管理組合・管理会社・理事会「分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換

広告を掲載

  • 掲示板
管理会社フロント [更新日時] 2022-05-21 11:40:38

ことらは、分譲マンションの管理会社に勤務している人。(そのうちいわゆるフロントマンと自認している人たち)専用の雑談・意見交換の場です。
ここでは、購入予定者や、すでにマンションにお住まいの方々が多数見ているにもかかわらず、全て本音で語っていただける、正直者のみ参加願います。
「きれい事」「建前」は不要です。

[スレ作成日時]2009-02-19 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換

  1. 201 匿名さん

    管理組合 理事長 各位

    お願い

    特に話し合う議題もない理事会開催は控えていただきたくお願いいたします。
    定例の名の下に開催し、なぜか管理会社フロントを出席させた挙句、「今日は話し合うことないよね~」
    と言い放ち、開催後即解散。こちらはお仕事なので呼ばれれば出席しますが、休日、家族と出かける予定
    も入れることが出来ず、わざわざ自宅から片道2時間かけて出席していますので、どうかその辺のご配慮
    をお願いいたします。

  2. 202 匿名さん

    よくわかりました。

  3. 203 匿名さん

    >管理組合 理事長 各位
    間違い、各位=皆様方の意味ですから、殿か様を使用すべきです。
    >お願い
    >特に話し合う議題もない理事会開催は控えていただきたくお願いいたします。
    常識的には、理事会も総会の規定を準用しているはず、議題、議案を明示しないものは理事会に値しない。
    >定例の名の下に開催し、なぜか管理会社フロントを出席させた挙句、「今日は話し合うことないよね~」と言い放ち、開催後即解散。こちらはお仕事なので呼ばれれば出席しますが、休日、家族と出かける予定も入れることが出来ず、わざわざ自宅から片道2時間かけて出席していますので、どうかその辺のご配慮をお願いいたします。
    議題もない定例理事会なるものの規約を改正する提案をしたらどうですか、序でに、非居住区分所有者を役員から外す規約の改正も提案したらどうですか、連絡費、交通費の節約と現実に疎遠な貴方も楽になりましょう。

  4. 204 匿名さん

    203
    201はフロントマンが書いてるんですよ。だから各位で正解。
    もしこういう管理組合が実在するなら、2回目からは事前に議事を確認するなり、「何か準備資料はありますか?」と確認するとか、方法はあるだろうに。
    仮に開催したとして、出席者からの意見も何もない、というであれば、フロントから報告なりアドバイスするようなこともいくらでもある。
    このフロントマンは自らの無能を公表してるだけです。

  5. 205 匿名さん

    201です。
    各位は、フロントとしての私からここを閲覧してらっしゃる理事長様各位という意味です。

    おっしゃるとおり私はフロントマンです。
    203.204さんのおっしゃることは確かにごもっとも。そうできればそうします。
    仮に「次回の議題は何ですか?何か準備する資料はありますか?」そういう質問当然しますよ。
    しかし、「俺じゃ議題が思いつかんから開くんだろが。わかりきったこと聞くな。」ですとか、「議題がなくても定期的に開くという組合のルールだ。出席したくないの?理事会の補助は契約書に明記されてるよね。委託料は定額制だろ。だったら出席してもらわんと損だよね。いやなら担当かえて貰うよ。ま、管理会社かえてもいいけどね。」ですとかいわれ、結局無理やり開催します。
    ちなみに、定例理事会を開くなどということは規約には当然明記されておりません。
    また、フロントから報告なりアドバイスなりとありますが、小規模物件で毎月毎月理事会開催して、5年目6年目ともなるとほとんど提案しつくしていて、何も提案することはありません。

    私だって、身のある理事会は好きですよ。一緒になっていろいろ考えて、私が提案したことが理事会案に採用されて結果うまくいって、感謝されればうれしいですし。
    ですから、必要に応じて呼んでいただければうれしいという話です。でも、仕事なんで出ろといわれれば笑顔で出席しますよ。仕事ですからね。

  6. 206 匿名さん

    フロントの方って大変ですね。それも真面目で一生懸命仕事されている方の方が苦労されているようですね。
    そういうフロントが私のマンションを担当されれば大歓迎です。頑張ってください。

  7. 207 匿名さん

    何で管理員が集会に出なければいけないの?

  8. 208 匿名さん

    うちも管理員は理事会・総会に参加してるよ。総会・理事会の支援業務として。フロントと一緒に(管業有資格者)
    日常の管理の中で聞きたい点がある場合や雑用も含めて。

  9. 209 フロント万

    201です。ややこしいのでコテハンにします。
    >>207さん フロントはいわゆる管理員ではありません。各物件の管理組合運営をサポートする担当者です。
    管理員は現地で職務に当たる駐在員のような方です。当然、その管理員が集会に参加することもあります。現場での意見をお聞きするのに適しているからです。
    206さんのようにそういっていただける方がいると、正直報われます。数字で結果が出るお仕事ですので、お客様の満足度=仕事の成果、というお仕事ですので。
    ここの書込みを見ているといろいろなフロントがいますし、フロントに対して厳しい意見もいただいてます。周りに流されず、また、腐らずかんばっていきます。

  10. 210 フロント万

    間違えました。
    数字で結果が出るお仕事ですので→数字で結果が出るお仕事ではないので

  11. 211 匿名さん

    >>207さん フロントはいわゆる管理員ではありません。各物件の管理組合運営をサポートする担当者です。管理員は現地で職務に当たる駐在員のような方です。当然、その管理員が集会に参加することもあります。現場での意見をお聞きするのに適しているからです。

    では集会で、管理員、管理会社のメンバー(フロントとは前線、ホテルの受付しかイメージしか湧かないね。ひっとすると管理業務主任者の資格のない人も含めて蔑んだ呼称かな。)の批判、取替主張の芽を摘むことになるので歓迎されることではありません。管理組合側の判断に任されるべきことは当然です。

  12. 212 匿名さん

    >>フロント万さん
    理事会が、議題なしで即終了するってのは、ある意味では優良物件だと思いますが。
    問題に気づいてなかったり、目をそらしているのでなければ。

    会社の体制がどんなものかわからないけど、そんなところなら誰でも担当できるだろうし、家の近い人に担当を代わってもらえば?と思います。

    工事のノルマがあるような会社は別だけど、理事会に行くだけで、議題が何も無くて(=準備も不要、ややこしい仕事の依頼もない)、それで委託費貰えるんなら万々歳だと思いますけどね。

    理事会で何かしたければ、月次の会計報告でも読み上げたり、管理員がちゃんと仕事してるってことをアピールするような報告をしたり、いくらでもやることはありますし。

  13. 213 匿名さん

    管理会社の前座は理事会に出席せずに、金の出し入れを逐一理事長に報告することに専念すべきです。勿論、個人の破滅につながる不正使用は厳に慎むことです。

  14. 214 入居済みさん

    フロント万さんへ

    大変だと思います。ただ201の文章は全ての管理会社や理事についておはなししているんですよね。

    あなたは管理会社の派遣社員という認識でよいのでしょうか?

    私も管理組合のメンバーですが規約には2ヶ月に1回理事会は開催しなければならないし、すべてがそういう理事長

    や管理組合では無いのでは?

    あなたの所はそうかもしれませんが特に話し合う議題が無くても毎月の収支報告分析、それから未払い者の対策は

    毎回必要じゃないでしょうか?それがあなたのところがうまくいかないからといって、特に議案もない時は開催しな

    いで下さいというのも理事会に参加している人たちは不快に思いますよ。

    もし書くなら私のところはこういうことなのでどうにかならないですかという質問はありだと思いますが・・・・

    それに何も無ければ常に議案を考えるのもあなたの仕事ではないですか?

    先ほどもいったようにフロントでしたら何のデーターがほしいかわかるので未払者のデーターを毎回だして報告したり、トラブルというのはとにかく毎回あるものです。それについてはなしやすいようにレポートをまとめれば
    何もない日は無いですよ。(毎週理事会をやっていれば別ですけど・・・・)

    最後につけ加えると自分から生み出す仕事は職種に問わず何でもあり、誰かも言っているように出尽くしているから何もないということはあなたの仕事としての無能さを露呈しているだけですよ。

  15. 215 匿名さん

    管理会社は、じり貧だから大変です。委託手数料の値上げはできないし、管理員、フロントの月給を時間給、請負制にしてコスト削減が限界です。あと何を切りつめたらいいのかな。<マンション、アパート15棟の管理会社経営者>

  16. 216 匿名さん

    XXXが受託管理する管理組合で、元フロント担当者による横領事件が起きていたことが分かった。被害規模は平成14年から20年6月まで4管理組合、計約9,800万円とされ、現在都内警察署で捜査中。長期にわたる横領で、気付かなかった管理会社のチェック体制も問題視されそうだ。XXXではすでに被害に遭った管理組合で説明会を開き、被害額を全額補てんしている。

  17. 217 匿名さん

    フロントと言う人は悪いことを出来る立場にいるんだね。おいら管理員はサボる位しか出来ないから安心だね。

  18. 218 匿名さん

    >>215
    値上げできないって、そりゃ中小だけっすよ。
    大手はがんがん値上げもっていってますよ。

  19. 219 匿名さん

    東急コミュニティーなんか管理委託費の値上げ要求を管理組合が呑まないなら、
    次年度の契約更新を平気で断っているのは有名な話ですよ。

  20. 220 匿名さん

    契約更新しないのなら、他の管理会社に変えればいいじゃない。管理会社も掃いて捨てるほどあるのだし。

  21. 221 匿名さん

    >次年度の契約更新を平気で断っているのは有名な話ですよ。

    管理の委任契約だから立場は平等で、有名でも何でもない普通ですよ。
    値上げの申し入れは、経営の危機でしょうからそれを断って、別の管理会社に変更するのが自然です。

  22. 222 匿名さん

    「値上げ=経営の危機」はチョット大袈裟では?

    例え収益が悪い物件でも、管理を続ける価値がある物件(シンボリックな物件等)なら、手を引いたりしません。
    得てして収益が悪い物件は、減額した上に、手間ばかり掛かる物件です。
    管理会社なんて掃いて捨てる程あるといいますが、このような物件にはさすがのNHやGも寄り付きません。
    せいぜい管理業を片手間にしている会社ぐらいです。

  23. 223 匿名さん

    >例え収益が悪い物件でも、管理を続ける価値がある物件(シンボリックな物件等)なら、手を引いたりしません。

    例え収益の悪い管理会社でも、管理を続けさせる価値がある管理会社なら、値上げをしなければ変更しません。

  24. 224 匿名さん

    某中堅管理会社の営業の方から聞いた話ですが、住友不動産建物サービスや野村リビングサポートから呼ばれていて忙しいと言ってましたよ。要は住友や野村が要らない小規模物件の管理をくれてやるけどどうか?という話だそうで。

  25. 225 匿名さん

    子供だましの様なガセネタは大人のやることでないよ。

  26. 226 管理侍

    224は表現がややオーバーかもしれないがガセではないですよ。
    利益の上がらないマンションの契約は継続しないという、ごく当たり前の経営的判断を大手がやっていることは事実。もちろん会社の方針によるので、中にはそうではない大手もありますが。
    そのようなマンションを引き受けるのは低価格である中小になるのは自然の流れですね。

  27. 227 匿名さん

    詐欺はいけませんが、管理会社にも百円ショップがあるのは当たり前です。

  28. 228 匿名N

    利益率の悪いお客様への値上げ要請は理解できますが、それを実行するというのは、正にその管理会社の内容が悪化しているのでしょう。なぜなら現在までその様な客を飲み込んで仕事してきたのですから。もし、値上げ要求してだめで解約したなら、社員をリストラするとかそれ以外の原価を下げなければ、いくら利益率が悪くても粗利益で赤字でない限り、単に経常利益が減じてしまうから。その管理会社がそこまで追い詰められているということでしょう。ただし、ものすごく手のかかる(モンスター系のクレーマー)お客ならば、値上げ交渉を材料に解約するという戦略もあると思うけど・・・。

  29. 229 匿名さん

    中古マンションの値下がりが止まらない現在、管理会社自身のコストセーブの為の人員削減以外の方法はない。

  30. 230 管理侍

    大手が利益率の悪いマンションへ値上げ要請するのは、財務体質が悪化して追い詰められてるからって本気で思ってるのかな?中小ならともかく。
    会社が儲かっているから利益の上がらないマンションの契約もとりあえず継続するの?まぁ中にはそんな大手もありますが、もうそんな時代じゃないでしょう。利益の上がらないマンションは利益率の改善をする。値上げしてもらえないなら解約し、そのマンションにかかっていたパワーを別の適正価格のマンションにかけてサービス向上を目指す。
    この業界もやっとそういう当たり前の経営判断をやるような動きになってきただけの話だと思います。

  31. 231 匿名さん

    タカが管理会社、利益率とは鷹揚な、デベのアフターケアーの手足に過ぎないよ。

  32. 232 匿名さん

    鷹揚な、ではなく、大様な、でしょう。

  33. 233 フロントです

    フロントの人員削減について、大手は年間5千戸以上も管理戸数を伸ばしています。
    不採算管理組合との管理委託契約の解除したとしても、翌年の新卒の入社人員を削ればなんとでも
    なりますよ。
    業界全体としてはまだまだ拡大し続けていますし、今後もマンションは供給され続けるんですよ。
    中小ならいざしらず、大手は管理戸数10万戸を越えたあたりから、利益率重視にシフトしています。
    手間のかかる管理組合や、利益の上がらない管理組合に人員を割くのではなく、利益があがりあまり
    無理難題を言わない管理組合をフロントに数多く担当させたほうが、経済的なんですよ。

  34. 234 匿名さん

    >利益があがりあまり無理難題を言わない管理組合をフロントに数多く担当させたほうが、経済的なんですよ。

    それじゃあ、10万戸以上の大手は高い割にはサービスが悪いってことじゃないですか。
    管理戸数が多いというのは管理組合にとっては、必ずしも好ましいことではないようですね。

  35. 235 管理侍

    >>234
    あなたが本当にそう思われるなら、管理戸数の少ない会社を選択されればよいのです。
    経済的なことは悪いことなのでしょうか?
    あるマンションでは適正価格を支払ってもらい、あるマンションは特別価格で管理を受ける。これはある意味で不公平だし、組合を裏切っていることになります。
    きちんとした費用を支払っている組合には最高のサービスを提供する。そのためにも値切るだけ値切って無理難題を言う組合にはそれなりの対応をとり、その分の人件費を別のマンションにかける。それが企業として本当の意味での誠実さではないでしょうか?

  36. 236 匿名さん

    >>235
    あなたのいっていることは詭弁です。
    フロントの全員が委託業務費の値段によってサービスの質を変えることができますか。
    管理員がそれで仕事の手を抜きますか。
    最高のサービスとはなんですか。委託契約以外のことをやってくれるんですか。それはなんですか?
    どう考えてもおかしいでしょう。

  37. 237 匿名さん

    >大手は年間5千戸以上も管理戸数を伸ばしています。
    どれですか? その様な会社はありませんでしたが・・・。
    日立ビルシステム
    近鉄住宅管理
    中銀インテグレーション
    星光ビル管理
    日鉄コミュニティ
    長谷工コミュニティ
    合人社計画研究所
    ジークレフサービス
    野村リビングサポート
    興和不動産レジデンスサービス
    コスモスライフ
    東洋コミュニティサービス
    三井不動産住宅サービス
    重商建物
    穴吹コミュニティ
    大成サービス
    穴吹ハウジングサービス
    総合ハウジングサービス
    ナイスコミュニティー
    レジデンス・ビルディングマネジメント

  38. 238 管理侍

    フロント個々のサービスレベルの話なんてしてませんよ。経営判断って言ってますよね?
    どこに人件費をかけるか、つまり一人当たりの担当マンション数を何棟と考えるのか、そう言えばわかってもらえますか?
    最高のサービスとは、その会社がもっているポテンシャルを最大限に発揮してサービスを提供するという意味です。最高の品質と言ったほうがよかったかもしれませんね。
    そのために営利企業としては、手間(経費)ばかりかかって儲からないマンションは手を引かせて頂き、その分の経費を別のマンションにかけることで品質を向上させる。それによって会社としての競争力をつける。
    管理会社に限らず、会社の経営的観点からはごく当たり前のことをお話してるつもりですが…。
    ちなみに年間五千戸以上管理戸数を伸ばしている会社はありますよ。いちいち社名は挙げませんが。簡単に調べられるのでもう少しお調べください。

  39. 239 匿名さん

    >>237
    全部調べるのは面倒なので、確実に年間5000戸以上増えている会社のみ確認しました。
    (社団法人高層住宅管理業協会HP参照:平成19年3月→平成20年3月)

    長谷工コミュニティ
     181,276戸→192,845戸(+11,569戸)
    合人社計画研究所
     119,845戸→134,302戸(+14,448戸)
    コスモスライフ
     116,424戸→122,315戸(+5,891戸)
    三井不動産住宅サービス
     135,100戸→144,585戸(+9,485戸)

  40. 240 匿名さん

    >>235
    きちんとした費用を支払っている組合には最高のサービスを提供する。そのためにも値切るだけ値切って無理難題を言う組合にはそれなりの対応をとり、その分の人件費を別のマンションにかける。それが企業として本当の意味での誠実さではないでしょうか?

    あなたのいっているのは上記であり、儲からないマンションは切り捨てるとどこに書いてありますか。
    委託管理している組合でサービスの差をつけるといっているのですよ。
    だからどんな差をつけていくのかと聞いたんですよ。

  41. 241 匿名さん

    平成21年4月頃で問題にしなくては、過去と全く様変わりしているのに。

  42. 242 管理侍

    >>240
    >>230をご参照ください。
    人の言葉の一部のみを切り取って批判するようなら、これ以上議論する価値無し。まともな反論したいのなら人の意見はちゃんと読むように。

  43. 243 匿名はん

    利益の上がるマンションとは、管理会社からすれば『カモ』ということでしょぅ?
    簡単に言えば、管理人の怠慢を指摘しないMS・フロントの提示する見積書を鵜呑みにし承諾するMSのことですよね。
    最近の管理会社は、善良管理注意義務を平然と違反しておきならが、>>230のような意見で正当化してしまう。
    委託契約書違反だと管理会社を指摘する居住者を『モンスター』『クレーマー』と呼び気を紛らわせている。
    困った管理会社が増えてしまい、残念です。

  44. 244 管理侍

    そんな管理会社と契約を継続する必要無いでしょう。解約すればよいだけです。
    契約は対等。嫌なら組合からでも管理会社からでも解約すればいいのですよ。それがお互いのためです。

  45. 245 マンションの住民

    管理侍さん
    利益のあがらないマンションは利益率の改善をする。そして、値上げして貰えないなら解約するということですが、
    今までは、あまり儲けさせてくれなかったマンションもそれで契約してきたんでしょう。急に採算が取れなくなった訳でもないでしょう。
    その採算の悪かったマンションと儲けさせてくれているマンションのサービスの違いは何なんですか。あなたのいう適正価格のマンションには最高のサービスを提供するということですよね。だが、今まで契約してきたマンションで採算性の低いマンションの対応は何が違うんですか。
    あなたの会社は全て同条件で委託業務費の額を決めてる訳ではないでしょう。
    現在でも、利益率の高いMS、低いMSがあるでしょう。
    又、超大型マンションの場合、利益率は低くても、利益額が大きくそういうところは解約しづらいでしょう。
    益率なのか益額なのかどちらで判断されてるんですか。益額の場合はマンションの大小に大きく影響されますから大きいところにはまかれろ的要素が強くなりますね。そういうところにはなかなか値上げ要求は難しいでしょうし、また解約もできないでしょう。

  46. 246 ふろんとまんさん

    >>237
    すみませんが、中小がかなり混じってるみたいなんですけど・・・
    ちなみにうちの会社も5千戸以上(ここ5年間の平均ね)伸ばしてますよ。でも、そこに入ってない。

    ま、いろんな人がいろんな意見を言ってますが、実際に利益が上がっておらず、値上げ交渉に応じない
    管理組合はどんどん契約解除を申し入れています。
    横のつながりで他社のフロントとも接点がありますが、大手はどこもそんな感じですよ。
    現場では、そりゃいままでのお付き合いがあるから、切り出しにくいところや、個人的には受けたい契約
    もありますけど、全て本社が判断することですからね。
    ま、会社がいったいどこに向かっているのか知りませんが、いままで散々利益をいただいていて、会社
    が大きくなり利益率に目を向けたとたん、いままでの10年以上のお付き合いも一切関係なく契約解除で
    すからね。そりゃー白い目で見られても無理ないか。
    でも、大丈夫ですよ。中小デベ系の管理会社なんて、親会社が息絶え絶えなんで、戸数伸ばすのに他社の
    リプレイスで必死ですからね。お安くいいサービスが受けれますよ。

  47. 247 管理侍

    >>245
    最高のサービスという表現は伝わり難かったのかもしれません。
    利益のあがるマンションと採算のあわないマンションのサービスは基本的に同じです。同じだからこそ問題なのです。
    支払うコストが違うのに提供されるサービスが異なるのはおかしいと思いませんか?適正価格を支払っている組合にとっては不公平ですよね?管理会社からすると、きちんと費用を支払って頂いている組合を裏切っていることになります。
    だからこそ支払って頂くべき費用はきちんと請求し、支払って頂けない組合は契約を辞退させて頂き、その分のパワーをきちんと費用を支払って頂ける組合にかけたい。それを最高のサービスと表現しました。そうすることでその組合には更にご満足頂き、信頼関係を深めたい。
    ちなみに利益率と利益額の話に関しては、その両方を加味して判断すべきと考えます。

  48. 248 マンションの住民

    >>247
    支払うコストが違うのに提供されるサービスが異なるのはおかしいと思いませんか?適正価格を支払っている組合にとっては不公平ですよね?管理会社からすると、きちんと費用を支払って頂いている組合を裏切っていることになります。

    あなたのところに支払っている委託業務費、あなたの会社の適正価格以上のところでも、委託費の差は当然あるでしょう。不公平感はあると思いますよ。
    又、利益率の低い組合を解約すれば、中小の管理会社が引き受けることになると思いますが、そこは低益率でやらざるをえないわけです。勿論、コスト削減の努力はしていくでしょうが。
    ただ、サービスの内容はあまり変えられないですよね。住民が以前を知ってますので。
    だが管理会社のやってくれるサービスにどんな差があるんですか?管理員の勤務日数や清掃の頻度・人数等を除けば。
    管理事務のうち、事務管理業務はどこの管理会社も大差はなく、最低やらなければならない業務でしょう。
    管理員業務、清掃業務、建物・設備管理業務での差ということではないんですか。
    あなたのいう最高のサービスという意味は、管理員の人数・日数・時間を増やし、清掃頻度をあげることなんじゃないんですか。なにか、フロントの方が特別にサービスの提供をしてくれるものってあるんですか。

  49. 249 匿名さん

    無能な管理組合がある限り、管理会社は安泰だよ。
    しかも無能な管理組合はこれから増えることはあっても減ることはない。

  50. 250 匿名さん

    そんなことはないよ。組合も勉強してきているしね。マン管士の資格保持者が増えてきているのも事実。

  51. 251 239

    >>241
    以下が平成21年3月末の増加戸数ランキングです。

    1位 穴吹ハウジングサービス  +20,273戸 ※買収・合併・事業譲渡を含む
    2位 長谷工コミュニティ    +12,519戸
    3位 日本ハウズイング     +12,056戸
    4位 三井不動産住宅サービス + 9,635戸
    5位 合人社計画研究所   + 8,090戸
    6位 三菱地所藤和コミュニイティ + 7,218戸
    7位 ダイアコミュニティサービス   + 6,364戸 ※買収・合併・事業譲渡を含む
    8位 穴吹コミュニティ      + 5,688戸
    9位 東急コミュニティ      + 5,168戸
    ===================
    10位 ダイワサービス      + 4,996戸 ※買収・合併・事業譲渡を含む

  52. 252 管理侍

    >>248
    前段は適正価格以上に委託業務費を取り過ぎているケースのお話でしょうか?そういうケースはあります。それも是正しなければなりません。
    管理会社のサービスで仕様書に表れる部分でも会社によって差があります。しかし仕様書には表れない部分の違いが問題なのです。結構各社差はありますよ。特に管理員と事務管理の部分ですね。
    一例を挙げるとフロント一人当たりの担当マンション数。一人10棟の担当者と20棟の担当者では一マンションに掛けられるパワーは全然違います。これはフロントに限らないですね。例えば管理費未収金の督促対応なども同様のことが言えます。同じ業務内容でも、そのレベルは各社結構違います。
    最初に最高のサービスと言ってしまったので誤解を与えたかもしれませんが、その意味は以上のようなことです。最高の品質と言い換えますね。
    ちなみに最高という言葉も誤解を与えているかもしれませんが、その意味は、会社が自らの持てる力を適正価格を支払って頂ける組合に100%注ぐ、という意味です。逆に言えば、適正価格を支払って頂けない組合に余計なパワーを取られたくない、ということです。

  53. 253 匿名さん

    管理侍さん
    管理会社のシステムや委託業務費の格差等、私もだいたいはマンション管理については理解しているつもりです。それがわかった上で質問してみたんです。
    あなたも、こういったスレに参加することによって、勉強するもの大なるものがあるんではないでしょうか。
    私も、マン管士として実務経験がない分、教科書以外のことについて、こういったスレで勉強さして頂いているんです。お陰様でいろんな勉強をすることができました。
    お互いマンション管理について、更なる勉強をしていきましょう。
    私は、マン管士は自己啓発としてとっただけで、開業云々は全然考えていません。

  54. 254 管理侍

    253さんは匿名さんなのでどの質問をされた方なのかはわかりませんが…。
    私の場合は一般の方々が管理会社にどのような印象やお考えをお持ちなのかを知りたくてスレを覗いてます。これもある意味勉強ですね。
    私も一応マンション管理士ですが、マンション管理士を名乗られるのであれば、是非とも管理会社と積極的な情報交換をして頂き、正確な情報を広めてください。
    知識や情報の無い人にはマンション管理士の発言は重いですからね。

  55. 255 入居済みさん

    管理侍さんへ質問です

    理事が4月に発足され、総会を終えたばかりですが管理会社がどうしても情報を開示してくれません。

    私のところは300世帯で、管理委託報酬が月350万です。

    依然も別のところで質問したのですがコンシュルジュのサービスは管理会社の下に委託会社が入っており、

    本来無料でできるサービスなのに毎月おそらくいくらかとられているようです。

    しかしなかなか情報を開示してくれません。

    そんな時はどうしたら開示してもらえるのでしょうか?

  56. 256 匿名さん

    >そんな時はどうしたら開示してもらえるのでしょうか?

    法で開示を求められている情報以外は、当然に守秘の権利がありますよ。

  57. 257 匿名さん

    その情報開示が何なのかが問題ですね。

  58. 258 匿名さん

    管理侍氏ではありませんが…

    >理事が4月に発足され、総会を終えたばかりですが管理会社がどうしても情報を開示してくれません。

    理事会と管理委託契約を締結しているはずなので、「管理委託契約書」を見せてもらっては如何ですか?その中の管理委託費の内訳明細にコンシェルジュ分が掲載されていると思います。理事長が書類を保管しているはずなので、管理会社が開示を拒むなら理事長に言って見せて貰えば良いのでは?


    >本来無料でできるサービスなのに毎月おそらくいくらかとられているようです。

    まず、人が派遣されているのに無料なはずがないですよ。
    管理会社による中間マージン上乗せもごく普通であり、幾ら上乗せされているのかまで開示されないのも普通です。
    ちなみに「管理委託契約書」に記載されている金額は、管理会社の中間マージンを含んだものと考えて下さい。

  59. 259 管理侍

    255入居済みさん
    256、257、258さんがほぼお答え頂いた通りです。
    どのような情報開示を求めておられるのかによりますね。

  60. 260 入居済みさん

    255です。

    皆様のご指摘のことは十分理解できますし、コンシュルジュの受付は派遣されているのでしょうがないとは思います。

    ただケイタリングやタクシー、クリーニング業、リサイクル業等への受付は管理会社の下請会社Aが入ってます。

    またその下に下請会社Bが入っていてその下に上記の会社が契約してます。

    上記のことは全て人材派遣のコンシュルジュが受付れば無料でできますよね。

    個人が全て無料で呼べるサービスなんですよね。中間の会社は不明でもしょうがないですが、私が知りたいのは

    管理会社が支払っている下請会社Aの明細を知りたいのです。


    管理会社 → 下請会社A → 下請け会社B → クリーニング会社といった状況です。

    管理会社の一般受付業務○○○万円といったざっくりとした明細はありますが、理事長に聞けばいいのでしょうか?

    こういうのは法で開示できますかね?

    すみませんがもう一度教えてください

  61. 261 匿名さん

    管理会社が支払っている下請け会社Aの金額を聞く方がおかしいでしょう。
    管理会社は私企業ですよ。利益を追求して会社を運営していかねばならないのです。
    あなたの論法でいくと、百貨店で買物をする際、その原価を教えてくれというのと同じですよ。
    そういうことをやるんではなく、値下げ交渉だったらわかりますけどね。

  62. 262 管理侍

    お話の内容は、管理会社はコンシェルジュ受付業務をやりながら、クリーニング等の元請の立場でも儲けている可能性があり、それらのサービスは業者に直接発注した方が安いと思うので、その確認のために下請の金額を知りたい、ということでしょうか?
    だとすれば、管理会社と交渉して契約を見直し、同時に組合として業者を探す必要がありますね。
    管理会社が下請の金額を教えるかどうかについては、残念ながら261さんの言われる通りです。

  63. 263 入居済みさん

    261さんと262さんへ

    説明が下手ですいません

    例が悪かったかもしれませんが本来ケイタリング、タクシーを呼ぶことは無料でもできる仕事です。

    管理会社は私企業ということはわかりますが、本来事務手数料として料金を収入としていればいいかと思うのですが

    ・・・・・

    管理会社とは管理組合の運営をサポートするのが目的でコンシュルジュの下請けサービスに支払うお金が不透明なのはおかしくないのでしょうか?

    しかし261さんの見解はおかしくないですか?
    買い物する時の原価を教えるようなものとは違うと思いますよ。
    本来無料のサービスを間に会社を入れて法外な料金をとっているということになりませんか?
    ケイタリングやタクシーやリサイクル業者だってその辺のチラシの電話番号を載せているだけで料金を取るのが
    普通なんですか?

    それともこれがあたりまえなんですか?

  64. 264 匿名さん

    ある新聞のコピペ
    修繕積立金を、管理会社側が横領する事件が03年以降、国土交通省の把握分だけで127物件、被害総額は約12億円にのぼる。被害防止に国交省は法令を改正したが、所有者側もすきを与えない注意が必要なようだ。
    「間違えて管理組合の口座に入金してしまいました」。04年夏、東京都品川区の管理組合理事長の妻に差し出された払い戻し請求書には「¥1788」と記され、妻は疑うことなく理事長印を押した。金額の前の「¥」は、専用の消しゴムで消せるボールペンで記入されていた。当該会社(東京)社長らは、「¥」を消して金額の前に「900」と書き込み、組合の口座から900万円余の修繕積立金を引き出した。 こうした手口で26の管理組合の口座から計1億5千万円が会社の運転資金に消え、同社は05年に倒産した。
    首都圏の管理会社(東京)は03年に倒産後、50物件で計約1億8千万円が会社の運転資金に使い込まれていたことが発覚した。管理会社を信頼して、白紙の払い戻し請求書に組合の印鑑を押してあらかじめ渡したり、印鑑を預けたりしていた管理組合もあった。
    金沢市や同県野々市町の14の管理組合から、03〜07年に計約5億円を200回以上にわたって着服。横領を隠すため、組合口座の残高証明書を偽造していた。東京の2社は倒産に備えた業界団体の保証制度に加入していたため、1カ月分のみの積立金が組合に戻ったが、他は未加入だった。
    業界最大手会社沖縄支店でも昨年3月、19の管理組合から計8千万円を着服していたことが発覚。担当社員が8年にわたって口座の残高証明書を偽造して見つからないようにしていた。長崎市でも、管理会社の元社員が印鑑を偽造し、1億8千万円を着服していた。

  65. 265 管理侍

    「本来無料でもできる仕事」という考え方に誤りがあります。仕事として自分の代わりに誰かにやってもらったら費用が発生するのは当然です。ボランティアではありませんから。そのために人を雇用し人を動かすわけですから。仕事の難易度は関係ありません。
    263さんのお話は、簡単な仕事だからコンシェルジュ業務を下請に発注しなくても、管理員や管理会社の従業員で対応できるのでは?ということでしょうか?それは管理会社との協議で決めればよいと思います。「本来無料の仕事」とお考えなら、そもそも人に頼むのではなく各自で電話すれば済みますしね。そうすれば経費も安くなります。
    下請価格の開示の話は、原価と管理会社の経費・利益を明示すべきということですね?それは委任業務だから、というお考えですか?一般的には企業がサービスの原価を開示することはないというのが常識ですよね?

  66. 266 匿名さん

    下請けだろうと管理会社が絡めば、そこに営業が成立しマージンが発生するのは当然でしょう。
    例えばエレベーター保守点検費を例にとれば、管理会社と総合契約をしていれば、管理会社がリベートをとります。
    そこを部分委託として、管理組合が直接業者と契約すれば安くなる可能性はあります。それは設備の点検費も同様です。
    コンシュルジュの問題も、管理会社から切り離し、直接業者と契約すればその問題は解決できると思います。
    ただ、管理会社とまず交渉しなければ先にすすみません。自分達でやるのか管理会社でやる方がいいのかは管理会社と話しあってみることです。値下げ交渉も含めて。そして検討した結果最善の方法を組合が選択すればいいのです。

  67. 267 匿名さん

    契約時に、手数料、利益を含む管理委託費を設定し、管理会社手配の業者費用には管理会社のマージンを入れないのが普通で、
    これを曖昧にすると、一仕事毎に、利益=マージンを計上するのは当然です。

  68. 268 ふーろーんーと

    >>264
    だから、中小と契約するのは危険なんです。会社ぐるみでやられると手の施しようがない。
    ま、大手でもフロント個人の不祥事はありますが、全額会社が弁済+賠償金が支払われるので、
    お金が戻ってくるかどうかでいうと、大手が安心。

    その他
    透明性を求めるなら、全て直契約にかえればいいのみ。そのほうが、フロントもらくちんだし。
    たぶん、メーカー系は管理会社を通すときよりかえって高くつくと思いますよ。
    だって、メーカーさんもいちいち一組合と契約するメリットってなんにもないですからね。
    契約先が無駄に増えるから面倒だもんね。

  69. 269 匿名さん

    大手もわかりませんよ。中小の企業でも、管理員が使いこんだ金額全てが支払い能力なしではないでしょう。
    支払能力なしということは、倒産ということになると思いますのでね。
    原則方式以外だったら、補償制度は当然あります。1ヶ月分ですけどね。
    又、印鑑と通帳の両方を管理させるとは全くダメな組合です。そんなずぼらなことやってれば、そういうことがあっても自業自得です。
    まあ現在は、そういうことがおきにくいように、政府も対策を検討中ではありますが。

  70. 270 匿名さん

    総合委託から部分委託にかえれば、やすくコストが抑えられるのは当然です。
    契約が面倒だから、安くしないという発想、管理会社のフロントらしい発想ですね。
    そういうこといってるから、管理会社と組合、マン管士との対立が起こるんです。

  71. 271 入居済みさん

    263です。

    皆さんいろいろアドバイス有難うございます。基本的には理不尽でもコンシュルジュのサービスで法外な料金取るの

    は当たり前なんですね。

    263さんや270さんの意見を参考にゆくゆくは部分契約していくのがいいのかな?と思います。

    管理規約に載っているので総会を開く必要がありますのでしばらく様子を見て見ます。

    しかし予算が1200万だが月の余剰金が50万切るので年間600万も足らないので何か考えなければと思ってます。

    管理会社に悟られないよう管理組合同士仲を深め、分析していこうと思います。

  72. 272 管理侍

    人の考えは様々ですね。管理会社の横領事件の記事読んだら中小より大手の方がリスク低いに決まってるのに…。事実倒産してるんだから。
    しかしいつものことですが、こういう記事に理事による横領事件のことを書かないのは某大手新聞社の欺瞞ですね。そっちの事件もかなり発生しているのに、なぜ問題視しないのか…。

  73. 273 匿名さん

    会社は大きい方がいいというのであれば、中小の管理会社は全てだめという発想ですよ。
    そして大きい会社でも更に大きい会社へと移行するのであれば、管理会社は全国で数える程になってしまうよ。
    ある程度の規模の管理管理会社で、何社倒産したの?

  74. 274 匿名N

    管理会社の不正(横領)の内容は①会社ぐるみ(資金繰りのため)②社員の個人的横領に大別できます。①の場合は基本的に会社の内容が悪いために起きるので、結果、その会社は倒産します。②の場合は使用者責任として、個人で賠償でききれない部分については会社で責任を持っていますね。
    ①のケースは最悪の結果になる事が多く、やはり管理会社選定にはその会社の財務内容をしっかりチェックする必要があると思います。ただ、この場合、内容が良いとは利益を上げていると言う事で、管理組合から見てある意味(決してこれが全てではありませんが)委託料が安価ではない、または、業者よりバックを取っている、または、工事で収益を上げているとなります。まさに、いろいろなスレで批判されている事です。
    ②の場合は何故会社で長期にわたり発見できないか、理解できません。私の勤務している会社ではあり得ない。必ず半年以内に分かります。(事件を完全に未然防止することはなかなか難しいですが・・・)。これはその会社が悪い。たとえ賠償されてもあたり前なことで、こんな管理会社とは契約してはいけないと思います。
    こんな事件がおきるから、真面目な管理会社まで白い目で見られ、国の法律は複雑化し、かつ、手間が何倍にもなってしまう・・・。管理組合にとっても必ずしもウェルカムな話じゃなくなっちゃうのに・・・。
    管理組合側の不正は細かく言うともっともっとあると思いますが、このスレは管理会社社員用なので、他でやりましょう。

  75. 275 ふーろーんーと

    >>273
    そのとおりですよ。中小は全てダメなんです。但し、横領の際のリスクの話に限りますけどね。

    横領の件ですが、うちの会社ではありえない。っというか、会社ぐるみはありえない。
    うちは財閥系だから、たかが数億程度(個人主観じゃなく会社としての「たかが」)でそんなことしたら、
    グループ全体に迷惑をかけちまうよ。
    >>270
    マン管士との対立と書いてますね。私はフロントとしてマン管士と対立する構図がどうやっても思い浮かば
    ない。私を含めて、私が所属する支店では約半数が所有していますので、「マン管士です」といわれた所で
    「それが何か?」になってしまいます。マン管士という仕事を専業で行っている人はおそらく全国でもまれ
    ではないでしょうか。1ヶ月程度真剣に勉強すれば誰でも合格できる資格なので、こういう場所でマン管士
    という言葉を聴くだけで、なぜそんな言葉が出てくるのか不思議でならない。
    消防署に勤めてる消防士さんに「私、防火管理者もってるんだけど、おたくに消防に関して物申したい」と
    いっているようなものだと思う。プロにまかせときなさいって。

  76. 276 管理侍

    >>273
    例の新聞記事関連では大手の方がリスクは低い、という考え方は間違ってますか?誰も全てにおいて大手がいいとか、中小は全然ダメとか言ってないですよ…。

  77. 277 匿名さん

    >>275
    管理会社のマン管士と開業又は自己啓発としてとっているマン管士とは根本的に考え方が違うことがお分かりにならないんですか。それとも、マン管士を意識してわざと無視したいのですか。
    いくら大手の管理会社でも半数がマン管士をもっているところはどこもありません。高層住宅管理業協会の会員名簿をみれば、従業員数、マン管士、管業、一級建築士等の有資格者が全て記載されているでしょう。何故そんなうそを書くのですか。
    マン管士の開業者が少ないといわれていますが、急激に全国で増えているのが分からないんですか。
    管理会社は、マン管士の台頭を徹底して防ごうと、いろんなところでスレしていますが、現在はその効果も薄れてきていますよ。
    そりゃあそうでしょう。マン管士が組合に入り込む一番の近道が、部分委託や委託業務費の値下げですからね。
    それに現在は、マン管士がコンサル以外に大規模修繕に関する仕事まで幅を広げてきていますよ。これがメインになりつつありますけどね。
    これからも管理会社とは犬猿の仲でいき、対決することも多いでしょう。
    このスレはフロントのみなさんが多数おられるので、マン管士に対する反感は強いでしょうね。
    しかし、私はマンションの住民で開業のことは全然考えてはいません。自己啓発としてとっただけですけどね。
    蛇足ですが、マン管士の資格1ヶ月程度で合格できる資格だといっては、あなたの同業者の方に失礼でしょう。
    管業はそれよりも易しい資格ですよ。管業はあなたの考えでは、半月で合格できますね。是非あなたも取ってください。フロントには必要な資格でしょうから。1ヶ月勉強すればいいのですから。

  78. 278 管理侍

    >>277
    あなたのような方が誤った情報を流すから組合が混乱するのですよ。議論するなら人の意見を正確に理解する最低限の読解力は持ってもらわないと無意味です。
    275さんは「私の所属する支店では」と言われてます。誰も会社全体の話をされてません。また275さんは「マン管士の専業は少ない」と言われおり、あなたが言ってるのは「マン管士の開業者」。おわかりですか?開業してる建築士や行政書士など開業者がマン管士を兼業するケースはありますね。自分で誤解して人をウソつき呼ばわりするなど、言語道断です。
    で「急激に増えている」らしいマン管士さんにはどこに行けば会えるのでしょう。私の周りではそんなに増えていませんから、どこか遠くの方ですか?
    何方かよろしければマン管士の受験者数と合格者数の推移を教えて頂けませんか?

  79. 279 匿名さん

    管理組合は、管理会社を使うときは、契約内容でもそこに働く全ての従業員に対しても、過信や全幅の信頼を置くのではなく、絶えず一般組合員に委任されていることを自覚して、その一人一人が持つであろう疑問の全てを確認することが大切である。

  80. 280 匿名さん

    >>275
    マン管士という言葉にすごく敏感な方なんですね。
    マン管士ですといわれて「それが何か?」といっているけど、かなり抵抗していますよね。弁護士ですといわれて、それが何か?というのと変わらないんじゃないですか。
    私は、マン管士がコンサル以外にも大規模修繕に関する仕事まで幅を広げてきており、それがメインになりつつあるといっているんです。
    名乗っただけで身構えてしまうとは、拒絶反応そのものに受け取られますよ。
    それに資格は1ヶ月程度勉強すれば誰でも合格できる資格といっているのでも、明らかにマン管士を意識してますよね。マン管士受験者の約半数が管業合格者です。そして合格率は8%台。
    そういったあなたのマン管士に対する反感が言葉の節々に読み取れましたので、私もあなたにレスしたのです。
    途中で他の方がレスされましたが、私はあなたに対する偏見に対してレスしたのです。

  81. 281 匿名さん

    マン管士は、兼業者は信用出来る場合があるが、チン一商売なら、一歩も二歩も後ずさりするのが当然。中にはマンションに住んだこともない失業者も当然いても不思議では無い資格です。ラーメン屋さんより職業としての社会的信用は低いことは歴然としている。

  82. 282 匿名さん

    さすが、フロント専用のスレだな。
    マンション管理士をけなすことはあっても、褒めるレスはひとつもない。
    お互いに認め合うことは難しいのだろうね。

  83. 283 匿名さん

    資格は種類問わず無いより保有しているほうがよい。しかし単数資格保有者は視野が狭く応用力がないため、結局使えない人間が多い。関連資格を複数保有している者は、あらゆる角度・視点から物事をとらえられるため応用力を活かし結果として信用できる。また関連資格も、無関連資格も保有している者はあらゆる分野で発想・ひらめきに優れており一目置かれる。しかし、残念ながらこのような優秀な人材は3K仕事・営業・フロント・接客など他人に媚びる仕事は選ばない。
    結論としては、分譲マンション管理会社に勤務しているフロント・管理人・支店営業所事務員は期待できる人材は存在しないということだ。
    優秀なのは、社長・秘書・一部の人事部・一部の企画部に所属している者だけで、顧客にはなんのメリットもないと
    いうことだ。『マン管資格あります』を売り文句にしている管理会社の手口に惑わされないことだ。弁護士・税理士・建築士・電気管理士・宅建・FP・行書・税理士・簿記2・秘書・土地調査他 保有していれば信頼してよいと思うが。まずいない。

  84. 284 匿名さん

    私は管理会社の者ではないけど、資格を一つしかもっていない者は視野が狭いというのは偏見じゃないですか。
    それまでの人生・社会経験があるんですよ。
    一つしかないといえば、弁護士でも建築士でも税理士でも一緒ですよ。それしかなければ、視野が狭く使えないという論法はすこしおかしいのでは。
    フロントにも優秀な方はおられるでしょう。それをすべてダメという考えには無理があります。

  85. 285 匿名さん

    管理業務主任は管理会社が倒産すれば、ただの人、マン管士より始末が悪い。

  86. 286 匿名さん

    >>284
    やはり応用力がなく、解釈が狭い。使えない人材のようだな。
    マンション管理士と、弁護士・税理士を単純比較するとは。
    弁護士資格1つ、または税理士資格1つで、他業(例えば社労士業など)を兼業できるのだよ。
    難関資格は、それだけ科目数も多く、深い知識が必要なのだから当然だ。マン管レベルとは雲泥の差なのだよ。マン管はマンション関係しか通用しない。
    マン管資格1つ所持しているだけ、或いは業務管理主任+マン管理程度で誇示する人は、その程度の能力なのだ。脳みそがそれだけでパンパンってことだ。ある程度のIQなら、もっともっとと知識に欲深くなるものである。
    Wライセンスという言葉を耳にしたことはないのかい?マン管~宅建~行書~文章検定~簿記~接客検定, 社労士~行書,FP~簿記,旅行管理~JR時刻検定~土地検定~語学検定 ・・・他。
    悔しければ、資格知識をより増やし本物になれ。
    実務なんてものは環境によりけりで当てにならぬ。ぬるま湯に浸かり続けたものは結局何年いてもつか使えない人材だ。

  87. 287 匿名さん

    >>286
    必要としていない資格とってなんになるの?
    マンションに住んでるから理事の順番が廻ってくるので、管業とマン管をとったんだよ。
    大体税理士がマンションの管理が分かる訳ないじゃないか。
    どうかしてるんじゃないの?ところであんたは何の資格もってるの?

  88. 288 管理侍

    >>286
    おっしゃる通り。管理会社に勤務するものとして若干悔しい思いはあるものの、99%同意せざるを得ないご意見です。
    一つ注文を付けるとしたら、フロント、管理員、支店事務員に優秀な奴はいない、というご意見。せめて優秀な奴は「ほとんどいない」にして頂きたかった。
    しかし勉強になるご意見でした。

  89. 289 匿名さん

    >>288さん
    >>286は >>284に対する批判をしているんですよ。だから287で答えたんだけど、あなたはその意見に99%も同意するんですか。
    あんな内容のレスをする者に対して。
    マン管士はマンション関係にしか通用しない。それでいいんじゃないですか。その為の資格なんですから。
    税理士は誰に対して通用するんですか。司法書士、弁理士、建築士等みんな資格以外の分野に通用するんですか。
    そして、彼等はすべて他資格を数多くもっていますか。
    管理会社勤務者は、管業・マン管士をもっていればよく、その分野を奥深く勉強していけばいいんですよ。
    勿論、他資格をとりたければとるにこしたことはありませんが。
    あなたは、自分の職業を軽視されたのに、反発しないんですか。管理会社には期待できる人材は存在しないとまでいわれたんですよ。そしてあなたまで、せめて優秀な奴は殆どいないにしてくれといっているんですからね。

  90. 290 管理侍

    >>289さん
    まず大前提として私は管理会社の業務に誇りを持っていますよ。
    ただ>>286さんのご意見は一企業人として広く考えたらすばらしい考え方だと思いますよ。
    彼は資格そのものに価値があるとは言ってないと思います。資格を取得する過程で得られる知識を評価しています。それが一つより二つ、三つと異なる資格を取得すれば、その過程で得られる知識は幅広く、より深くなります。それを資格を持たない者が否定するのは***の遠吠えでしかありません。ある知識をとことん深めるには、他を知ることも重要です。そうでなければ偏った考え方になる恐れがあります。資格論としては100%頷けました。
    ただ管理会社、とくにフロントに対しては極端なご意見でしたね。しかし私もフロント経験者ですが、管理会社・フロントの業務は客観的に考えて私自信、決して高度な知識や技術を要する仕事ではないと思ってます。そういう意味でも286さんのご意見に賛同しました。ただ、レベルの高い仕事ではないが、管理業をしている者の中にも、どんな業界でも成功しそうなずば抜けた人間もいますからね。少数ですが…。
    以上が私の意見です。

  91. 291 匿名さん

    しかしみなさんフロントマンなのか、マンション住民なのかなんだかしらないけど、えらく真剣に考えてるんですね。
    びっくりしました。
    私は某管理会社のフロントをやってますが、資格は、管業・マン管・宅建・保険代理店特級・FP2級・区分所有管理士をもってます。全てアホでも取れる資格ですよ。私は高卒で勉強嫌いですが、それでも取れました。
    しかし普段はまったく使いませんね。(管業以外ね)それでも、組合とは仲良くやれてるし、知識や資格なんて対していりませんよ。この商売は。
    所詮営業的センスがないと勤まりません。たま~~~にマン管士を総会に出席させている場合がありますが、センスがなさすぎて、何しに来たのかかわいそうになります。やはり、営業センスがない人は何をやっても無駄ですね。
    ま~フロントの皆さんには釈迦に説法ですが、資格なんて所詮飾りですよね。っと言うかマン管くらいでステータス感じてる人っているのかな?少なくとも管理会社の社員にはいないだろうな。
    おそらくだけど、マン管の受験生が全員フロントの場合は合格率20~30%はあるだろうね。

  92. 292 ふーろーんーと

    >>277
    すみませんが、うそはついていませんよ。
    マン管士が「私が所属する支店では約半数」と言っているのですよ。具体的に言いますと、フロント11人中5人です。(ま、事務員は抜いてますけどね)
    あと、マン管士の台頭と言いますが、どこに台頭しているのでしょうか?我々は、正直言ってマン管士より、日本ハウとか合人のほうが怖いです。
    マン管士=ヤカラ、独立系=敵 という認識ですね。
    あと、すみませんが、管業は持ってますよ。それと、マン管は1ヶ月勉強すればというのも、可能です。
    住民さんみたいに0から勉強なら3ヶ月はかかると思いますが、フロントだったらそれくらいで取ってもらわないと恥ずかしいですね。私の部下なら確実にC査定です。

  93. 293 匿名さん

    こんな所で、ウソホントを争うとは意味が無いよ。

  94. 294 289です。

    管理侍さん
    直接関係のない他資格をあれこれ取ることよりも、まずその道を究めることの方が大切ではないでしょうか。
    確かに他資格はあればそれにこしたことはありませんが。
    その道を究めていく中で、関連することを勉強していけばいいと思っております。
    フロントの方は、組合から相談された場合の提言やアドバイス、情報提供も必要です。
    例えば
      *新法が施行された場合の情報提案
      *地デシ化に対して、電波障害地域に対する対応はどうすればいいのか。又、他組合の取り組み例とかのアドバ   イス
      *保険について
      *大規模修繕計画や自主点検のポイントの説明
      *滞納金対策 判例は
      *その他諸々
     このマンコミのスレだけでも、いろんな問題点や考え方があり、勉強する価値がありそれが見識を広げられると
     思います。
     税理士・FP・社労士・行書等の資格をとる努力をするよりも、ずっと仕事に役に立つだろうし、仕事の幅もでて
     くると私は思っております。

  95. 295 匿名さん

    >>292
    東京の管理会社の資格取得者(一応大手)

       管理会社名         マンション管理部門従業員数   管業取得者   マン管士取得者
     伊藤忠アーバンコミュニティ       1,418名       167名     52名
     コスモスライフ             2,269名       457名    122名
     住友不動産建物サービス         1,055名       376名     84名
     総合ハウジングサービス           562名        37名      9名
     三井不動産住宅サービス           973名       448名    100名
     ユニオンシティサービス         1,030名        75名     16名
     長谷工コミュニティ             720名       448名    131名
     東急コミュニティ            5,865名     1,145名    412名
     大成サービス                595名       192名     29名

      これを合計すると         12,487名      3,345名    955名

                          取得率        26.8%    7.6%

     マンション管理部門の従業員数には、事務職含む。
     これを見ると、長谷工三井不動産には優秀な人材がいるのかな。

     1ヶ月程度勉強すれば誰でも取れる資格であれば、それを仕事としているのであればもっと取得者が多くていい
     のでは。数多くの資格云々より、まず必要な資格をとるべきではないの。
     これは、ある程度大きな企業の平均だけど、小さい管理会社をいれれば、当然取得率はもっと下がるよ。

  96. 296 入居済み住民さん

    >>294
    申し訳ないですが、その程度の列挙事項ならば居住者でもできますし、逆にフロントへ情報流してあげてますよ。
    極めるというのであれば、”日本全国”の管理会社、MSを調査し追及してくださいね。。世界中での調査結果ならばもっとよいです。294さん管理会社と他数社との比較ではないですから、ご注意くださいね。
    できますか?
    サンプル収集方法、過程、着眼点・・・これらも応用力の差で答えが大きく変わりますよ。そして、信頼度に差が生じ、管理会社への評価として結果がでると思いますよ。

    お料理と同じで、カレーライス研究についてカレー粉ばかり研究するよりも、他品からのヒントの方がよりおいしいく簡単にできるものでしょ。これと同じではないかな?カレー粉の種類ばかりあれこれ試すより、チョコレート・牛乳・アイス・マヨネーズ・納豆・ビール他色々。調理方法も、一旦、速冷凍してしまう等々。
    食べ物に人それぞれ好みがあるように、MS住民もそれぞれ考え方が違います。深く少ない引き出し持つフロントより、適度な深さで沢山引き出しもつフロントの方が、多数相手にするMSフロントとして必要だと思います。
    戸建なら前者(深く少なく)の方でもよいかもしれませんがね。MSフロントは おまとめ役でもありますからね。

  97. 297 入居済み住民さん

    >>295
    受験者の基礎学力にの差でしょう。
    1ヶ月程度で取得できる人、多数いるでしょう。難関法学部に在学していた者などは。
    マン管受験者の統計みました?学歴・年齢問わずでしょ。そういう人からみれば1ヶ月は驚きかもしれませんがね。
    難関法学部出身者は、開業意思のある者以外は、あまりマン管受験しませんよ。もっと高度な資格を目指してますから、時間の無駄はしないのですよ。
    だから、平均受験勉強期間が長期になる理由、わかりましたか?
    このスレ、管理侍さん以外、馬●が多くて疲れる。

  98. 298 匿名さん

    >>296さん
    それぐらいといいますが、地デジ対応についていえば、総務省見解の基本的なものは調べれば簡単に分かるでしょう。
    では具体的にどうすれば一番いい方法かはいろんな見解が分かれており、総務省もあいまいな部分があり組合の対応としては難しい局面にたたされているのが実情です。
    電波障害に対する調査はどうするのか、又すぐやるべきかどうか。電波障害施設の改修をやめて一時金方式で対応する方法がいいのか。現在補償している住戸で障害がなくなった場合のアナログ設備撤去をどうするか、そのままにする方がいいのか。
    マンションが出来た時、電波障害をひきおこし、補償していたが、アナログに変わり障害が取り除かれた住戸に対する扱いとその後建設されたビルとの補償割合等はどうするのか。等々まだまだこの問題は数多く残されています。
    フロントでこの問題で答えられる方がどれくらいおられるんでしょうか。

  99. 299 匿名さん

    >>297
    私も一応難関大学の法学部にいましたが、マン管士の試験合格するのに苦労しましたよ。幸い1回で合格できましたが。通信教育で8ヶ月かかりました。1日3時間以上は勉強しましたよ。
    区分所有法やマンション管理適正化法、都市計画法、建築基準法、建物・設備等は勉強したことはなかったですからね。民法や会計にしたって全然授業とは違いますし。
    標準管理規約、不動産登記法、宅建業法、簿記等も勉強しなければなりませんし。
    それは別にして、マン管士の資格をとる者の場合でしょう。フロントや自己啓発として取る場合のことをいっているんでしょう。それが1ヶ月でとれるといっているのがおかしいんです。
    関係者の資格取得状況ですら 295の通り低取得率ですよ。管理侍さんは高く評価されてるんですね。1ヶ月の勉強で合格されたんでしょうね。

  100. 300 匿名さん

    所詮このスレはフロントの者が数多くおり、部外者の私が頑張っても、反発されるだけでしょう。
    フロントの方も、もう少し人の意見に素直に耳を傾けることもしないといけませんね。
    フロントの社会的地位を上げることが、会社の発展に繋がってきますので。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5498万円~7598万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7148万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

6,980万円~1億3,790万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3880万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~2億1900万円

1LDK~3LDK

42.88m2~71.88m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7298万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸