出しても良いわけですから、意見は盛り上がると思います。
    最終的に総会で、出席者の身分確認をし、無記名で投票すれば、理事長、理事の負担は少ない。
    反対意見の人同士の対立も、なくなるのだからうまく行くと思いますよ。
                  

  30. 890 匿名さん

    議決権行使書、委任状などは、本当に本人が出したかは、その人に確かめない限りは、わかりませんよね。
    印鑑は簡単に偽造できますからね。 コピーで何でも出来ます。

  31. 891 匿名さん

    >>889
    その意見箱の回収を管理会社がやつてる。当然投書を取捨選別する。

  32. 892 匿名さん

    >印鑑は簡単に偽造できますからね。 コピーで何でも出来ます。

    銀行は商売が成り立たないの?

  33. 893 あきれた

    管理会社は、自社の利益のためなら、あの手この手を使ってくるように思えます。
    今回も、ネットバンキング導入を主導したのは管理会社でしたが、
    当初の総会では、出席組合員からの強い反対意見で導入を見送ったのに、
    輪番で決まった今期の理事長と役員を味方につけて、臨時総会で導入を決めました。

    法律改正で、管理費口座から修繕積立金口座に、毎月管理費残金を移動するのに、
    今後はネットバンキングを利用することになったのですが、
    理事長がパソコンか携帯を使うことが前提だし、手数料は組合負担。
    そのうえ、管理組合口座は、管理会社の取引銀行に替えさせられるし。
    管理会社にとっては集金業務が減ってウハウハでも
    組合にとってのメリットはあるのでしょうかねぇ。

    正直、管理会社を変更するか、組合がネットバンキングをやめるしかないかも。
    第一、ネットバンキングって、やっている組合はあるのでしょうか。
    導入を企画した三菱UFJに聞いても「やっていない」とか
    「管理会社と銀行との契約のため、管理会社に聞いてください」とか。
    お金、どうなるのか不安。

  34. 894 匿名さん

    管理組合の口座といっても理事長の個人口座なのが問題。
    管理組合を法人化して法人口座にすべき。

  35. 895 あきれた

    法律改正はいいのですが、通帳が三冊になりました。
    (三菱UFJに管理費口座と収納口座を新たに作り、今までの他銀行の修繕積立金口座は残す)
    しかしながら、UFJの新口座は、管理会社の取引先支店に変更。
    遠くなるので、名義変更は管理会社が代行となるようです。
    一見便利そう。毎年、理事長が名義変更に行かなくてすむから。
    喜んでいるのは現理事長。
    しかし、口座の存在の確認は、だれもできないわけだし・・・
    不正があってもわかりません。(無いことを願いますが)

    管理組合の法人化は、特別決議がいるらしいので、
    現状では、成立は難しそうです。
    やっぱり、ネットバンキングは、やめるのが賢明。

  36. 896 匿名さん

    管理組合の法人化は、うちでは特別決議とはなっていません。
    管理会社の方便ではないですか?
    (財)マンション管理センターで確認の必要があります。

    >しかしながら、UFJの新口座は、管理会社の取引先支店に変更。
    遠くなるとの事、これらは皆さん不便になりますよね。  抗議すべきです!

  37. 897 匿名さん

    なるべく早く マンション新聞を発行してください!
    不正に加担する人間は増える傾向にあります。そうならないうちにね。
    マンション新聞には総会での発言を正確に掲載してください、それだけでも大きく変わります。
    そのうち、変な発言はなくなるでしょう、管理会社だけの発言であれば、無効扱いにしやすいですね。
    河村たかし市長、橋下知事らのパワーを貰いたいね。                                           

  38. 898 あきれた

    三菱UFJのネットバンキング(どこでも支払い承認サービス)が、実際にあるのか、
    確認してみようかと思います。
    管理会社の作った資料では、すでに稼動しているかのように書かれていましたが
    実際は違っていたし、他のマンションでの導入事例とか言っていましたが、
    実際にやっているところはないのに、いかにも実際にやっているかのように言うし。
    でも、三菱UFJに聞くと「管理会社に聞いて」なんて、どうなっているのか?
    あちこち問い合わせても(国交省、新聞社、他の管理会社など)「聞いたことありません」
    と言われて「弁護士会に相談したら」と勧められたこともあります。
    どうも怪しい・・・

     (・・?

  39. 899 匿名さん

    法改正で、
    収納口座と保管口座を分離することになっています。
    収納口座の残高は翌月にすべて保管口座に移すことになっています。

    管理会社の担当は、毎月、収納口座残高の全額移動の銀行印をもらいに理事長に訪問しなければなりません。
    理事長も面倒ですし不正が起こりやすいです。
    そこで、管理会社はネットバンキングを利用して口座を移動する方法を提案しています。

    不正に関しては、管理会社の本社の経理部門がネットバンキングを扱うので、
    フロントが毎月、理事長に口座のやり取りをすることと比べると、
    安心感はあります。

    我が家のマンション、三井住友銀行での仕組みです。
    そして、理事長がネットバンキングをすることはありえません。
    ネットバンキングは管理会社が使用するのが前提です

    輪番理事長にネットバンキングやらしたら不正をして下さいといっているようなものですね。

  40. 900 匿名

    >管理会社の担当は、毎月、収納口座残高の全額移動の銀行印をもらいに理事長に訪問しなければなりません。
    >理事長も面倒ですし不正が起こりやすいです。

    この程度を面倒だと思う理事長はダメだよ。
    それから、サラッと言っちゃってるけど、ネットバンキングに比べて不正が起こりやすい理由を教えてね。

  41. 901 匿名

    >不正に関しては、管理会社の本社の経理部門がネットバンキングを扱うので、
    >フロントが毎月、理事長に口座のやり取りをすることと比べると、
    >安心感はあります。
    何ともお目出度いご意見だな。
    貴方が安心感を持つことと、一般的に安全であることとは乖離しているようだ。

  42. 902 匿名さん

    管理会社はどこですか?

  43. 903 匿名さん

    理事長の個人口座は相続の対象になるのでは?

  44. 904 匿名

    管理組合は銀行にとって見做し法人だと何度言えば覚える?

  45. 905 あきれた

    三井住友系のマンションでは、すでに導入ずみですか。
    でも、「理事長がネットバンキングをしない」というのは、三菱東京UFJのシステムとは違うような・・・
    管理会社(内田橋住宅の管理会社ユーホーム)の説明によると、

     ① 毎月の、管理費残金の移し変えは、管理会社が信販会社(UFJニコスなど)で計算し、銀行へ連絡。
     ② 三菱東京UFJから、、理事長個人のパソコンか携帯へ、メールで毎月
      「今月は、管理費口座に◎万円の残金が出ましたので、収納口座に移していいですか」などのメールが来る。
     ③ それに対して、理事長は「承認する、しない」を、折り返し銀行にメールで返信すると、
     ④ 銀行が自動振り替えを実行する
    というものらしいです。

    収納口座(管理組合の理事長名義)のお金を引き出す時も、
    管理会社が発注した工事代金などを、三菱東京UFJが「◎万円の支払いを承認ください」
    とかなんとかのメールで理事長に知らせて、理事長が「承認する、しない」を返信して、
    収納口座からも、お金が落ちる・・・らしい。

    要は、管理会社が持ってくる銀行の書類に、理事長が印を押す代わりに、メールで承認をするらしいです。
    管理会社は、いちいち銀行の窓口に行かなくてすむから、楽になる。
    でも、理事長の仕事は、逆に増えそう。
    それに、手数料などは、年間数万円を組合負担です。
    パソコンや携帯持っていない人はどうなるの? 

  46. 906 ビギナーさん

    もともと収納口座から、保管口座への資金移動は1カ月以内にしなくてはならないのではなかったっけ?

    ①管理会社が各口座から引き落とし、収納口座へ入れる。(だいたい銀行系の代行会社があるはず)
    ②そこから管理費を管理会社へ振り込む。
    ③余った金額は1カ月以内に保管口座へ振り込む。(修繕積立金を含む)
     収納口座と、保管口座は別の銀行と思います。

    ①~③とも手数料発生すると思われます。

    それをネットバンキングでするというのは、区分所有者にメリットのあることなのでしょうか?
    確かに輪番制の理事長で、毎年口座名義を変えるのは面倒かもしれません。
    そのためだけにする必要があるのかどうか…?

    かつ、工事などの一時金をメールで承認を取るのは、問題ありそうですね~
    間違って、あるいは面倒くさくて「はい」を押してしまいそう。
    金額によっては普通決議、特別決議ですからね。

  47. 907 匿名さん

    >>904
    口座名義人はだれか?みなし云々はあくまでも運用上の話。

  48. 908 匿名さん

    はやく法人化した方がいい。
    管理費滞納組合員に対する訴訟も原告が理事長個人じゃ大変だよ。

  49. 909 匿名

    運用上、法人化してもしなくても銀行の扱いは同じだよ。
    もちろん、銀行が破綻した時も。

  50. 910 あきれた

    ビギナーさんの言う方法①~③は、ネットバンキングではなく、一般的な振込みかと思います。
    これは、管理会社からも、ネットバンキング(A案)とは違う方法(B案)として
    提案され、結局否決され、ネットバンキングになりました。

    というか、最初の総会では、ネットバンキングは安全性の問題などから反対意見が強く、
    否決されたのですが、役員改選後の臨時総会で再度提案され、
    「ネットバンキングのA案をぜひお願いしたい」などと、管理会社が議案に書いていました。
    手数料もネットバンキングの方が安かったから、総会に出なかった人は、
    管理会社の勧める、手数料の安いネットバンキングの方を支持したのかも。
    (それでも、年2万円の手数料です。振込みだと倍額らしい)

    信販会社を使って口座間の移動をするだけなら、管理会社が窓口に行く回数が増えて
    今後の業務に支障をきたすから、ということでしたが。本当でしょうかね。
    ネットバンキングだと、管理会社は銀行の窓口に行く必要がなくなるので
    人件費と労力の節約になるようでした。(と、説明を受けました)
    結局、管理会社の都合が優先されたのです。

  51. 911 匿名さん

    >結局、管理会社の都合が優先されたのです。
    まさにその通りで、組合員は不便を強いられる事になるかも?

  52. 912 あきれた

    理事長が輪番制(輪番制は、当初からの習慣なだけで、規約で決まっていない)
    なので、「理事長がパソコンや指定機種の携帯がない場合はどうするのか?」
    と質問したら、管理会社が「他の役員が、理事長に替わってやっている組合もある」と言われ、
    「なんとかなる」とかなってしまいました。
    役員がネットバンキング推進派なので、反対意見も徹底的に封じ込め。
    臨時総会での賛成者と、議決権行使の賛成者を足しても過半数に達しませんでしたが
    委任状を加えて「賛成多数」で可決。

    でも、ここみたいに、理事が二人しかいないと、理事長に替わる人は、副理事長です。
    今回みたいに、副理事長が理事会の仕事をボイコットしたら、ネットバンキングをやる人は監事?
    でも、監事は会計の替わりはできないと思うし・・・
    理事長が通帳の名義人だから、それ以外の人がネットバンキングを簡単にやれる方こそ怖い。

    いずれ行き詰る。もしくは、UFJが、この問題に気づいて、このシステムの導入を見送る。
    しかない?


  53. 913 匿名さん

    ネットバンキングは区分所有者にとって何のメリットも無いばかりか、不正がやり易くなる可能性もある。
    不便も生じるだろう。
    マンション新聞を発行して、区分所有者らに訴え続ける事で、解決に結びつくでしょう。
                                 

  54. 914 匿名

    不便は生じないよ。不安が生じる。

    人件費や労力の削減を優先するなら、そもそも何故通帳と印鑑を分けて保管するなんて面倒なことしてるのか。
    何を目的に、収納口座から運用口座への速やかな資金移動をするのか。

    安全性を高めるために決まってる。

    で、安全性を高めることが義務づけられたから、それを楽にやるためには危険性を無視しようって展開が意味不明。

    俺が国交省の担当だったら、すぐに調査に入るね。
    これほど行政の意向をバカにされたら、
    怒るよなあ。

  55. 915 あきれた

    マンション新聞とまではいきませんが、
    単発的なチラシや広報は発行しています。(個人的に)
    今回も、総会で一旦否決されたことや、法律改正の内容、ネットバンキングの問題点などを
    配布しようかと思ったのですが、どう知らせていいのかわからないまま、時間切れでした。
    なにしろ管理会社のてこ入れが凄くて。

    銀行の名の入った資料や、理事長名の資料(管理会社が作成したもの)をバンバン配布されました。
    マンションの人が、資金の流れを知るには良かったかと思いましたが、
    対抗する手立てがなかったのです。
    マンション管理センターに相談し、「管理会社のいいなりになっても、組合が不利益をこうむるだけ」
    ということで、対抗案も出しましたが、つぶされましたし。

    今から個人的にチラシを配布しとしたら、単なる批判分子としか思われないかと思ってしまうのですが。
    ただ、多くの組合員は、管理会社の都合優先に疑問を感じています。
    臨時総会後に、欠席した人たちに聞いてわかったことです。

  56. 916 匿名はん

    >あきれたさん
    >単発的なチラシや広報は発行しています。(個人的に)これで良いと思います。どうせ理事会は認めてはくれませんからね。 根気良く広報は続けるべき、結果はすぐには出ないかもしれませんね。
    爺さんも言ってました、『何時何時までにこれをやりたいと自分の中で期限を作ってしまうと、くたびれるのでマイペースで、そのうち皆が動き始めるだろうと信じてやっていく』とね。

    こうも言っていました。『ガンジーの非暴力主義を参考にする、つまり区分所有者は革命者ではないから、静かな生活を望んでいる人達だから、彼らが区分所有者として、ごく自然に望む静かな要求、欲求を引き出せるような、文体に変えていかなければいけない』のだそうです。

    貴方の言う『単なる批判分子としか思われないか』が、大切な事で、貴方も、区分所有者もそういう気分にならないように、ごく当たり前の要求を繰り返すことが必要なのかな、と思います。
                                     

  57. 917 匿名

    >マンション新聞とまではいきませんが、単発的なチラシや広報は発行しています。(個人的に)

    ソッチ方面の方だったのですか。残念です。

  58. 918 匿名さん

    >残念と言う、あんたは誰?

  59. 919 あきれた

    はい、静かな新聞 を発行します (^o^)丿

    理事長をやっていた時は、伝達事項がたくさんあって、広報していましたので。
    本当は、組合として広報紙を発行できないか、現理事長に相談するつもりだったけれど、できなかったのが残念。

    以前住んでいたマンションなど、管理組合ニュースが定期的に発行されていて
    回覧板で回ってきましたので、マンションのことがよくわかりました。
    読まない人もいるけれど、コミュニケーションするにはいいかも。
    ただし、管理会社が入っていないマンションだったので、
    管理会社をあてにしない分、自分たちでやっていました。
    今思えば、大変だったろうと思いますが、その方がよかった。

    広報活動もいいですが、一人一人にできるだけ声かけてゆくのも大切かも。
    最近、孤独死とか増えてるし・・・隣で人が死んでても気づかない場所にしたくないので。

    でも、方向が見えてきたから、来年はいい年になるかも。
    (爺さんの言葉、ありがとうございました!)

  60. 920 匿:名さん

    >>888
    >数年前に夫が理事長をしました。
    >私は、補佐でしたが、理事長の仕事のかなりの部分を代行しました。
    >>919
    >理事長をやっていた時は、伝達事項がたくさんあって、広報していましたので。

    あきれたさん
    ひとつ教えていただきたいことがあります。
    あなたと管理組合はどのような関係でしょうか?

  61. 921 匿名さん

    >919 あきれたさん
    爺さんは今頃、うれし泣きしてグジャグジャなんじゃないかな・・
    ありがとう
                              

  62. 922 あきれた

    私は管理組合の一員です。今でも、管理組合の仕事の一部を任されています。
    理事長をやったのは、夫ですが、(「私 の夫 が理事長」で、抜け字です (^^ゞ ドモ)
    私も、代行して理事長の仕事のかなりの部分をやっていました。
    夫は残業が多くて、日常的な組合の仕事はできなかったので、組合公認です。

    匿名さんも、管理組合とは、どういう関係なのでしょう?
    とおりがかりの人か、元役員か、何かのアドバイザー なのか・・・???
    匿名の人ばかりで、何だかよくわからないんですが

  63. 923 今監事

    あきれたさん、こんにちは
    914匿名改め今監事です。
    多分、私も919さんと同様に????だったので補足します。

    ご主人も理事長経験者つまり区分所有者、あきれたさんも管理組合の一員つまり区分所有者ということは、ご夫婦で2戸を所有してらっしゃるということですか?
    また、組合公認とは、何を指しているのでしょうか?
    あきれたさんだけでなく、誰でも同様に公認されている内容でしょうか?

    ここにこだわるのは、コトを進めるのに区分所有者であるか否かでずいぶんやり方が違う、他からの印象が違うからです。
    意見言う方も根本を間違うと、進め方を間違えてしまうかな、と思いました。

  64. 924 920

    >>>921 あきれたさん
    >私は管理組合の一員です。

    お返事、ありがとうございます。
    あきれたさんは、管理組合の組合員(=区分所有者)という理解でよろしいですね。

    あなたが区分所有者(専有部分がご主人との共有)であろうと、区分所有者でなかろうと、
    理事長業務に関する単純な事務や作業を手伝う程度であれば、特に問題はないと考えます。
    しかし、管理規約で理事長職務の代行者を副理事長と定めている場合、
    いくら理事長であるご主人が多忙であったとしても、あなたが理事長の本来業務を恒常的に
    代行していたとすれば、これは問題だと思います。

    >匿名さんも、管理組合とは、どういう関係なのでしょう?
    管理組合の組合員(=区分所有者)です。

  65. 925 924

    (正)>>922 あきれたさん
    (誤)>>921 あきれたさん
    たいへん失礼しました。

  66. 926 匿名さん

    >私は管理組合の一員です。今でも、管理組合の仕事の一部を任されています。 理事長をやったのは、夫ですが、(「私 の夫 が理事長」で、抜け字です (^^ゞ ドモ) 私も、代行して理事長の仕事のかなりの部分をやっていました。 夫は残業が多くて、日常的な組合の仕事はできなかったので、組合公認です。

    区分所有者の代理は出来ても、役員の代理をやる事は犯罪ですし、その結果は無効になります。
    残業が多く女房を当てにするのは役員不適格者です。

  67. 927 匿名さん

    >あきれたさんへの批判が相次いでいますが、変ですね。
    彼女のマンション組合員からのクレームなら仕方ないでしょうが、
    関係の無い第三者が批判を向ける部分ではないと思いますよ。
    物事の視点方向音痴症候群の疑いがあるんかな?

  68. 928 今監事

    まあまあ。
    代理じゃなくって手助けなんだからさ。
    そう固いこと言いなさんなって。

    要は上手くやりゃあいいわけじゃない。
    皆が合意すりゃあ、無効になんてなるわけがない。
    だいいち、まだ回答もないんだからね。

    がんばってる人を資格だなんだで責めるようなマネはよそうよ。
    がんばる人は貴重ですよ。
    こういう奥さんがいる旦那がうらやましいなあ。

    俺ぁ、応援したいと思うね。
    残念ながら俺自身が無能だけどね。

  69. 929 匿名はん

    >>927
    私の組合では、理事の範囲に配偶者並びに一親等の親族を含むと規約に謳ってあるんですよ。
    これでも法的には無効になるんですか。

  70. 930 匿名はん

    ↑は926の間違いでした。

  71. 931 匿名はん

    >>926
    理事の代理出席も規約に謳ってあります。

  72. 932 匿名さん

    >理事の代理出席も規約に謳ってあります。

    総会と違い理事は総会で理事として選任されているのに、その代理を認めることは理事には責任がないことを認めていることと同じです。理事会の内容を勉強すべきです。

  73. 933 匿名はん

    >>932
    第53条のコメントに、理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者又は一親等の親族
    に限り、代理出席を認める旨の規約を定めることができるとなっていますけど。
    もう少し勉強された方がいいのでは。

  74. 934 匿:名さん

    >>929-931
    役員の資格要件を規約で拡大するのは自由ですが、そのことと理事長職務の代理とは
    まったく別の問題です。
    一般的には、「理事長に事故があるときは、その職務は副理事長が代理する」と規定している
    と思います。
    また、理事会への代理出席は、理事会の成立および決議に影響を与えるだけです。

  75. 935 匿名はん

    >>934
    >>総会と違い理事は総会で理事として選任されているのに、その代理を認めることは理事には責任がないことを認めていることと同じです。理事会の内容を勉強すべきです

    あなたは理事の代理出席といっているのに、指摘されると今度は理事長の代理出席云々ですか。
    理事長の代理は副理事長であるぐらいは誰でも知ってるよ。
    もっと勉強すべきだね。

  76. 936 934

    >>935 匿名はん(宮崎のマンションの住民さん)
    相手違いです。

  77. 937 匿名はん

    >>936
    はあ?
    宮崎のマンションの住民?
    おかしな人。

  78. 938 匿名さん

    まっとうな話にチャチャ入れて、給料をもらえる人種もいるから・・・

  79. 939 匿名さん

    結局、輪番制は元来無責任体制だから役員の女房が代理しようがどうせ管理会社におんぶにだっこの管理組合は平気なんだね。程度が低いからその内に管理会社どころか役員代理にしてやられることになる。それも誰も気がつかないお目出度い管理組合になるね。

  80. 940 匿名さん

    輪番制叩きの知能程度はみんな最低だということがよくわかりますね。
    非常にわかりやすいスレです。

  81. 941 936

    >>937
    人違いでしたかぁ~
    それは失礼しました。
    わたしは、てっきり宮崎の間抜けで節操のないマン管士だと思ったんですけどね。

  82. 942 ご近所さん

    939の匿名さんは、酔っ払いですね。
    忘年会シーズンなので、酒に酔ってクダを巻いてゲロ吐いているだけ。
    聞くに値しない内容だと思います。みんなで追い出しましょう!

  83. 943 今監事

    あのさー。忘年会で盛り上がってもいいけどさ。
    今、困ってるのはあきれたさんなわけよ。
    あんたらも俺も脇役に過ぎんのに、評論家気取ってどうすんのよ。
    誰の役にも立ってねぇだろ?
    昔から言うだろ?評論だけならタコでもできるって。
    ちょっとは黙って待てないのかね。

    待て!ポチ!

  84. 944 匿名さん

    ↑チャチャ入力時間の時給は?

  85. 945 匿名さん

    名ばかりの管理組合は輪番制
    輪番制みんなで渡れば責任なし
    輪番制 当番制の焼き直し
    無知の固まりが輪番制
    管理会社におんぶにだっこの輪番制

  86. 946 匿名はん

    同じ理事長が10年もやられたらどうなるんだろう。
    それの方が心配。

  87. 947 匿名さん

    >同じ理事長が10年もやられたらどうなるんだろう。 それの方が心配。

    理事は総会で区分所有者が選ぶの、
    その理事たちが互選で理事長を選ぶの、
    10年も理事長を選ぶような理事を選ぶのは誰かしら、それは貴方たち区分所有者です。
    貴方たちが心配の種に他なりません。

  88. 948 匿名はん

    でもね、長老理事が10年もやり、好き勝手にやられれば、他の組合員はさわらぬ神にたたりなしという
    心境にもなるよ。別に組合にタッチしようとも思わないし。
    管理費が多少無駄な使いかたをされようと、どうせいつまでも同じマンションにいる訳じゃないし。
    理事長が管理会社や業者とうまいことやってても関係ないしね。
    仕事している者にとっては、マンションの管理はどうでもいいこと。

  89. 949 あきれた

    ほんと、あきれた!
    私は、年末で多忙で、ゆっくりパソコンに向かっていられないのに、たまに見ると
    匿名をいいことに、言いたいほうだいだものね~ 
    定年退職して、家にばかりいるお年寄りなのかしらん。うちは、まだ働いているから。

    私の夫は、理事長の仕事は、ちゃんとやっていました。
    総会の議長、理事会や委員会の召集や議事録作成、書類へのサインと押印など。
    自分にできない部分は、副理事長や監事にも、役割分担してもらっていました。
    副理事長も多忙な人でしたが、協力してくれていたし、その点は良かったです。

    ただ、それでも、理事長の仕事は多いので、私もやっていました。というか、正確には手伝っていました。
    組合員でなくたって、どこの家でもやっていますよ。そのぐらいのこと。
    管理会社からの連絡の応対とか、業者さんとの交渉、市役所や町内会との折衝、などについても
    対応していましたが、最終的には理事長である夫が、理事会にかけたうえで書類にサインしていました。
    ですから、何も問題はないし、それによって、居住者から糾弾されたことは一度もありません。

    管理会社に聞いたら、他のマンションでも、夫に替わって奥さんがやることは多いそうです。
    ここでは、単身赴任の理事長の夫に替わって、妻が理事長の代行をしたこともあったし、
    住んでいない組合員の親に替わって、子どもが役員をしたこともありましたが、
    組合員以外が役員をしていることを理由に、やめさせようとする人はいませんでした。
    もし、こういった行為が犯罪と思うのなら、役職についた非組合員の親族は
    みんな逮捕されることになる。こういう短絡的な発想は、やめてほしいものです。

  90. 950 匿名はん

    長老理事の弊害はあるんじゃないの。
    うちのマンションはもう7年か8年同じ理事長がやっているけど、やりたい放題だよ。
    好き勝手にやっているけど、他の組合員は理事はやりたくないしね。
    少々のことは大目にみるというのが普通の組合ではないんだろうか。
    理事には関心ないからね。できれば理事はやりたくないし。
    交際費なんかも贅沢に使っているようだけどしょうがないね。俺はやりたくないんだから。
    小さいことだよ。管理費を使うことぐらいは。

  91. 951 匿名さん

    >でもね、長老理事が10年もやり、好き勝手にやられれば、他の組合員はさわらぬ神にたたりなしという心境にもなるよ。別に組合にタッチしようとも思わないし。

    この***根性はどうにかならないの?
    男だろうよ。でもその長老よりも知識、人品人柄が劣っていては対抗しようがないのが事実かもね。

  92. 952 匿名さん

    >理事には関心ないからね。
    はっきり言いなさいよ。知識、事務能力がないので近づけないとね。
    >できれば理事はやりたくないし。
    貴方の様な人は誰でも良いいい加減な輪番なら自然に理事が廻ってくるが、総会では推薦も選出もされる機会はないでしょうよ。

  93. 953 匿名はん

    総会には出たことがないんでね。
    どうせ近いうちに引っ越しするんだから。所謂買い替えをするんだよ。

  94. 954 匿名

    >>949
    それは代行や代理とは言わないと思う。
    使者とか補助者と言われる類のもの。分かり易い言葉なら小間使いさん。
    副理事長等の理事との職務分担や代行は規約で認められる範囲で理事会承認事項として承認があれば問題ないが、
    理事長、理事会業務の監事との分担はありえない。

  95. 955 匿名さん

    真面目な人が理事長などやると、みんなにはわかるモンだよ。
    ゴチャゴチャ言う人はいないよ。
    アホは影でスキを狙っているがね。

  96. 956 今監事

    >949 あきれたさん

    こういう原理原則を重視する人っているんですよ。
    今、皆でコミュニケーションとりながら仲間で話し合ってるときは特に問題は起こらないと思いますよ。

    ただ、もしもネットバンキングなどで理事会や管理会社と対立するようになると、そちら方面からは原理原則を持ち出してこういうことを言ってくることが想定されます。
    このことを、予め想定して動くべきですね。

    私は、あきれたさんが書かれたような流れでネットバンキングが導入されるのは絶対に良くないことだと思います。
    そう思いますが、これが絶対に一歩も引けないような案件かというと(管理会社の財務状況・経営体質にもよりますが)いずれ戦うときのネタとして持っておくというのも手だと思います。
    なぜなら、安全性は低いものの、絶対に危険だと多くの人に確信してもらうのが難しいからです。
    一度大きく戦って、負けてしまうと当分なりを潜める必要がでてきますから。

    管理会社が自社の都合を優先するような体質であれば、もっと大きな怠慢が出てくるかと思われます。
    そのときまで、突っ込みを入れるネタを仕込んでおくという選択肢もあると思います。
    詳しいことがわからないので、単なる参考意見しか出せませんが、応援してますので頑張ってください!

  97. 957 匿名さん

    石橋を叩いて渡る・・ いいことだと・・

  98. 958 匿名さん

    叩きすぎると、石橋が壊れて渡れなくなるど。

  99. 959 あきれた

    今監事さんへ
    応援して下さってありがとうございます。
    言われている意味が今ひとつよくわからないのですが、
    ネットバンキングは変だけれど、絶対だめとも思わないです。時代の流れかもしれないし。
    ただ、管理会社のやり方がいやだな、と思うし、お金を自社の管理下に取り込もうとしていて心配なのです。

    以前、理事長の代理として銀行に行って、名義変更をしたり、組合口座を新たに作りました。
    それも、自社の取引銀行に変えられました
    ここのマンションでは、会計がいないので、理事長が金銭の管理をしています。
    管理会社が、山のように持ってくる書類のほとんどは、組合費の関係だったので、
    理事長が管理会社の言いなりになって、必要もない工事を単独で発注したりも
    しようと思えばできてしまうことがわかりました。
    それやこれやあったので、心配です。
    理事長経験者が、もっと発言してくれるとよかったけれど、総会にはだれも出てきません。
    しばらく様子を見るけれど、なんとかしなければとは思います。

    多分、管理会社が経営悪化もあって、経費削減に必死なのでしょうね。
    実際、多額の工事の見積書ばかり持ってくるし・・・
    仕事の怠慢らしきものも始まっていますので、管理会社変更も模索しています。

  100. 960 匿名さん

    >ネットバンキングが導入

    管理会社には違法、管理組合は知能の問題が問われる。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸