管理組合・管理会社・理事会「理事会の輪番制は機能してますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会の輪番制は機能してますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:58:27

先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会の輪番制は機能してますか?

  1. 801 匿名

    見事なまでに、全員が呆れてるな。

  2. 802 匿名さん

    ヤジのみかね。情けない人だね。

  3. 803 匿名さん

    反論出来ないので皆さん飽きれているよ。

  4. 804 匿名さん

    医師の診断書があれば断れるよ。

  5. 805 匿名さん

    >ずっと以前にけりのついた話がまた蒸し返されてますね。

    一般論として上記のフレーズは反論に行き詰まった人が良く使います。
    反論出来ないことを余り感情的にとらえないで、更なる勉強をした方が宜しいですよ。

  6. 806 匿名さん

    輪番制は委任行為は成立しない。
    従って、この結果の理事長初め役員は権利も義務も伴わない当番に過ぎない。

  7. 807 サラリーマンさん

    >797
    輪番制が拒否できるとかできないとか、言葉尻を捕らえてしょうもないこと議論してなんになるの

    そこで、私が定義しましょう。
    輪番制には次の2つの仕組みがある
    1.強制輪番制
     順番が来れば強制的に理事になる
     委任行為が成立しない可能性がある

    2.委任輪番制
     順番が来ても、理由があれば理事を断ることができる。
      ・状況に応じて、拒否なら理事会協力金を払うなど
     委任行為が成立する
     

  8. 808 匿名さん

    >2.委任輪番制  順番が来ても、理由があれば理事を断ることができる。 ・状況に応じて、拒否なら理事会協力金を払うなど委任行為が成立する 。
    どんな条件を付けても輪番制には間違いありませんので無効です。
    規定するのは、規約か細則か単なる総会決議のいづれかでしょう。
    厳しくしたとしても特別決議に過ぎませんので、当事者同士の委任行為が成立していない点では結果は同じです。

  9. 809 サラリーマンさん

    >>808
    どうも、あなたは言葉尻を捕らえる癖がありますね。
    あなたが考える、輪番制の根拠を示してください。

    私は100歩譲りましょう。
    委任輪番制 ⇒ 輪番類似制度
    まず、当事者同士の委任行為を定義しましょう。

    この制度は、理事会が代表して、次の理事候補に次期理事会の理事候補になったことを打診する。
    打診はルールに則り行う。
    打診を受けた区分所有者は自身の都合で理事候補になるかどうかを決断する。
    総会で理事会は理事候補を推薦して、決議する。

  10. 810 サラリーマンさん

    >打診を受けた区分所有者は自身の都合で理事候補になるかどうかを決断する。
    狭い世間、マンション内でのこと。
    マンションの皆は、次に誰が候補なるか予想ができる。
    断れば次の候補に迷惑がかかるプレッシャーがある。
    理事は委任行為なので断ることもできるが世間体があるので承諾してしまう。
    ⇒委任行為の成立
    承諾した理事は、結局理事会に参加しない。
    しかし、理事会に参加しないかどうかは、輪番制の議論とは別な問題。

    安心して、拒否できる制度を設ける⇒理事会協力金など
    理事会の参加率を上げる精度⇒理事報酬など

  11. 811 匿名さん

    うちは輪番制だけど、理事を拒否したり理事会の出席回数が年間2回以内の者は、5万円のペナルティを取ることになってるよ。
    毎年1人はいるね。みんな黙って支払っているよ。

  12. 812 匿名さん

    >>811
    お人よしだね。オレなら払わない。理事会と喧嘩するぜ。

  13. 813 匿名さん

    大体そのペナルティは管理規約に定められてるかどうかだろう。
    定められていなければ断ればいいし、定められているのなら規約削除の申し立てをしてゴネればいい。

  14. 814 匿名さん

    ペナルティといっても、通常は管理規約には理事会協力金との名目になっているでしょうね。
    管理費引き落とし口座から自動引き落としなら拒否は難しいでしょうね。
    支払いを拒否して口座に入金しないと、管理費を滞納することになる。

    ちなみに、我が家の管理組合は滞納者には厳しくしています。
    内容証明、駐車場契約の解約、支払督促、裁判、競売と滞納期間に応じて自動的に処理していきます。

  15. 815 匿名さん

    >この制度は、理事会が代表して、次の理事候補に次期理事会の理事候補になったことを打診する。 打診はルールに則り行う。 打診を受けた区分所有者は自身の都合で理事候補になるかどうかを決断する。 総会で理事会は理事候補を推薦して、決議する。
    ルールなるものが問題なのです。
    それ以外は通常の総会議題同様に理事、監事候補を理事会の決議とする経過を付け加えるべきです。

  16. 816 ビギナーさん

    >>810 サラリーマンさんのご意見と同感です。

    規約には基本は立候補推薦によるものとする。立候補推薦がない場合は輪番制とする。
    と書くべきなんでしょうね。

  17. 817 匿名さん

    理事やってます。
    別に苦じゃないですよ。
    ほぼ管理会社がいろんなことしてくれるし、それに対してあーだこーだ言うだけ。
    何戸空き部屋があるとか、何戸持ち主が変わったとかの情報も随時わかるし。
    だからみんなやればいいのに、と思います。
    ちなみに自分は来期もやるつもりです。
    任期は4人のうち半分が交代の2期制です。
    総とっかえだと議題が解決されないまま持ち越される可能性が高いからです。

  18. 818 匿名さん

    >規約には基本は立候補推薦によるものとする。立候補推薦がない場合は輪番制とする。 と書くべきなんでしょうね。

    タケノコと同じ様に自然発生の思考しか思い浮かばない単純な人。

  19. 819 サラリーマンさん

    >タケノコと同じ様に自然発生の思考しか思い浮かばない単純な人。

    この問題は切実なのだよ。
    規約に理事は立候補・推薦に限るとあった場合。
    誰も立候補がなく推薦もなかったらどうするの?理事会消滅?
    そこで推薦の拡大解釈として、輪番制をとる理事会が多いって事が分かりますか?
    理事会が、輪番制のルールに則って次の理事候補を推薦するのだよ。
    この推薦は半強制的なものになっているのだよ。

    あなたの言うことは正しいよ。
    この問題に解決策がない以上、拡大解釈をするしかないじゃないか

  20. 820 匿名さん

    ↑同意!

  21. 821 匿名さん

    >規約に理事は立候補・推薦に限るとあった場合。 誰も立候補がなく推薦もなかったらどうするの?理事会消滅?

    そんな理事会では始めから存在していないと言うことです。
    理事長を始めとする理事会の仕事の一つは次の役員候補を議案にすると言うことです。
    役員自分等が後継者を決めない限り、任期は終わらない事になります。
    これらの自覚がないから他人任せの輪番という無責任な形になるのです。
    少なくとも輪番制をとっている組合は管理会社任せの傾向が強いと言えます。

  22. 822 匿名さん

    >>821
    >役員自分等が後継者を決めない限り、任期は終わらない事になります

    こういうちょっとした標準管理規約を盾にして屁理屈をいうものがいるんだよな。
    住民は組合員には、自動的になるけど、規約や理事はなくてもいいんだよ。
    しかし現実問題としては、理事がいなければマンションの管理はできない。
    修繕積立金を誰が徴収するのか、エントランスのガラスが割れた場合誰が連絡するのか、そしてお金は誰がどうやって支払うのか。
    管理員任せにしたとしても、その給料は誰がどうやって払うのか。
    理事抜きには何にもできないのが分からないのかな。
    立候補制にして誰もいなかったらどうするの?同じ者がずっと続けるの?
    だから輪番制が一番いいんだよ。

  23. 823 匿名さん

    >これらの自覚がないから他人任せの輪番という無責任な形になる

    そうか。
    XYZは、管理組合を道徳講習所にしようと考えているのだな。
    しかし、管理組合は管理組合以上の存在ではないということが根本的に理解していないということだ。

  24. 824 匿名さん

    >立候補制にして誰もいなかったらどうするの?同じ者がずっと続けるの? だから輪番制が一番いいんだよ。

    全て管理会社にお任せの習慣になれきっている姿ですな。
    それでも良いと言うならそれは貴方の自由ですが、管理会社に対する泣き言は言わないことが前提になります。
    なんせ法的に責任のない役員を決める事を容認しているのだから、役員は管理会社が契約違反しようが無関心でいられる。すると管理会社の自由でその結果に対し泣き言を言うことになる。

  25. 825 匿名さん

    >なんせ法的に責任のない役員を決める事を容認しているのだから、役員は管理会社が契約違反しようが無関心でいられる。すると管理会社の自由でその結果に対し泣き言を言うことになる。
    このあたりが前頭葉の欠けたような発言ですね。

  26. 826 サラリーマンさん

    >821
    >>規約に理事は立候補・推薦に限るとあった場合。 誰も立候補がなく推薦もなかったらどうするの?理事会消滅?
    >そんな理事会では始めから存在していないと言うことです。
    >理事長を始めとする理事会の仕事の一つは次の役員候補を議案にすると言うことです。
    あなたも認めているじゃないか、次の役員候補は輪番制のルールに則り議案にして、総会で可決する。
    >役員自分等が後継者を決めない限り、任期は終わらない事になります。
    >これらの自覚がないから他人任せの輪番という無責任な形になるのです。
    >少なくとも輪番制をとっている組合は管理会社任せの傾向が強いと言えます。
    正論で否定しても、代案がないので説得性がないよ。
    あなたのように、無償でマンションの理事を長年勤めてくれるお人よしは、希少価値がありますね。
    是非、私のマンションの区分所有者になって下さい。大歓迎します。

    我が家のマンションで以前にアンケートを取ったことがあります。
    理事には立候補したくない・・・・半数以上
    理事の仕事はしっかりしてほしい・・・半数以上
    結局は、皆さん、他人任せということですよ。
    しかし、
    輪番制で理事に選ばれたら任期2年はしっかり働く・・・半数以上

  27. 827 匿名さん

    >このあたりが前頭葉の欠けたような発言ですね。
    ヤジの類いの抽象論ではなく、まともな反論できないなら止めときなさい。

  28. 828 匿名さん

    理事を外部委託して代行してもらったらどうか?

  29. 829 匿名さん

    >>824
    輪番制が管理会社任せになるというその単純な発想がおかしいんじゃないの?
    同じ者が長くやれば管理会社任せではなくなるの?
    理事長が2年で交代すれば、管理会社もその都度緊張することになるでしょう。
    癒着や馴れ合いが通用しない理事長も出てきますからね。

  30. 830 匿名さん

    >>825>>827あたりは同じようなくだらないレスを繰り返してるだけですね~

    >>824ですら
    >ヤジの類いの抽象論ではなく、まともな反論できないなら止めときなさい。
    だと思いますがね。

    要するに、輪番制を反対してる人は自分以外の誰かが責任を取ってやってくれればいい、って言いたいんでしょ?
    自分にはできないから。

  31. 831 匿名さん

    >輪番制が管理会社任せになるというその単純な発想がおかしいんじゃないの?
    輪番とは誰でも能力の有無に関係なく就任するのですよ。
    能力の無い者は管理会社にお任せになる事は明らかです。
    しかも強制的に押し付けられているから責任の自覚はないので能力があっても形式的になることは当然。
    >同じ者が長くやれば管理会社任せではなくなるの?
    輪番以外は同じ者が長くやるというその単純な発想がおかしいんじゃないの?
    >理事長が2年で交代すれば、管理会社もその都度緊張することになるでしょう。 癒着や馴れ合いが通用しない理事長も出てきますからね。
    この行は当然のことで組合法人規定にも規制されている。

  32. 832 匿名

    >能力の無い者は管理会社にお任せになる事は明らかです。
    >しかも強制的に押し付けられているから責任の自覚はないので能力があっても形式的になることは当然。

    それはオタクのマンションのレベルが低いのです。

  33. 833 匿名さん

    もう少し気の利いたコメント出来ないの? 携帯君!

  34. 834 ビギナーさん

    >輪番以外は同じ者が長くやるというその単純な発想がおかしいんじゃないの?
    つまり立候補する役員候補が多くいるということ?なら問題ないじゃん。

  35. 835 匿名さん

    >>輪番以外は同じ者が長くやるというその単純な発想がおかしいんじゃないの?
    >つまり立候補する役員候補が多くいるということ?なら問題ないじゃん。

    そうよ探せばいるのよ。同じ者が長くやることは選任性ならある筈無いんだよ。

  36. 836 匿名さん

    >>834
    立候補制で2年の再任なしで理事候補が毎回集まればいうことはないですよ。
    あなたのとこは、毎回立候補者がいていいですね。
    もし、定員よりオーバーした場合は選挙になるんでしょうが、それだけ立候補者がいるということは、
    毎回選挙なんでしょう、選挙も大変でしょう。
    ちなみにうちは輪番制です。しかしうまくいってますよ、管理会社主導ではないですよ。20名の理事が
    いるんで、半数は残りますのでね。
    20名がすべて能無しということはありませんので。

  37. 837 ビギナーさん

    >そうよ探せばいるのよ。同じ者が長くやることは選任性ならある筈無いんだよ。

    だが、探すのも就任するのも承認するのも自分以外でやってね!
    と、こういうわけですな?xyzさん

  38. 838 匿名さん

    >ちなみにうちは輪番制です。しかしうまくいってますよ、管理会社主導ではないですよ。20名の理事がいるんで、半数は残りますのでね。

    数の問題では有りません、質の問題でその結果で管理会社主導となるのです。

  39. 839 匿名さん

    >>838
    あなたのとこは、そんなに管理会社とうまくいってないし、信じられない会社と契約してるんですか?
    立候補であれば、質は問題ないのですか?
    それに毎回、知識も人望も交渉力もある理事が立候補してきて、2年交代できるほど人材がいるんであれば、
    輪番制でも十分やっていけるのではないですか。

  40. 840 匿名さん

    >立候補であれば、質は問題ないのですか? それに毎回、知識も人望も交渉力もある理事が立候補してきて、2年交代できるほど人材がいるんであれば、輪番制でも十分やっていけるのではないですか。
    役員の選出方法は、立候補のみでなく推薦もあり、何れにせよ役員候補の理事会決議が総会に提案されるのですよ。
    輪番制は委任行為が確立されていません。

  41. 841 ビギナーさん

    >役員の選出方法は、立候補のみでなく推薦もあり、何れにせよ役員候補の理事会決議が総会に提案されるのですよ。
    >輪番制は委任行為が確立されていません。

    間違い。
    役員の選出方法は、立候補・推薦のみでなく輪番もあり、何れにせよ役員候補の理事会決議が総会に提案されるのですよ。
    輪番制は立候補・推薦同様、委任行為とみなされます。総会で承認されれば受任行為となります。
    拒否したければ、その間にどうぞ。

  42. 842 匿名さん

    >輪番制は立候補・推薦同様、委任行為とみなされます。

    輪番制とはその名の通り順番が決まっている制度ですので、それを規定したら即委任行為ではありません。
    委任は受任する側の承諾を無視している場合は成立しません。

  43. 843 匿名

    無視してなきゃいいって話。

    普通は、出来なきゃ断り入れる。

    何も言わず、理事会にも出て来なきゃ、これは受任がなく、し就任もしていないと考えられる。
    代わりが決まるまでは誰か前任者が続けるしかないっしょ。

    ただ、これは委任と受任の話であって、輪番だから無効なんてことじゃない。
    本来、輪番とは無関係なのだ。

  44. 844 匿名さん

    >ただ、これは委任と受任の話であって、輪番だから無効なんてことじゃない。 本来、輪番とは無関係なのだ。

    たまには民法643条を読みなさい。

  45. 845 サラリーマンさん

    第643条
    委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。

    相手方に委託する時⇒この相手は誰が決めるの?
    区分所有者が事前に合意した選定方法をとる⇒輪番制ですね。

    相手方がこれを承諾すること⇒できないなら断ることもできる。

  46. 846 匿名

    出来るよ。何も問題ない。

  47. 847 匿名

    立候補でも輪番でもいいんだけどさー、役員になる前の期間、管理組合に無関心のヤツが
    多すぎなのが問題だと思うよ。

    総会で決定したことや、数年前に変更した管理規約を覚えていない。
    そういうヤツが役員になると、総会で決まったことをやり漏れたり、規約に反することを
    平気でしたりする。

  48. 848 匿名さん

    >総会で決定したことや、数年前に変更した管理規約を覚えていない。
    職業でもないんだから、普通の区分所有者はそこまで覚えていない。
    前向きな意見として、
    覚える気のない区分所有者に勉強して下さいといっても効果が薄いので、
    常日ごろからの啓蒙活動が大事

    >そういうヤツが役員になると、総会で決まったことをやり漏れたり、規約に反することを 平気でしたりする。
    こんな方が長老理事となると災厄の結果を招きますので、
    理事はある程度、輪番制で入れ替えた方が、長い目で見るとメリットが大きいと思います。

  49. 849 匿名さん

    >総会で決定したことや、数年前に変更した管理規約を覚えていない。

    理解出来ない。覚えてなかったら、総会決議記録や管理規約を見れば分かることよ。

  50. 850 匿名

    それが見ないんですよ、みんな。
    だから総会で承認されて来期にやらなければいけないことをやらなかったりします。

    管理規約も変更するたび刷り直しはしないので、総会議案書を見て自分で手書き修正、
    または変更時の議案書を規約に添付し管理する…などしなくてはならないのですが、
    たぶんやっていないのでしょう。

    うちは無関心の組合員が役員になると「ホントに今まで組合員でしたか?」という位、
    まっさらな人も多いのは事実です。
    管理会社フロントマンも担当がころころ変わるので、昔の事はよくわかっていないし。

    うちで一番頼りになるのは管理員さんかな。

  51. 851 匿名さん

    それでハッピーなら良いのではないの。民度に従った姿とも言えます。
    将来はマジンガーZか月光仮面を待つだけですね。

  52. 852 ビギナーさん

    引き継ぎはされてないんでしょうか?

    総会前後の引き継ぎの理事会で、議案の引き継ぎはすべきでしょうね

  53. 853 匿名さん

    >うちは無関心の組合員が役員になると「ホントに今まで組合員でしたか?」という位、まっさらな人も多いのは事実です。

    これはさすがにウソだろ。
    管理費や修繕積立金を毎月払ってるんだから。

  54. 854 匿名

    払うものは払うけど管理は丸投げ、無関心…って人多いんですよね。

  55. 855 あきれた

    築15年の小規模マンションです。
    総戸数は44戸で、大多数が所有者です。
    しかし、理事会が2名で、理事長と副理事長、監事が各1名で、
    各種委員はいません。
    防火管理者は1名いますが、これといったことはしません。

    今年度は、輪番制で指名された副理事長が元々無関心派のため、
    理事会は実質、理事長と監事だけで動いています。
    それで、理事長と監事が各種決定をしているようですが
    実際は、管理会社の言いなりですよ。

    最近、火災報知器に差し込んで使う連絡用電話器(受話器)の
    保管場所を理事会が決めたのですが、消防署の指示を無視して、
    鍵のかかる郵便受けに電話器を入れることを決定しました。
    電話器は、消防士などが来た場合などに、連絡用に使うものなので、
    鍵を掛けたまま出せないような場所には保管しないように
    消防署から言われていました。

    普通なら、こういう誤った決定をした場合、
    監事に言って、理事会に注意をしてもらうことになるのでしょうが、
    理事長と監事が一緒に動いていて、防火管理者は名ばかりなので、
    どこに苦情を言っていいかわかりません。

    理事長に言っても「理事会の決定は絶対だから、それに反対するのは
    理事会を否定することになる」とまで言われました。
    自分たちだけが正しいと思っているようです。
    そこまで、理事会というものは権威のあるものなんでしょうかねぇ。
    輪番制も、時として独裁にもつながるということです。
    来年度に期待するしかないのか・・・

  56. 856 匿名さん

    輪番制はどうかなとは思いますが、それ以前に理事会が偶数員数にした事で始めから理事会は機能してません。
    何とか規約改正すべきですが区分所有者に被害が及ぶ様なことが起こらなければ難しい様ですね。

  57. 857 あきれた

    理事が2名しかいないのは、建設会社の作成した規約のせいです。
    規約改正時、理事の数を増やす提案をしましたが否決されました。
    かろうじて、「理事ができなくなった場合は、次の人が理事になれる」
    という一項を入れましたが、あくまでも、転居したなどの時。

    今回みたいに、理事が2名だけしかいなくて、そのうちの1名が
    理事の役割を放棄している場合、理事会は成立していないし、
    理事長と監事の話し合いだけで、重要事項を決定しているのは
    間違っていますが、それを理事長に言ってもだめなので。

    今回のケースで見えてきたのは、
    無関心な人が順番で理事になるのは怖いということ。
    しかし、それを無くすことができない以上、
    いい対策はないのでしょうか。

  58. 858 匿名さん

    少なくとも理事3人にしないと機能はしません。そのうち排水管の更新やエレベーター使用不能になるなどで予想外の出費で多額の緊急一時金の徴収などが出ないと目は覚めないでしょう。

  59. 859 匿名

    >今回のケースで見えてきたのは、無関心な人が順番で理事になるのは怖いということ。

    理事が2人というのは極めて稀なケースです。
    2人だということが原因でしょう。


  60. 860 サラリーマンさん

    >今回のケースで見えてきたのは、無関心な人が順番で理事になるのは怖いということ。
    怖いですが、防ぎようがない事実ですね。

  61. 861 匿名さん

    この様な無気力な管理組合があるとしたら、誰かの言うように重大事故などが起って始めてことの必要性に気がつくか、理事会や組合員の有志が総会の発言や日頃の生活などから理事長適任者を探して推薦の形で役員就任の内諾を得て理事長に選出する必要があります。前例を作ることが肝要です。

  62. 862 あきれた

    今のところ、推移を見守るしかありません。
    一通り役員は回ったので、みんなはもう一度やりたがらないから、
    今後は、無気力組合員と新参に役員が回りそう。
    役員にはもう期待できそうにないので、
    理事会ならぬ「自治会」でも作るしかないのでしょうか。

    前年度の総会では、下水道を引く工事に1000万を超える見積もりが
    管理会社などから提出されました。
    修繕積立金が極端に不足しているのに、どうするつもり! 
    と批判が続出しました。
    そんな管理会社にも任せられないし・・・
    組合員には不満や不安がくすぶっているから
    意識のある人に呼びかけて、自主組織の結成まで持っていこうか・・・
    でも、役員や管理会社とあまり対立してしまうのも。

  63. 863 匿名さん

    大いに組合員が苦しめば良い結果がでますが、各組合員20万円程度では効き目がありません。少なくとも50万円近くの一時金徴収位にならないと目覚めませんよ。

  64. 864 匿名さん

    ↑ >でも、役員や管理会社とあまり対立してしまうのも。
    ここが辛いところですね。
    しかし対立しても、やらなければなし崩れになるのが、この世の定めでもあります。
                                            

  65. 865 あきれた

    大きな問題が起こるかはわからないですが、
    起こらないようにしたいものです。
    今までも、大きな問題が起こるたびに
    なんとか乗り切ってきたから、全然駄目組合でもないので。

    管理会社にも理事長にも愛想をつかしたから
    外部団体に相談しながら、賛同者を増やすしかないかと思います。
    お金のことには、みんな敏感なので、そこから攻めるか。
    防火とか言っても、全然興味ないって感じで、
    もっとも、防火に興味がないということは
    自分の家を守る気がないということだから、
    こちらも、ボヤでも出ないとわからないかも。

  66. 866 ビギナーさん

    ひとつ質問ですが、理事長だけはずっと同じ人?

  67. 867 あきれた

    いいえ、毎年変わります。
    理事長になると、それまで無関心派だった人も
    なぜかがんばってくれます。
    でも、理事長を終わると無関心派に戻り、
    冬眠してしまいます。

     (-_-)zzz
     
    私も冬眠したいけど、まだ冬眠していません。

  68. 868 匿名さん

    >いいえ、毎年変わります。 理事長になると、それまで無関心派だった人もなぜかがんばってくれます。 でも、理事長を終わると無関心派に戻り、冬眠してしまいます。

    それが正常です。だが理事会なしで管理者のみでも保守管理は出来なすが、少なくとも3人理事で一人アマノジャクがいても二人居れば理事会は成立、決議できます。 二人理事だと余程組み合わせが良くないと反目したら終わり、三人ですと全員反目になる確率は少ないことは一般に言われていることです。

  69. 869 あきれた

    やはり、理事を増員するのが良さそうですね。
    提案しても「二人の方がやりやすい」とかなんとか言われて、
    耳を傾けてももらえなかったので、私も言わなくなったのですが、
    今みたいでは、ほんとに困るものね~
    ただ、規約を変えなくてはいけないので、すぐにはできません。

  70. 870 サラリーマンさん

    >>規約を変えなくてはいけないので、すぐにはできません。
    委任状または議決権行使書を2/3集めるのってそんなに難しいですか?

    「理事1名の増員」シンプルな提案なら、理事会の前後30分に臨時総会の案内をだす。
    理事3名のメリットをいろいろつけて、臨時総会開催するといいかもね。
    無関心住民が多いほど、総会にでるのが面倒なので委任状が簡単に集まるったりしますね。

  71. 871 あきれた

    規約の改正は、たとえ部分改正でも、理事会が真剣に取り組まないと
    成立させるのは難しいです。
    総会では、出席した組合員の意見で委任状のゆくえは決まるので、
    総会出席組合員が、理事を増員しようと全員一致しない限り、
    理事の増員案だけでの規約改正案の成立は難しそう。
    このマンションでは、理事は2名でいいという意見が
    根強いから、その意識が変わらない限り難しいかと思います。

    現理事長にも、理事が少ないので、せめて
    やろうしない副理事長をたたき起こしてでも理事会を
    成立させるよう働きかけましたが、無駄でした。
    居留守を使ってでもドアを開けないらしい。ひどいね。
    ただし、他の組合員には理事の増員の件は話しています。

  72. 872 現職理事

    >総会では、出席した組合員の意見で委任状のゆくえは決まるので

    うちのMS総会での委任状取扱は異なります
    会場への実際の出席者が全員反対でも、議長委任票は賛成なんてありえます。

  73. 873 匿名さん

    >>総会では、出席した組合員の意見で委任状のゆくえは決まるので
    >うちのMS総会での委任状取扱は異なります 会場への実際の出席者が全員反対でも、議長委任票は賛成なんてありえます。

    総会の委任状は受任者の氏名を書くのが原則ですが、その組合によって氏名不記載の場合は取り扱いが違います。
    或る組合は受任者の氏名不記載、所謂白紙委任状は無効とする場合もあり別の組合では宛先即ち理事長に委任していると解釈し理事長の決議とカウントされます。
    少なくとも、出席した組合員の多数意見に従うカウントすることは委任状の趣旨(委任状の保持人の議決権)からは間違いです。

  74. 874 匿名さん

    マンション標準管理規約の改正概要案  平成22年 月 日
    1.総会における議決権の取扱いの適正化
    (1)総会における「委任状」「議決権行使書」の取扱いの明確化
    1白紙委任状の取扱いの整理
    <改正条文>
    第46条関係コメント6(資料3、P6)
    <改正の概要>
    ・白紙委任状の使用等でトラブルになっている事例も見受けられるため、あらかじめ委任状の様式に「代理人を記載していないものは議長に一任したものとみなす」等を記載しておく方法が考えられる旨を記載する。その際に、本来は、組合員が主体的に代理人を決定することが望ましいことを併せて示す。

  75. 875 ビギナーさん

    議決権行使はないのですか?
    議決が1つだけなら委任状だけで足りるということかなぁ・・・?

  76. 876 匿名さん

    ググれば誰でも見れますので自分で読みなさい。

  77. 877 あきれた

    私のところでは、総会では、委任状には「代理人の記名がない場合は議長に一任」となっています。
    ただ、これを使うと議長(理事長)が多数の票を独占できて不公平だから
    ケースバイケースの取り扱いのようです。
    議案は理事会が提案するので、(管理会社提案も多いですが)
    たいていは、委任状は「議案に賛成」として扱われることが多いようです。
    ただし、議案に反対が多かった時に、議長が委任状を賛成票として扱かって
    議案を通してしまうこともあり得るようです。
    だから、議長一任の委任状は、あまり良くないです。

    議決権行使書という用紙は、当マンションでは特にありませんが、
    委任状と議決権行使書が一枚の紙に印刷されていて、線で分けられています。
    本当は別々の用紙にしなくてはいけないのでしょうが。
    総会の時は、議決権行使書を使った人の票は、採決の時は数に加えます。
    ただ、これもそれほど、厳密な取り扱いはなく、適当になっていますねぇ。
    数えたり、数えなかったり、時には無視したり。
    その時によって、流動的な扱いという感じ。
    カウントが管理会社任せなので、管理会社の判断しだいみたいですよ。

  78. 878 匿名さん

    その話題振ると、ハチャメチャ爺さんが来るyo!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73770/

    もう来ないか。

  79. 879 匿名さん

    勉強しましょう、委任状と議決権行使書の常識。
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/02_kumiai/02_hoki_05.html

  80. 880 匿名さん

    ハチャメチャ爺さんはまた登場すると思いますよ!
    削除された事で、気分を壊しているのでは?
    爺さんは議決権行使書と委任状の偽造を防止しなければ、不法行為は永遠に続くだろうと云ってるよ。
    今度から、書面提出者の部屋番を、新聞で公表するらしいよ。
                                           

  81. 881 匿名さん

    この長崎のマンションの今回の定期総会は非常に面白い。10年以上前の元理事長によるクーデターだった。
    現理事長は11年も留任しており、理事会役員も立候補がなく長年理事会の推薦による選任で、殆どの役員が留任による現理事長による長期政権だった。
    ところが今回の定期総会でその長期政権が物の見事に崩壊した。通常なら何の問題もなく可決される次期役員選任議案が何と!否決されてしまったのだ。
    総会は初っ端から唐突に元理事長によるビラ配り的発言で波乱の幕開け。しかも他人を代弁するなど何か演技臭い。
    役員選任の議案に移ったところで、総会議案提出後に立候した5名を加えて審議すべきとの元理事長の緊急動議。
    現理事長は緊急動議を拒否するも、元理事長の事前の住民根回しが功を奏したのか第7号議案<役員選任の件>が過半数以上の賛成が得られず否決されてしまい、役員再選任せざるを得なくなった。
    http://www.bonheur.ne.jp/report/soukai21.pdf
    その後、再選任の結果、元理事長が次期理事長に返り咲き、他の役員も留任なしに全員首のすげ替え、元理事長の息のかかった先の立候補者全員が次期理事に就任した。
    元理事長の周到に計画されたクーデターであった。
    http://www.bonheur.ne.jp/report/sennin22.pdf
    引きずりおろされた現理事長、リベンジなるか?

  82. 882 あきれた

    「ハチャメチャ爺さん」の発言を読みましたが、
    「議決権行使書は、希望すれば閲覧できるようにするべき」
    という部分だけは、賛成できました。

    総会では、出席者が何に賛否を表明したかがはっきりするのに対し、
    議決権行使書は、だれが何に賛否を表明したかは、
    管理会社か役員くらいにしかわからないので、
    管理会社などにごまかされていても、わからないですしねぇ。

    うちの組合では、委任状や議決権行使書は管理会社が一旦集めて、
    総会で、管理会社が集計した数を発表しています。
    (理事長が確認むしているかどうかは、わからない)
    議決権行使書と委任状が一枚の用紙に一緒についているため、
    時には委任状と議決権行使書と両方に署名する人もいます。
    そんな時、どう数えるのか不思議です。

    管理会社に聞いたら、「議決権行使をした人でも、議案によっては無記入のものもあるので、
    その場合は委任として扱う」ということでした。
    一部議決権行使イコール委任であるので、議決権行使書は委任状である、という理屈。
    「はぁ?」という感じで、理解できない。
    屁理屈ばかり言う会社だ。

    最近、標準管理規約の改正案が出てきましたから、
    改善するいい機会です。組合員も無関心すぎなので。

  83. 883 匿名さん

    すべての区分所有者には、重要書類を閲覧する権利がありますよ。
    そうしないとどこで不正があってもわからないからね。
    議決権行史書、委任状、会計帳簿、委託契約書、ナドナド全てね。
                                   

  84. 884 あきれた

    議決権行使書や委任状は、見てもいいなら、一度請求してみます。

    最近、管理会社が提案して、強行に推し進めた議案があり、
    (理事長が、パソコンや携帯で、組合費の引き落としや口座間の移動の承認をしたり、
    決済ができるようにする、というネットバンキングのシステム)
    議決権行使書や委任状を、管理会社案に有利になるように集計していた可能性があるのです。

    「総会で決まったから仕方がない」とあきらめずに、本当のことを知りたいです。
    管理会社が経理を合理化するため、ネットバンキングを勧めていたので
    これで、管理費の管理のされかたが大きく変わってしまいました。

  85. 885 ビギナーさん

    役員定数、委任状や議決権行使の取り扱いなど、区分所有者の無関心をいいことにあきらかに管理会社にいいように扱われてますね…
    全員が、無関心なはずはないので(金が絡みますからね)やる気があるなら、立候補して理事長やってみたらどうですか?

  86. 886 匿名さん

    勉強しましょう、委任状と議決権行使書の常識。
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/02_kumiai/02_hoki_05.html

  87. 887 匿名さん

    重要書類を閲覧させないという事は、そこに不正があるからですよ。
    内容証明郵便を出して、出させるのです。もし拒否すれば、マンション管理センターに相談しましょう。
    議決権行使書、委任状を提出させ、一軒づづ調べましょう。もしくは公表しましょう。

  88. 888 あきれた

    数年前に夫が理事長をしました。
    私は、補佐でしたが、理事長の仕事のかなりの部分を代行しました。
    大変だったです~\(◎o◎)/!

    その時、委任状も議決権行使書もチェックしました。
    書面出す人には、中にはいい加減な人もいるし、こちらもよく理解していないし。
    管理会社は、他のマンションの総会を掛け持ちしていますから、
    どたばたでやっていて、集計のミスとかも結構していました。
    規約改正の特別決議の時は別ですが。

    役員が輪番制で、毎年変わるから、管理会社任せの理事長なら
    管理会社が議長代わりで、議事進行からカウントから
    委任状の集計から議事録作成までやりますから。丸投げです。
    やってもらっているから、こちらも余り文句言えないし。
    せっかく、管理会社に頼らずにがんばっても、数年後には丸投げに変わる。
    今回も丸投げになりました。

  89. 889 匿名さん

    機会がある時に、輪番制の変更をするべきです。
    規約で決められているはずは無く、過半数の賛成があればオーケイです。
    ダメな管理会社の変更も過半数ですね。変更しましゃおう。
    新理事長になったら負担を減らすために、投書箱を設けて無記名で意見を募集し、それを発表します。
    それらの意見の、対案を出したり、出してもらったり、しながら意見を集約する。
    理事長が無記名で出しても良いわけですから、意見は盛り上がると思います。
    最終的に総会で、出席者の身分確認をし、無記名で投票すれば、理事長、理事の負担は少ない。
    反対意見の人同士の対立も、なくなるのだからうまく行くと思いますよ。
                  

  90. 890 匿名さん

    議決権行使書、委任状などは、本当に本人が出したかは、その人に確かめない限りは、わかりませんよね。
    印鑑は簡単に偽造できますからね。 コピーで何でも出来ます。

  91. 891 匿名さん

    >>889
    その意見箱の回収を管理会社がやつてる。当然投書を取捨選別する。

  92. 892 匿名さん

    >印鑑は簡単に偽造できますからね。 コピーで何でも出来ます。

    銀行は商売が成り立たないの?

  93. 893 あきれた

    管理会社は、自社の利益のためなら、あの手この手を使ってくるように思えます。
    今回も、ネットバンキング導入を主導したのは管理会社でしたが、
    当初の総会では、出席組合員からの強い反対意見で導入を見送ったのに、
    輪番で決まった今期の理事長と役員を味方につけて、臨時総会で導入を決めました。

    法律改正で、管理費口座から修繕積立金口座に、毎月管理費残金を移動するのに、
    今後はネットバンキングを利用することになったのですが、
    理事長がパソコンか携帯を使うことが前提だし、手数料は組合負担。
    そのうえ、管理組合口座は、管理会社の取引銀行に替えさせられるし。
    管理会社にとっては集金業務が減ってウハウハでも
    組合にとってのメリットはあるのでしょうかねぇ。

    正直、管理会社を変更するか、組合がネットバンキングをやめるしかないかも。
    第一、ネットバンキングって、やっている組合はあるのでしょうか。
    導入を企画した三菱UFJに聞いても「やっていない」とか
    「管理会社と銀行との契約のため、管理会社に聞いてください」とか。
    お金、どうなるのか不安。

  94. 894 匿名さん

    管理組合の口座といっても理事長の個人口座なのが問題。
    管理組合を法人化して法人口座にすべき。

  95. 895 あきれた

    法律改正はいいのですが、通帳が三冊になりました。
    (三菱UFJに管理費口座と収納口座を新たに作り、今までの他銀行の修繕積立金口座は残す)
    しかしながら、UFJの新口座は、管理会社の取引先支店に変更。
    遠くなるので、名義変更は管理会社が代行となるようです。
    一見便利そう。毎年、理事長が名義変更に行かなくてすむから。
    喜んでいるのは現理事長。
    しかし、口座の存在の確認は、だれもできないわけだし・・・
    不正があってもわかりません。(無いことを願いますが)

    管理組合の法人化は、特別決議がいるらしいので、
    現状では、成立は難しそうです。
    やっぱり、ネットバンキングは、やめるのが賢明。

  96. 896 匿名さん

    管理組合の法人化は、うちでは特別決議とはなっていません。
    管理会社の方便ではないですか?
    (財)マンション管理センターで確認の必要があります。

    >しかしながら、UFJの新口座は、管理会社の取引先支店に変更。
    遠くなるとの事、これらは皆さん不便になりますよね。  抗議すべきです!

  97. 897 匿名さん

    なるべく早く マンション新聞を発行してください!
    不正に加担する人間は増える傾向にあります。そうならないうちにね。
    マンション新聞には総会での発言を正確に掲載してください、それだけでも大きく変わります。
    そのうち、変な発言はなくなるでしょう、管理会社だけの発言であれば、無効扱いにしやすいですね。
    河村たかし市長、橋下知事らのパワーを貰いたいね。                                           

  98. 898 あきれた

    三菱UFJのネットバンキング(どこでも支払い承認サービス)が、実際にあるのか、
    確認してみようかと思います。
    管理会社の作った資料では、すでに稼動しているかのように書かれていましたが
    実際は違っていたし、他のマンションでの導入事例とか言っていましたが、
    実際にやっているところはないのに、いかにも実際にやっているかのように言うし。
    でも、三菱UFJに聞くと「管理会社に聞いて」なんて、どうなっているのか?
    あちこち問い合わせても(国交省、新聞社、他の管理会社など)「聞いたことありません」
    と言われて「弁護士会に相談したら」と勧められたこともあります。
    どうも怪しい・・・

     (・・?

  99. 899 匿名さん

    法改正で、
    収納口座と保管口座を分離することになっています。
    収納口座の残高は翌月にすべて保管口座に移すことになっています。

    管理会社の担当は、毎月、収納口座残高の全額移動の銀行印をもらいに理事長に訪問しなければなりません。
    理事長も面倒ですし不正が起こりやすいです。
    そこで、管理会社はネットバンキングを利用して口座を移動する方法を提案しています。

    不正に関しては、管理会社の本社の経理部門がネットバンキングを扱うので、
    フロントが毎月、理事長に口座のやり取りをすることと比べると、
    安心感はあります。

    我が家のマンション、三井住友銀行での仕組みです。
    そして、理事長がネットバンキングをすることはありえません。
    ネットバンキングは管理会社が使用するのが前提です

    輪番理事長にネットバンキングやらしたら不正をして下さいといっているようなものですね。

  100. 900 匿名

    >管理会社の担当は、毎月、収納口座残高の全額移動の銀行印をもらいに理事長に訪問しなければなりません。
    >理事長も面倒ですし不正が起こりやすいです。

    この程度を面倒だと思う理事長はダメだよ。
    それから、サラッと言っちゃってるけど、ネットバンキングに比べて不正が起こりやすい理由を教えてね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸