- 掲示板
ことらは、分譲マンションの管理会社に勤務している人。(そのうちいわゆるフロントマンと自認している人たち)専用の雑談・意見交換の場です。
ここでは、購入予定者や、すでにマンションにお住まいの方々が多数見ているにもかかわらず、全て本音で語っていただける、正直者のみ参加願います。
「きれい事」「建前」は不要です。
[スレ作成日時]2009-02-19 23:40:00
ことらは、分譲マンションの管理会社に勤務している人。(そのうちいわゆるフロントマンと自認している人たち)専用の雑談・意見交換の場です。
ここでは、購入予定者や、すでにマンションにお住まいの方々が多数見ているにもかかわらず、全て本音で語っていただける、正直者のみ参加願います。
「きれい事」「建前」は不要です。
[スレ作成日時]2009-02-19 23:40:00
>>275
管理会社のマン管士と開業又は自己啓発としてとっているマン管士とは根本的に考え方が違うことがお分かりにならないんですか。それとも、マン管士を意識してわざと無視したいのですか。
いくら大手の管理会社でも半数がマン管士をもっているところはどこもありません。高層住宅管理業協会の会員名簿をみれば、従業員数、マン管士、管業、一級建築士等の有資格者が全て記載されているでしょう。何故そんなうそを書くのですか。
マン管士の開業者が少ないといわれていますが、急激に全国で増えているのが分からないんですか。
管理会社は、マン管士の台頭を徹底して防ごうと、いろんなところでスレしていますが、現在はその効果も薄れてきていますよ。
そりゃあそうでしょう。マン管士が組合に入り込む一番の近道が、部分委託や委託業務費の値下げですからね。
それに現在は、マン管士がコンサル以外に大規模修繕に関する仕事まで幅を広げてきていますよ。これがメインになりつつありますけどね。
これからも管理会社とは犬猿の仲でいき、対決することも多いでしょう。
このスレはフロントのみなさんが多数おられるので、マン管士に対する反感は強いでしょうね。
しかし、私はマンションの住民で開業のことは全然考えてはいません。自己啓発としてとっただけですけどね。
蛇足ですが、マン管士の資格1ヶ月程度で合格できる資格だといっては、あなたの同業者の方に失礼でしょう。
管業はそれよりも易しい資格ですよ。管業はあなたの考えでは、半月で合格できますね。是非あなたも取ってください。フロントには必要な資格でしょうから。1ヶ月勉強すればいいのですから。