- 掲示板
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
「上階の乳幼児の足音」ということですが、乳幼児の年齢によって状況が違うのではないでしょうか。
我が家の1歳6月の娘、足の裏がまだ扁平足なので、一歩一歩が、まさしく「ドタバタ」です。
そしてとつぜん手をついて膝から倒れます。まさしく「ドスン」です。
娘は、自分の力で歩きたいさかりで、夜間や早朝以外の日中に、これをやめさせるのは親としても発育上よろしくないのではと。
もちろん、都合のつく時は外に連れて行ってます。
階下の方には申し訳ありません。