防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2010-07-09 12:17:30

この手のスレが無かったんで立ててみました

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙

  1. 738 匿名さん

    でも、窓開けてたえら煙入ってきちゃうのは同じじゃない?
    スレも「マンションと煙草と煙」なんだから議論しては?

  2. 739 匿名

    ↑お見事(^O^)
    その通りですね。
    そこまでは規制出来ないでしょ。
    「私有の財産」ですからね。そこは、双方理解するしかないでしょ。

  3. 740 匿名さん

    >>737
    このように誤解されている愛煙家たちが、何人もいるんだろうな。
    室内喫煙だから文句言えないなんて・・・。
    ここで喫煙を否定している奴等は、偏見、憶測で何も確証ない状態でレスしてるんだな。


    嫌煙者のなかで執拗に非難している奴等は、社会の敗者だな。
    だからってこんなところで鬱憤晴らすなよ。



  4. 741 匿名さん

    喫煙は否定されて当たり前。
    実社会では、隅っこに追いやられてるもんな。
    喫煙者の方が社会の敗者でしょうね。

  5. 742 匿名

    喫煙自体は、悪くない。吸いたい人は、吸えばいい。吸いたくない人は、吸わなければいい。
    喫煙は悪ではない。
    但し、ルールとマナーを大切にみんなが快適に暮らせるよう、お互いに配慮が必要。

  6. 743 匿名さん

    非喫煙者の配慮ってどうすればよいですか。

  7. 744 匿名さん

    マナーが悪い喫煙者が多かったせいで、社会的にも居心地が悪くなってきてるよね。
    でも、その逆に、追い詰め過ぎたら、反動がくるものなんだよ。
    少数派に味方する、意識が働くから。
    非喫煙者としては、現在のちょっと優位でいる程度がベストだと思う。
    今後は、マナーの悪い人だけを取り締まればいい。

  8. 745 匿名さん

    喫煙を悪と言う人は、喫煙者にではなく国に言ってくれ

  9. 746 匿名さん

    吸うのやめたからかもしれないが
    喫煙を悪とは思えないな。
    ただ、禁煙して7年経つが
    禁煙後敏感になったのは事実。
    数メートル先でタバコに火をつけたのがすぐに判る。
    吸ってた時も吸わない人に嫌な思いさせてたのなら
    申し訳なかったな…
    って思う。

  10. 747 708

    いろんな意見ありがとうございます。


    まずは、住んでいるのは分譲マンションです。


    >どんな時間帯でどの程度の頻度でタバコの匂いが感じられますか?

    臭う時間帯は、平日は朝7時くらいと夜の18時以降から深夜です。
    休日は、四六時中です。洗濯物を干している最中にもお構いなくです。
    リビングやダイニングにいたら、すぐに臭います。


    >どのくらいの期間、匂わなくなっていましたか?

    半日です。昼にお願いに行ったらその日の夜には再開されました。


    >管理会社はどのようなお答えをされていましたか?

    仲介の管理人さんに言いましたが、次の集まりで議題にあげると言うも動いてくれず。
    ここ1ヶ月で3回は訴えてますが、未だに動きはなし。
    で、直接お願いしても前記の通りです。

  11. 748 匿名さん

    >>711
    >「ベランダ喫煙」で発生するタバコまでの距離・発生する時間・風向/力等を
    >全く考えているように思えません。

    ほぅ、匿名はんからこのような言葉が出るとはね。
    田舎の戸建てならばともかく、集合住宅では距離といっても数メートルしか離れていない。
    特に上下の家に対しては天井までの高さ程度しか離れていないよ。これはワイドスパンだろうが
    角住戸だろうが関係ない。
    自分の視界に入らないものは無視なんでしょうけど。

    風向きや風力を考えると隣近所以外に拡散してしまうことだってある。
    時間帯だって、勤労者世帯ならば生活リズムはそう大きくは違わない。食事をしている時
    や喫煙者がタバコを吸いたくなるリラックスタイムにその近隣や風向きや風力によっては
    それ以上の距離にある世帯までタバコの煙が漂ってくる。

    考えれば考える程、集合住宅でしかも外気に直接触れる場所で喫煙するなんて事はできないはず。
    相手に対して我慢を強いることが前提となる行為。

  12. 749 匿名さん

    足音が聞こえる程度のスラブ厚、隣の音が聞こえる程度の戸境壁の厚さ程度しか近隣と隔離されていないのに、タバコの煙が届かないような十分な距離が確保できていると考えていることが自己中もいいところ。

    更に708氏のように最近のマンションは24時間換気システムが付いている。これだとイヤでも外気(タバコの煙)を室内に取り込んでしまう。喫煙者は昔のマンション以上に注意しないといけないのに・・・。

  13. 750 匿名はん

    >>746
    >数メートル先でタバコに火をつけたのがすぐに判る。
    そりゃ、見てればわかるでしょうけど。
    こういうのが、距離・風向きを一切無視した意見の一つです。

    >>747 by 708
    >臭う時間帯は、平日は朝7時くらいと夜の18時以降から深夜です。
    >休日は、四六時中です。洗濯物を干している最中にもお構いなくです。
    >リビングやダイニングにいたら、すぐに臭います。
    毎日ですか? ここでもやっぱり「すぐ」なんですね。

    >半日です。昼にお願いに行ったらその日の夜には再開されました。
    >>708 の「一度だけ直接「煙が家に入ってくるので家の中でおねがい
    できませんか?」といったのですが、また最近臭ってきます。」を見ると
    数日以上は辞めていたように読めたのですが、たった半日ですか?
    これは全く聞いてくれなかったとイコールでしょうね。

    >仲介の管理人さんに言いましたが、次の集まりで議題にあげると言うも動いてくれず。
    >ここ1ヶ月で3回は訴えてますが、未だに動きはなし。
    まず管理組合に伝わっているかを確認すべきでしょう。伝わっていた場合、
    なんらかの話し合いがなされたかを確認してみてください。
    この手の話は管理人さんに文句を言っても始まりません。冷静に管理組合の
    議題に載せることを優先しましょう。
    管理組合が動かないのであれば、あなたがやるしかありません。次の理事に
    立候補して理事長になり、規約で「ベランダ喫煙禁止」を推し進めるべきです。
    規約で禁止になれば、もっと苦情は言いやすくなります。

    >>748
    >田舎の戸建てならばともかく、集合住宅では距離といっても数メートルしか離れていない
    なんか直線距離で話をされているみたいですね。煙って曲がるんですね。

    >風向きや風力を考えると隣近所以外に拡散してしまうことだってある。
    そうなんですよ。だからこそ、毎日煙草の被害に遭うということは考えにくく、
    また拡散されるから非常に薄くなるのですよ。

    >>749
    >足音が聞こえる程度のスラブ厚、隣の音が聞こえる程度の戸境壁の厚さ程度しか近隣と隔離されていないのに、タバコの煙が届かないような十分な距離が確保できていると考えていることが自己中もいいところ。
    なんか煙が壁を通り抜けるような発言ですね。

    >更に708氏のように最近のマンションは24時間換気システムが付いている。これだとイヤでも外気(タバコの煙)を室内に取り込んでしまう。
    ごもっともです。しかし良く考えてみてくださいね。24時間換気はどのくらいの外気を
    取りこむのか。また取り込む方向は何カ所あるのか。
    一般の人が気になるほど煙草の煙を取りこんでしまうのか?

  14. 751 匿名さん

    >>750
    >なんか直線距離で話をされているみたいですね。煙って曲がるんですね。
    都合良く直線距離より長くなるようにお宅のタバコの煙は曲がるんですか。エスパーですね。

    >そうなんですよ。だからこそ、毎日煙草の被害に遭うということは考えにくく、
    >また拡散されるから非常に薄くなるのですよ。
    風向きって一日中同じなんですね。そんな訳ない。
    一時的に風向きが変わって煙の流入が止まる可能性はあるが、風向きが変わればまた流入が
    始まる。煙が到達可能な距離の住戸であれば、毎日被害にあうことになる。
    拡散されても元の臭いが強烈なのは無視ですか?拡散された程度では臭いを感じなくならない
    住戸もあるし、拡散する影響で被害を受ける住戸が増えるのは無視ですか・・・。

    >ごもっともです。しかし良く考えてみてくださいね。24時間換気はどのくらいの外気を
    >取りこむのか。また取り込む方向は何カ所あるのか。
    最低でも1時間で室内の半分が入れ替わる能力が求められる。これ以下だと法律違反。
    全部入れ替わるのに最低2時間はかかる。一度煙を取り込んでしまうと2時間は臭ってしまう。
    2時間に一度の割合で喫煙されてしまうと、常時臭う可能性がある。708さんの主張される内容
    に対しても説得力が十分ある。

    居室はベランダに沿ってできるだけ設置されているので、吸気口もベランダ側にある。
    位置が悪ければ常時タバコの煙を取り入れてしまう。
    共用廊下側の部屋は被害を受けにくいと思われるが、居住時間が長いリビングが共用廊下側に
    ある間取りは見た事がない。

  15. 752 匿名さん

    「24時間換気システムって言っても形だけで実際は役に立たないのだろう」くらいの考え方なんだろうな。
    「タバコの臭いはわずか」とか言ってるのと共通してる。

    結局、喫煙者側が自らが原因となって引き起こされる影響について軽く考え過ぎているのが一番の問題。
    「たかがタバコ」「今まではこれで良かったじゃないか」この考え方が変わらない限りは、どんどん喫煙
    できる場所は減るし、タバコの価格も上がって行くことになる。まあ、自業自得だがね。


    今まで喫煙が比較的寛大に扱われていたのは、喫煙率が高かっただけ。洗濯物が臭くなろうが、「お互い様」の精神。

  16. 753 匿名さん

    ウチのマンション、匿名はんも反論できないと言っているベランダの使用細則に禁止行為として
    「喫煙」が明記されているのだが、先月ポイ捨てされたタバコが原因でベランダに干してあった
    布団に引火して消防車が来る騒ぎとなった。もちろん、布団は手すりに干さなければOKです。

    禁止していても喫煙者は平気で自己の欲望に負けて決まりを破る上に火の始末も適当。
    死亡火災の原因の第一位がタバコの火の不始末というのも納得。

  17. 754 匿名さん

    >>750
    > ここでもやっぱり「すぐ」なんですね。
    貴方の「すぐ」は「1秒」かも知れませんが、数分単位とかでも「すぐ」と言っても
    「一般的には」通用します。

  18. 755 匿名さん

    >>750
    事細かく質問をし聞き出し、708さんに「しんせつ」に回答があるかと思えば
    一問一答、揚げ足取りな『中傷』に近い『自己中心的』考えの押し付け。
    これじゃあ、まともに質問に応えた708さんに対してどうしたいのか?
    ただ、叩きたいだけの攻撃的な書き込みにしか思えない。
    せっかく相談してるのに、叩く事ないでしょ。
    もっと親切に相談に乗ってあげませんか?

  19. 756 匿名さん

    え、あの文章で叩いてるの?
    色んな事に過敏なんですね。

  20. 757 匿名

    >>750
    揚げ足とってる割には理解力ありませんね。
    あなたの視界は360°なんでしょうか?
    風向きや距離によるなんて言うまでもありませんが、
    だからと言って免罪符にはならないと自戒してるだけですから
    別にあなたにコメントしていただかなくても結構です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸