- 掲示板
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
騒音、振動に悩んでいる方の気持ちよくわかります。私もはじめて購入したマンションで騒音、振動に悩んでもう5年になります。一度お願いに行きましたが、行ったその日はいつもより酷かったです。それからは苦情を言いにいったことはありません。
あとで知ったことですが、そこの奥様は精神障害みたいで、暴れていたのは子供さんではなく奥様だったことがわかりました。
怒りがたまって爆発しそうだったので、こころを浄化するヒーリングに行ってみました。
これかなりおすすめですよ。本当に怒りがスーッとぬけました。
本当に騒音、振動は人をかえますよ。
ウチの上も、精神障害の奥さんだったのかな・・・
そう思うと、辻褄が合うな。
だんなも大変だ。
マンション住む以上、そういう方も隣人になる恐れがあることを肝に銘じてないと後の祭だね。
極端な話だが騒音で苦しんでいる人は自分がどれだけ恵まれた環境にいるのか考えた方が良いね。
発展途上国を見てつくずく思う。精神が病んでる場合じゃないよ。
ナカタの番組を見て感じました。
それはまた別の話だな。
日本が平均して騒音に悩まされるステータスにあるわけでもないのだから、その中で恵まれているのか否かが問題。発展途上国と比べる考え方はおかしいだろ。
さらに言えば日本ではたいてい衣食住はそろうのが普通なのだから、発展途上国と比べるのはますますおかしく思える。
>>104はたんに自分より不幸な人間を見て「自分はまだまし」って思いたい人種でしょ。
騒音で悩んでる人間を見て「おれってこいつらよりいい家に住んでいい暮らししてるよ
ね」って悦に入ってるだけ。
防音スレはみんなの反応がいいからいついてんでしょ。
ターゲットはニートでも引きこもりでも主婦でもなんでもいいんだよ。
上の11階の精神障害の奥さん(?)、暴れてるよ。
足音増えてるから、子供もきっとそんな感じなんだろうな。
入院でもさせてほしい。
実は下の住人が精神障害の被害妄想だったという、ホラーなオチ(w
「上階の乳幼児の足音」ということですが、乳幼児の年齢によって状況が違うのではないでしょうか。
我が家の1歳6月の娘、足の裏がまだ扁平足なので、一歩一歩が、まさしく「ドタバタ」です。
そしてとつぜん手をついて膝から倒れます。まさしく「ドスン」です。
娘は、自分の力で歩きたいさかりで、夜間や早朝以外の日中に、これをやめさせるのは親としても発育上よろしくないのではと。
もちろん、都合のつく時は外に連れて行ってます。
階下の方には申し訳ありません。
コルクマットだとかカーペットとかで予防した上で、小さい子なのですいませんなら
文句ないけど、何の対策もなしに小さい子だから仕方ないよね、じゃあ通らない。
そこは変に勘違いしてもらっちゃ困る。
要は、子供を免罪符にするなってこと。
>>110
お子さんが一生懸命歩いたり、突然転んでしまったりする姿を想像すると
微笑ましくなります。さぞ可愛らしいでしょうね。
でもドタバタとドスンだけ聞くほうは、その可愛さは楽しめない・・・。
防音面の意味だけでなく、痣つくらないためにもカーペット敷いたほうが
いいんじゃないかな〜、と思いますが。
うちは子供ではなく子猫がいますが、隣のお子さんの足音がすごいので、
防音カーペット敷きました。
112番さんのおっしゃる通り。
110番さんの、娘は、自分の力で歩きたいさかりで、夜間や早朝以外の日中に、これをやめさせるのは親としても発育上よろしくないのではと。
分かります。けれど、その度に下の方は、イライラして、それでも必死に我慢しているかもしれません。
下の人に申し訳ないな〜と思う気持ちがあっても、そんな気持ちは意味ないんです。ドスンバタンが無くならなければ・・・。
上階の方で、時々だからとか、一日中じゃないしと、思うのは間違いです。下の人は、毎日その音を聞きたくなくても聞かされているんです。凄いストレスなんです。
他人への思いやりを忘れてはいけません。
↑他のスレにも登場している人ですね。
あなたの言い分はごもっともと思うところも多いけど、ちょっと過敏すぎる気がしますね。
「時々」するような音でも許せないという感じがします。
随分騒音でつらい思いをしてきたのでしょうか?
以前は許せる位の音も今では拒絶反応を示すという感じに聞こえますよ。
あなたの上階に住む人は「無音」じゃないと許されなさそうですね。
子供を免罪符にするなに1票!
テレビでやってました。騒音被害で、心身症になった人の。
上階の幼児の足音でストレスが溜まり、我慢するうちに、足音がすると動悸がして苦しくなる、って言う、、、。
そうなると過敏どころじゃすまないですね。
騒音被害に遭うと、少なからず音には敏感になるのでしょう。
テレビの上階の足音は、かなりバタバタバターと走ってました。
あれはシンドイ。
>>114
そうかな、誰でも追い詰められれば過敏になるだろうし、時々する音が許せないんじゃなくて、幼児の足音でしょ。
足音の騒音が凄いのと、親の対応の悪さで、板橋の件は慰謝料請求が認められたんじゃないの?
騒音問題・・・この前TVでやっていましたが、7割のMSでは、この騒音クレームがあるそうです。
ところが、あるMSは、なくなった・・・
上下階を対象にごみ処理場の掃除を一月あたりおこなったそうです。
目的は「コミュニケーション」!
MSでも一戸建てでもお互い様という部分がなくなってきている。これはひとえに
お互いの「コミュニケーション」がないのが原因。一言あれば・・・みたいな
部分ってあるとおもいます。(人にもよるので、100%は難しいですが、それでも
よくなる部分はあるでしょうね・・・・)
MSなんて構造上100%遮音はできないので、余計そうおもいます。
お互いに干渉したくないという現在病の弊害がでているのでしょう・・・
これを直さないかぎり、なんでも裁判・・・という世の中になります。
裁判もいいですが、根本を直さないと「永久」に続きます。この現在では!
騒音の次は・・・?なんの裁判?楽しみですねぇ。
子どもに言われますねぇ。楽しいMS生活ですねぇ。
コミュニケーションw
そんなものじゃ絶対解決しません。
詳しく書くとまずいんで書けませんが、うちは隣とその上(うちにとっての
斜め上)がすごかった。
隣は旦那の仕事の都合で自爆して出て行きましたが、斜め上は階下が空き家をいいことに
走り回る生活が続きましたが、先日お隣の空き家に新住人が。
お気の毒にも障害のあるお年寄りなんです。
どういった経緯でこの部屋に入られることになったかわかりませんが、
おかげでピタっと斜め上の脱税疑惑騒音一家のバカ餓鬼の足音がなくなりました。
ほんと、やれば出来るじゃん。
どんな低脳な一家でも静かにできるんですよ。
ほんの少しでも「見栄」があれば・・・ですけどね。
いまは本当に快適です。
うちは元々子供に静かにするように言い聞かせられたんで静かにしなきゃならないことが
苦になりませんし。
こうなるまでには本当にひどい騒音に悩まされてましたから(うちの斜め下の苦情の数も
半端じゃなかったそうですが)こうなる事態にまで及ばせた、元となりと斜め上、うちの
真上は一応時間帯は遅くはないけど走り回ってはいましたので、同罪として、
人間として失格な人格の烙印を押されたも同然、と思ってます。
そこまで言うか?そんな言い方するとどっちもどっちって気がしちゃうけど。
>>120
そうですか?>>119は全然言い過ぎだと思いませんね。
この方の場合、お隣や斜め上など、騒音の住居が多数あるなんて、さぞかし苦痛だったと思いますよ。
子供の足音に関しては、親がどれだけ気を付けているかに限ります。静かにしようと思えば、いくらだって出来ます。それを「子供だから仕方ない」「努力してますけど、無理です」などは言い訳にすぎません。
うちは、子供だからとか関係なく「他の方に迷惑だから走らない、煩くしない」などは徹底してきました。それは集合住宅の常識だし、子供も苦痛だとは思わないです。そういうものだと分かってきます。
自分達の子供です。他の方に迷惑をかけているのは、親の責任です。自分達の出してる騒音に甘いから、苦情がくるんです。誰でも自分の子供が可愛いのは事実、でも他人に迷惑を掛けないということを一番に教えるのが親の役目だと思います。