防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2006-09-13 15:24:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 122 匿名

    防音に関しては地下に防音室を作るのが一番いいんじゃないかな。
    ある程度の防音はマンションとかでも出来るけど神経質な人なら
    わずかな音でも苦情を言ってくるだろうし。
    でもやっぱり消音装置をつけないでノビノビ弾きたい気持ちって
    もの凄くわかりますよ。 俺も子供の頃習ってたし。

  2. 123 匿名さん

    だよねー。周りを気にしたら練習になんないよ。
    だから私はマンションにもってかない。
    それこそ、そんな環境だったらはなっから弾きたくないし。
    自分だったらやだもんね。

  3. 124 匿名さん

    神経質も何も・・・うちもピアノを子供たちが弾くけど・・(学校が休みの日だけ)
    隣ばかりは・・・もうたまらん!!!
    毎日、日中5,6時間はあたりまえ  夜9時以降もお構いなしです。
    「夜だけは、かんべんしてください。」と、頭を下げに行ったのに・・・
    逆ギレ・・・
    二日後、夜の代わりに、午前中から電子ピアノを大、大、大音量で弾くのだ!(雨戸を閉めているが、中のサッシは空いているみたい・・)
    それも 午後7時までたっぷりと・・・毎日かかさず
    うちの リビングのまん前(4,5m先)がピアノ室で、うちがTVをMAXにしても、
    戸を閉めても、壁と床から音と振動がすごくて・・・頭がおかしくなりそう・・
    相手は 老人夫婦で、子供もいないらしい・・・
    あーだから うちの子が庭で遊んでいると、戸をガシャン!!!と閉め、
    ガンガンと、ピアノが始まるんだー
    でも、元F国立教育大付属小の校長までした人だというじゃない・・・
    しかも、音楽教師もしてたって・・・どうして、そんな人が、こんなこと、
    みんなの手本となるべきじゃないの!!!
    自治会長の話じゃ、変わり者で、ここら辺では「変人」と呼ばれてるそう・・・(あーなんでこんな所へ来たんだー)
    誰に話しても、「嫌がらせされてんの」といわれる始末・・・
    こんな人がいるんだったら、引っ越さなかったのに・・・大家さんトボケちゃって・・
    敷金返してよー
    家族みんな頭の中「ハノン」と「子犬のワルツ」が回って、夜も安眠できません!!!(後、下痢と発疹、頭痛)
    半年以上、同じ曲ばかり、休みなし・・・あんたら・・うちも一日中、毎日ガンガンやっていいのか???
    好きだったピアノが嫌いになりそう・・・今では子供も弾く意欲がなくなって・・・
    本当 弾く時間帯と長さには、気をつけようよ。あと、「いつもすいません」くらいの一声・・・
    特に、上手な方、お手本となろうよ・・・お願い・・・

  4. 125 匿名さん

    >>124
    ご苦労されてますねー。
    ピアノが嫌いになりそうなお気持よーく分かります。

    私もテレビで流れるピアノにさえ、
    隣が弾いてるのかとぱっと反応してしまいます。
    人間の耳って、特定の音を聞き分けるから、
    嫌いな音を余計ひろってしまうんでしょうね。

    本当に弾く時間帯と長さには、気を遣いすぎるくらいに、
    考えて頂きたいです。

  5. 126 匿名さん

    ピアノを弾く方はどうしてこうもひとりよがりなのでしょうか?
    時間さえ守れば?規約さえ守れば?
    そうじゃないでしょう?
    あの音、振動はつらいはずです。
    音大の防音室で弾いていたってお隣のピアノの音は
    がんがん響いてきます。
    防音をしたからって100%じゃないんです。
    まして防音なしで弾いたらそれは大変なことです。
    みなさんもおっしゃっているように、
    上手下手ではありません。
    聴きたいと思わない時に聞かされる音ほど
    苦痛なものはありません。
    まして振動・震動付きです。
    ピアノ演奏者は大人であれ、子どもであれもう少し
    考えないと。

    そもそも消音装置を付けると本物のピアノの音が分からなくなるから!
    なんていって子どもにがんがん弾かせている親がおおすぎる。

  6. 127 匿名さん

    >>126
    どうしてガマンできないんでしょう?
    好んで騒音を出す馬鹿を擁護するつもりはさらさらないですが、
    わざわざ音大のヘボ防音を引き合いにだすヒステリー持ちの
    相手をするのも大変です。

  7. 128 ピアノで難聴

    ちょっと皆さんのを見ていると攻撃的な方もいて、言葉つかいをもう少しだけ
    抑えてもよろしいのでは?アンタとか馬鹿とかはどうかと思います。
    でもそういいたくなる気持ちはよくわかります。私も防音室でピアノを弾きま
    すがそれでも周囲に対して不安ですから。そして、周囲もいいにくいでしょう
    から、連絡先を教えておいて、迷惑ならばすぐにご連絡がほしいです、
    とお願いしております。それでも苦情はないのですが、それでもご迷惑は必ずしも
    かけていると考えていますので、最大の努力はしつづけます。しかし、
    狭い防音室は難聴になりやすいというのは皆さん覚悟したほうがいいですよ!

  8. 129 匿名さん

    でも、ピアノの騒音問題で殺人まで出てるし馬鹿と言われても仕方ない。

  9. 130 匿名さん

    実は上にお住まいの方が声楽家で、今度防音室をつけるから・・・・。
    と、おっしゃってるのですが。
    そうですか。
    防音室をつけてもらったからといって、
    音漏れ、震動はあるわけですね。
    夜中のレッスン、どうにかならないかな。

  10. 131 匿名さん

    >>130
    防音室にすればだいぶ軽減します(体感で1/4以下になるはず)。
    なので、昼間ならほとんど気にならなくなりますけど、夜中は小さな物音でも
    気になりますからね。就寝時間を伝えて、夜中のレッスンはなるべく控えて
    もらうべきだと思います。
    やんわりと、しかし改善されるまでは何度も苦情を入れたほうが良いでしょう。
    何も言わないと、相手はそれで良いと思ってしまいますので。

  11. 132 暴走天使

    ピアノ弾きたいのなら田舎の一戸建てに住んで!
    たとえうまくても聞きたくないものは雑音(騒音)です。
    スレ主さんも暴走族の爆音、耳障りですよね。いっしょです

  12. 133 匿名さん

    >130
    防音室を入れるほど配慮してくれるご近所さんなら、
    夜遅くの練習も(やんわり苦情を言えば)控えてくれるのでは。

    防音室うらやましいです。
    隣も入れてくれないかなぁ。。。

  13. 134 匿名さん

    私はピアノ可賃貸マンションでガンガン弾いてます。
    周りも声楽やピアノ、他の楽器などで夜まで弾かれてます。
    ピアノ可賃貸の方がいいのかなぁ。マンション購入だと難しそうですな。はぁ。

  14. 135 匿名さん

    防音室を取り付けてくれる。というのはやっぱり特別な配慮なワケですね。
    そうですね、「規約」をふりかざすわけではありませんが、
    夜の練習は控えめに言ってみることにします。
    アドバイスありがとうございました。

  15. 136 防音中

    >130
    133の方の言う通りだと私も思います。
    うちはアビテックスでグランドピアノを入れています。でもアビの上には防音マット
    も買って置き、壁とはできるだけ離して空気層を作り、インシュレーターの下にも
    防音のためのゴム敷きもし、壁には毛布。。。といったものですが、やはり朝は
    11時以降、夜は9時までと決めています。尚心配ですから、下層の方が働いているようなので
    平日は出かけた音を確認してからにしてますし、いるような日は控えます。でなければ
    マンションではやれないですよ。ホント、殺人にもなりかねないことです。
    人によっては本能的に嫌な音や周波があるはずですから。
    夜中にやるなんていくら防音いれても必ず音漏れします。はっきりと何時以降は
    控えていただきますと言っていいと思います。

  16. 137 WAKABAYA

    上階の住人が突然ピアノを弾き始めました。
    以前より足音や物音にイライラさせられていたので苦情を手紙で書いて
    郵便受けにいれましたが、次の日そこのご主人がきてこれじゃあ生活でき
    ないじゃないかといってきました。それからバトルの日々が始まりました。
    私が言いたいのはマンションにはあなた以外の人が生活しており、それぞれが
    思いやりをもって生活しないと成り立たない場所なのだということです。
    どうも分譲マンションを購入するとその感覚がなくなってしまう人が多いようです。
    ピアノはマンションにおいて特に下方向に非常に響きます。8階の人が弾いていると
    エレベーターの中にいても4階位から聞こえてきます。
    自分の趣味で他人に迷惑を掛けてしまうのであれば基本的にピアノはマンションで
    使用すべきものではないと思いますが、どうしても弾きたいのであれば最大の防音設備と
    近隣に対して迷惑を掛けているという自覚を持たなければならないと思います。

  17. 138 匿名さん

    5階建ての分譲マンションに住んでいます。
    10軒分くらい、どなたがどんな曲を弾いているか
    わかります。弾いている人が
    「他の人のピアノの音がうるさくて集中できないんだよね。」
    というのを聞いた事があります。
    悲しくなりました。

    友人の子どもがピアノを習い始めました。

    「子どもが上手になるのを妨害している」
    というような発言がでてきました。
    はっきり言って驚きました。
    「お願い」をしても137番さんのように逆ぎれされる人、
    とっても多いように思います。
    大変ですよね。
    音をだしているほうにすごい音を出しているという認識に欠けている
    場合がすごく多いように思われます。
    なんだか。

  18. 139 匿名さん

    管理規約の遵守ということも基本的要件でしょう。
    http://mypage.odn.ne.jp/www/0/8/0859/files/supportindex.html

  19. 140 匿名さん

    かなり上手なピアノでも、聞きたくないときに聞こえてくるのは辛いでしょうね。
    しかも、練習中だったら、同じ曲を繰り返し・・・・、ゾッ。
    楽器だから、ではなく、音を出すもの、と考えれば、マフラー改造した車両と
    変わらない音量だと思います。耳障りの良し悪しは相手が感じるものですから。

    もし我が家でピアノを購入するとしたら、消音機能のあるものにすると思います。
    生活音はお互い様とはいえ、配慮しすぎることはないと思います。
    無邪気な子供と判断能力の無い人以外は、音の害を意識して生活しないとね。

  20. 141 匿名さん

    配慮しすぎることはない、ではなく、配慮しすぎということはない、でした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸