- 掲示板
ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00
ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00
>>119
スラブ厚については以下のページが参考になると思います。
http://www.mansion-hyoka.com/index.php?pagecode=retailpoint5
私もいくつか物件を見ましたが、200mmが最低でそれ以下の物件はありませんでした。
おおむねこのページの統計は合っているのではないでしょうか?
屋上の断熱は工法によっても違ってくるので一概には言えないと思います。
パンフレットではなく、担当営業に確認する必要が通常あると思います。モデルルーム
には必ず図面がありますので、確認可能です。その場で不明でも必ず回答は得られます。
下階の子供が跳ねているみたいですが、たまに床を突き上げるような衝撃と部屋全体にこだまするドーン!の音が連続して聞こえます。ベットで寝ていても飛び起きるほどです。
一応、鉄筋コンクリート造ですが、こういう場合はやはり床が薄いのでしょうか。
ちなみにその他には扉や襖の閉めるゴン!という音も聞こえます。ただし水回りの音は一切ありません。
>>123
私は経験ありませんが、下の音、聞こえるらしいですよ。
小さい子供が走る音も聞こえるそうです。
振動で聞こえてくるので酷くかんに障るそうです。
受験生がノイローゼになってしまったといってました。
下階から聞こえる音..。
うちの場合、子供の走る音です。
ドンドンドンドンと空気振動も含んだ音(揺れ)で伝わります。
寝ている時、ソファに座っている時も床や壁から伝わります。
朝にそれで目が覚めてしまうのが一番腹が立ちます。
造りはRC。一応、二重床直天井です。
127さん、うちもほぼ同じ
違うのは下階からだけではなく、上階からもなんですよ・・・。
我が家は斜め下から。
どっかんどっかんと響いてきます。ドアや襖の開閉?家具関係か?子供の走ってるような音も。
以前もその部屋に子供いたけど殆ど音は聞こえなかった。
親が無神経で粗野なんだろう
我が家も隣にななめ下に下にと三方向。親がほんと無神経な人ばかり。新築から夫婦二人で住んでいますが、できた親というのは子供の成長とともに一戸建て、分譲へとうつりますが、それも出来ないようナンが賃貸のまま・・・というケースがおおいようです。しかも次の入居者というのは子持ちでくる場合がおおく、、、こういう言い方もなんですが、子供のために頑張ろうというよりは、小さい部屋で好きかってという人が賃貸の築10年くらいのものだとおおいようにかんじます。新婚さんはとりあえず新築に入ったほうがいいですよ。
新婚さんで夜が激しいのもイヤなもんですよ
前に居た賃貸は床スラブが薄いのか毎晩大きな声と震動が…
うちの淡白なダンナは月に1度あればいい方なのに
上のカップルときたら毎晩ですよ、それも1時間以上も
ダンナさん頭が薄くてうちより歳が多いみたいなのに
No.20 by 匿名さん 2007/09/15(土) 22:32
実は引越しを考え始めました。
原因は隣の奥さん。夜の声が大きすぎなのです。
最初聞いたときには、助けを求めるような言葉や悲鳴が確認できたので、殺人事件とか、なにかとんでもない事が起きているに違いないと思い、思わず夫婦で廊下に出て様子を伺ってしまいました。上下階にも聞こえているんじゃないでしょうか、あの声なら。
淡白なうちは、お隣が励んでいる最中は、見たくも無い深夜番組を見て時間を潰すのが習慣になってしまいました。うちは朝早いので、お陰で寝不足が続いています。
寝室を変えるといっても部屋数も限られ、レイアウトの好みもあるし、難しい。部屋に合わせて家具を新調した折角の新居なのにかなりブルーになっています。
とても大人しそうな奥様なのですが。。。
廊下であってもつい意識してしまって不自然な挨拶になってしまいます。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48261/res/11-20
フローリングの部屋って音が響きませんか?
うちは寝室の音がこだまする感じで・・・。
両隣は勿論、上下にも気を使っております。
ナニの際は和室で行う様に配慮しております。
うちは賃貸(PC造)ですが、下の部屋がベランダの窓を開け閉めする音がうるさいです。
昨日も夜12時過ぎなのに、15分くらいの間に10回くらい開け閉めしてた。いったい何やってんだ。
大柄なご夫妻だからガサツなのか。ガラガラピシャって勢いよく締めなくてもいいのに。
飛び跳ねるような音も何度か聞こえた。
朝は、6時過ぎから開け閉めしてるし。
あれじゃあ、その部屋の下の部屋の人は騒音で悩んでいるだろう。かわいそうに。
うちは南西の角部屋ですが、夏は窓を開けて網戸にしますよね。
すると、階下の住人の声が南、西、北の窓から聞こえて来ます。
ゲスな話で申し訳ないですが、夜のアノ声がもの凄いんですよ。
やはり大柄なご夫婦で体育会系なのかそれが数時間続くことも。
当然うちは窓を閉めますが、エアコンはリビングだけですし…。
マンション購入も検討しているのですが実際に音がして苦痛を感じるかどうか知りたく
同じことも他に書き込みました。
多くの知人は確かに上階以外は聞こえないと言います。
今まで両隣、下階から聞こえ苦痛という話を聞いたことないのです。
購入して住めば結論でますが購入前に確認できたらと思いました。
本当に下と横から最新のマンションでも聞こえるのでしょうか????
新築マンションで隣で実験しました。
大人が思いっきり飛び跳ねても少しのドンドンという音です。
壁を思い切り叩いても小さい遠くからのコツコツという音でした。
子供や大人のかかと落としならもう少し小さくなると思いますので、快適じゃないかと。
今まで両隣、下階から聞こえ苦痛という話を聞いたことないのです。
本当にがまんできないような音が下や隣からするのかどうか??疑問もあります。
上階からは多少、みんな音がすると言いますけど。
両側隣のない構造の賃貸マンションの最上階(401)に住んでるのですが、
下の下(201)からの音がすごく響きます。引き戸の音、足音、話し声など。
(ちなみに(301)と(101)は空室です。)
防音カーペットは敷いてるのですが効果はありません。
今度 遮音シートを張ろうかなと思ってます。
他に何か、いい対策はないでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
真下の子供達の走り回る音が、上から聞こえます。
ドンドンドンッ! ドドドドドン!
男の子の足音の方が大きく聞こえますね。
真下から聞こえること少ないっていうんだよ。
木造でも下からとり上からの方がだいぶ大きい。
下からの音が上からそんなに聞こえるというのは、下の下には恐ろしく大きく聞こえてるおじゃないでしょうか?
最近のマンションで下からどのくらい聞こえるか実験した人いませんか?
横は実験したけど小さい音で問題なしだったよ。
設計士も下からのドスンという音が上下左右で一番聞こえにくいというんだけど。
私もだから驚いているんです。
まさか下からこんなに聞こえるなんて。
築1年のマンションです。下の下はつい最近まで未入居でしたので、
どの位音が響いていたかわかりません。
下の下の部屋の内装工事の音が我が家まで響いてきたので、
もしや今までの騒音は下の部屋から??と思い、ドンピシャでした。
もっと前に下からの騒音ってわかっていれば、色々実験できたのに。
今はもう完売物件ですので、そういう事もできず。
以前に、2重床2重天井だと仮に下からドンドン天井を叩いても
聞こえないと聞いたことがあるのですが、本当に聞こえないのでしょうか?
詳しいかたいますか?
前住んでた賃貸マンションは下か横の音が上から聞こえました。上は部屋ないのになぜ?とはじめはびっくりしました。
今は分譲マンションに引っ越し上の方のお子さんが走る音やWiiでもやってる?とゆうドンドンした音が夜たまに聞こえるくらいで横の部屋からは何も聞こえません。話し声も。
分譲マンションの3階に住んでいます。2階の方のたてる音がとてもよく聞こえて(響いて)きます。
サッシ・網戸の開閉、引き戸の開閉、箪笥の引き出し(だと思われる)の開閉、掃除機を部屋のすみや家具にガンガン打ち付ける音、ブラインド(orシェード)を上げ下げする音、台所の引き出しの開閉、ベランダのゴミ箱の開閉、クローゼットの開閉、そして何だかよくわからないゴロゴロゴロッと何かが転がっているような音。トイレの水を流す音も聞こえます。
うちは最上階の角部屋で、斜め下は空き部屋になっていますので、間違いなく真下からの音です。
物の扱いが雑な方のようなので、普通以上にうるさいのかもしれませんが。
でも下からの音が聞こえない・気にならない、というご意見、私には信じられません。
ちなみに2階のお子さんは、まだ1歳くらいのようなので、子供がドスドスする音についてはよく判りません。
一番お知りになりたいのはそういう音について、でしょうか?参考にならなかったらごめんなさい。
騒音が聞こえる人は、自分のマンションの床、天井の構造を書けばいいのに。
音が聞こえることだけ書かれても、参考にならないんだけど
ほんとそう思う。
150とかのレスみると大丈夫?と心配していまう。
うちは2重天井床で戸境180mmでぜんぜん聞こえない。
何にも聞こえない。たまにペットの鳴き声や赤ちゃんの鳴き声なんかは聞こえるが、小さな音、うるさくはない。
2重天井でもコンクリートスラブの質にもよると思う。ボイドスラブっていうのは昔あったらしくて、だめみたい。
厚さも150mmくらいで空間の隙間も何ミリかによると思う。たいていは、配管が通せる隙間を用意しているけど、そうでないところもあるみたい。
最近の新築マンションなら、下からなんて聞こえないようですよ。
上の人たちは、平成元年ころのマンションに住んでるんだよなあ?
150さん宅に聞こえる音は、下ではなく隣が出している可能性がある。
いわゆる高級賃貸マンションに住んでるけど、
スラブ厚とか壁の厚さとか教えてもらえないんですよね。
管理会社に連絡しても引かれるのがわかった・・・
かなり参考になるかと思ったのに。
賃貸でも水回りの音は聞こえないよ。
質の問題か?
>>151
>騒音が聞こえる人は、自分のマンションの床、天井の構造を書けばいいのに。
音が聞こえることだけ書かれても、参考にならないんだけど
そうですね。音が聞こえる方は是非教えて欲しいですね。
下の音は聞こえたことないんだけど聞こえるようなマンションあるの
あるよ、築30年のマンション。直床
ウチは1階で上がうるさくて苦情を手土産持って言いに言ったけど駄目で
それからは、我慢できないと外出してた、
しかし3階が切れた、子供の走る音、話し声、ドアの開閉、上に響いてたらしい
それからは、驚くほど静かになった
どういう切れ方をしたんでしょうね。
驚くほど静かになったなんて、すごいです。
まさか・・・。
今年の3月に完成したマンションに住んでいます。新築なのに足音や部屋のドアを閉める音が聞こえます。しかも夜中の1時ぐらいまで聞こえるので不眠症になりました。我が家は朝が早いから辛いですが11月末には家が完成するので我慢しています。
金持ちやな。
新築マンション買って、さらに新築一戸建てを建てるとは。
アピスト族ですから。
下の奥さんのあえぎ声が聞こえます。
隙間だらけマンションですか?
冬も下から温気で暖かいのでしょうね
言葉たらずでした。賃貸マンションです。決して金持ちではありません。今も、さわがしいです。上に、こんなに聞こえてますから下に住んでいる人達も我が家以上に聞こえてると思います。