管理組合・管理会社・理事会「穴吹ハウジングサービスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 穴吹ハウジングサービスについて
匿名さん [更新日時] 2025-01-12 23:36:47

担当者がちょっと胡散臭そうだった(笑)もので。

ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-05-02 22:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

穴吹ハウジングサービスについて

  1. 2624 匿名さん

    >>2623
    防鳥ネットの設置をするのは管理組合がするもんだよ。
    理事会に問題提起しないで、管理会社にいってもだめだよ。
    工事費もかかるし、総会決議が必要だしね。
    それに防鳥ネットを最上階から設置するとは又驚きだね。
    そんなのを住民が賛成する筈はないからね。アパートならいざ知らず。
    防鳥ネットの張り巡らされたマンションに住みたいと思う?
    資産価値は大幅に落ちるよ。誰も買わないよ、そんなマンションは。
    うちのマンションでもいろいろ苦情はあったけど、結局そのままに
    なっている。
    住民が意識して追い払うことが大切だよ。
    現在はあまりこなくなった。
    僕は完全に通りすがりの者だよ。管理会社とは全く関係のないマンション
    の理事長だよ。

  2. 2625 名無しさん

    管理会社と管理組合の仕事領分すら分からず、ハト鳩言ってるようだと勉強不足。
    ちゃんと総会へ行け!聞け!

  3. 2626 匿名さん

    ウチはこの管理会社ではないが、鳩がの糞がマンション中にたらしだした。
    管理員に知らせたら、管理員は雇用先と理事長に連絡されて、自ら調査した
    ようです。

    原因は最上階の一人暮らしの老人が、寂しさにまぎれてベランダに飛来する
    鳩に餌をやり、群れが住みつきだした。

    カラスによる被害は他の住民への影響も出だしましたが、管理会社も管理人
    に任せきりでこの組合員とトラブルになり、いや気がさして退職しました。

    現在も放置されてママです。

  4. 2627 検討板ユーザーさん

    ここの住人は分譲の管理について無知な奴が多いのか
    野村や三菱管理の板に行ってこい
    会話のレベルが低すぎる

  5. 2628 匿名さん

     他の管理会社への苦情は、該当する財閥系悪徳管理会社のスレへ。 特に、井桁の付いた財閥系管理会社は、超悪徳。 淘汰は当然。

  6. 2629 評判気になるさん

    こちらのスレでいいのかわからないのですが、現在住んでいる賃貸アパートの管理会社が穴吹ハウジングに変わったので・・・。
    実は子供の習い事で、週に1〜2回で2時間、講師によっては車で来る人がいる為駐車場を何とかしなきゃならず、何とか出費を抑えられないかと思い管理会社に相談しようと考えてます。
    でも会社となると最初から正規料金払ってください。で終わる可能性が高いのでどうしようかと悩んでます。
    またこういった交渉は管理会社か大家さんのどちらに話すべきかも分かりません。
    (大家さんに相談する場合は電話番号を知らないので管理会社に大家さんの電話番号を聞かなければいけません)

    どのように交渉すればいいか教えていただけると助かります。


  7. 2630 匿名さん

     個人の都合で車を止める場合は、個人の負担と責任で止めるものです。 どこのマンションでも管理規約等に反する駐車には困っています。 管理会社に言うのはもっと筋違いで、どこの管理会社でも対応できません。 近所に時間貸し駐車場はありませんか? 必要な費用は、必要な人が支払うものです。

  8. 2631 評判気になるさん

    >>2630 匿名さん
    レスありがとうございます。
    アパートの駐車場の空きはあるみたいだったので週1で2時間ほど、半額程度で貸してもらえたらな・・・と甘い考えでしたがやはり管理会社に相談しても最初からそういう対応で終わりますよね。
    パーキングを探してみたら、1.5km先に小さいコインパーキングがありました。
    なので講師にはそちらの提案をしようかと思います!
    アドバイスありがとうございました。


  9. 2632 通りがかりさん

    アキッパ で探してみては?
    以外に導入してるところありますよ。

  10. 2633 匿名さん

     管理組合によれば、時間貸しの制度を導入しているところもあります。 1.5Kmは遠すぎますから、時間貸し制度が無いか、管理組合に聞いてみてはいかがでしょうか? 当マンションでは、短日数や時間貸し制度を導入しています。

  11. 2634 アルファステイツ原尾島の入居者

    アルファステイツ原尾島の管理会社が「あなぶきハウジングサービス」なんだけど
    建物の西側に田んぼと公園があってベランダにハトが飛来して糞害で困ってるって何度も苦情入れてるのに
    なんにも対応しない管理会社です。
    ベランダは共用部分だから個人で鳩よけネットとか設置できないから管理会社に連絡してるのに何もしない
    こんなんじゃまともに生活できませんよ
    最上階から防鳥ネットを設置してください
    毎月あなぶきハウジングサービスに高い管理費を払ってるのだから入居者が安心して暮らせるようにちゃんと仕事しろ!
    最上階って西側は5階までしかないんだよ
    防鳥ネットで資産価値が下がるって? 築22年経過してるのにこれ以上下がるかよ
    ベランダが鳩の糞害で景観どうこう気にしてる状態じゃないよ

  12. 2635 匿名さん

    長崎の穴吹ハウジングに管理されてますが、総会の議事録が、2週間過ぎてもだされません。
    ズンダレです。他の管理されているマンションも同じでしょうか?他県の意見も聞かせて下さい。

  13. 2636 匿名さん

    理事長には出しているはずですが。

  14. 2637 匿名さん

    >>2636 匿名さん
    長崎は、いいわけばかり。
    担当は、いつ変わるか知ってる人がいたら、長崎以外の方に、教えてほしい。良き人は、2年くらいで、すぐ県外にいく。嘘ばかりつく担当は、4年以上いる。
    何かおかしい。

  15. 2638 匿名さん

    委託契約には議事録の取り扱いはどうなっていますか、ご説明をよろしく。

  16. 2639 評判気になるさん

    うちのマンションは、タイルが剥がれて2年放置。資産価値下げてどうするの?
    わたしも長崎です。
    みっともないったら、ありゃしない。

  17. 2640 匿名さん

    タイルの剥れを2年放置しているのは組合の責任です。

    管理委託契約に工事費用を管理会社が負担するような契約は有りません。

    そんな発言をしているとますます管理会社になめられる。勉強しなさい。

  18. 2641 評判気になるさん

    >>2640 匿名さん
    管理会社の能力なしやね。
    取りまとめも、できないの?

  19. 2642 匿名さん

    組合の取りまとめは管理会社の責任では有りません。

    理事会に報告したなら、理事会は管理会社の報告を取りまとめて、
    工事の必要性の議案を作成して総会に提案して可決して工事を委託するのです。

    管理会社は工事を組合の承諾なしにすることは犯罪に当たりますのでしません。

  20. 2643 匿名さん

    うちのマンションは、突然、大規模修繕の費用が、足らないと大慌て、管理会社は、検討はしないのか?急に負担を増やしたら、住民はたたまりません。そんなマンションは、他ないですか?
    管理費用、駐車場どちらも値上げです。

  21. 2648 匿名さん

    貴方のマンションは管理会社に管理を委託しているのです。委託契約を読みなさい。

    管理会社が勝手に何もかもするのは法律違反です。理事会の指示で動いているのです。

    大規模修繕費用が不足したからと言って勝手に管理費等の値上げをしてはいけません。

    理事会で値上げ案を作成して総会で普通決議で可決したのち値上げをするのです。

    もっと勉強しないと管理会社も管理コストが高くなります。そんな分けの解らない

    組合員をクレーマーというのです。

  22. 2649 匿名さん

    >>2648 匿名さん
    管理会社の意見ありがとう。
    理事会のせいにするし、客はクレ〜マー扱い。

  23. 2650 匿名

    あなぶきハウジングサービス の子会社のあなぶき加賀城建設(2016年12月にリフォームアナブキと加賀城建設が合併)について

    あなぶき加賀城建設でマンション大規模修繕工事などを施工した方、今後、工事をする方・検討している方は是非読んで下さい。

    2018年2月12日にあなぶきハウジングサービスにあなぶき加賀城建設が、建設業法第一一条違反(変更届の提出)をしているでは?と書面で指摘をした。

    内容としては、あなぶき加賀城建設のホームページ上の会社概要と国土交通省 建設業者検索システム(建設業許可時に提出した書類)上の会社概要とで
    2017年12月3時点と約70日後の2018年2月9日時点で2点不一致のままである。

    ①高松支店(本社)の住所
    ②福岡市にある営業所の名称

    ①については、工事契約書から会社のホームページが間違い。
    ②については、会社のホームページが間違いか、営業所の名称を変更したにも関わらず変更届出書を期日(変更後30日)内に国土交通大臣に提出していないので国土交通省 建設業者検索システム上での会社概要が更新されていない。

    → 違反した者は6ヶ月以内の懲役又は100万以下の罰金。
     違反した者が役員と認定された場合は、建設業許可の取り消しになる。

    以上を指摘した。

    ②については2018年2月12日時点では営業所名称変更日は不明だったが、その後の調査で2017年7月1日に変更している。

    ①については2月13日に会社のホームページの修正を確認をした。
    ②については4月10日に国土交通省 建設業者検索システムの更新を確認をした。

    あなぶきハウジングサービス・あなぶき加賀城建設の問題点として
    1.建設業法上では建設業許可の取り消しの可能性があるにもかかわらず事実をホームページ等公表していない。(隠ぺい)
    2.社内のチェック体制が未だにない。
    あなぶき加賀城建設はホームページ上で3月1日で新卒社員を募集しているが、高松支店(本社)の住所が間違っている。→4月14日にあなぶきハウジングサービスに書面で指摘済み。多分、4月16日(月)に修正予定。

  24. 2651 匿名-2

    頑張れ、匿名さん。無知な組合員クレ-マ-の対応は大変ですね。
    もっと大変なのは、サイコパスの組合員です。ご注意ください。

  25. 2652 匿名-2

    貴殿の意見に同意します。

  26. 2653 匿名さん

    傷の舐め合い

  27. 2654 匿名-2

    2643: 匿名さん こんばんは。
    長期修繕計画はありますか?修繕積立はの常時確認してますか?
    管理会社は、理事会でコントロールするものです。
    管理委託内容以外は、勝手にできません。

  28. 2655 マンション検討中

    昨年新築されたアルファステイツ住みで、1期目の理事長をしているものです。
    管理会社はあなぶきハウジングです。
    確かに一言でいえば管理規約を見ろ、で済むことばかりの文句なのですが、多くの住人が管理会社に言えばどうにかなると思っており、おそらくこれは何年もずっと前からです。

    こうならないためにも管理会社は理事会だけでも勉強会などを実施し理解を深めてもらうなどの対応は必要じゃないかなぁと思います。

    うちの担当者は、他の住人が問題提起をすれば、対応策をある程度考え理事長に連絡をしてきてくれます。
    それすらしないのは担当者の怠慢かなと思います。

    騒音に関してはどれぐらいのものか分かりませんが、貼り紙などで注意喚起以上は難しいのかなと思います。もちろん明らかな騒音と呼べるもの別ですが、生活音に対してはある程度仕方ないです。

    修繕費が足らないというのは何回目の修繕ですか?
    基本どこも足らないので段階的に上げていきます。マンション買った時に修繕費計画があったと思います。

    うちでは段階的に上げるのは将来しんどくなるので、今年のうちになんとかある程度まで一気にあげて30年値上げなしでいきたいと考えております。

    どなたか同じようなことをしたマンションの住人の方はいらっしゃらないでしょうか?

  29. 2656 匿名さん

    >>2655 マンション検討中さん

    新築に住んでいながら、
    何年も前から!とか。
    貴方の時空は歪んでいるんですね!

    お立場は突っ込まないでおきます。



  30. 2657 マンション検討中

    >>2656 匿名さん
    私の書き方が悪かったのか、あなたの読解力が無いのかは分かりませんが…

    あなたが突っ込んでいる部分は、わたしが住んでいるマンションを指しているわけではありませんよ。

    勘違いしている住人が何年も前から日本中にたくさんいるであろうに、何年も事業をしているプロなのにそれの対応策を示さないのは管理会社の怠慢だという意味です。

    だから次の理事会の勉強会に話しを繋げているのです。

  31. 2658 マンション検討中

    とまあこれまでの書き込みを見てもらえば分かるように、ほとんどの方が無知です。
    理事をしたことがなければまあ当たり前てすし、理事長していても管理会社に任せきりだと同じでしょうね。

    まず大前提として、管理会社は管理組合を餌にするためにいます。
    ほっときゃ毎月まとまった金を落としてくれます。理事長が無知ならリプレイスもされないので勉強会なんかしません。
    1年毎の輪番制も住民にとったらいいことは1つもありません。

    修繕費足りませんよね?売り主の穴吹興産の初期設定金額が馬鹿みたいに低いからです。
    管理会社のハウジングは当然額を知っていますが、もちろん予定の5年が経つまで口を出しません。
    ちょっとでも知識はつけられたくないですから。
    そして5年後も必要最低限の額しか上げません。
    とりあえず目の前の大規模修繕ができればいいだけですから。

    2年点検時に共用部の瑕疵の指摘したマンションありますか?そもそも瑕疵って知ってますか?
    大体のところが2年で瑕疵担保責任が切れます。
    アフターサービス2年とか書いてますが法律上最低2年です。書き方次第ですね〜
    それまではタダ、それ以降は自費です。
    知ってましたか?管理会社教えてくれましたか?

    管理会社を信用しすぎです。
    聞きたくないレスにかみついて正しい知識を得るのを拒否してますが、自分のマンションの価値を下げるだけですよ。
    すぐ売っぱらうならいいですが、そうでないなら少しは知ろうとしましょう。

    ここまで書いてもまだ管理会社の回し者とか言う人いるんだろうな…

  32. 2659 通りがかりさん

    理事にならないと、管理会社のことはわかりません。
    信頼できない管理会社なら、変更ありきで見直して下さい。

  33. 2660 ストレンジャー

    今住んでいるマンションでここを使っています。
    1年以上前から防犯カメラが2台も壊れっぱなしです。ずっとダミーカメラ状態です。
    トラブルがあって警察から画像のチェックを要請されても「壊れてます」と一言だったそうです。やる気が感じられません。

  34. 2661 匿名さん

    そんな管理会社、変更したら?

  35. 2662 マンション検討中さん

    >>2661 匿名さん
    管理会社が悪いのか理事会が悪いのかはあなたには分からないのでは?

    防犯カメラが管理組合所有なら直す直さないは理事会で議論するはずです。
    管理会社は提案しかできませんから。

    警備会社所有であれば管理会社が悪いのでしつこく言いましょう。
    普通は管理会社と警備会社は利益を共にしてはないのでちゃんと対応するはずです。

    なのに直っていないのならやはり理事会が金を書けてないということではと思います。

  36. 2663 匿名さん

    普通管理会社から故障しているという報告がなければ、理事は故障していることすら分かりませんよ。
    報告がなければらそれを知らない理事会は審議しないでしょう。
    理事会が自分のマンションの防犯カメラの故障を1年も放置します?

  37. 2664 マンション検討中

    >>2663 匿名さん
    普通は放置しないですが事情が分からないので仮定でお話ししました。

    ですが修理しない理由もよくわかりませんね。

    ストレンジャーさんが直接管理会社に言えばいいのですがね。

  38. 2665 マンション掲示板さん

    長崎です。
    理事会の議事録は、2週間以内に提出の約束なのに、今回提出されたのは、18日後、一時間足らずの会議で、何してるのか?わからん。
    怠慢はやめてほしい。月50万以上の費用は、何のためにつかってるのか?真面目な仕事を期待する。

  39. 2666 匿名さん

    こんなあほな組合員をのさばらしてくれる管理会社109に変更したら。

  40. 2669 匿名さん

    穴吹ハウジングでは有りませんが、うちは次期理事会に各理事に議事録の案を、
    理事長には原本を配付します。

    管理委託契約には理事会の議事録、総会の議事録を各組合員に配付する事にな
    っていますが20年間配付されず契約違反を指摘してみた。

    反応は無反応でした。管理会社の低能ぶりを指摘しても契約している組合員も
    低能ですから仕方ないでしょう。組合費の無駄使いを監視する事が重要でしょ
    う。

    規約や議案書も重要ですが管理委託契約も精査した方が良いでしょう。

  41. 2675 マンション掲示板さん

    [No.2644~本レスまでは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  42. 2676 匿名さん

    あなぶきでは何もしませよ
    法外な管理費を搾取しても仕事は全くしない
    何を言っても知らん顔!
    こんなのは管理会社とは言えません
    早急に変更した方がいいです

  43. 2677 匿名さん

    管理のプレゼン時と、スタートしてからとやることが違う会社ですから。

  44. 2678 評判気になるさん

    宅建士の資格が取れたのでハローワークでみかけた穴吹ハウジングサービスを受けてみようと思うのですがいかがでしょうか?業界での経験はありません、職種は賃貸営業を希望しようと思います。

  45. 2679 匿名

     管理組合に提案する事項は関連会社施工の案件がほとんどで管理組合の利益を考えた提案はほぼゼロ!流石、草木も生えぬと言う四国発祥の会社である。

  46. 2680 匿名さん

    >>2658
    瑕疵担保責任というのは法律用語で2年ではなく10年です。
    アフターサービスなら部位により違いますが2年、5年、10年。
    あなたこそ勉強しましょう。

  47. 2681 マンション検討中さん

    >>2680 匿名さん
    指摘ありがとうございます。
    用語の使い方、アフターサービスとの混同について間違いがあるのですよね。
    以後気をつけます。

    ただここで言いたかったことのメインは、多くのアフターサービスが切れる2年までに瑕疵を見つけて修繕してもらって下さいということです。
    この事実を知らない人がたくさんいるので、ご自分の大切な家を守るために勉強して下さいと言いました。

    まさか、主題から外れたこんな小さなどうでもいい指摘がくるとは思いませんでした。

  48. 2682 匿名さん

    >>2681
    ざっくり言うとアフターサービスの1~2年という部位は戸別専有部の小修繕になります。
    10年は共用部の主要構造部や外装など大修繕が必要な部位になります。
    アフターの年数が大きい部位ほど掛かる金が桁違いになっていきます。
    マンションの規模、修復範囲にもよりますが2年なら数十万まで、10年なら数千万
    になる事の意味をよく理解されたほうがいいです。
    今の認識では小さなところに気が付いたり、知恵が働いても管理組合の力が試される
    大きなところで妥協や、自腹切ることになるのが目に見えています。
    瑕疵担保は2年で切れるからダメとか、とんでもない勘違いすると大損しますよ。

  49. 2683 マンション検討中さん

    >>2682 匿名さん
    共有部でもマンションのタイルの浮きなどは2年の項目ですね。

    10年後が一番大切ということは分かっていますし、アフターサービスと混同はしておりませんよ。
    ご指摘の通り言葉の使い方は間違えておりました。

    ただ素人であることは間違いないのでそこは外部のプロに管理組合から直接検査の依頼を行いたいと思っております。

    うちのマンションでは2年点検前に第三者に依頼をし、現在指摘が終わったところです。

    専有部については個人個人が行えばいいことなので興味ありません。

  50. 2684 匿名さん

    >>2683
    >10年後が一番大切 ?ハア
    瑕疵担保というのは10年です。(正確には10年未満)
    この10年を過ぎると管理組合にとって、どんなに重篤な瑕疵(施工欠陥)
    を見つけても法的な主張ができなくなるという事です。

    なので大事なのは10年未満。

    こういう勘違いをいつまでもしているのは怖いことです。

  51. 2685 匿名

    いつも募集してますね

  52. 2686 マンション検討中さん

    >>2684 匿名さん
    いや10年未満なのは分かってますって…書き方が悪かったですがこれまでの流れで分からないんですかね。

    あと、?ハアってわざわざ煽るような書き方しなくていいですよ。
    いい大人なんですから。

  53. 2687 匿名さん

    >>2686
    前、後では全く意味も実際も違ってきますから間違えませんが
    後出しじゃんけんなら全勝できる人ですか
    指摘は素直に受け入れましょう、いい大人なんだから

  54. 2688 匿名

    こういう短気な人達の集団ですね。

  55. 2689 通りがかりさん

    どっちもどっちだな

    誤字なのか無知なのか分からない人と、揚げ足とりの人。

    一つ言えることは、揚げ足取った人、結構前のレスよく見つけてきたなぁと関心します。

  56. 2690 匿名さん

    間違った認識をいつまでも固持するもの、根拠もなく職を勘ぐるもの、内容を理解もせずに
    その場の空気でヤジを飛ばすもの、休日がつぶれるのが嫌でずる休みするもの・・
    とまあ、この国のマンション住民?というのはこういう人達の集まりなんだなあとつくづく
    思いますね。
    1巡した後の我がマンションでも理事会運営が大変なわけです。

  57. 2691 匿名さん

    >>2689
    通りがかかりにしては、あなたもずいぶん前のレスとの照合までしていて関心しますよ。

  58. 2692 匿名希望

    >>2690 匿名さん
    マンション住民に限ったことではないでしょw
    匿名掲示板っていうのはどこもこんな風になりがち

  59. 2693 通りがかり

    >>2691 匿名さん
    いやレス番見たら分かるじゃん
    照合まではしてないよ

  60. 2694 匿名

    組合員に提出すべきでは?
    理事長に出せばそれで済む?
    穴吹らしい回答です!

  61. 2695 匿名さん

    あなぶきハウジングサービスの担当者は金儲けの提案ばっかしてくるな
    メリットばかり説明してデメリットは言わない
    いまライニング工法とかいう給水管再生工事やってるんだが水道水がビニール臭くて飲めやしない
    管理会社あなぶきハウジングサービスはちゃんと水質検査やれよ
    住民に健康被害が出たらどうすんだよ

  62. 2696 匿名さん

    議案書・議事録の作成も管理会社あなぶきハウジングサービスの担当者がやってるのか
    総会で否決されてもマンション管理組合メンバーが変わったら同じ提案書をしつこく出してくる
    総会の委任状は管理人が集めてるけど 担当者の傀儡だし管理人室で何やってるかまったく信用できんわ
    総会の議事録ポストに入ってるけど議決権数(賛成・反対)の数くらい書けよ
    賛成多数ってなんだよ マジふざけんな!

  63. 2697 匿名さん

    ライニング工法の施工前・施工後に採水して、検査機関で水質検査しろよ
    だいたい築20年程度で水質が悪くなるほど給水管が劣化するかよ
    欧米じゃ環境ホルモンが溶け出すからやってないのに金儲けのためにマンション住人で人体実験かよ

    給水管の更生工事の1つであるエポキシライニング工法(ライニング工事、ライニング工法、パイプライニングなど配管更生工事)一時的に赤錆・赤水問題を解消しますが、以後6~10年経過すると赤錆が再発し、次は配管更新工事が必要になります。

    「エポキシライニング」による配管更生工事は、欧米諸国や病院などでは使用されていません。
    理由は配管更生工事に使われるエポキシ主成分の未反応物質である※環境ホルモンの1種とされている「ビスフェノールA」の水中流出です。

  64. 2698 匿名さん

    >「ビスフェノールA」の水中流出です。

    気になる人と全く気にならない人がいます。工事後、うちは気になり水道水がそのままでは飲めませんでした。それで、浄水器をつけないとお茶は飲めない。口に含むと呑み込めなかった。それで、料理や飲む水はペットボトルの水でした。お金がかさみ浄水器を購入しました。今でも近所の方の家で出されるお茶は飲み込めない、口をつけません。
     それで、工事した千葉県船橋市にある業者に水質検査をしてくれるように言った、採水に
    来る日が留守の日だったので下の階の人の部屋で採水してくださいと言ったら、採水の時に蛇口をガスバーナーで焼くので他の部屋は駄目ですと言われた。ガスバーナーで焼かないと菌を除けないからと言われた。結局は水質検査やらないまま、そして現在、配管更新工事の検討がはじまっています。今も飲めない。
    定年まで勤めた会社の技術の者から聞いた話では”それはしょうがないよ!”と言われた。
     説明会の時に業者はISO9000取得とパンフレットに書かれており説明もされました。説明会で”ISO取得であることが良い工事をする会社かは関係ありませんよね”と意見したが無視され業者は何度も説明でISO取得を強調してました。でも、じじ ばばにはわからない話。
     昨今のニュースで会社のデーター改ざんや作業者か資格持ってなかったとか伝えられて
    います。検索してみると、何年何月ISO9000とかISO9001とか14000とか取得と書かれていま
    す。全てを検索してないが自分が検索した会社は全てそうでした。結局はその会社は
    ISO手法と現場のやり方が一致してないということです。
    でも、ISO取得と書いていれば、上場企業の大手ではないがしっかりしているんだなと
    受け止めてくれる。信用される。しかし、実態はどうだか?
     ISO取得は隠れみのになっている、それを疑うべきだと思います。今はどうなっているか
    知りませんが、あのトヨタ自動車が”ISOは必要ない自社の管理基準のほうが上だ!”と言い取得しなかったという話もありました。
     業者の説明会でISO取得が載っていれば是非とも疑ってみるべきです。管理組合員の中に
    ISOのことを知る人が一人はいますから。

  65. 2699 通りがかりさん

    あなぶきハウジングで管理をしていただいてる分譲マンション居住者です。
    輪番で理事が回ってきて今回初めて理事の会計になりました。
    その最初の理事会が行われた終了後に担当の方が理事だった時に横領をした人がいるとこの事は私が言ったとなると訴えられるのでオフレコでと理事役員決め後に全員まだ挨拶で残っており理事の方達に話しておられました。
    そこ後に理事になったことがきっかけにで仲良くなった今回理事長を引いてしまった方と話した時に社員である管理人さんは前から実名も出されていたと言う事や話題にされた方があなぶきに対し不信感を持っている事も一時は理事長選に出られ管理会社を変えようとした事や見積りへの不信感を持ち管理会社を変えようしていた。
    会社側の管理人も他の居住者にその方に入れてはいけないや管理会社に対して批判的な方の誹謗中傷を長年されているがそんな人ではない。
    自分も管理人さんとは仲良くさせてもらっているが仲良くする事とマンションの事は今回理事になってしまったので線を引いて考えて無ければいけないし人気がある管理人さんなので信じてしまう人もいるのではないか。
    終の住処なので少しでも安心して暮らして行く為に積立金を減らさないように何かあれば足を運び同じ物で安い物を探して来てくれたり自分のところの余っている商品や備品で無料で修理や非常用プレートなどをしてくれる頑固で口うるさく少しキツいが話すと裏表のない昔気質の方だと話を聞きました。
    (この問題が起き実際に私もどうなのか自営の主人に迷惑は掛けれないので友人や業者の知合いに
    聞いたりして数列ですが調べると実際管理会社側が提示した見積りは4割と言う友人の業者もいましたか
    だいたい3割ほど高いようでした。
    当時のその時は担当と理事長が仲が良く管理会社に全てお任せしますとなっていたらしい)

    実際はどうなのかどちらの話も自分で話さないと調べないとわからないのと前回の総会の時に今までほぼサボって出ていなかったのですが理事が来る事でたまには出席しようと出た総会でその方と担当の方が少し言い合いになり中傷を受けている方が怒鳴っていたりしたので担当の方も口から生まれたのような方なのですがあまり双方に良い印象は持ってなく内容もほぼ聞いてませんでした。
    実際に面と向かって話してみると資料をきちんと取っておられ出して来られたり1人で長年自営をされて来ただけあり記憶力も私よりだいぶ年上ですがはるかに記憶力も確かな方でした私の方が触りだけで本題を話す前に自分が誹謗中傷を管理会社の担当や管理人からされてる事を噂にされてる事も、あの事でしょう?とご存知でした。
    何年も言われ続けていた事も言われはじめの当初は時間やお金に余裕があれば訴えたかったと証拠があれば出して欲しいと言っておられました。
    確かにキチンとされている方なのと言い口が強く全てを自分の通りにとはしては無いのですが実際に私が言う事に対して設備を新しくするか補強かで少し言い合いがあったのですが譲歩もされてましたし誤解を受ける部分が有るのは否めない方ですが老朽化が進むマンションのこれからを思われ誠実であるのは理解できました。
    それで1月の理事会で担当の方にまずは話をするようになった理事長の方が口火を切ってくださり証拠が有ると言っておられたが証拠を提示してほしい事と正確には何時頃なのか本人や当時の理事に確認したのかと聞いたところアヤフヤで当時はあなぶきハウジングでもなかった事が分かりました。
    それどころか自分達は名前は出してないとまで言われてました
    それで名前は出さずとも管理人が実名を出して話しているのに担当が言えば関連付けてしまう証拠も事実なのか確認もしていない上に当時は自分達の委託管理の時期ではなかったなんて話にならない住民の対立を煽る行為でマンションの価値を下げる行為である事だと抗議しました。
    その場は口が過ぎたと謝罪しましたが中傷をした方への謝罪も要求しましたがうやむやになりそうな事と管理人が1番優秀な管理人だとあなぶき全社で表彰された優秀な管理人だとか論点のすり替えで話が終わってしまいました。

    その後は管理人と理事長が仲が良かった為に管理人から何で私のことを言うのか何か悪いことをしたのかと私だけを悪者にしてとか人気がある管理人の為に仲良くされている方も多く私が事の顛末をメールを担当者宛に送ったのですが届いて無いと言われ再度今後は新しく3月から来る担当と会社側に書面で送るつもりですが私は平気なのですが非難が理事長にも向かってしまいそうです。理事長の方はもうこのくらいでと関わりたくないと言っておられます。
    出席していた理事の方で管理人と仲の良い方がいるみたいでご注進している方がいるみたいのようですし暗い顔で仕事をしている管理人に仲良くしている方達には感情面だけを優先しているので酷い人に映るのでしょうが私も経理になってしまった事や後ろ暗いことは一切ありませんがこれからは平均的な指標になればと支社で取れる分は見積りを出したりすることもあると思いますので後に調べる事もない状態で横領したやキックバックが有ったなど後に言われると子供たちにまで迷惑がかかるのは避けたいですしきちんと対処をしてもらい
    今後管理会社側の不当な介入や透明性を求めるシステムの為にもその都度不明なことは確認をすることや再発防止の為にも事実を会社側で確認し誹謗中傷を受けた方に謝罪は必要だと思っているのですが今日もグジグジと管理人さんはその口うるさい中傷を受けた方からどれだけ今まで怒鳴られたと思っているのとか私だけが悪者なのとか理事長をしている方に言ったらしく精神的に参っておられる姿を見ると書面を出すことを悩んでます。
    住民同士の問題であればご近所問題で良いのでしょうが管理人とは言え管理会社の社員であることは確かですし次元が違う問題で私としては今からでも訴えてもよいくらいの問題だと思うのですが感情面だけで言って来る管理人にも同調しご注進をする住民の方々もこの問題は明日は我が身と思わないのかと悩んでます。
    ダラダラ長く解り難い話ですみません。









  66. 2700 匿名

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  67. 2701 岡山市内 アルファステイツ 入居者

    管理会社あなぶきハウジングサービスの担当者が電子ブレーカー導入する提案してきたのだが、電気代が安くなるというメリットばかり強調してデメリットの説明をまったくしない
    電子ブレーカー導入したマンションでブレーカーが頻繁に落ちる事故が多発して問題になってるのに金儲けのためなら何でもありなのかね
    「ハッピーサポート」とかいうあなぶきのコンシェルジュサービスで月額約12万円も払っているけどほとんどの入居者が利用していないという修繕積立金の無駄使い
    入居者が管理人室のトイレを使おうとすると露骨に嫌な顔をする管理人さん あなたの家のトイレじゃありませんよ 入居者の修繕積立金で設置しているトイレです 勘違いしないでください
    管理人室に籠もってろくに掃除もしない管理人が土日祝日を完全休業して給料を17万円→18万円に上げろってさ
    マンション内の掃除もしないのに 入居者の修繕積立金でスティック型掃除機を購入して自分の家で使うのやめてくれませんかね あなたのことですよ管理人さん

  68. 2702 匿名さん

    穴吹の社員は、真面目で熱心な方が多い。
    管理人さんも寒い中でも一生懸命掃除してくれて感謝してます。
    身体には気をつけて頑張って欲しい。

  69. 2703 匿名さん

    管理会社を穴吹に変えました。
    以前の管理人も良かったが、穴吹に変わってからの管理人も教育が出来ており、色んな気遣いをしてくれて良い。
    担当の方も丁寧なので、今のところは、変えて◎

  70. 2704 通りがかりさん

    >>2701 岡山市内 アルファステイツ 入居者さん
    電子ブレーカーより、共用のみの電力会社を変更する手続きをした方がいいです。ちなみに、負荷が減った(機械駐車を解体)のに手続きをしていなかった管理会社(○○ハウジング)もあります。



  71. 2705 匿名111

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  72. 2706 マンション掲示板さん

    長崎ハウジングの理事会議事録は、
    1か月後に、提出されました。
    それも、次の理事会が終わった後です。
    弛んだ管理会社もういやだ。
    管理会社変わってほしい。点検の回数なんて、どうでもよい。設備の不具合や、お金の状況、住民が困ってること話してほしいよ。
    タイルは、何箇所も2、3年前から、剥がれっぱなし。こんなマンションの資産価値はあるのか?ハウジングのサービス悪すぎ。

  73. 2707 マンション掲示板さん

    長崎ハウジングは、今度は管理人に勝手な連休をとらせ、代理もたてない。業務怠慢給料泥棒。
    前の担当は、代理がいないときは、担当がフロントに座っていたぞ。
    仕事をちゃんとしない管理会社は、嫌いだ。
    直ちに、辞めろ。

  74. 2708 匿名さん

    24時間コールセンターが稼働しているので、安心。
    穴吹ハウジングサービスに管理会社を変えました。
    期待しています。


  75. 2709 穴吹さんのファン

    管理人さんの教育がきちんとできている。
    掃除も挨拶も礼儀も良い。
    年を取った者には安心して暮らせるので助かってます。

  76. 2710 マンション掲示板さん

    長崎ハウジングは、最悪。

  77. 2711 匿名さん

    穴吹ハウジングサービス さん
    マンション現場の諸問題の解決は二の次で目先の売上の事ばかりがんばっていると管理組合から信頼を失い他の管理会社に変更されまよ。
    管理員教育については疑問があるが、つまりは管理員さん個々の人間性によるところが大きいように思う。 マンション住人(広島)

  78. 2712 マンション掲示板さん

    長崎ハウジングは、毎年、仕事をしないようになる。最近は、見積もり金額も、住民に教えないし、引き合いもせず高い発注するし、工事の報告書さえない。最初の岡田さんは、真面目でよかったがらあとは、ひどい。

  79. 2713 通りがかりさん

    社員は、一生懸命しているイメージ。
    クレームが多い業態みたいなので、大変だと思いますが、頑張って欲しい。

  80. 2714 匿名さん

    どっちの穴吹?

  81. 2715 岡山市内 アルファステイツ 入居者

    管理人が防犯カメラのモニターばっかり見て入居者の行動を監視して楽しんでるから困る
    入居者の行動や訪問者の情報を他の入居者にペラペラしゃべるからどうにかしてほしい
    管理人室に防犯カメラのモニターなんて置く必要ない
    なにか問題があったときだけ管理組合役員と管理会社の担当者が録画記録を確認できればいいだけ
    防犯カメラは管理人のおもちゃではない
    防犯カメラは集合ポスト前と管理人室の中にも設置してモニターはエントランスに設置して入居者が確認できるようにするべき
    入居者の修繕積立金を使って管理人室の冷蔵庫を購入したのですが、近くにエディオンがあるのにわざわざ遠いヤマダ電機まだ行って購入したのは、管理人が自分のポイントカードにヤマダ電機のポイントを貯めるためでしょうか?
    マンションの備品の購入も管理人がホームセンタータイムやジュンテンドーで購入してますが、自分の自宅周辺の店で購入して自分のポイントカードにポイントを貯めているのでしょうか?

  82. 2716 福岡 スプラウト須恵 入居者

    去年の11月の理事会で担当者と管理人がグルだとしか思えないのですが
    見積りなどに疑問を持ったりハウジングの管理に疑問を持つ1人の入居者を
    事実無根(資料 聞き取りの調査をしました)の犯罪者扱いの噂を
    他の居住者に流したり理事会において発言をしたり問題で
    やっと今月末で管理人が交代すのですが(担当は3月に交代)
    潔白だとわかった時にその居住者の名誉回復をする約束は守られない事が
    今日の理事会で分かりました。
    3年連続 最優秀管理人に選ばれたから解雇や罰則も無く注意と移動だけで
    再発防止の策も有耶無耶にして理事会以外で振りまいた噂は放置して
    優秀で人あたりが良くおしゃべりが好きな8年も務めた管理人の為
    何も知らない人から見たら問題提起をした者は目線を上げて歩くのも
    辛いと言う方もいます。

    本当に自分達に不利だからと内容は明かさないにしても聞いた者だけにでも
    分かるように調査の結果は事実無根だと申し訳ない、との文章1つ入れず
    勝手にそちらで作る分は構わないハウジングの印なり署名はしないとか
    居住者を犯罪者扱いしといてダラダラと時間をかけて矮小化にしごまかす
    とんでもないです。
    こんなことはあるのでしょうか?

  83. 2717 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  84. 2718 eマンションさん

    理事会長です。現在、管理会社変更しようと動き出したところです。穴吹ハウジングサービスも候補に入れており、営業マン2名会いましたがとても好印象です。親切丁寧低姿勢で弊社に決めてください!とは言いません。他社さんもいろいろ見積もり取って検討なさってくださいねと。。。もっとグイグイこられるかと思ったのでビックリしました。これだけ好印象な分、実際のフロントさんが同じだけできる方か不安はあります。来月あたりプレゼンで来てもらう予定です。見積もり金額も現管理会社よりかなり安く、内容も充実してるので有力候補です。個人的には穴吹さんに早く決めたいくらいです。

  85. 2719 匿名さん

    それほどすばらしい会社なら、次の総会に諮って決定ですね!
    そちらのマンションでは「理事長」でなく「理事会長」と言っているんですか?重みがあります。

  86. 2720 匿名

    マンション管理組合とアプロ-チする営業と実際の担当するフロント、また管理員、清掃員は全く部署が違いますのでご注意されてくださいね。
    管理費が安くなるということは、それだけサ-ビスの低下や人件費の低下につながります。
    今やフロント・管理員・清掃員はブラック職種として有名なのでなり手がいませんし、(現在はわかりませんが)大きく質が劣ります。特に現地で一番接する管理員・清掃人の現地スタッフは一番人件費のしわ寄せが来るため給与が少なく、やる気をそがれます。そういうことは営業の方は絶対に言いません。最低賃金が徐々に上がっている日本の現状ではすぐ管理費の値上げ、とかにつながります。
    管理会社をお住まいになられているマンションのために良きと思い変えたら管理が無茶苦茶になったという話はいくらでも聞きますので。
    (お決めになられているならそ無駄に口出しは致しません、聞き流してください)。

  87. 2721 匿名さん

    明らかに組合員の力量不足です。管理会社は組合員の資質次第でしょう。
    管理会社に力量の差は組合ほどはないでしょう。この際自問自答をしてください。
    2720さんは管理費=管理委託費と勘違いしております。

  88. 2722 匿名

    管理費の中に管理会社に支払う管理委託費が含まれていることがあるとわかっていますよ、当然。
    (別途、管理修繕費もありますよね。)
    管理会社はその管理委託費の中で運営をし、利益を上げていくわけです。
    管理会社に払う管理委託費が安くなるのは住民にとってありがたいことです。
    しかし管理会社営業もノルマがあるわけで、そのマンションの管理組合を奪うなら管理委託費を安くするのが一番簡単なことです。玉虫色の言葉を添えて。
    でも決定すれば営業は去り、管理部門のフロントの出番です。
    フロントもノルマがあるわけで一マンションあたりの利益が少なくなれば、担当する管理組合が増えることになります、お分かりいただけますよね。
    今まで10件のマンションを担当し、それぞれの長期修繕や問題点の対応をしています。
    でも利益率が減ってくるとフロント一人当たり15件とかのマンションを担当することになり、1件当たりの管理組合に掛ける力が薄くなるわけです。それがサ-ビス低下ということにつながる可能性が高い。
    だから、「営業が丁寧だ、委託費も安い等」で管理会社を変えると現在のマンション管理状態をわかりませんのでそこは何とも言えませんが、「えっ」ということになりかねないということを老婆心ながら申し上げているわけです。

  89. 2723 匿名さん

    管理委託費の値下げはフロントにとっては痛手だ。
    しかし、工事で利益をあげればカバーできるけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸