管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 合人社ってどう?
ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

合人社ってどう?

  1. 185 匿名さん

    >>177

    そういえば、うちの担当者は「のらりくらり」です。
    神奈川のMSですが何でも「本社(広島)に確認します」っつってそれきり…
    その担当も今月でクビだそうです…。

  2. 186 点とウロコ

    以前の管理会社には本当に失望した。
    カネを払っているのに信頼できないから
    だんだん自主管理状態になり住民の負担が大きくなった。
    だから、2年前に合人社計画研究所に変えたのだ。
    事前に週刊ダイヤモンドの人気ランキングなどを参考に調べ、
    上位各社にプレゼンを受けた結果であり、いい会社だと思った。
    業務委託費も安かったし、何より若いフロントが熱心に見えた。
    しかし契約締結後、半年ほどでフロントが定年後再就職のじいさんに交替。
    仕事が遅いのでクレームを出してフロントを変えてもらったら、
    今度もじいさんでプライドが高いのか、すぐ逆切れする。
    いろいろ問題が起きて、このスレをはじめて覗いた。
    「目が点」になり、読むうちに「目からウロコ」になった。
    なんで、もっと早く2chを見なかったのか後悔している。
    いや、以前ならこのスレを読んでも誹謗中傷と思ったかも。
    1年つきあったから思い当たるようになったのかも。
    しかし、次の管理会社交替は、大変そう。


  3. 187 匿名さん

    東急コミュニティがいいと思いますよ。

  4. 188 点とウロコ

    レス、ありがとうございます。
    そこも候補になってたけど、プレゼンで落ちたですよ。
    以前に住んでたMSが東急コミュニティだった理事の評価が低かったし、
    それを除いても、高いことの意味が不明なものまでメチャ高かった。
    グループ会社のMSの委託契約が自動的に入るから、
    いわゆる「メーカー希望小売価格」っていう感じ。
    買うのはソフトだから、高いカネ払って
    高いだけの内容があるかどうかは契約しなくちゃわからんし。
    業務内容の詳細と対照して委託見積額の比較をすれば、
    とてもウチらが選べる会社じゃないと思った次第で。

  5. 189 181

    >>182
    >何か書いてることに矛盾多すぎ。それに考え過ぎて言うか神経質すぎるんじゃ?

     では、あなたからの説明を伺いたい。
     他者を批判できるだけの、知力、文章力あるのかい?
     期待できる説明力があるのかい?

  6. 190 匿名さん

    大人だったらしっかり意見を言いましょう!もしかして子供かい?参加するな!

  7. 191 通りすがり

    あなたが一番大人げないと思います
    いろいろ大変だとは感じますが
    もっと大人になってください

  8. 192 通りすがり

    >>190
    あなたが一番大人げないと思います
    いろいろ大変だとは感じますが
    もっと大人になってください

  9. 193 匿名さん

    合人社って管理費安いけど、同等の料金の管理会社ってあるの?
    当然、安かろう悪かろうでしょうけど。

  10. 194 匿名さん

    >>193

    合人社から更に管理会社変更したけれど、合人社の金額で合人社よりはまともに管理してもらってますよ。
    ただ、合人社から変更するときはかなり大変だった。理由もなく変更ですか?なんて抜かしやがるもんだから
    こっちも意地ですよ。絶対変えてやるってね。そしたら奇奇怪怪な文書が全戸に配られて在りもしないことを
    並べ立てて誹謗中傷の嵐!現管理会社の担当者も『G社のやり口ですね・・・』だって。笑っちゃいましたよ。

  11. 195 匿名さん

    首都圏での話だけど、日本ハウズイングやユニオンシティサービス辺りなら合人社と同等金額なんじゃないの?

  12. 196 入居済み住民さん

    私のところはその2社以外の会社です。近々に会社名が変わるんですって・・・。まぁ、担当者も若いながら
    雄弁に話してたので、少しの期間はお手並みを拝見させて頂きます。

  13. 197 匿名さん

    合人社が作成する管理規約って、みなさんの所はまともなモノになってますか?
    うちのは落丁があり再発行を頼んだら、また違うページが抜けてたり内容が変わってたり。
    半年経ってもキチンとしたものを受け取っていません。

  14. 198 匿名さん

    >>196さん

    それってダイアコミュニティーサービス、改めコミュニティワンでしょう?

  15. 199 入居済み住民さん

    >>198

    あれ、すぐにわかっちゃったみたいですね。社名変更というのがヒントになりすぎたかな?
    でも、営業担当(フロント?)は対応が丁寧です。うちのマンションも早く気付けばよかった。
    担当替わらないでね~・・・(見てるかな?)

  16. 200 入居済み住民さん

    大手のデベの子会社の管理会社から合人社に変えました、確か年間で500万円近く安くなりましたがフロントは最低で何もしません、清掃業者やその他の下請け業者も碌なところがきませんでした。支払いが遅れることや請求書を無くして再発行など管理会社とは思えない会社です、フロントを毎年変えましたがドンドン悪くなったので今年管理会社の変更を総会で決定しました、数社から見積もりをとりましたが合人社と年間20~30万円の違いしかありませんでした。合人社はとにかく何もしない最低の管理会社です。

  17. 201 匿名さん

    >>196
    お手並み拝見ってえらそうに。
    なんでマンション住民ってこんなに上から目線な人が多いのかな?
    お金払ってサービス受けて、お手並み拝見って・・・
    たかだかマンションの管理ごときに何を期待しているんでしょうか。
    あと、真剣に組合活動に取り組んでいる役員さんたち。
    そんなに真剣にがんばったところで建物の資産価値はほとんどかわりませんよ。
    普通に管理会社まかせにしてたほうが無難です。素人が横から口出すからややこしくなる。
    悪いようにしないから黙ってお金だけ支払ってくれればいいんですよ。

    by現役フロントマン

  18. 202 入居済み住民さん

    >>201

    掲示板でしか強がれないフロントさん。どうせ理事会ではペコペコしてんでしょ?黙って金払って欲しかったら、
    一度くらい理事会や総会で上等切って来い!そんな根性もねぇ奴だろうけど・・・。客に喧嘩売って勝てるとでも?
    素人でも客は客、まずは満足させてみろ!粕!

  19. 203 201

    >>202
    あの~ 俺、契約書原理主義なんで、ぜんっぜん余裕で理事会でぶちかましてますけど・・・何か?
    「うちの会社も必要以上に頭下げるな!こっちが悪いと思われるだろ!」という方針ですので。
    二言目には客って言う人多いですよね。
    あと、なぜ喧嘩をうらにゃならん?根性って・・・ 何時代?

  20. 204 201

    あと、満足してもらうために仕事してるんじゃないんで。
    契約書に書いてあることを淡々とこなすだけですので。
    あと、客は管理組合であって、各個人は客ではない。客を構成している一員でしかない。
    単独では客ではない。
    管理会社に直接注文をつける人 → クレーマー
    社内では、こう分類しております。

    ちなみに、いっときますが私は合人者の者じゃありませんので。

  21. 205 匿名さん

    201=203
    >契約書原理主義なんで、ぜんっぜん余裕で理事会でぶちかましてますけど
    契約書原理主義者なら理事会とのスタンスの取り方も心得ているはずだが、「余裕で理事会でぶちかまし」てるのか。無知丸出し。本当にプロのフロントか?
    落ちこぼれフロント風情がでかい口叩いてんじゃないよ。

  22. 206 サラリーマンさん

    >>201,203,204
    こういうクズのフロントマン抱えた会社も苦労するだろな。と釣られてみる。
    まあ、おまえはどんな仕事しても使いものにならんから諦めることだ。

  23. 207 201

    実はフロントじゃないです。
    私の仕事は元フロントマンで今は自営業(独立して造園屋をやってる)です。

    今年の3月までフロントやってました。
    ただし、上記の通り理事会や総会ではこっちが上から目線で仕事していて何の問題もなかったです。
    かれこれ15年ほどいわゆる大手と言われるところでやっておりました。
    高校中退後即この業界に入り、このスタンスでやってきたが、今まで客から何も文句ひとついわれていない。
    とはいうものの、理事会は基本的に行かない。総会でもしゃべらない。
    理事長がこれで問題ないですか?と聞いてきたときだけ答える。
    そんな感じでやっとりました。

    落ちこぼれといわれるのは心外。最年少で管理職にもなったし、顧客アンケートでも悪いこと書かれた事もほとんどない。

  24. 208 サラリーマンさん

    普通に仕事してたのなら
    >たかだかマンションの管理ごときに何を期待しているんでしょうか。
    >あと、真剣に組合活動に取り組んでいる役員さんたち。
    >そんなに真剣にがんばったところで建物の資産価値はほとんどかわりませんよ。
    >普通に管理会社まかせにしてたほうが無難です。素人が横から口出すからややこしくなる。
    >悪いようにしないから黙ってお金だけ支払ってくれればいいんですよ。
    などと釣り気分満々で煽る必要がどこにある?

    >あと、満足してもらうために仕事してるんじゃないんで。
    こんな調子で造園屋やって客が付くのか。
    本当の仕事が何か知らんがこんな戯言をネットに書き散らす時点で鬱屈しまくり、仕事を任せられるタマじゃない。とてもじゃないが遣いもんにならん。

  25. 209 201

    すいません間違えました。
    造園屋じゃなくって、喫茶店でした。
    そう、俺は今喫茶店のマスターです。

  26. 210 匿名さん

    >造園屋じゃなくって、喫茶店でした。
    要するに何をしても使いもんにならんクズなのね。

  27. 211 匿名さん

    >>209
    高校中退?ということは、中学高校までの卒業さんですね。

    向上心を持ち生きていくことをおすすめします。
    高等学校、大学、大学院・・・上はまだまだありますよ。
    中学の学力では、社会への適応は難しいと思います。
    逃避、回避の心理が、誰からも認められない、自分だけの「俺様」を築いてしまっているのでしょう。
    学力、学歴は、人格形成の上で必要ですよ。

    造園業?であれ なんであれ、開業することは誰でも可能。勢いさえあれば、誰にでも簡単にできることです。
    自営業で凄いと他者から認められるためには、財力の発展、繁栄、存続する能力を有し、長年継続しているることが要件です。

    親からの多大な財産相続や、ぼんぼんの、低学力集団の大きな人脈があれば成功することも在り得ますが、
    社会全般を相手にする場合は、やはり、社長さんの人間性、信用性も大きく影響します。
    中卒では、そのうち見放される危機感をもたれた方が、先々のためにもよいと思われます。

    学力をつけて、短絡思考であったフロント時代を反省し、成功することを祈願いたします。

  28. 212

      訂正します。すみません

     × 中学’高’校までの卒業さんですね。
      ↑
     〇 中学校までの

  29. 213 匿名さん

    以前使っていた管理会社より使えると思っていたけど、合人社もダメだね。
    BBQをやっている住人がいるから注意して欲しいと連絡したら、どうも管理組合に丸投げした模様。
    で、管理組合のお知らせは、BBQする時は気をつけましょう的な掲示だけ。
    そんなんじゃ、煙や臭いに気をつければ、共用部分でBBQやっていいって言ってるようなもんじゃん。
    自分が見たBBQは火も煙も臭いも出してた。こりゃ、管理会社も今期の管理組合にも期待薄だね。
    はっきり言って、頭来てるよ。

  30. 214 匿名さん

    共有部分でのバーベキューに対して
    注意の一つもまともに出来ないレベルの組合だから、
    合人社のプレゼンに騙されちゃったんだろうな。

  31. 215 匿名さん

    >>214
    213です。レスどうもです。
    前期までは管理組合主導で、管理会社を動かしていたくらいで、しっかりした管理組合だったんです。
    ところが、先日の総会で理事長が女性になったらしく。
    私も女性なので、別に女性蔑視するつもりはないんですが、その管理組合のお知らせは焦点があってなく、
    誰もが右から左へ聞き流してしまうような掲示だったんです。
    文章も簡潔ではなく、季節の御挨拶から始まり長々と・・・おそらく彼女が書いたものだと思われます。
    同じ女だから分かるんですよね、自分の文章に酔って長々と書いてるのが。だから余計に腹が立つんです。

  32. 216 入居済み住民さん

    >>215

    あなた理事長やってみなよ。外野的な発言は流暢だけどいざ自分が理事長になると、
    てんでダメな奴って結構いるんだよな。貴方がそうとは言わんが、組合はみんなで
    構成してるんだから、理事長の立場に立って考えなきゃならんよ。

    あと、管理会社に苦情を申し立てても管理会社は共用部の管理が主な業務であって、
    苦情受付係ではない。これを勘違いしている人も結構いる。
    それで、管理会社は動かないといって管理会社の変更を口にし始める。
    こんなことでは管理会社もやってられない。管理会社に求めるのはアドバイスのみ
    と考えるべき。管理会社にくじょうをもうしたてるのであれば、それ相応の報酬が発生
    するんじゃないかなぁ。だって弁護士なんかに相談してもお金は掛かるからね。

    管理会社の文句を言う前に委託契約書をきちんと読んで契約内容を確認すべきと思うがね。

  33. 217 匿名さん

    >>216
    215です。
    >管理会社の文句を言う前に委託契約書をきちんと読んで契約内容を確認すべきと思うがね。

    確かに管理会社は苦情受付係じゃないけど、うちの管理会社は苦情を受け付けてくれることになっている。
    電話した日はそれ専用のフリーダイヤル。

    それと、うちもいつもは管理組合に言ってるよ。
    でもね、一度は黙認したが2週続けてBBQをやっている家があって、まさに今火を熾し、団扇で扇ぎ、
    臭いや煙を出している状態だったから、今回はマンション管理士に対する確認という意味もあって連絡した。

    「共用部分は火気厳禁ですよね?BBQをやっている御宅があってこれが2度目なんです」と言ったら、
    「部屋番号が分かったら教えて下さい。マンションの担当者に伝えて、直ぐに止めさせるよう連絡します」
    と言われたんですよ。

    でも、その日止めさせたような形跡はなかった、しかも最近になってゆるーい張り紙がされていただけ。
    管理組合に丸投げしたことも許せなかったが、約束を守らなかった管理会社に怒ってるわけ。正当でしょ?

  34. 218 216

    >>217

    まぁ、言っていることは分かりますよ。しかし、自分では言いに行かないのですか?
    自分で行って物申すべきじゃないの?管理会社の担当も理事会の役員も貴方と同じ
    人間なんです。役目とはいえ言いたくないですよ、正直。それに対して一方的に苦情を
    入れて、守られなかったからって一方的に怒って。

    少なくとも理事会の役員または管理会社の担当と一緒にご自分も訪問されては
    どうですか?丸投げっていってますが、貴方も十分丸投げでしょ。

  35. 219 匿名さん

    何かトラブルがあったら自ら解決しないといけないんですか?
    管理組合や管理会社を頼ったらいけないんですか?
    では何のために組合も管理会社もあるんですか?

  36. 220 匿名さん

    >>218
    217です。
    >自分で行って物申すべきじゃないの?
    あなたなら行けますか?
    >役目とはいえ言いたくないですよ、正直。
    でも、それが役目でもあるんですよね?

    >それに対して一方的に苦情を 入れて、守られなかったからって一方的に怒って。
    一方的にって・・・ >>213には注意して欲しいと連絡をしたらと書きましたが、注意をお願いする前に、
    「部屋番号が分かったら教えて下さい。マンションの担当者に伝えて、直ぐに止めさせるよう連絡します」
    と言ったのは管理会社からです。約束したのは管理会社ですよ。
    私は、「共用部分は火気厳禁ですよね?BBQをやっている御宅があってこれが2度目なんです」と
    共用部分は火気厳禁ということを確認したかったのもあって、管理会社に連絡したんです。

    >少なくとも理事会の役員または管理会社の担当と一緒にご自分も訪問されては どうですか?
    その御宅は日頃から騒音を出すので有名な御宅です。
    それに、その日は日曜日だったので役員同行は無理でした。

    >丸投げっていってますが、貴方も十分丸投げでしょ。
    いいえ、私は確認のために管理会社に連絡を入れただけですし、出来ない約束したのは管理会社です。
    そして、許せないのは、煙や臭いを出さなければバーベキューOKみたいな掲示板もです。
    これに関しては、連休明けにでも理事会に直接お願いにあがるつもりでいます。

  37. 221 匿名さん

    そうそう、私はただのクレーマーではありませんよ、日頃から管理人さんや管理組合の手伝いもしているし、
    理事になることも厭いませんよ。機会があれば立候補しようと思っています、一応輪番制ですけどね。

  38. 222 匿名さん

    トラブルや迷惑住人がいたら管理組合や管理会社が中に入った方がいいんです。

    管理組合や管理会社は多少言い難くても、
    困っている住人がおられるのでと第3者のせいと言うと言い方は悪いけど、
    第3者からの苦情だという方が言いやすいからです。
    ただ間接的にしか伝わらない分、相手が反省するかどうか怪しい所でしょうか?

    反対に直接やり取りをすると住人間がぎくしゃくします。
    私も苦情を言う側でありながら低姿勢で、
    平謝りするような言い方で直接やり取りを2度ほどしたことがありますが、
    相手からは若干逆切れのような態度で対応されました。
    なので管理組合や管理会社は中に入るべきなんです、それが仕事なのですから。

  39. 223 匿名さん

    >>218
    217です。
    本日も懲りずにBBQをやっていたので、あなたが言うように3度目の正直、自分で言いに行ってきました。
    前回と同様日曜ですし、管理組合も管理会社もあてにならないので、自分で話してきましたが、
    すみませんの一言もありませんでした。
    218ではレスを頂きましたが、BBQ住人からのすみませんの一言もないことを思い出して、
    もうこれ以上話を戻してガッカリもしたくないし、怒りたくもないので、これ以上のレスは結構です。

  40. 224 フロント

    BBQを中止させたいのか、管理会社に文句があるだけなのか、全然わからん。
    目的がBBQ中止にあるのなら、管理会社に頼んでだめなら最初から自分で言えばよい。
    結局自分も表にはでたくないだけの外野にいたいだけ。
    そんな人が他人を批判する資格はない。

  41. 225 匿名さん

    >BBQを中止させたいのか、管理会社に文句があるだけなのか、全然わからん。
    BBQを止めさせたくて管理会社に確認した時、約束した管理会社が約束を守ってくれなかった。
    時系列で読んでいけば貴方にもきっと分かると思うよ。

    1.住人がBBQをやっていた。
    2.それを見て管理会社にベランダでBBQをやっていいのか確認した。
    3.その時、管理会社は注意すると自ら言った。
    4.ところがその後、管理組合からと思われる曖昧なお知らせが掲示してあっただけ。
    5.管理会社が約束を反故にして管理組合に丸投げしたことが判明した。
    6.そして管理組合に曖昧なお知らせをさせただけの管理会社に腹が立った。
    7.そしてまた住人はBBQを始めた。
    8.きっと曖昧なお知らせで直接注意がされなかったからであろう。
    9.管理組合も管理会社も当てにならないので自分で言いに行った。
    10.はい、終わり。

    >結局自分も表にはでたくないだけの外野にいたいだけ。
    だから最終的に自分で言いに行ったって書いてあるでしょ?

    >目的がBBQ中止にあるのなら、管理会社に頼んでだめなら最初から自分で言えばよい。
    最初からって普通、最初は管理会社か管理組合に相談してみようと思うのが本音でしょ?

    ところでフロントって書いてある貴方は合人社の人?
    だったら守れない約束はしないでね。

  42. 226 218

    外出てるうちに盛り上がってますね。
    そいじゃまぁ、一つ一つ答えますか・・・。ちなみにフロント氏とは違うのであしからず。

    >>219
    そりゃ極論だよ。誰も頼るなとは言ってない。文書をよく読むように!全面的に頼るのではなく、同行してもらうなどの上手い使い方をしなさいよってこと。

    >>217(220)
    >あなたなら行けますか?
    自分で行くよ。自分の生活はある程度自分で守っていかなきゃ。

    >でも、それが役目でもあるんですよね?
    役目を名目になんでも依頼できるなら問題は起きない。あまり言うと後々自分の首を絞めることになりかねない。

    >その日は日曜日だったので役員同行は無理でした。
    役目って言う割には役員には遠慮してるんだ?まぁ、休日にお願いはしにくいのは分かるけど。

    >連休明けにでも理事会に直接お願いにあがるつもりでいます。
    良い方法だと思います。ただ、また同じような掲示になるかもしれんから、掲示を自分で作って持っていって
    見ると良いかもしれんね。

    >日頃から管理人さんや管理組合の手伝いもしている
    管理人は知らんが、組合の手伝いは当然といえば当然。

    >理事になることも厭いませんよ。機会があれば立候補しようと思っています
    良いことだ。

    それだけの行動をとれば、居住者の多くは味方になってくれるよ。まずはマンション内で多くの味方を作るべき。
    お怒りになったのならお詫びします。ただ、行動力が伴わない苦情は誰も協調してくれないものです。

    >>222
    >私も苦情を言う側でありながら低姿勢で、平謝りするような言い方で直接やり取りを2度ほどしたことがありますが、相手からは若干逆切れのような態度で対応されました。なので管理組合や管理会社は中に入るべきなんです、それが仕事なのですから。

    貴方のマンションのルールと委託している会社との契約内容が分からんから何とも言えんが、管理会社は基本的に委託契約書の内容以外の仕事はしなくても良いのよ。例えば居住者同士で口論になってお互いが管理会社や管理組合に苦情を言いに来たらどうする?両成敗で終わると思う?極論で申し訳ないが答えていただきたい。

  43. 227 匿名さん

    >例えば居住者同士で口論になってお互いが管理会社や管理組合に苦情を言いに来たらどうする?両成敗で終わると思う?

    言ってる意味が分かりません。
    >>226さんは自分で交渉しに行けみたいに書いてますよね?
    となると上の口論になって苦情を言いに来たらどうする?って。
    じゃあ管理組合や管理会社が最初から中に入って仲を取り持ったらどうなんですか?

  44. 228 226

    >>227
    ???
    言ってる意味が分からないの意味が分からない。
    自分が被害に遭っているのであれば自分で・・・とは言ってますが、
    口論になって苦情を言いにくるのは組合や管理会社の立場に立った場合の話。
    よく読んでいますか?それとももっと噛み砕いて書かないと分からないかな?

    あと、はなから中に入って仲裁できる話ならでしょ?何でも最初から中に入れますか?
    何でも最初から中に入って解決できるならそれでいいんじゃないの?

  45. 229 匿名さん

    まぁ一般的によその宅へのクレームは管理会社へまず言いますね。
    ただ、経験ないと質問者さんみたいに怒りが噴出しますが管理会社は動き鈍いです。
    特に、匂い・音は個人差が生じるために、1軒だけでは理事会に(こういう苦情がありましたよ、と)報告だけです。

    庭付きの1Fやルーフバルコニーを購入した人で、案外わかってない人もいるので、直接話にいく場合は管理規約を持っていき「ここに書いてますよ」と教えてあげて下さい。
    それでもなお、やめないようなら理事会を動かして『規約違反』を全面的にアピールするしかありません。
    何も改善ないようなら『善管義務違反』で理事会を訴えますよ?くらい言ってもいいんじゃないかな。

  46. 230 匿名さん

    >特に、匂い・音は個人差が生じるために、1軒だけでは理事会に(こういう苦情がありましたよ、と)報告だけです。

    では
    >>「部屋番号が分かったら教えて下さい。マンションの担当者に伝えて、直ぐに止めさせるよう連絡します」
    とその場で約束した管理会社には問題ないんですか?

    臭いや煙、音だけの問題じゃなく、火を熾してたらどうなるんですか?
    普通火を熾したら、水をかけて後始末しますよね?
    それをしないで自然鎮火をしていたらどうなりますか?
    いくら専有使用権があると言えども、共用部分でもあり火気厳禁なんじゃないですか?

  47. 231 229

    共有部分の火気厳禁は間違いないですよ

    その連絡があなただけなら、管理会社は事実を確認しようとするでしょう。狂言の可能性も無くはないですから。

    管理会社は連絡したが、言うことを聞かなかったかもしれません。その場しのぎの返事をしたかもしれません。
    管理会社が「連絡します」と言ったのは間違いないかもしれません。

    改善されなかったから管理会社が(も)悪いというのは短絡的すぎると思います。
    まぁこの会社はそういう意味ではあんまりアレですけど。

  48. 232 匿名さん

    管理会社に対して
    何をいつおこなって
    どうなったか
    文書を掲示板に張っただけなら相手に認知されてない可能性もあります
    一度確認してみてはどうでしょうか?

    被害者は確かにあなただと思います
    ただし落ち着いて話をするように心がけた方がいいです
    理事会にややこしいと思われては損です

  49. 233 匿名さん

    >>224
    >BBQを中止させたいのか、管理会社に文句があるだけなのか、全然わからん。
    >目的がBBQ中止にあるのなら、管理会社に頼んでだめなら最初から自分で言えばよい。
     ↑
     違うでしょ。管理会社に頼んでダメってことがダメなんだよ。
     能力のない管理会社は、報酬を受け取る資格はないってことを認識し、
     能力ないなら、値下げでもするよう申し入れるべきなんだよ。
     管理費払っている居住者が、自分で言うべきものではないんだよ。
     管理会社は、甘えるのもいい加減にしてくれよ。ってことだよ。 

    >結局自分も表にはでたくないだけの外野にいたいだけ。
     ↑
     今回のケースの場合、外野にいたいだけなのは、『管理会社』じゃねぇのかい?

    >そんな人が他人を批判する資格はない。
     ↑
     こんなコメントをするなど、勘違いも甚だしく呆れる。
     『使えない管理会社こそ、管理費をもらえる資格はない』ってことを
     100回復唱したまえ!!!
     馬鹿なフロントは、世から消えろ!辞めろ!転職しろ!

  50. 234 匿名さん

    管理会社が合人舎ってだけでマンションの資産価値は下がる

    中古マンション購入時に管理会社も検討材料になる
    流石にネット社会でここの情報を知ってる人は多いから

    おれは気に入った物件があったけど合人舎だったからやめた
    これが現実

  51. 235 匿名さん

    >>234

    それ、よく言われることだけど、大多数の人がそこまで考えてるかどうかは疑問なんだよね。
    ここの掲示板見て、書き込みするくらいの人ならその通りなんだろうけど。

  52. 236 匿名さん

    ここで言われている事は本当です。私の所も今やられています。住民の中に入り込んでいた関係者が理事長になり、独身者、女性、外国人等、居住者の無関心をいいことに、強引に管理会社の変更を進めています。現在反対運動をしています。

  53. 237 匿名さん

    管理費を下げて、節約した金額を修繕費に回す、という言葉に気をつけてください。この言葉に普段から管理について深く考えていない人は賛成します。特に問題は委任状が多いマンションです。その後、不要・不急・不明朗な工事をやります。

  54. 238 匿名さん

    >>237 さんに同意見。

      合人社の不正を暴こう意見、行為をすると、『変人・クレーマー扱い』を吹聴。ホラ吹き合人社。

       

  55. 239 入居済み住民さん

    >>237
    純粋な質問なのですが、管理費の支出を減らして
    修繕にまわすというのは変なことなのですか?
    深く考えても効率的では?と思うのですが。
    参考までに聞いていますので、気を悪くしないで下さい。

  56. 240 匿名さん

    >>239

    >>237じゃないですけど。
    「管理費の支出を減らして修繕に回す」

    これ自体は問題無いのですが、今度は修繕の方で無駄な支出が出てこないようチェックしないといけないという意味では?と思います。管理費の支出を削っても、その分修繕に費用がかさめば、結局同じことですから。

    もっとも、委託費の高い管理会社が、修繕に関して適正にやっているかといえば、そうとも限らないのですが。

  57. 241 ご近所さん

    >>239

    あなたは純粋な方です。
    金銭のことは考え方もいろいろで、論じると長くなるのでさておいて。よく聞くこの社のやりかたは、手の者を入居させといて内部から崩すことです。外には守りが堅固でも内部から行動を起こされると脆いものです。穏やかなマンションが一気に波立ちます。そんなによいなら何故正面から売り込まないのでしょうか。そのことだけでも売り物を額面どおり受け止められなくなります。そして一旦LOCK ONされるとなかなか逃れられません。大体世間では、客が要らないと言えば商談は終わりになりますが、そうにはならない。善意だけで世間を渡るのは、時に損失をこうむることになります。

  58. 242 匿名さん

    >>241

    うちにはそんな人いないなぁ

  59. 243 239

    >>241

    すいません。逆に気を遣わせてしまって。
    聞いてなければ内部からという考え方には全然至ってなかったと思います。
    そんな管理会社もあるんですね。
    知らないことは山ほどあるなと考えさせられました。
    ありがとうございました。

  60. 244 匿名さん

    そりゃー何処にでもいたら大変ですよ。
     ・高級マンション(M)・・安くなります、は効果がない。例外はあってもレベルの高い人が多い
     ・小さなM・・修繕費の絶対額が小さい
     ・古いM・・・修繕費の蓄積が少ない
    幸いなことに、貴兄はこの中のいずれかのマンションに住んでいるんでしょう。

  61. 245 匿名さん

    >>高級マンション(M)・・安くなります、は効果がない。例外はあってもレベルの高い人が多い

    金持ちほどお金にはシビアだと思うけどなぁ
    安いマンションで、住民が自分たちでするような事を、お金を出して他人にやらせる傾向はあるだろうけど、費用に見合った効果が出ているかどうかはよく見てると思うよ。そうやって金を稼いできて、高級マンションに住んでいるのだから。

    ただ、レベルの高い人が多い(というか、一定レベル以下の人がほとんど居ない)のは同意するけど。

  62. 246 管理会社社員さん

    >>245
    お金持ちには、「ホントのお金持ち」と「成り上がりのお金持ち」の2通りあります。

    貴殿が仰ってるのは、「成り上がりのお金持ち」だと思います。
    求める管理の質にもお金にもシビアで、減額要求はしてくるものの、最終的には合人社の
    ような会社に委託することはあまりないです。

    「ホントのお金持ち」は、お金は出すから、良きに計らえという感じです。
    もちろん合人社などには興味がないです。

  63. 247 入居予定さん

    合人社のフロント、管理人が頼りない。
    修繕費を多くして手数料を稼ぐ方法をしています。

  64. 248 匿名

    http://caramel.2ch.net/estate/kako/1006/10062/1006268587.html
    勝訴するには相当な覚悟が必要でしょう。
    相手は何人もの弁護士を従えています。
    訴えようとした人間を訴え返したりもするでしょう。
    管理会社を変えるしかないです。

  65. 249 匿名さん

    合人はなぜ管理費を安くできるのか……
    合人は、確かに管理費を安くして、修繕積立にまわさせる
    ことを言っていますが、結局は合人がその修繕工事を取ることで
    利益を得ることを最終目標にしているのでしょう。
    つまり見た目では月々の管理費が下がって修繕積立にまわしても、
    合人は修繕を取ることで合人に入るお金は変わらないわけです。
    金貸しの子会社まであるようですし、結局とにかくまずは値段を下げて
    管理で入り込んで、うまく理事長や理事を抱き込んで修繕工事なんかの
    付随業務の仕事を取る……
    このサイクルで結果的に合人はオイシわけです。
    管理会社を隠れ蓑にした工事会社とも言えるかもしれませんね。
    それが悪いとはいいません。おそらくそういう図式を考えた
    会社の中枢にいる人たちは本当に有能な人たちなのでしょう。

    実はこれも会社が利益を出すからくりもしれませんが、
    若く安い人間を社員雇用して責任者としてこき使う。離職者も多いかもしれませんが、
    結局若い人をくるくると入れ替えていけばコストはかからないでしょう。
    若いうちから責任をもった仕事を与えられるというのは新卒採用の常套手段。
    現場は若い人よりもむしろ高齢のベテランをおく。高齢者の雇用は一部補助金とか
    出るらしいです。他の会社は給料の高い年配管理職は何もせず、
    若くて給料の安い現場が実際は支えているのですが、
    合人はその双方を安く雇用しているんじゃないでしょうかね。

  66. 250 匿名さん

    今現在、松戸市のレ9セルさくら通り常盤平では、おそらくコートと2軒以上分譲マンションを所有していて自ら強引に理事長になったA氏が、居住者に賄賂を配り取り込んで管理会社を合〇社に変えようと形振り構わず行動している。
    オウムのように、今は警察も放置しているが、これでは事件になるのは時間の問題だろう。
    他のマンションでも、このような管理会社の手先となり居住者を洗脳し管理会社を変えさせる手法は横行しているはずだ。
    なんとしても事前に食い止めなければいけない。
    居住者が事実を知れば簡単なのだが、洗脳されてしまっては、一時的でも正しい事が分からないのだ。
    一刻も早く、自らの資産をどぶに捨てる愚かな行為をする前に気が付いてほしい!

  67. 251 匿名さん

    合人社は、法律を良く知っていて巧みに違法ぎりぎりの詐欺を行のです。
    管理会社になってしまえば最後です。
    住人を黙らせて管理会社を変えようとしても賛成が少なくてできなくなるのです。
    絶対に入り込ませてはダメです。

  68. 252 匿名

    合人社がアレだってのはわかりましたが、新築マンションで最初から合人社をあてがってくるデベロッパーはどうなんでしょう。
    系列の管理会社を持たないデベなんで、独立系をってことなんでしょうが。
    まさかこのような風評知らないわけじゃないだろうし、何か裏があるのかな。

    中四国に展開しているロイヤルガーデンを検討しているんですが、管理会社が合人社って聞いて悩んでいます。
    本社の広島に近いから質がいい(w とか。
    中四国で合人社管理物件に入居されている方がいれば、意見お聞きしたいです。

  69. 253

    愛知県にある東新住建がそう。
    会社がどうなったか、結果は自分で調べてね。

  70. 254 匿名さん

    合人社の管理物件など最初から選ばないことです。
    後から管理会社を変えるのは結構大変ですよ。

  71. 255 匿名さん

    安い委託費で無いものねだりですか
    企業は営利を目的としているので、それは貴殿が勤める会社も同様
    (公務員以外ね)
    それと、合人社との管理委託契約書に大規模工事が紐付きになってますか
    管理組合がしっかりしてれば他の施工会社への発注も簡単でしょう
    理事にはなりたくないが文句は言う
    管理会社を使うのは あなた方マンション所有者ですよ

  72. 256 匿名

    経営者とってもケチ
    働いている人のこと全然考えていない。
    経営者として失格

  73. 257 匿名

    合人社で働いている人からなんとクレームが多いこと、残業代は出さない、業者泣かせ、一体経営者はなにを考えているのか、頭おかしいにでは!

  74. 258 No.252

    >>254
    管理会社を変えることには抵抗ないです。
    しかし、これほど風評の悪い合人社を管理会社に選ぶデベロッパーへ不安を覚えたので。

    >>255
    すみませんが、初レスでそこまで貶められる理由が思い当たりません。
    安い管理費でないものねだりするつもりはありませんし、管理組合と管理会社の関係も十分理解しているつもりです。
    理事についても、マンションの運営には積極的に参加したいと考えております。
    合人社がここで言われるような悪徳業者なら、当然、管理会社変更させてもらいます。
    私が懸念しているのは、スレッド本題からは少しそれるかもしれませんが、
    「ここまで風評の悪い管理会社を最初にあてがうデベロッパーの信頼性」です。

    なので、本社に近い中四国では合人社もまともな仕事をするのかな?と意見をお伺いしたかったのです。
    そうでなければ、合人社だけでなくデベロッパーへの不信にも繋がりますので。



  75. 259 匿名さん

    >>258

    あなたが管理会社を変えることに抵抗はなくても、他の区分所有者達に抵抗があったらどうするのですか?合人社は毎月払う管理費の設定も安めだと思うので、管理会社を変更する場合は値上げせざるを得ない可能性だって考えられます。そうなったら、管理会社変更の合意を取り付けるのはどうしても難しくなります。さらに一部住民を抱き込むなど合人社側からの妨害工作が加わることも考えると、管理会社変更はなかなか難儀ですよ。同じマンションの区分所有者の意識にもよりますが、新築マンションではどんな人が購入したのか分からない状態ですから、今後どのような管理がなされていくのか判断材料がなく、その点もリスク要因であると考えておいた方がいいでしょう。

  76. 260 りんご

    マンション内のトラブルで合人社の担当の方に相談したら揉めたくなければ曖昧にした方がいいと言われ白黒はっきりさせない方が良いと言われました。
    担当の方が頼りにならない場合、本社クレームなど言えるのでしょうか?
    その場合、本社クレームとは何処に問い合わせたらいいのでしょうか?

  77. 261 匿名さん

    管理会社変更時の合人社の動きはかなり下品と聞きます。役員をされている方はご注意ください。契約を切るときには少数で動かず、また、管理会社に悟られる前に役員、組合員の合意形成を図ってください。少数派で動いている途中で悟られてしまうと先回りされて誹謗中傷にさらされるおそれがあります。他社から合人社に変更しようとするときに役員をされている方もご注意ください。業者選定は慎重に。

  78. 262 購入経験者さん

    管理会社のお手並み拝見といったご意見が多くみられますが。。管理会社は所詮、理事会(区分所有者)
    の補佐役。どのように管理会社にいい仕事をしてもらうか、お互い協調関係を築くべきではないでしょうか。お手並み拝見の方ばかりのマンションは、いつまでたっても建設的な意見はでないんでしょうね。
    うまく管理会社を利用しないと。。。
    管理会社の仕事を監視して、できなかったことを列挙してもマンションのためにはなりません。どの管理会社でも同じです。フロント担当者次第です。駄目とおもったら、事務所に連絡しフロント担当を変更してもらいましょうよ。
    一発で解決します。会社を選ぶのではなく、人を選びましょう。
    組合資金を管理会社が使い込んだといったニュースが蔓延しています。
    私のマンションは合人社です。組合の出納処理が本社集約されているようで時間と手間がかかります。実際、支払処理が遅くクレームをつけたことがあります。合人社の説明は、マンションの近く、つまりマンションを管理する営業所で出納処理を行えば担当者による使い込みが考えられる。そのため本社一括で、しかも支払一任方式で出納をお勧めしているとのこと。実は、現場(理事長と管理会社担当者)で悪だくみすれば、原則方式という出納は、もっとも危険なやり方。個人の裁量で出金できるわけ。支払一任方式で合人社は会社として責任もって管理しているとのこと。
    あなたのマンションは管理会社の出納処理に責任もてますか?知らず知らず、数千万円を理事長や管理会社担当者に持ち逃げされたという事件にならぬよう、しっかりした管理会社を選ぶべきでしょう。
    大手でも地場でも、さまざまな原因でそのような事件が起こっているようです。一度、調べてみてください。

  79. 263 フロント

    ↑いいこと言いますね。
    ほんと、いくら会社がハード面を強化しても、フロントの能力が低いと元も子もないですからね。
    実際、物件のことは担当者に任せっぱなしが現状なので、その能力差は組合さんへのサービスにもろに直結しますからね。
    私も12年目ですが、3年目くらいまではかなりご迷惑を掛けていたと思いますよ。
    しかし、人生経験が豊富な現役を退いた役員さんから、色々なことを教わって今に至りました。
    担当に物足りなければすぐに上司に伝えていただきたいです。本来お客様にそんなことを言うこと自体が情けない話なんですが、クレーム業種として不人気業種なので社員のレベルが低いのもまた事実。
    しかし、クレームの現状として実際はフロント自身が招いた結果がほとんどなんですけどね。
    そこに早く気づいてくれればいいんですが・・・

    中堅フロントの本音でした。
    ※ちなみに私は合人ではありません。某財閥系(自分で財閥と言うのはこっぱずかしいですが。)の管理会社のフロントです。

  80. 264 匿名さん

    管理会社でフロント10年以上続いてる人は、相当のツワモノ
    というかキワモノというか、修羅場をくぐってきた迫力と虚無感が
    漂ってます。
    もし、そんな人が担当に当ったら、まぁ口の利き方次第で選任弁護士並み
    かそれ以上の指南をいただけるでしょう。

  81. 265 匿名さん

    あげ

  82. 266 管理会社のフロント

    管理会社3社でフロントを経験しました。
    どこの会社も同じでフロントの力量次第。間違いありません。
    No262、263のいうように、フロントマンを変えれば解消されます。出来の悪いフロントのために、管理会社変更について総会決議しようとするのはバカなマンション居住者のやること。
    組合役員で権限をもっているようにみえるが、その役員さん、昼間はよほど会社の要職を任されている方なのですか?私のフロント経験では、そんな方は職場で相当暇こいている方か、もしくは職場で虐げられている方。昼間、仕事で忙しくしている、できる人は、自宅マンションに帰ると無気力になるものです。
    組合業務に精を出している貴方、職場での立場は大丈夫ですか??

  83. 267 匿名さん

    管理会社で3社も渡り歩いてるお前に言われたくない件

  84. 268 組合員

    266みたいなのがウチのマンションの担当者じゃなくてよかった。同じ職種で転職を繰り返すような人とは関わりたくないね。

  85. 269 匿名さん

    とりあえず>>266が底辺というのは良くわかった
    ちなみに合人社っていつもフロントを募集してるな

  86. 270 匿名さん

    松戸のレクセルで起こった実際の話しです。
    コートで理事長に立候補しまんまと管理会社を合人社に変えたA氏は、翌年に新築のレクセルを新たに購入し越していった。
    レクセルでも理事長に立候補して強引に理事長となり管理会社を合人社に変えようと騒ぎ出した。
    理事会の議事録はいつになっても来ないし理事会を私物化しているような理事長A氏は、管理会社を合人社にしようと必死で居住者に贈り物をしたりして賛同者を作ろうとした。
    これらの行いを知っている複数人が立ち上がり、ネットを通じて合人社に変えられたマンションが近くに有ることを知りコンタクトを取った。
    合人社の実情は、想像以上に酷いものであると、合人社が行い残した書類や記録の数々を見せてもらい疑う余地は無かった。
    そのマンションでは、管理事務所の電話を私物化したり、修理部品だといい理事会の承認もとらず勝手に購入したり、事故が起こり保険金が支払われたのに、その保険金は被害者ではなく管理会社がとるように一方的に決めたりし、工事原価の4倍近い見積もりを認めさせようとした。
    さすがに4倍もの高額だと、いくら素人とはいえ高いかも知れないと思うのですが確証を持てず、たまたま居住していた唯一の建築関係者が知ったので、事の途中で合人社の悪事が暴かれたが理事長はじめ何名かの理事たちは合人社をかばったようだ。
    そのような話を聞かされ、証拠や記録も見せられたおかげで、合人社に変えてはいけないと確証が持て、理事長をようやく解任に追い込んだのです。
    近くのマンションのように、入り込まれたら大変なことになっていたでしょう。
    そのマンションで、今でも一人で立ち向かっている人は、合人社と数名の当時の理事長などから「総会に出られなくしてやるぞ!」と脅されたそうです。
    皆さんも、騙されて管理会社を、口の上手い合人社にしないよう気を付けてください。

  87. 271 匿名さん

    うちは合人社ですが、今のところ問題ありません。
    いちいち社内処理が厳しいようで、そこが逆に信用できています。
    高飛車な側面はあるが、職員は割とまともで一生懸命に対応しますよ。

  88. 272 匿名さん

    素人が知らない部分、気が付かない部分で高額な工事費用などを取るのですが、その部分で大きな利益を上げているマンション、つまり、かもられているマンションには、とても紳士的なのです。
    つまり、逃げられてはこまりますからね。
    それに気が付いていない人にとっては、合人社は良い管理会社に思えてしまうのです。
    合人社の思う壺にはまっていると言うことですよ。
    相見積もりと言って、自分たちが知っている工事会社を使い、例えば3社、合人社の利益を乗せた金額の見積もりを作らせる。
    例えば、実際の工事費用が100万円だとすると、合人社の取り分の100万円を乗せた200万円の工事見積書を作らせる。
    相見積もりの場合、A・B・Cの3社があり、今回はA社に工事をさせると話し合いで決めたら、A社には200万円の見積もりを作らせ、B・C社には220万円と230万円くらいの差を付けた見積書を作らせて提出させるのです。
    実際に、見積書の内容を見て、高いかどうかさえわからない素人の理事たちが、どうして判断できるのでしょう?
    専門家だという人間を連れてきて、難しい説明をさせ信用させるのは、簡単なことです。
    まして、見積書の内容を理解できる理事がいるのでしょうか?
    建築の専門家で見積もりを見る力があり、設備など、いろんな分野を知っている人間でないと内容までわかる人間はいません。
    合人社はそれを知っているので、また、ばれたら誤魔化し、次からは、ばれ難い金額と内容にするようにしてくるのです。
    また、相見積もりを合人社の言うことを聞かない業者が出したとしたら、管理会社であるというメリットを活かし、理事などに根回ししたりして、事前に金額を聞き出し、それ以下の見積もりを作り提出したりするのです。
    このような悪事をするなんて、誰も考えませんから、実際に自分がそのようなめに会わないと信じられないのは当然です。
    しかし、「合人社 訴訟」「バクロ 大規模修繕工事」で検索して出てくるHPには、広島の裁判所で行われた裁判事実や、通常の金額の3倍の金額を騙し取ろうとした経緯が載っていますよ。
    合人社のフロントは、管理の知識さえほとんど無い人間も多いのです。
    なんせ、見積もりの説明で色々と知ったかぶりの説明をしていたので「材工共」ってなんですか?と質問したら、建築などの見積もりでは、極普通に使われる用語を知らなかったのです。
    おそらく、合人社を良いと書き込む人は、合人社の人間か、レクセルのA氏のような、合人社から何らかの利益がある人でしょう。

  89. 273

    ザイコウキョウってナーニ?

  90. 274 匿名さん

    No.272 の話しは、談合そのものですね。

    民法でいう、善管義務違反があてはまるのでしょうか。

    それ以外の罪はあるのでしょうか。

    管理戸数が業界NO.1の日本ハウズイングにもあるのでしょうか。

    知っている方教えてください。

  91. 275 フロント

    誠に残念ながらどこにでもよくある話です。

  92. 276 匿名さん

    No.272 さんのような生々しい話が知りたいのです。

    皆さまよろしく書込みをお願いします。

  93. 277 匿名さん

    272さんの内容、納得!!!!

    ご説明、ありがとうございます。

  94. 278 元理事長

    談合を疑うなら管理会社に管理会社以外の見積を頼まないことです。管理組合が業者を立てれば公正な競争が出来ますよ。
    理事会がいろんな業者に問い合わせしたり理事会にきてもらう手配をしたり手間がかかりますので、工事の内容によっては管理会社にやってもらったほうがいいと感じましたが…。
    少し高い位なら手間賃みたいなもんだと思います。
    272さんの話は酷すぎますね。うちのマンションの管理会社は、気付かれない程度の悪さしかしませんが、気付いたときには鋭く追及すれば、ちゃんと改善してくれますよ。
    合人社さんはそんなに酷いんですか??

  95. 279 匿名さん

    「材工共」とは、一般的に「ザイコウトモ」と読みまして、その意味は、何かの工事をするが、面積などが小さ過ぎ、材料などを個別に必要な分だけ数量を出し、大工さんなどの工賃や、その他諸々も細かい養生や清掃費などを、まとめて行います、と言う意味です。
    大きな面積の工事なら、例えば、面積や長さで材料の数量を求め、それに掛かる大工さんなどの工賃を一日当りで何人掛かるのかを割り出し、手伝いやその他諸々の数量を出して金額を見積もる方式なのですが、小さい工事では、そうすると合人社が良く行うのですが、細かく数量を書き、安い金額でもそれに掛け、素人にはわからないだぶる部分や全く関係の無い項目を加えたりすれば、普通なら材工共で3万円くらいの見積もりだったとしても、合人社では10万円にする事も簡単に出来るのです。
    しかも、素人には全く付け込む隙が無く、建築関係者と言えども、専門で無い限り、その場で判別するのは難しいのです。


    合人社には、このような事に対するノウハウが抱負ですので、広島地裁で行われた、マンション理事長を名誉毀損・1千万円の賠償請求訴訟をし、一審・二審で負けましたが、このような事は稀なのです。
    つまり、普通このように訴えられたら、一般の人は裁判ざたになるまで弁護士を雇い戦う金銭的な余裕と、自身の職などを維持する事が出来るでしょうか?
    普通なら、会社に居られなくなったり解雇されたり、そうでなくても弁護士を雇うだけのお金を出せないのです。
    それを承知で訴えてくるのです。
    また、一般的には、理事会や総会で決議されたと議事録などの改ざんも平気で行いますので、それらをちゃんと読まずに理事が署名すれば、公的な証拠となってしまいますし、現実問題、時間と金があり弁護士が付いている相手には、正義であったとしても今の裁判制度では勝てないのです。
    その辺りのノウハウが凄いのです。
    人を脅すことも平気ですが、脅された人が警察に訴えても事件にならないギリギリのやり方ですので、警察も動けないのが現実です。


    どこにでもよくある話 と言う人は、このようなことをして生活を成り立たせている人でしょう。
    合人社か日本ハウズイングに在籍しているのでしょうか?


    合人社 日本ハウズイング は、同じようなものです。
    だからか詳しい話しは良く判りませんが、合人社は日本ハウズイングを買収したいようです。


    このように酷い管理会社は限られています。
    全ての管理会社ではありません。
    多くの管理会社は熱心に適切な価格を目指して業務に励んでいるのですが、合人社などの大企業の関係者や関係工事会社・工事店などは全国に沢山あります。
    よって、管理会社の知らないうちに、いつも使っていた工事店達が合人社の傘下に入り値段を吊り上げてくることもあるのです。
    まともな管理会社なら、その時点で金額が高いと見破れますので、新たな工事店を探し、マンションのために働いてくれるはずです。

    私が知る独立系の管理会社は、合人社の悪行を知っており、それに対抗するよう頑張っているのです。
    まともな方法で管理費を下げるためには、努力は惜しまない方針なのです。
    実際の話し、これでは長続きできないと思うのですが、とにかく合人社の酷い行いを目の当たりにしているので、我慢できないというのが本音のようです。


    合人社が管理しているマンションでは、管理組合にも合人社の手先がいるのです。
    よほど慎重に行わないと、管理会社が探してきた工事店も合人社の手先であることは良くあるのです。


    管理組合で大規模修繕工事の準備をしていて工事会社を探そうとすると、これまで全く営業などなかったのに、何故か立て続けに2~3社から大規模修繕工事の営業が管理組合のポストに投函されるのです。
    それらの業者は、合人社の仕事を良くしている業者で、東京エリアで大きな会社なら、ヤマギシリフォームとかラクシー、池田工建などです。
    そして、工事会社を探すのをやめると、その後、一切、営業の投函はなくなるのです。
    つまり、管理組合の誰かから、情報が合人社に漏れているのです。


    このように、合人社などの悪い管理会社に拘られると、知らないうちにとんでもない事になってしまうかも知れませんので、少し高くても、安心できる管理会社にすべきです。


    ところで、このような内容について、この場では文字に出来ないことや、実際に行われた証拠をもとに、ディスカッションできる場を作った場合、今後、騙されないため、また、今は問題の無い良い管理会社なので、それを手放さないため、参加する気持ちはあるのでしょうか?


    一致団結し、悪い情報は尚更、直ぐに皆で共有できる組織を作りたいのです。
    みなさんは、如何おかんがえでしょう?
     
     

  96. 280

    ゴージンシャぶっこわせ!!

  97. 281 匿名さん

    単価2000円の部品を14000円で請求してきたよ。

  98. 282 匿名さん

    私のマンションも合人社です。
    担当の人がよく代わるのです。
    今の担当者が来た時、消防の係だった私ひとりがポンプ室に呼び出され、怒られたのです。
    担当者は、このポンプ室は管理対象外で我々には関係ないが、この部品は去年取り変えないといけない部品だとプラスチックの小さな板にマジックで書かれていたが、まだ交換されていない。
    たまたま私がここに入り見たので良かったですが、事故がおこった後でなくて良かった、そうならあなた責任問題ですよ!と怒鳴られたのです。
    私は管理会社の管理範囲だと思っていたと言うと、ここは管理範囲外なのです、組合で管理するところなのです。
    と言われたので、わかりましたと謝りました。
    そして、理事長に知らせ調べてもらうと、やはり管理会社の管理範囲でした。
    それを合人社に連絡したのですが、私ひとりだけのことでしたので、その新しい担当者は、そんなことは言ってません、交換する日が過ぎているので知らせただけですととぼけていました。
    後で知ったのですが、その担当者は、中途採用の60歳近い人で、これまでに管理などの仕事ではなく、保険かなにかの営業をしていたらしいのです。
    リストラかなにかで職を探し、合人社に入ったばかりでうちのマンションに配属されたらしいのです。
    今でも、その時のことは怖く思い出しても腹が立ちます。
    その担当者は、今でも知らん顔しています。
    管理会社を変えたいのですが、なぜか理事の数名が反対するのです。

  99. 283 中四国在住者

    >>279

    No.252、258で、合人社をあてがうデベロッパーの不信を問うた者です。
    大変参考になる書き込みをありがとうございます。

    自分も合人社を疑うてかかるにせよ、建築、工事の知識がないので不安が尽きません。

    情報共有のコミュニティ構築について、賛成です。
    組織いただけるならぜひ参加したいですし、自分も何か尽力できることはないかと思います。

    さしあたり、このような場でしか意見交換できないので、しばらくはこの掲示板をウォッチします。
    ご連絡よろしくお願いします。

  100. 284 匿名さん

    私は中国地方の合人社が管理しているマンションに住んでいますが、特に不満はありません。
    管理員さんやフロントさんは非常に頑張っていると思いますし、購入時に親会社の子会社が管理するマンションと管理の内容や管理費の金額を比較したら、管理員さんの勤務時間が長い等、内容が充実しているのに大分管理費が安かったです。
    大きな工事の際には理事会が主導で見積もりを取って比べたり、入居者の皆さんにも業者の推薦を募る等の不正が出来ない方法を考えれば良いんじゃないでしょうか。
    どこの管理会社が管理していても、管理会社任せにせず、自分たちが積極的に携わっていくのが重要だと思います。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸