- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
うちの隣りもワンちゃんを飼っていて、家にいる時間はほとんど鳴いていますが
犬好き(動物好き)な私は全然気になりません。 主人はイライラきてますが。
好きだと許せちゃうんですかね?
私としては、よっぽど躾をしていない人間の子供の方がイライラしますが。
そうだっ 友人の家のワンちゃんもかなり無駄吠えが多いので「クチワ」をつけられていました。
いつもペットショップやホムセで見ていてギモンなんだが、
何でMS用ペットケージってないの?
みんなスカスカでこれじゃ聞こえまくりですよね。
何というか、冷蔵庫みたいな感じで窓があって窒息しないような換気口もあって・・・
犬もかわいそうだな。。。
犬が好きか嫌いかによるんじゃないの?
犬が好きなら「あ~、かわいそうに寂しいのかな?」
犬が嫌いなら「うるさいなぁ、静かにしろよ」ってな感じ?
私は犬が好きなので、ワンワンしてても何とも思わない。っていうか、どんな犬なんだろうと興味さえ湧いてくる。
ただ、逆に子供が嫌いなんで「きゃ~(子供独特の高い声)」とか一瞬でも聞こえると
イラっとくる。
犬が好きか嫌いかってだけではないでしょ。
犬好きですが、下の人が留守のとき吠え続けるのはイラッとします。
分離不安になっていると分かるし、手紙などでお知らせしたのに飼い主は何もした様子がない。
鳴いている犬に対してじゃなく、飼い主に対して我慢できません。
なるほど。
ではでは、廊下で会った際にとかに
「いつもすいません。不在の際とか鳴き声にご迷惑されていませんでしょうか。申し訳ありません。
現在、しつけ教室など通っているのですが…。」とか「うるさいようでしたら、いつでもお声掛け下さい。」などの飼い主からの声掛けがあれば多少は犬の鳴き声にも「多少」我慢できるということですか??
まぁ、それは近隣とのコミュニケーションの問題と思うのですが。
私は少しは我慢出来ます。
コミュニケーションの問題というより、マナーの問題では?
しつけ教室に通っている、留守時に無駄吠えしていると知らなかった(あまりありえませんが)なら改善する具体策を示されれば、目安も立ちますし。
ただ、言えば許される、家の子の個性、しつけても言うことを聞かないなどの言い訳なら我慢出来ませんね。
犬は吠えるのが仕事みたいなもんだ。
犬嫌いは人間として恥ずかしいと自覚するべき。
大きめの鳥を2羽、飼っています。
繁殖期(5月頃に10日間程度)しか鳴きませんが、鳴くとスゴイ金切り声です。
窓を開けて外出していたら、マンションから離れているにも関わらず、我が家のインコの叫び声が聞こえてきました。
私は聞き流せますが、たぶんご近所様には、非常に迷惑だと思います。
あわてて帰り、窓を閉めました。
窓を閉めれば、外には聞こえませんが、こもった分、お隣にきこえていないかしら。。。
今まで隣の音は聞こえたことがないので、まあまあ遮音性はあると思うのですが、気になってきました。
友人が防音壁をつくったのを思い出し、すぐにリフォーム会社に依頼しました。
隣との隣接している壁は、5m未満だったので、大した金額もかからず、1日で工事は済みました。
犬の鳴き声がうるさいと、他の住人から、窓から落とされた事件がありましたよね。
それは、やはり飼い主に責任があったと思います。
ちゃんと躾けていれば、そんなことにはならなかったし、それが出来ないなら、防音処置をすればよかった。
他人に対して「うちのペットを可愛いと思え!」は、通用しません。
自分の大切なものを守るためにも、他の住人に迷惑をかけないことが、本当の愛情だと思います。
他の住人に投げ殺されぬ為に、
すぐ噛み付く様に躾けよう。
なるほど。
でも、まぁ、犬に責任はありませんからね。
噛んでも、吠えても飼い主の管理責任が問われますし。
なんで吠えてるんでしょうかね。
以前のマンションで隣のワンちゃんが私の隣(私が真ん中)のおっさんがタバコに火をつけた瞬間にいつも唸って吠えてました。
私は犬好きなんで吠えても何とも思わなかったが、おっさんのタバコの方にムカついていた。
(ワンちゃんはライターの音に反応していた)
それ以外、(私が洗濯物を干していても)吠えないし、犬もちゃんとわかってるんだと感じた。
が、しかし、隣のおっさんは犬がうるさいと言い出し、ウチが飼っていると勘違いし苦情を言いに来た。
まぁ、うちは飼っていないので、その隣へ怒りの矛先が向きちょっとしたバトルに。
ワンちゃんの飼い主は気が弱かったからうちが加勢した。
うちもタバコにムカついていたから。
「おっさん、一回ベランダでタバコ吸うのやめてみーや?あんたのくさい煙でワンちゃんが怒って吠えてんねん」と。
おっさんはタバコは迷惑じゃないけど、犬の鳴き声は迷惑と自分勝手な言い訳ばかり言っていた。
しかし、「うちが迷惑しとる」とベランダの喫煙を遠慮してもらうとワンちゃんも吠えんかった。
そんな出来事もあったので、なんでもかんでも飼い主の責任にせんと、聞いてみたら?
だからコミュニケーションの問題と書かせて頂きました。
もしかしたら、飼い主さんは原因を知っているかもよ。
「お宅の子供の声に反応してるんですよ。」
「お宅のベランダ喫煙に犬が反応しているんです。」
「お宅の蚊取り線香に反応しているんです。」
「お宅の子供を叱る声があまりにもヒステリックで犬が過剰反応しているんです。」とかなんとか。
だから吠えようが謝りもしないんかね。
団地の五階に住んでるのですが、隣の階の犬がうるさいんです。管理人さんが注意したんですが、知らん顔して無視してるんです
吠えてるからって言うより飼い主のその態度に、めっちゃ腹が立ちます!
吠えてるのを聞いてても、どう考えても大型犬だし..一回気にしだすと、もう耳についてしまって...もうストレスたまりまくりです
近所の犬も結構鳴くし、ちゃんと躾はしてほしいです
こういう人にはどう対処すればいいですか?