防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2010-07-09 12:17:30

この手のスレが無かったんで立ててみました

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙

  1. 938 匿名さん

    >>936
    >禁煙が増えてくるに従ってオープンエアーの喫煙所の数は増えて
    >いっているような気がしますよ。

    私の環境だと最寄駅から会社までの道のりで駅にはありませんし、電車の
    車内も禁煙です。最寄駅から会社までの道も喫煙禁止エリアです。
    喫煙する同僚は会社の喫煙所か昼食を取る喫煙可能な店舗しか家に帰るまで
    喫煙できないと嘆いております。

    外気に開放されている形式の喫煙所(灰皿を置いているだけ?)が「増えて」
    いるようなエリアってどこなんでしょうかね?

  2. 939 匿名さん

    条例で禁止しても違反する喫煙者はいる。
    しかも、更に悪質なのが違反金を後で納めると言っておきながら
    そのまま踏み倒す割合が8割を超えている現実。

    「2009年4月11日付読売新聞・路上喫煙の違反金、「後で払う」と
    “吸い逃げ”続出」

    マナーどころか、条例も守らない、罰金は払わないとくれば擁護しようがない。
    昨日のNHKでやっていたが、喫煙者を半減させたオーストラリアと同じ取り組み
    をするしかない。目標は喫煙率ひとケタとのこと。
    タバコ1箱1200円で、目に見える形での商品陳列も不可。陳列不可はタイとか
    でもやっているが、一番効果的なのは価格引き上げだろう。
    母数を減らせば、違反行為の件数も減少する。

  3. 940 匿名はん

    >>938
    >喫煙する同僚は会社の喫煙所か昼食を取る喫煙可能な店舗しか家に帰るまで
    >喫煙できないと嘆いております。
    素直に信じているんですね。

    >外気に開放されている形式の喫煙所(灰皿を置いているだけ?)が「増えて」
    >いるようなエリアってどこなんでしょうかね?
    ここに出ている4か所はクローズドルームに見えますか?
    http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/bunen/jirei/collabo/list/index.htm...
    また "pdf" でリストが載っていますが、私はその中にもオープンルームの喫煙所が
    存在するのをを知っています。

  4. 941 匿名さん

    >>940
    リストが載っています
    リストによると全国で740ケ所
    喫煙人口2600万人なので36000人当たり1ヶ所しかない。
    随分と少ないもんですね。
    ところで以前より増えた場所ってこのうちどこなんでしょう。
    東京の銀座なんか以前は中央通りに灰皿が沢山設置されていたのを覚えています。
    ところがリストには中央区は1ヶ所もありませんね。
    吸える場所って減ってるんじゃないですか?

  5. 942 匿名さん

    >>940
    クローズドじゃない喫煙所はまだ残っているのは知ってるよ。
    ただ、>>938が言ってるのは増加している地域があるのか?ってこと。
    事例集だって2006年に設置された事例が最後。

    リンク先のPDFファイルを見ましたけど、私の住んでいる福岡市だと自宅が
    ある区内には一箇所も無く、勤務先がある区でも1箇所のみ。
    「区」単位でこの数です。しかも勤務先のある区では路上喫煙禁止エリア
    が条例で設定されています。
    これじゃあ、>>938の同僚の喫煙者が言ってる事もまんざらウソじゃないと
    思いますけどね。


    そもそも、同じ喫煙者が言ってる事に対して
    >素直に信じているんですね。

    これはないんじゃない?かわいそうに・・・。

  6. 943 匿名さん

    >>930
    >オープンエアーの喫煙所の影響を受けています。
    >「ベランダ喫煙」しても問題ないと考えられます。

    ベランダ喫煙をしてもお宅の家族はもちろん、近隣へも大きな影響を
    与えてしまいます。


    ~子どもは親の喫煙の影響から逃れられない~
    ~換気扇の下で吸っても、ベランダで吸っても効果なし~
    ~タバコを吸いたくないのに吸わされて、一生涯さまざまなリスクを背負わされる~

    http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h001/0058.html
    「また、台所の換気扇を回しながら、あるいはベランダに出てタバコを
    吸った場合、台所と隣接した部屋や隣の家のベランダには、喫煙者周辺
    とほとんど同じくらいの濃度の有害物質が到達していることもわかっています。」

  7. 944 匿名さん

    >>943
    臭いとか迷惑だって言うレベルではないってことだな。

  8. 945 匿名さん

    >>936
    >禁煙が増えてくるに従ってオープンエアーの喫煙所の数は増えて
    >いっているような気がしますよ

    少し上記に違和感があるので!
    オープンエアーの喫煙所が増えている・・・・

    逆に考えませんか。
    もともと、煙草は屋外のどのような場所でも喫煙できたはず。
    それが、科学の進歩により『受動喫煙』や『健康被害』が具体的に立証できるようになり
    『喫煙』に対する規制が広がった。
    その結果、屋外での喫煙できるエリアが規制され、
    『喫煙所』の様なものができた。
    喫煙できるエリアは、増えたのではなく『規制』により減少し
    『喫煙所』の様なものは増えているが、
    喫煙できるエリアは、減少しているのでは。
    最近では、湘南海岸・成田空港など、分煙または禁煙エリアは確実に増えています。
    という事は、事実上『喫煙できるエリア』は減少している。のでは。

  9. 946 匿名さん

    それなら自分ちのベランダぐらいは大目に見てやろう。

  10. 947 匿名さん

    >>946
    そうですね、自室のベランダ以外の場所に
    いかなる場合も、煙が流れずに
    自室のベランダ内に煙が滞留するならいいんじゃないですか。

  11. 948 匿名さん

    >>946
    釣りだろうけど、こういう人がいるから規制が強くなる。

  12. 949 匿名はん

    >>941
    >喫煙人口2600万人なので36000人当たり1ヶ所しかない。
    このリストはJTが設置している喫煙所だけですからね。

    >>942
    >リンク先のPDFファイルを見ましたけど、私の住んでいる福岡市だと自宅が
    >ある区内には一箇所も無く、勤務先がある区でも1箇所のみ。
    福岡市の事は知りませんが、まだ路上でも喫煙できる可能性のある場所では少ないあるいは
    ないのだと思います。

    >これはないんじゃない?かわいそうに・・・。
    帰り道で喫煙したいような喫煙者はどうあったって喫煙場所を探します。「喫煙できないと
    嘆いております。 」自体がポーズなんですよ。まぁ、それほど煙草を欲していないとも言えます。

    >>943
    もう、喫煙の是非ですよね。
    煙草の販売を中止にするよう国に働き掛けましょう。

    >>945
    >少し上記に違和感があるので!
    >オープンエアーの喫煙所が増えている・・・・
    違和感ありますか? あなたの言うとおりですよ。

    エリアは減少しています。場所は増えています。
    喫煙者にとっては文句を言われずに喫煙できる場所が増えているということになります。

  13. 950 匿名さん

    >>949
    >エリアは減少しています。場所は増えています。
    例えば、どこでしょう?
    具体的な場所をご教示ください。

  14. 951 匿名はん

    >>950
    >具体的な場所をご教示ください。
    ほぼ全ての地域ですよ。
    20年前にはこんな喫煙所はほとんどなかったのでは?

  15. 952 匿名さん

    >>951
    >ほぼ全ての地域ですよ。
    私には思いつかないので是非具体的な場所をお教えください。

  16. 953 匿名さん

    昔の喫煙環境は良かったナー。
    どこでも吸いたい放題だったからナー。

  17. 954 匿名さん

    子供抱いたまま、大人が喫煙とか普通の光景だったよね

  18. 955 入居済み住民さん

    煙草は嗜好品、余裕ある人の愉しみ。

    文句を言われたくないなら戸建てにするか、広いマンションを買って喫煙室を作るか…嗜好品を楽しむ余裕のある方ならできるはずです。というより、本来そのくらいの余裕がある人が嗜むものなのです。

    吸う方は煙が問題なんだろう、と思われているかもしれませんが、その他にも煙草を吸う人の服や髪の毛、口臭…吸わない人にとっては地獄です。(そのにおいを吸うだけでも発がん率は高まります)。
    歩きたばこも「携帯灰皿持ってますから」、って得意げにされてますが、火の粉や灰、煙を吸わされる周りの気持ちはわかっていないんでしょうね…
    べビーカーを押してるママさんたちや小さいお子さんの手をひいている人にとっては気が気じゃないと思います。

    科学が発達して規制された、と文句を言っていらっしゃる方、
    科学が発達していかに有害なものかわかるようになり、人を殺す原因を撒き散らさなくて済んだと思いましょう。
    有害でありながら、産業保護、税収確保のために吸える環境にある今を幸せに思いましょう。

    よって、マンションベランダで煙草なんて、迷惑極まりない行為。(自分の家で吸わせてもらえないのに、なぜ他人に迷惑をかけるのか神経がわからない。)
    洗濯物ににおいもつくし、部屋にも煙が入ってきて本当に不快でした。
    周りの方の為すぐにやめてあげてください。

  19. 956 匿名さん

    黙ーって、マナー守って吸えばいいだけなのに、それが出来ないからね、スモーカーたちは。
    さらに、匿名掲示板でグダグダ言い訳してる。迷惑認めてんだろ、考えを改めろよ。

  20. 957 匿名さん

    >>949
    >もう、喫煙の是非ですよね。
    >煙草の販売を中止にするよう国に働き掛けましょう。

    少なくともベランダで吸えば良いという考え方が間違っている事だけはあの記事の通り。
    設備が整った喫煙所でも喫煙できなくなるかは、喫煙者の心がけ次第でしょう。
    いきなり禁止すると闇ルートが開拓されてしまいますから、自然消滅を狙うでしょう。
    一番簡単な方法は「価格を上げる&吸える場所を減らす」です。
    それが分かっているから、JTは必死に環境整備&マナー啓蒙にコストを掛けている訳です。
    JTの想いが通じていない喫煙者がたくさんいそうです。


    >>951
    >このリストはJTが設置している喫煙所だけですからね。

    JT以外わざわざお金を掛けてまで公共の場に誰が設置するのですか?
    かと言って、税金で整備する性格のものではありませんので、JT以外をカウントに入れても
    大幅には増えないでしょう。


    >20年前にはこんな喫煙所はほとんどなかったのでは?

    減った喫煙所の存在を忘れていませんか?
    病院や企業の喫煙所、公的機関の喫煙所などは全廃になったり数カ所あったのが
    数が減らされたりしていますが・・・。

    道路上の喫煙所も新設された喫煙所より灰皿が置いてあるだけのような喫煙場所などは
    確実に数は減ってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸