札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2005-12-06 22:10:00

今、札幌駅北口で計画されている、大和ハウスのマンションについて、知っている方情報下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

  1. 242 53

    58さん
    お久しぶりです。
    洗面台についてですが悩みますよね・・。
    まだ少し時間もありますので少し悩んで決めましょう・・。
    エレベーターの件ですが、私もちょっと気になります。

  2. 243 04です。

    53さん,58さんへ。
    エレベーターの話,私も気になっています。自分の職場のエレベーターが性能が悪く,いつも待たされていらいらしてるので…。
    実は,先日の打合せの際,私は今まで気になった点を何点か質問してきました。このスレでも話題になっていた「駅への直結通路の開閉時間」や「冬期間のコンクリート施工の方法」,「分譲しない戸数と議決権の割合」等々です。エレベーターに関しては,エレベーターの数が朝の通勤時に十分機能するかどうかの見解を質問したり,たとえば,エレベーターの待機位置(使わないときにそこに戻る)などは調整できるという話を聞いたので,上層階,中層階,下層階それぞれに待機位置を設定して,棲み分けをしたりしてはどうか,といったことを提案してきました。回答は後日でという話でしたが,きちんと書面で申し入れしましたので,書面で回答してくれる予定です。
    複数の購入者からの懸念を前にしたときにどういう対応をしたり,解決策を示してくれるのか?建物が出来上がるまでの1年半,じっくり観察するのも,入居後の幸せのために必要ではないでしょうか。お二人も気になる点を大和ハウス側にいろいろ質問していきませんか?
    また,大和ハウス側も,入居前に後で不満になりそうな点を解決できれば,購入者の人脈や札幌での良い評判を手に入れることができるわけですから,両方の幸せのために議論は必要だと思います。もしこのスレを大和ハウスの社員の方がお読みになっていたら,是非,購入者の不安を解消できる方策・方針の提示をお願いしたいです。もちろんこんなことを言う以上,誠実な対応をしていただけたときの,後の便宜に関しては述べるまでもないことだと思います。褒めちぎって,他に勧めること請け合いですね。しかも300戸以上販売した購入者がそれぞれ褒めるとどうなるか…。まさにネズミ算式ですよね(不誠実な対応になったときの悪い評判の広がり方もまたネズミ算式ですが…)。

  3. 244 匿名さん

    購入を検討し、やめたものです。
    見学の段階で、物件に魅力は感じたものの、以下のことについて不安がありやめました。
    ここでの話題を読んで、気になった点について営業に聞いてみました。
    「駅への直結通路の開閉時間」は再開発と市との協議により簡単には決定されたものが
    ひっくり返ることはないので、今後の管理組合の中でも変更は不可ととの返事でした。
    また、駐車場に関しては、元々の地権者さんに有利な条件でした。
    例えば、買ったが途中で賃貸に出したときには、駐車場の権利は手放さなければならず、
    賃貸にした後、自分が住み始めても空きがなければ駐車場はナシとなること。
    私は転勤が多く、賃貸にする可能性が高いのですが、最終的には戻ってきたいと考えていました。
    よって、駐車場がなくなるのは厳しいと思ったことと、同じ駐車場代を払い、
    管理費を払っている(駐車場のメンテにもまわしているMSが殆ど)のにもかかわらず、同じ
    条件で使用出来ないと言うことに疑問を感じ、他の面でもいろいろなことがあると面倒なので
    ここじゃなくてもいいのではないかと考えて見送りました。
    それにしても、書面での回答とは素晴らしいですね。
    購入者の皆様、入居までにしっかり質問して会社がどんな姿勢なのかを見極めるチャンスかもしれないですね。

  4. 245 匿名さん

    >243
    エレベーターの件、どういう回答が来るでしょうね。
    あくまで、私の予想なんですが・・・
    図面を見ると、非常用エレベーターは他の3基とは向きが違いますよね。つまり、3基のエレベーターの前で待っていると、非常用エレベーターが見えないのです。
    そして、非常用エレベーターと通常用エレベーターのボタンが連動していなかったとしたら、エレベーターを待つ人は非常用と通常用の両方のボタンを押すでしょうから、先に来た方のエレベーターに乗ると、別のエレベーターは乗る人がいないのにその階に止まってしまうことになるのでは。上層階から1階まで降りるには何度も無駄に止まり、大幅な時間のロスになりかねません。4台が連動して、機能的に動くようになっていればいいのですが・・・。

  5. 246 匿名さん

    →245
    非常用EVはペットをのせるときには必ず使うことになっています。
    また、午前10時から午後3時まで使えないんですよ。
    朝の混雑時はOKでしょうが、4台をフル稼働して解決するというのは
    あまり頂けない選択なのではと考えます。
    う〜ん、いい案ないものなのか?

  6. 247 匿名さん

    >また、駐車場に関しては、元々の地権者さんに有利な条件でした。
    >例えば、買ったが途中で賃貸に出したときには、駐車場の権利は手放さなければならず、
    >賃貸にした後、自分が住み始めても空きがなければ駐車場はナシとなること。

    契約書に書いてあるんでしょうか?
    なければ言ってるだけでしょうね。

  7. 248 匿名さん

    >247
    「駐車場」と「直結通路の開閉時間」だけで、この魅力的なMSをあきらめるというのは 思い切った決断ですね。

  8. 249 匿名さん

    >244の間違いでした

  9. 250 匿名さん

    >246
    非常用が使えない時間帯は3台あれば十分足りるでしょう。
    問題は朝です。エレベーターの待機位置を調整しても、
    フル稼働状態であまり意味がないでしょうから、
    台数がないとどうにもならないと思います。
    上層階直通を作るにしても、この程度の台数では逆に待ち時間が増えるはずですし、
    どの階から下を止まらないようにするのか決められないでしょう。

  10. 251 匿名さん

    営業さんはエレベータは停止階をわけたマンションで、過去にもめたので場合わけしない
    といってましたよ。
    固定資産税は、最終的に役所が決めるので予測になりますが、広い部屋は30万超だと思います。
    でも土地分はたぶん1万くらい。
    土地の持分にくらべ、マンション価格の高さを考えるとばからしく感じます。

  11. 252 匿名さん

    >251
    広い部屋で固定資産税30万超は、最初の5年間の半額優遇措置期間のことじゃないですか?
    知り合いで○友のタワー型じゃないとこに住んでる人でも30万弱だと言ってました。

  12. 253 匿名さん

    停止階をわけてもめたことがあるって私の営業さんも言ってました。
    固定資産税も多分50は越えるって予想って話でしたが、どうでしょうね?
    朝の混雑に一台80戸強の割り当てですか・・。
    込むのってどのくらいの時間帯なんでしょうか?
    朝も夕方も。
    帰ってきて、なかなか家にたどり着かないのはやだな。

  13. 254 匿名さん

    →248
    魅力的かどうかは個人が決める問題。
    あなたにとって魅力的なのと他の人は必ずしも一緒ではない。
    「買う」って決断も思い切った決断だと思います。
    「駐車場」と「地下直結通路の開閉時間」のことは、244さんの文を読んでいると
    上記2点の直接的な事だけではなく、住む人たちだけでは解決できない(公共性が高い故に)
    手続きの煩雑さや見えない力というか難しさが隠れている感じが心配だったのでは?と思いました。
    マンションって多くの方が住んでいて、様々な考え方をする人たちの集合ですよね?
    それだけでも大変なのに、住んでいる人以外の意見も多く反映されていて、それをまとめていくって
    とても難しいことだと思います。
    この辺に心配される事があったのかと思いました。

  14. 255 匿名さん


    マンション購入も戸建て購入も不安はつきものだよ。
    でも、マンションはみんなの意思統一が条件だから大変だ。
    それがイヤならマンションには向かないタイプってことだよ。
    だからよく考えて購入するってことだよね。
    で、よく考えてマンションにしたんだけど、気になることや不安なことは
    こういうところで悩みを共有していくことも大切だよね。
    皆さん、何か聞いたことや不安なことはお互いにおしえあっていきましょうよ。

  15. 256 匿名さん

    >254
    な〜んかえらい剣幕だね。それに推測が発展して並べ立てられてる。
    内心では 「黙ってろよ! せっかく倍率がちょっとでも下がったのに、考え直されたらまた倍率が増えるじゃ
    ないか!」 と言う感じですか?
    タワーに食指が動いた理由は、沢山あると思います。駅直結もその一つですが、他にも沢山。
    そう、254の言うとおり、人それぞれ。
    でもどうしようかといろいろ悩んでいるうちに、ついついあまり重要視していなかった比較的小さなことで
    妙に悩んでいたりするときもあります。 【何が大切か】をもう一度原点に戻って思い出すのは重要なこと。
    それをさせまいとする方向性が254には見えますね。 ちょっと見苦しいかも。

  16. 257 53

    04さん
    間取り変更が決まったら、オプションの細かい検討になるかと思いますが
    ダイワさんからもらった表に記載されているもの意外にも頼めるのかしら?
    トイレの人感センサーは消し忘れ防止に良いらしいので付けられるなら聞いてみようかと
    思っています。

  17. 258 04です。 

    53さんへ。
    頼めると思いますよ。私が頼んだ本棚も別注文でしたし,いろんなカタログも備え付けられているようですから,聞いてみるといいですよ。

  18. 259 匿名さん

    →256
    あなたの方こそえらい剣幕ですね。
    私は別なタワー購入者で、今はタワーではないですがマンションに住んでます。
    244さんのような心配もあり購入断念も考えましたよ。
    結局購入しましたが、254さんのご意見も今のマンションで実際感じています。
    大きな所帯は結構大変です。でも、楽しいこともいっぱいありますよ。
    もちろん、256さんの、原点を見つめ直すってことは大賛成!
    神経質になりすぎているってことって大いにあり得ますからね。
    (実際私もそうだったし・・・)
    256さんはここの購入者なのかな?
    ご自分の選んで購入したものにケチつけられて面白くないって
    言う感じですか?

  19. 260 匿名さん

    58です
    どの意見も参考になります。
    私は気がつかないことの方が多く、ここで知って、皆さんのご意見を聞いて
    勉強してる状態なので、通路、駐車場、持ち分などなどいろんな事、すべてが
    参考になります。
    どれも私にはそんなに気に触るようなことは書かれてないと読めるのですが・・。
    率直な意見(購入した理由もやめた理由も)も書き込めなくなると困るので・・。
    あまり感情的な書き方は、割と今まで楽しく情報交換させてもらっているので
    やめにしませんか?
    せっかく、建設的な意見もたくさんでて、違う場所の購入者さんまで楽しみに
    見てくれてるんだから・・・。(← 私が仕切ることでもないんですがね笑)
    長くなりましたが、みなさんこれからも、よろしくおねがいします。
    さて、購入者の皆様
    中層階のモデルルームはリビングの床は大理石でしたよね?
    あれはオプションだと思うのですが、私たちの所も希望すれば可能なのでしょうか?
    というのは、リビング全部は勇気がないのですが、一部屋くらいあっても素敵かなと
    思いました。全面は、床が硬くなるので身体に負担がかかるという話も聞いたので
    全面は考えていません。
    でも、せっかくだから楽しもうかと思った次第です。
    皆さん、床はカラーセレクトのままでいきますか?

  20. 261 53

    04さん
    本棚・・。そうでしたね、聞いてみます。
    04さんは、照明関係でなにか考えていることってありますか?
    58さん
    下のモデルルーム素敵でしたものね。
    余裕があるなら一部屋あったら素敵かなと思いますが、冷たい感じがするんですけど
    どうでしょうかね?私、裸足で歩きたい派なんですよ。だから夏は気持ちよさそうですけど
    冬は心配なんです。上のモデルも玄関付近の廊下は大理石でしたね。
    今パンフ見てますが、白っぽい床でも照明が映り込んで格好いいですね。
    ただ、靴を脱ぐところは確か黒っぽい御影石みたいのだと思っていたので色がかわりますね。
    マイスタイルの時にでも聞いてみないとですね。

  21. 262 04です。

    58さんへ。
    私達は床はカラーセレクトのままでいこうと思っています。
    大理石の床ですか…,素敵ですね。お客さんを呼んで案内したくなりそう。立食パーティーなんていいかも…。
    おそらくオプションで,見積もりとかも,してもらえると思いますよ。値段とかだいたいでいいですから教えてください。
    53さんへ。
    私達は,照明関係については,先日の打合せで初めて興味を持っていろいろ聞いてみました。大和ハウス側もカタログを持っていて,素敵な照明がたくさん掲載されていました。
    現在はどんな感じの照明器具を買うのか夫婦で協議中です。ただ,リビングについては,奥まったところに照明のシーリングを一つ,入り口寄りにもう一つ付けてもらえるよう変更しました。
    窓よりのところにソファーを置いてテレビを据える形を想定し,真ん中にぽつんと言う形より奥行きを持たせた感じにしたかったので,照明の位置を結構変更しました。
    さてさて,皆さん,北口タワーのホームページが新しくなって,新しい間取り図も出ていますね。もうご覧になりましたか?


  22. 263 53

    04さん
    お返事ありがとうございます。
    私たちは部屋の間取り変更はあまりしないつもりで、どちらかというと照明に
    力を入れていくつもりだったのでみなさんはどうなのかな?と思いました。
    照明器具も配置もこだわると部屋の雰囲気がガラッと変わって楽しいですよ。
    ところで、58さんの大理石のお話。とっても素敵な案ですよね。
    広いリビングに大理石に映り込む照明と外は夜景。うーん、素晴らしい!格好いいですね。
    HPもパスなしでみられるようになりましたね。

  23. 264 04です。

    53さんへ。
    天井の方ばかり考えていたのですが,夫婦で色々話してみると,床に置くタイプやスタンドなどもこだわりたいね,という話になりました。
    テーブルの上や壁,寝室のベッドの周辺など,照明の話もたくさん盛り上がりそうですね。すごく楽しそう。
    53さんは,どんな照明をお考えなのですか?

  24. 265 匿名さん

    HP見ました。
    オール電化なんですが、なんで個別契約と同じ契約(ホット22)金額違うの?
    電気温水器は特別仕様なの?値段倍だ。
    電気料金は逆に少ない。
    なんで??ちょっと不思議。
    間取りは、みんな東側ばかりでしたが西側はもう売れてしまってるのかな?

  25. 266 53

    04さん
    照明も凝るとキリがありませんね。
    それとあんまりダウンライトを目的も持たずに多用すると使わなくなったり、光熱費がかさんだり
    熱がこもって夏場は辛くなったりするので、こだわりポイントを絞ると良いかもしれませんね。
    私は、照明が明るすぎると疲れるタイプなので、コーディネーターさんと打ち合わせをし、
    以前暮らしていて居心地の良かった家の照明の位置を思い出しながら設置したいと思っています。

  26. 267 匿名さん

    >266さん
    ---ご参考までに---
    ダウンライト用ソケットでも使えるのLED球もありますよ。球を換えただけで消費電力は1/10くらいになります。
    LEDですから発熱も殆どありませんし、球切れの心配もありません。

  27. 268 匿名さん

    >267
    ありがとうございます。
    ON/OFFだけではなく、LED球でも調光は可能ですか?
    であれば、発熱もなく電力の心配もなければとても安心ですね。

  28. 269 匿名さん

    >265

    確かにHPを見ると、一括受電なのに電気温水器は逆に値段が高くなっている。
    これでは普通に北電と契約したほうが安いかもしれない。
    謎ですな。

  29. 270 匿名さん

    265,269
    何でですかね?
    電気代は一括受電で安いってことですよね。
    でも、温水器はなんで高いんでしょうね?電気温水器代ってリースってことですかね?
    そして、同じ契約なはずなのに2000円ばかり高いのはなぜなんだ???
    ホント不思議・・・謎です。
    購入者様達、是非、聞いてみて欲しいです。

  30. 271 匿名さん

    夜間電力割引が無いからじゃないですか?

    安いが一日中均一料金vs
    昼間は高いが夜間温水器は安い

  31. 272 匿名さん

    >271さんの通りですね。
    >269
    一括受電なので、通常契約できないそうです。
    夜型の人や、お湯や暖房をふんだんに使う人はかえってデメリットになるかも。
    割引になる8時間は従来の方が安いです。

  32. 273 匿名さん

    →271,272
    夜に洗濯とかしなくとも大丈夫って事ですか?
    日中、乾燥機を回したり、朝に風呂に入ったりしても高くならないってこと?
    深夜電力で契約してると昼に使うと高いですよね?
    お湯や暖房をふんだんに使うとマイナスってことは、かなり深夜電力って安いってことなんですね。

  33. 274 匿名さん

    もうモデルルームに行くのに予約とかしなくてもいいのですかね?

  34. 275 58

    53さん
    大理石の床は、色々調べましたが、ご心配の通り暖房をしっかりしないと寒いみたいです。
    また、物を落とすと割れない物はないみたいです。
    素敵なんですけどね。この辺が、リビング全面にはせず、どこか一部屋ってことにもつながるんですが。
    洗面所ですが、上の仕様のままでいくことに決定しました。

  35. 276 04です。 

    58さんへ。
    大理石の床の見積もりはどのくらいでしたか?教えてください。

  36. 277 53

    58さん
    お返事ありがとうございました。
    洗面所の仕様、決定されたのですね。
    私もそろそろ決めないと・・。
    大理石の件は、マンションでもやはりひんやりするんでしょうね。
    どこか一つのお部屋でも夢が実現されるといいですね。

  37. 278 58

    53さん
    こちらこそお返事有難うございます。
    洗面台は掃除に手間がかかるかもしれませんが見た目も重視と言うことで決定しました。
    床についてはもう少し調べてみます。
    照明のことについてもいろいろと相談しあいましょう。
    住んでからどこかでお会いするかもしれませんね。
    その時はどうぞよろしくお願いします。(先の長い話ですね・・笑)

  38. 279 匿名さん

    04さん
    ここのマンションは今流行のミストサウナとかは付いてるのでしょうか?
    それともOPなのかな?

  39. 280 匿名さん

    確か付いてなかったと思います。
    フルオートバスってだけでミストは無かったと思う・・。
    購入者じゃないから自信ないけど。

  40. 281 04です。

    279さんへ。
    280さんの言うとおり,確か付いてなかったと思います。モデルルームを見た際も説明はありませんでした。
    オプションであるのかどうか,来週打合せなので,聞いてみますね。

  41. 282 53

    58さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    04さん
    私は次回の打ち合わせが決まってないんですが、私もエレベータのことを聞こうと思ってます。
    やっぱり、エレベータ重要ですよね。
    それと、本棚の件ですが、一応、頼むつもりなんですが備え付けにしてしまうと安全な反面
    部屋の模様替えが出来なくなるから、配置は慎重に検討すべしと友人にアドバイスされました。
    用意周到な04さんご夫妻ですから大丈夫かと思いますが・・・。
    照明器具選びなどもこれから楽しみですね。

  42. 283 匿名さん

    >279
    これから売り出すところとここの購入者さんとの住戸は基本的に違うマンションだと思ってたほうがいいよ。
    内装とか標準装備とか全然違うから。
    外観や管理に関する質問は大丈夫だけど。

  43. 284 匿名さん

    琴似タワーでもエレベータのことでてました。
    毎日使う物だから気になりますよね。

  44. 285 匿名さん

    フルオートバスってことですが、そのほかに
    キッチンからお風呂のお湯張りが出来るようになってるんだろうか?
    ここの購入者じゃないんですが、違う物件と検討していてどんな装備なのか気になりました。

  45. 286 04です。

    53さんへ。
    ご心配ありがとうございます。確かにご友人の方のおっしゃるとおりですので,検討は慎重になさったほうがよいと思います。
    私達夫婦は,自分だけの書斎を持つことが永年の夢でしたので,大丈夫だと思います。
    夫婦とも本が好きでたくさんの本を眺められる大きな本棚にわくわくしながら書斎のデザインを考えています。
    エレベーターの件ですが,琴似タワーでは非常用を含めて3基だとか…,向こうのスレでも話題になっています。
    たくさんの購入者から質問があれば,なんらかの対策を練ってもらえるのではないかと思いますし,もし対策がなかったとしても,購入前にさんざん指摘していただろう,という話にできると思います。
    私のほうも結果をこのスレで報告しますので,結果がわかったら,教えてください。よろしくお願いします。
    照明器具の件は,間取りの話に負けず劣らず,本当に楽しみです。今はまだカタログや大和ハウスのモデルルームの写真を眺めながら,わいわい話しているだけですけどね。
    参考になる情報があれば教えてやって下さいね。よろしくお願いします。

  46. 287 53

    04さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    照明のカタログはどちらのを見ていますか?
    家具なども扱っているお店などでも素敵なものがありますので、電気メーカーので
    少しイメージをつかんだら、インテリアを扱っているショップやネットで検索すると
    雰囲気の素敵なものが見つかると思うので楽しんで下さい。
    海外旅行などで見つけた一点物のスタンドなども魅力的ですね。

  47. 288 04です。

    53さんへ。
    ありがとうございます。照明のカタログは,ヤマギワという会社のものを見ています。
    部屋の照明以外にも寝室の枕元や壁に取り付ける物,床に置くフロアランプ等々,目を輝かせながら夫婦でわいわいやっています。

  48. 289 匿名さん

    53
    04さん
    私もヤマギワリビングの見てます。家具も素敵なのを取り扱ってますし、家電も良いですよね。
    今、25階あたりを作ってますね。とっても楽しみですね。
    04さん,58さん
    285さんの質問に、キッチンからお湯張りが出来る機能はあるかと言うことでしたが、私は説明を
    聞いた覚えがないんですよ。図面にもインターホンは記号がありましたがなかった気がします。
    使っている友人に聞くとうちのようにキッチンから離れている場合はとっても便利だとのこと。
    後付は難しいので聞くだけ聞いてみたら?と言われました。
    私の記憶違いかもしれないのですが、どうでしたか?

  49. 290 04です。

    53さんへ。
    53さんもヤマギワのものをご覧になっていたのですね。おしゃれなものがたくさん載っていて,目移りしてしまいますよね。
    現在は,他の業者のものと比較をしてみなければ,と思っているところです。53さんは,ヤマギワのものだけなのですか?
    他の業者でおすすめと言うと,どのあたりでしょうかね?
    さて,お問い合わせのキッチンからのお湯張り機能ですが,私達夫婦は,キッチンにリモコンがあって可能だという説明を受けたと思います。
    今図面を引っ張り出してきたのですが,キッチンにある「MR」という表示が「給湯メインリモコン」となっているようなので,大丈夫だと思いますよ。

  50. 291 匿名さん

    修繕積み立ては40年もの長いスパンで計画されていると聞きましたが、追加というか途中で支払う時期も
    設定されているんでしょうか?それとも、毎月の積み立てで賄うものなのでしょうか。
    マンションってお金がかかるってイメージあるんですがこの辺はどうなんでしょう。
    また、固定資産税はどのくらいになりそうなんでしょうか。
    減免期間を経てもかなりな金額なんでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,435万円~4,285万円

3LDK

67.63平米~69.54平米

総戸数 32戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~1億7,500万円

2LDK~4LDK

63.10平米~147.91平米

総戸数 151戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,990万円~1億6,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~146.21平米

総戸数 198戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

62.49平米~82.01平米

総戸数 169戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸