防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 341 マンコミュファン

    マンションが335さんと同じ考えをしている人だらけだったら、争いの絶えない、子どもたちにはイタズラをされる集合住宅になるでしょうね。335さんばかりでは成り立たないよ。要は他人の真面目さや優しさに寄りかかって自分が楽をしているだけ。人間の子どもなんだから、ペット以上に躾はしないとさ。ペットなみに甘やかしているんじゃない?335さんに賛同する人は自分の上階や横に335さんがいても同じ賛同ができますか?私も335さんになれたら楽ですよ。

  2. 342 匿名さん

    「躾できない」と言う人ほど実際は躾できてるし、「躾できてる」と言う人ほど実際には躾できてないもの。

    気構えとしては強く子供を守る気持ちがきちんとした躾に繋がるような気がします。迷惑をかけてはいけないから躾するという浅い考えは案外子供は見抜いてしまうものです。

  3. 343 匿名さん

    躾のできない親には、みなさんで厳しく躾を行いましょう!

    >>117
    ↑参照

  4. 344 匿名

    342さん
    335さんは戸建てに住んで自由に子どもを育てたいけど、マンションにしか住めないから、マンションにいながら戸建てのように周りの迷惑は気にせず子どもの自由に育てます。批判は母親が引き受けますが聞く耳持ちません。と書いてあるように見えるのですが、実際には躾ができているんでしょうか?

  5. 345 匿名さん

    >>335に賛同します。
    母親として立派です。
    私は子供に無関心な親が一番問題だと思います。
    だからと言って騒音を黙認しているわけではないですよ。

  6. 346 匿名さん

    私も335さんに一票。

    夜10時までならドタバタしても問題ないでしょう。
    常識的な時間に静かにさせるのは躾とは思いません。
    住人のエゴですね。
    そういう人に負けないように子育てしましょう!

  7. 347 345

    >>346
    ドタバタさせて良い分けないです。
    夜の10時は子供が起きている時間ではないと思います。家庭の事情でその時間に寝かせることができないとしても、昼間以上に気を付けなければいけない時間ですよ。
    勘違いしないでいただきたいです。

  8. 348 マンション住民さん

    何時だろうと下の住民が迷惑と思うようなドタバタがやめた方が良いと思います

  9. 349 匿名さん

    私も348さんに一票。

    そんなの、当たり前じゃない。

  10. 350 匿名

    騒音は暴力ですよ。子どもを自由に育てたいのなら床にクッション材や防音ジュウタンをひいてください。下階は赤の他人です。工夫して出てしまう音はしょうがないでしょう。努力もせず、下階の迷惑も顧みずに、自由にさせるのは大人の無責任でしょう。他人に迷惑かけて正当化できる理由にはなりません。

  11. 351 入居済み住民さん

    上階に丁重にお願いしたら、それ以降睨まれる、挨拶しても無視されるようになりました。
    もちろん、子供も同様です。何の対策もなしに子供を走り回らせているのは上階なのに・・・
    自由に走り回らせたいなら、場所を選んでほしいです。家の中は走り回る場所ではないはずです。

  12. 352 匿名さん

    何も対策ないってどうしてわかるんですか?上がり込んだの?

  13. 353 匿名

    対策していたら説明をするだろう?睨んだり、無視したりするのは言い訳できない心当たりがあるし、子供が大きくなるまで(下階が諦めるまで)誤魔化すつもりだからだろ?対話の拒否しているのだから相手が大人だと考えないで対応しないと埒があかないと思いますよ。

  14. 354 匿名さん

    ようするに全て憶測でなんら証拠はない訳ですね

  15. 355 匿名

    No.354 by 匿名さん

    No.351 by 入居済み住民さんは特別な権力をもっている人じゃないでしょう?家宅捜索でもしろと
    ??上階から騒音がする、丁重にお願いしたら、それ以降睨まれる、挨拶しても無視されるようになる。この流れにNo.351 by 入居済み住民さんが責められる点は見当たらないのですが?

    騒音を出していない、もしくはしっかり対策をしているのであれば、上階の人間が逃げますか??

  16. 356 匿名さん

    No.335さん

    「子供を自由にさせる」の意味を間違えていませんか?
    あなたが言っていることは「野放し」です。
    昔の子供は確かに自由に育てられていました。
    でも、ルールがあっての事です。
    家で、騒げばおばあちゃんから「うるさい。ドタバタ走り回るんだったら。外に行きなさい。」と叱られ、公園や学校のグラウンド等に行き遊んだものです。
    友達の家に遊びに言っては友達の親にもうるさいといわれ外に出されたり・・・
    行った先々で子供たちは注意をされ育ってきました。
    昔から、騒音に対しての躾けはありましたよ。身内の人は本当にうるさく「もう、いやだ!」と
    思ったこともありました。今になっては、感謝しています。
    子供は元気がいい。は誰もが望んでいることです。
    でも、家で騒いで人に迷惑をかけてはいけませんよね。
    昔は、身内でさえ騒音は我慢できなかったと思いますよ。今は、親がダメなんです。
    子供を生んだからには、責任をもって人様にご迷惑のかからないよう躾けをする事が大切ではないのでしょうか。

  17. 357 匿名さん

    僕たちが親から躾けられてた頃の音の基準を今の基準にあてはめたら、僕たちの親は野放しの非常識な親になると思うよ。だから確かに今の子供はかわいそうと思うよ。とはいっても、うちも苦情出してますけどね。快適な暮らしがしたいから。

  18. 358 匿名さん

    No.357さん
    そんな事ありません。私は一軒家に住んでいましたが、家では走ってはいけない。夕方6時以降は大声だして遊んではいけない。など、今と同じだと思います。私は子供に、親やご近所から躾けをして頂いたように、躾をしております。
    快適な暮らしがしたいから、苦情を出すなんて大人の恥です。

  19. 359 匿名

    No.358 by 匿名さん

    素敵な御両親ですね。近所に住みたい御一家です。

  20. 360 匿名さん

    No.358 by 匿名さん が上の階だったら最悪だろうな・・・

    一軒家と同じレベルで躾してるんだから・・・
    自信があるだけにきっと苦情も受け付けないだろうし。

  21. 361 通りすがりの匿名

    No.360 by 匿名さん←難読症ですか?

    No.358 by 匿名さんは逆に一軒家にいるのにマンション並の躾を受けて育ったと書いてあるんですよ。

  22. 362 匿名さん

    No.360さん

    「一軒家と同じレベルで躾してるんだから・・・」とありますが、
    一軒家でも走ることはさせてはいないという事ですよ。少しは考えたらいかがですか。
    私はマンション住まいで下の階からは苦情来る事なくすごしています。
    家で子供は走りませんし、思いっきり遊べる場を用意してあげれば、家での過ごし方を
    子供は考えてくれます。

  23. 363 匿名さん

    一軒家でも走り回らないとかアタリマエでしょう?
    その程度でマンション並の躾と思ってる?

    あなたがたみんな騒音加害者ですか??? 
    それともわざと**てるんですか?
    私釣られてる?

  24. 364 通りすがりの匿名

    No.360 by 匿名さん=No.363 by 匿名さん?もう一度、落ち着いて流れを読み直せ。見ていて気の毒だ。

  25. 365 匿名さん

    No.335さんも走り回るとかは論外とおっしゃってますし、
    あくまでレベルの高い躾を語られてるのだと思います。

    私にはむしろNo.336No.338さんの躾のほうが気になります。
    レベルの低い躾でご満足なさってるのではないか?と。下の階は我慢してるかもしれませんよ。

  26. 366 匿名さん

    No.363 さん

    私は被害者でもあり加害者になる可能性もあります。
    実際、上の階からの騒音で悩まされ、何度も苦情を言いましたが聞き入れてはもらえませんでしたよ。だからこそ、騒音の苦しみが分かるんです。
    子供も騒音でつらい思いをしました。0歳児なのに昼寝もできない。せめて体調が悪い時ぐらい静かにしてほしくてお願いしたらさらに大きな音をだされたり。子供が眠れなくてぐずってしまい、公園で昼寝させることもありました。それを見た上の階の母親は、「カゼだっていうのに、外に出して信じられない親だね」と近所の人に言っていたそうです。
    子供も2歳になる頃には、「僕も頭イタイイタイしたから静かにしなきゃね」と下の階に気を使うようになってくれました。
    被害者であるからこそ、親に躾けられた事を感謝できたと思います。

  27. 367 匿名さん

    表現の違いがあるだけで>>335>>336も実質は同じだよ。
    >>335は謙虚で控えめな性格の方、
    >>336はでしゃばりで見栄っ張りな性格の方なんでしょう。

    他人の文句を言う人ほど、自分のことができていないものです。

  28. 368 匿名さん

    0歳〜2歳なら起きたり寝たり泣いたりで24時間落ち着かず、どうしてもご近所に迷惑掛けるから、人にとやかく言えるような状況じゃないと思うが・・。

  29. 369 匿名さん

    0歳児が昼寝もできないほどの騒音。想像を絶するような騒音に耐えてこられたのでしょう。お気の毒です。

  30. 370 匿名さん

    No.368さん
    「人にとやかく言えるような状況じゃないと思うが・・。 」とありますが、
    子供は騒音に苦しんでたので騒音がない時間帯はとてもご機嫌でしたよ。
    夜中は静に寝ることができるようで、夜鳴きは1度もしたことがありません。
    泣くのは騒音たてられ、寝ることができない時だけでした。
    泣いたら、ご迷惑をかけることのないよう、外に連れ出してました。

  31. 371 通りすがりの匿名

    No.368 by 匿名さん
    No.369 by 匿名さん

    No.366 by 匿名さんの文には
    私は被害者でもあり加害者になる可能性もあります。
    と書いてありますよ。

  32. 372 匿名さん

    >>369
    まあそういうことにしておきましょう(笑)

    普通は赤ちゃんは隣がカラオケ屋さんでも寝るものですけどね。
    大人と違って相手の態度や言動も関係ないし。

  33. 373 匿名さん

    No.372
    普通は寝ません

  34. 374 匿名さん

    No.372

    騒音の事を言っているんでしょう。
    騒がしい音のことですよ。
    大人と違って相手の態度や言動もって・・・
    文章の理解できているの?

  35. 375 匿名さん

    昨日のNHKの特集でもマンションの騒音問題はやってましたね。それによると、やはり今の住宅事情から、今の子は昔に比べると本来子供には備わらない大人のルールを押し付けられているそうです。特にご近所に迷惑がかかるから静かにするよう躾けられた子は、学校で問題起こしたり社会でも自分勝手な理屈をつけて言い訳するような大人に育つそうですよ。やはり親の愛情から自然に身に付くモラルが大切じゃないでしょうか?。すぐに身に付かなくても長い目で温かく見守ることが大切だそうです。理解のあるご近所が増えてくればいいですね。

  36. 376 匿名さん

    本来一番子供にとって安らげる場所である自宅でまだ完全に理解できない
    小さな頃から抑圧されていれば外で爆発してしまうのかもしれませんね。
    完全に理解できる年齢になって小さな頃のままなのは論外ですけど。

    そんな特集があったんですか。再放送があれば見てみたいです。

  37. 377 匿名さん

    騒音で悩んでいる人に対して平気な親からモラルが身に付くもんなんですかね。
    子育てってそんな簡単なもの?

    親がきちんを躾しないと、身に付くものも身に付かないように思うのですが・・・

    「親の愛情」とはどんな愛情なのか私も再放送があれば見てみたいです。

  38. 378 匿名さん

    常識的な生活時間に子供を静かにさせるのは躾といえないのでは?

  39. 379 匿名さん

    >>378
    同感です。
    高いところからのジャンプなどはダメでしょうが、歩く音まで言われると
    小さな子供はキツいでしょうね。

  40. 380 マンション住民さん

    子供の頃二階建ての一軒やで育ちました。
    子供部屋は二階です。兄弟で遊びに夢中になると飛んだり跳ねたりします。
    決まって、父親、母親に叩かれました。父親なんかは、ぼっこぼこです。
    自分の可愛い子供でさえ、腹が立ちます。
    他人なら、なおさらです。体重20キロ未満の子供が早足で歩く程度で皆さん怒っているのではないのだと思いますよ。
    程度の超えた騒音に、怒っているのだと思います。

  41. 381 匿名さん

    歩く音までは誰も言わないと思いますよ。
    歩く音で、下に響くわけがないし・・・
    騒音で悩まれている方は、
    リビングから玄関など数秒走った程度で苦情言う程、狭い心の持ち主ではけしてないと思います。

  42. 382 匿名さん

    騒音で悩んでいる人は、迷惑かけても平気な親とかそんな風に思わないで、
    あくまで子供が育つ過程のひとつだと理解してあげたらどうかしら。

    今日の今すぐに静かにならないと、腹の虫が治まりませんか?

  43. 383 匿名

    子供は騒いだり、泣いたり、ヤンチャをするものだし、子供は次の世代の日本を支える宝なのも分かる。ただ、他人に迷惑をかけても自分の子供に自由な環境を与えてもいいじゃないかと平然としている大人に怒っている。子供のやることだから多少はしょうがないけども、親は子供が他者に迷惑をかけた責任を負って敏感に気をまわさないと、他人に迷惑をかけたら怒る姿もみせないと、他者の協力は得られないよ。

  44. 384 匿名さん

    4階に住んでいます。
    一人目の子が1歳半の時に引っ越してきました。
    二人目が生まれ、その子が歩き出したころ、階下の住人から足音に対しての
    苦情をいただきました。
    上の子は男の子なので、騒ぐこともしばしばだったので、丁重にお詫びし後日菓子折を持って
    お詫びにゆき、その後フローリング部分にコルクマットを敷きつめ、使っていなかった
    カーペットも敷いて対応しました。
    そのあとは階下の方からは今のところ2度目の苦情はありません(約1年たちました)

    が、二人目の子の発達が遅く、未だに歩き方がおぼつかず音を立て歩き、
    転んだり尻もちをついたり。
    「下の方に迷惑がかかっているのではないか?」と毎日ドキドキして暮らしています。
    上の子がふざけたときにちょっとドスンとなっただけで強く叱ってしまったり。

    事情を説明しにお伺いしておいたほうがいいのか?言い訳になってしまわないか?
    お中元の時期などご挨拶に伺ったほうがいいのか?考えすぎてよくわからなくなってしまいました

    皆さんはどう思われるか意見をお聞きしたいです。

  45. 385 匿名

    それは絶対に説明に伺ってください。事情が分かる、分からない、その子の顔が思い浮かぶ、浮かばないではまったく違います。上手な関係を築いてください。

  46. 386 匿名さん

    No.383 さん
    すばらしい意見です。それが大切なんですよね。

    No.384 さん
    二人目の子の音を立て歩いたり、転んだり尻もちをついたりで騒音にはならないような気がします。
    ふざけてちょっとドスンとなったくらいで不愉快に思える音でもないような・・・
    下の階にどう聞こえているかわかりませんが・・・
    会う機会があったら、「音のほう聞こえますか?」などさりげなく聞いてみるのはいかがですか?
    そういう気遣いをしてくれる方が私の上の階の住人だったら良かったのにと思います・・・
    子育てがんばって下さい。

  47. 387 マンコミュファンさん

    384さんへ。
    私も386さんに同意します。
    その後苦情がないということは、敷物の対策をきちんとされたので聞こえなくなった、
    または明らかに改善されたので多少聞こえても苦情を言うほどでもない、
    のどちらかだと推測します。
    もし偶然会ったらそれとなく尋ねる程度でよいのでは・・・。

  48. 388 匿名さん

    >>380,381さん
    子供が歩く音でモメているスレはたくさんありますが?
    つま先ではなくかかとから歩くから音がするとか、すり足で歩けとか個人的には
    それを小さな子供に要求するのはどうなのか?と思う書き込みが騒音関係のスレ
    では必ずありますよ。

    実際、384さんは下のお子さんが歩き始めた頃に足音の苦情があったとあります。
    歩き始めだと体重は20キロどころか、10キロも無いですよ。

    仮に聞こえていても、体重が軽いので音量としては基準を適用すれば受忍限度だった
    とは思いますが、384さんは対策をされたようですけど、受忍限度の範囲内の生活音
    に対する対策を万人に求めるのは無理があるかもしれません。
    逆にこの程度の体重&よちよち歩き程度で音が基準を上回るようであれば物件の
    遮音性能が悪すぎます。

    まあ、残念ながらそのレベルでも音がしてしまう物件は下の階に説明はして
    おいた方が良いとは思います。

  49. 389 匿名

    小さな子どもが普通に歩いてそれだけ響くのなら大人が歩くのも響いているのですよね?
    力を入れてドスドス歩いているのではないのですよね。
    それは構造物のひどさが他とは比較にならないだけでは?

  50. 390 匿名さん

    察するに子供のよちよち歩き程度で騒音と感じれる程のマンションは掘建て小屋でしょう。
    最初にクレーム言うのは建築会社にでは?
    うち最上階ですが下からの足音聞こえます。ちなみに長●工。はずれだね。
    最上階でよかった。


    子供なんて感のいい子なら躾なくたって親を見て覚えます。
    最近、包丁もろくに使えない若者がいますが言い訳は親が教えてくれなかったとか・・・

    出来の良い子なら親のやることに興味を持ち見て覚えたり聞いたりするはず。
    子供ってのは押し付けられると反発するものです。
    躾を押し付けるのも良いが親の行動に興味を持たせる教育をしてくだい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸