管理組合・管理会社・理事会「管理費滞納住戸対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費滞納住戸対策
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-05 15:57:38

この不況の長期化で、管理費滞納住戸が増えそうです。

管理費滞納住戸への対策について、知恵を出し合うことが必要かと思いますので、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-18 23:56:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費滞納住戸対策

  1. 501 匿名さん

    >>499
    やりたくない者が多くいるのは判りますよ。
    理事は規約で決まっている以上やらなければなりませんが、本人の事情は当然斟酌すべきでしょう。
    ただなんとなくやりたくないという、エゴは除いて。
    ところであなたは、やりたくないといっているけど、理事に選出されたらどうするんですか。規約で決まっている以上はやらなければならないのですが、裁判にもっていくんでしょうね。
    あなたの見解はただダメというだけで、法的な根拠は全然だされないんですね。エゴ丸出しの偏屈男とはアナタみたいな者をいうんですよ。それでよく今まで生きてこられましたね。
    規約の重要性を認識してくださいね。
    決まったことを守らないと、メーしますから。

  2. 502 匿名さん

    >誰一人として、やりたくないと言ったら?

    管理組合が機能しなくなったら区分所有法で継続することになりましょう。

  3. 503 匿名さん

    >ところであなたは、やりたくないといっているけど、理事に選出されたらどうするんですか。規約で決まっている以上はやらなければならないのですが、裁判にもっていくんでしょうね。

    どうして裁判にもって行くのですか、輪番制は拒否が出来ないのですよ。
    輪番制で強制指名された役員は義務も責任も無いと言うことです。

  4. 504 匿名さん

    >>502
    区分所有法で継続するとは、全然区分所有法ご存知ない方なんですね。
    勉強して出直してきてください。

    >>503
    たぶん>>502さんでしょうね。ほんと法律オンチな方ですね。よくこのスレに恥ずかしくもなく参加されてますね。
    輪番制、規約で拒否ができないんでしょう。それだったらやるしかないでしょう。それだけです。
    義務や責任がないというのは、問題がおこったらその時、対処すればいいでしょう。あなたが困るだけですから。
    屁理屈だけいっていては、問題の解決になりませんし、時間の無駄です。
    この件は、これで終わりですね。あなたが法律論でレスすることができるようになったら、又スレしてください。

  5. 505 匿名さん

    >輪番制、規約で拒否ができないんでしょう。それだったらやるしかないでしょう。それだけです。

    輪番指名されるだけです。名前は残りましょうが、承諾していないのですから、義務も責任も生じません。

    >区分所有法で継続するとは、全然区分所有法ご存知ない方なんですね。

    管理組合が機能しなくなったり、解散したら、区分所有法の3条団体で継続すれば良いだけのことです。

  6. 506 匿名さん

    >管理組合が機能しなくなったり、解散したら、区分所有法の3条団体で継続すれば良いだけのことです。
    区分所有法の3条は、管理組合の事を指しているのだが。

  7. 507 匿名さん

    指名されるだけで受諾していないから義務は生じない。

    これを主張できるのは、輪番制導入の是非を議論していた時点までだね。

    輪番制が総会で議決された時点で、組合員にはそれに従う義務が生じる。
    自分は賛成しなかったから従う義務はない、という論法は通用しない。

    さらに言えば、自分以外の輪番役員就任については異議を唱えてこなかったとすれば、
    その役員によって管理組合が運営されてきたマンションに自分も住んできた以上、間接的に輪番制の恩恵を受け入れてきたことになる。

    自分だけは輪番制の対象外だと主張するからには、
    自分だけは他の組合員と異なる地位を有する
    ということを証明しなければならないでしょうね。

  8. 508 匿名さん

    >輪番制が総会で議決された時点で、組合員にはそれに従う義務が生じる。

    規約、総会の議決による管理費負担の義務は生じるが、役員に強制就任の義務は生じない。

  9. 509 匿名さん

    あちこち荒らしまくっている輪番制バッシングマニアには正論、常識、良識は一切通用しません。
    論破しても同じ主張を蒸し返すだけなので、まともに相手になるだけ時間の無駄です。注意しましょう。

  10. 510 サラリーマン理事長

    話しぶった切って申し訳ないのですが、滞納者から分割で支払いたいと申し出がありました。
    なかなか連絡のつかない相手なので、今回の面談を機に勤務先とか聞き出そうかと思いますが、その際
    ①第3者の保証人を取り付けていいか?
    ②勤務先を聞いていいか?
    ③分割に対して、利息を取るような提案をしていいか?
    ④支払いが履行されない場合の罰則を約束すべきか?

    アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  11. 511 匿名さん

    >話しぶった切って申し訳ないのですが、滞納者から分割で支払いたいと申し出がありました。なかなか連絡のつかない相手なので、今回の面談を機に勤務先とか聞き出そうかと思いますが、

    分割の申し出を受ける反面、連絡がつかない相手とは組合側の積極性が感じられませんね。
    挙げ句の果てに認めるつもりとは、総会決議又は規約、細則に規定がなければ出来ません。
    滞納者に理事会の対処法が試されている様ですね。その内に、滞納分はそっちのけにして、今月分から払い始めますとの申し出もあるでしょう。
    輪番制の理事さん達は、勝手な判断をするのではなく、管理規約、区分所有法を読み返すことから始めたら如何ですか。

  12. 512 元理事長

    ①保証人→付けて欲しいですが、難しいでしょうね。
    ②勤務先→聞きます。正直に話すかは別ですが。
    ③利息→管理規約規定の遅延損害金を徴収します。
    ④罰則→罰則はなしですが、遵守されない場合は期限の利益を失い強行措置(強制競売)に移行します。

    □滞納6ヶ月まで
    うちでは6ヶ月以内の延納申請ができ、申請されない場合や、それ以上の長期の場合に遅延損害金が発生します。
    即ち、滞納開始時より一度も話し合いの場が持たれないのは、滞納者にも不利益があるという事です。

    □滞納30ヶ月まで
    督促、訪問、内容証明、共用施設の使用禁止、氏名公開などの滞納措置を執行します

    □30ヶ月以上
    強制競売の準備を行います。
    (実質的に分納の話が出てくるのはこのあたりです)

    分納許可についての権限は確かに理事会にはありません。
    しかし、いちいち総会を開いていては話が進みません。
    そこで、理事会では"黙認"という形をとります。

    両者の話し合いの下、管理会社が分納計画書を作成
    滞納者が署名押印して理事会へ差出します ←ポイント
    分納計画書には、損害金の支払い、および支払が1度でも遅れると強行措置(競売)に移行されても致し方ないと明記されています。
    理事会はそれを"黙認"し計画書通りに履行されている間は、強行措置を保留します。

    無論、総会などで断固分納不可との意見が出れば、分納を中断し一括納付を求めなければならないでしょうが、曲りなりともコツコツと支払っている隣人に対してそのように声を荒らげる人は今のとこおりません。

  13. 513 マンションの住人

    >>510さん
    まず、滞納者から支払い猶予の話しが出ているので、ひとまず時効の中断の心配はなくなりましたね。
    履行遅滞が生じた場合、遅延損害金の請求は、当然法的にも認められています。金銭債務の場合は、不履行があれば、常に履行遅滞となるのが原則ですので、規約に規定があればその額を、規定がなければ法廷通りの5%ということになります。
    管理費については、分割払いは法的には認められていません。一括払いが原則です。但し、少額訴訟等の判決による支払命令に対して、裁判所は、判決の言い渡しの日から、3年を超えない範囲で、支払猶予、分割払い等を免除することはできます。
    滞納金に対する先取り特権は、民法の共益費用の先取り特権と同じに扱われますが、債務者の全財産を対象とすものには劣後します。つまり、住金や銀行ローンには劣後するということです。
    保証人をつけたり、給与差し押さえも実態としては、銀行等との絡みもあり、難しいと思われます。
    滞納金に対して、分割を組合として認めるとしても、その期間以降の管理費等については、定額通り納めることが前提となるでしょう。
    上記のことが守れないなら、少額訴訟にすべきです。これは以外と簡単にできるし、費用も訴額の1%で済みます。
    ただ、支払督促にして、最終的に強制執行も可能ではありますが、銀行等には支払いが滞っていなければ、競売は難しいと思います。

  14. 514 匿名さん

    >あちこち荒らしまくっている輪番制バッシングマニアには正論、常識、良識は一切通用しません。論破しても同じ主張を蒸し返すだけなので、まともに相手になるだけ時間の無駄です。注意しましょう。

    論破とは恐れ入りました。輪番制信奉者さん
    貴方の所は、規約、総会議決、それよりに何となく?
    断った場合の脅かしはどの様に潜ませているの?
    是非教えて下さい。

  15. 515 匿名さん

    輪番制の議論は輪番制のスレでやってくださいな

  16. 516 元理事長

    「規約に定めのない分納」の正式な対応としては、
     ①規約に基づき拒否をする
     ②分納でよいか総会に諮る(かなり時間がかかる)
    のどちかになると思いますが、
    競売にかかる提訴をした段階で、
    規約を盾に話し合いを拒んでいるように捉えらると組合側はかなり不利になると思います。

  17. 517 匿名さん

    >②分納でよいか総会に諮る(かなり時間がかかる

    やってご覧なさい、面白いですよ、分納が増えますよ。

  18. 518 元理事長

    うちは>>512に書いたとおりです。
    総会にかけられても、そうそう増えるとも思えませんが....。

    >>517さんのところは「規約に定めのない分納」はどのように対処してらっしゃいますか?

  19. 519 匿名さん

    >④罰則→罰則はなしですが、遵守されない場合は期限の利益を失い強行措置(強制競売)に移行します。
    マンションによっては、有料で使用できる共用施設もあると思います。
    うちのマンションでは罰則規定というわけじゃありませんが、
    滞納が一定条件になると、それらの有料施設が使えなくなり、
    さらに駐車場などの契約解除又は自動更新しないようになります。

    罰則でなく、あくまで更なる滞納額や延滞を抑えるっという名目です。

  20. 520 匿名さん

    513さんがいってるが一般的な解決方法じゃないですかね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸