札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フィネス東札幌グランディオはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 白石駅
  8. フィネス東札幌グランディオはどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-16 01:32:00

大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?



こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト口コミ掲示板・評判

  1. 420 匿名さん

    注目と言えば注目ですね。大型物件ですから。
    フィネスで言えば環状通東物件も大型物件ですね。
    やっぱり2棟建つとコストもかなり削減できるかと。

  2. 421 匿名さん

    なんか皆さんほめすぎ。

  3. 422 匿名さん

    >>419
    ふーん、ここ以外のフィネスはダメなんだ。

  4. 423 匿名さん

    逆だな。
    ここがフィネス内では一番値段、仕様が一番低いと思われる。
    見学会に行けばわかる。
    ex,床の厚さも違うだろうに...

  5. 424 匿名さん

    なに、ここもだめなのか。

  6. 425 匿名さん

    ここのモデルへは数回行きましたが、毎月6,7戸成約しているようです。
    販売開始から1年以上たったこの時期なのに、この成約戸数はさすがと言わなければ、
    ならないでしょう。
    大型物件にも関わらず、見る目が高いお客様が多いせいか、完売も間近のようです。
    まだ来場されていない方は、悔いを残さないためにも、是非一度モデルルームへ
    足を運ばれることをお勧めいたします。
    きっと、いままで味わったことのない感動が、あなたを待っていますよ。

  7. 426 匿名さん

    いくいく。今すぐ行こう!悔いを残さないように。今日決めちゃうかも。

  8. 427 匿名さん

    もうチョット地下鉄に近かったらなぁ

  9. 428 匿名

    イースト契約者です。確かに価格は安いですね。設備はまあ妥当でしょう。
    価格の安さは土地の仕入値が理由じゃないでしょうか?
    準工ですし、平成18年度の路線価は70千円位だったように思います。
    売買契約書の敷地権割合から計算すると土地代が400万円程度となりますから、建物代は最も高い部屋でも約2,600万円かかっている計算になります。他のデベロッパーの同地区物件は軒並み3,200万円オーバーですが、敷地面積が狭いうえ土地代も平米30〜50千円位違います。土地代差し引きすると建物自体にはむしろお金がかかってる計算になります。むしろエントランスなどの共有施設が質素な分、基本的な部分にはそれなりのお金をかけているのではないでしょうか?

  10. 429 匿名さん

    ここのマンション、本当に間取りの広さの割に価格が抑えられていますね。
    でも、もしかしたら総戸数の多さを盾に、デベがゼネコンさんに大奉仕価格を迫ったのかも。
    ここのデベの工事発注額は、いつも東京相場の半額だ、などとサブコンに勤める友人も、
    以前吐き捨てるように言っていました。
    でも建てる側が、そのような青息吐息の状況に追い込まれていて、本当にいいものが
    建てられるのだろうか。

  11. 430 匿名

    建設業の決算資料から算出したCRの原価率は18年3月期で70%後半。業界平均は某資料によると78%程度だそうです。CRは管理部門の売り上げもあるはずなので一概には言えませんが、まあ並でしょう。ただ道内の価格が厳しいのは事実ですので物件によっては厳しい単価を要求しているでしょうね。私は契約にあたって本州デベ、地デベと検討しましたが、コストパフォーマンスを買ってイーストにしました。M川という選択もありましたが、仕事柄、昔から会社の経営内容が悪いというイメージを持っておりましたので除外(今は知りませんが)、本州大手は価格とモノを比べるとやや高いかと(財閥系は宣伝費高いです。看板一つとってもびっくり。その分は当然、販売価格に転嫁されます)。結局、地デベで経営内容が安定していそうなCRに落ち着きました。物件としてはマンションに求めるのは変な話なんですが、駅からやや離れて落ち着いた環境も気にいりましたので。

  12. 431 匿名さん

    今マンション業界低迷しているなか、契約一つとるのも
    大変らしいです、そのなかでは成約率みても
    ここはいい方です。

  13. 432 匿名さん

    あの大手のN松建設さんが、なぜここのマンションの施工を請け負うのか、
    それもあんなに低い受注額にもかかわらず。
    これは、業界の人間にとっては、とても不思議な話です。
    なんでも、N松建設のSさんという方が、CRさんとじっこんだからのようですが、
    いつまでもそんな半値八掛け的な請負額での関係が続くわけはありません。
    いざ、補修が必要な時期になったら、いったい誰が対応してくれるのでしょうか。
    そのため、業界を知っている人間には、ちょっと手が出せない物件なのです。

  14. 433 匿名さん

    >No.432さんへ
    文脈からして、どうもゼネコン関係の方みたいですが、素人にはちょっとわかりづらい文章なので、もう少し詳しく教えてください。
    >いつまでもそんな半値八掛け的な請負額での関係が続くわけはありません。
    どうして、N松さんとずっとこの関係を維持しなくちゃいけないのでしょう?
    その時々でゼネコンを代えればいいだけの話だと思いますが…
    >いざ、補修が必要な時期になったら、いったい誰が対応してくれるのでしょうか。
    同様に将来の補修時に同じゼネコンを使わなければならない理由があるのでしょうか?
    複数のゼネコンから見積を取って、リーズナブルなゼネコンを使えばいいだけの話ではないのでしょうか?
    >そのため、業界を知っている人間には、ちょっと手が出せない物件なのです。
    どうして結論としてそうなるのでしょうか?まったく理解できません。
    ちなみに私はここの契約者です。

  15. 434 匿名さん

    >>431
    431さん、このマンションの成約率は本当に良いようですね。
    今の札幌の市場では、他に類を見ないのではないでしょうか。
    ここまでの歩留まりを確保するということは、ここのモデルへ来場されたお客様にとって、
    納得の魅力が満載していたからなのでしょう。
    わたしも、週末にはモデルルームへ出かけ、この目で確かめてこようと思っています。

  16. 435 匿名さん

    >431と434へ
    モデルへ行くと、431さんや434さんが、担当として出迎えてくれるのですか。
    「この目で確かめてこようと思っています」って、いつも出勤しているのでは?

  17. 436 匿名さん

    >>428
    通りがかりの設計士から、一言いわせていただきます。
    失礼を承知で忌憚なく言わせてもらえば、どうも428さんの書き込みには、
    違和感があるのです。勝手なことを言いますが、ご容赦ください。
    札幌の場合、首都圏と違い土地の価格が低いため、土地と建物の構成比では、
    土地分がせいぜい2〜3割程度しか占めません。
    そのため、同じような東札幌地区の物件であれば、顕著な販売価格の差は土地からでは
    なく、建築費と利益分から生じるものだと思います。
    もし、各デベさんが顧客のためにも、同じように適性利益を確保しているものと考えれば、
    残る販売価格差の原因は、建築費ということになります。
    業界内での一般常識としても、販売価格が相場以下の場合は、ゼネコンの請負額が
    叩かれていると考えるのが妥当でしょう。
    しかし残念ながら、結局はそのしわ寄せはサブコンへ、そしてひいては購入者へ及んで
    いきます。

  18. 437 匿名さん

    >>434
    歩留まりって、どういう意味ですか?
    辞書を引くと、
    「魚類・野菜類・穀類・家畜などで、食用にできる部分の全体に対する割合」
    などと載っていました。
    モデルへ行くと、家畜扱いされて解剖されてしまうのでしょうか。
    それで、いったいどこを食べてしまうのですか。

  19. 438 匿名さん

    >436の言うとおり。
    しわ寄せが誰にいくかは目にみえています。
    でも自分の目で物件を確かめれば価格差は当然だと思われ。
    それで購入を決めた人はそれでいいだろうし。

  20. 439 匿名さん

    >>430
    売るために販売価格を落として、相対的にゼネコンへの発注額も、
    叩きに叩きまくているという噂をよく耳にします。
    そう考えると、430さんのいう原価率も、なるほどうなずけますよ。
    「リスクはあっても、安さは一番」などと陰で揶揄されながらも、
    販売は好調のようです。
    でも、そのしわ寄せは、ゼネコンを素通りして、サブコンの固定費、特に
    給料を直撃するのです。
    こんなことでは、施工のモチベーションが上がるわけがありません。

  21. 440 匿名さん

    >NO.436
    通りすがりの設計士さんへ

    ここの契約者です。さすが専門家だけあって、鋭いご指摘だと思います。
    ただ、あまりに一般論過ぎないでしょうか?
    >土地分がせいぜい2〜3割程度しか占めません。
    >顕著な販売価格の差は土地からでは
    >なく、建築費と利益分から生じるものだと思います。
    これはごもっともです。ただ、特殊事情があるとしたらどうでしょうか?
    私も細かい話を聞いたわけではありませんが、「いろいろな事情があって、ここの土地はかなり安く仕入れることができた」と営業の人から聞いたことがありますので、格安で土地を仕入れたのは間違いないと思います。
    >販売価格が相場以下の場合は、ゼネコンの請負額が
    >叩かれていると考えるのが妥当でしょう。
    これもおっしゃるとおりですね。ただ、相場以下といっても驚くほど安い、というわけでもないのです。
    せいぜい差は1割程度でしょうか?このくらいなら、土地価格と、あとはちょっと請負価格をたたけば、すぐ差がでてくるのではないでしょうか?
    契約者からの立場から言わせてもらえば、真剣に検討した物件のことをよく中身を知らない関係のない方にあれこれ言われるのは心外です。
    >そのしわ寄せはサブコンへ、そしてひいては購入者へ及んで
    >いきます。
    などと契約者の不安を煽るようなことをお書きになるのなら、ここの販売価格と周辺の販売価格をきちんと調べてから、もう少し具体的にご指摘願いたいと思うのは私だけでしょうか?
    NO.438さんの言う通り、まずは自分の目で確かめてから、もう一度書き込みいただければ幸いです。

  22. 441 匿名さん

    >>433
    >同様に将来の補修時に同じゼネコンを使わなければならない理由があるのでしょうか?
    >複数のゼネコンから見積を取って、リーズナブルなゼネコンを使えばいいだけの話では
    >ないのでしょうか?

    あの〜、全部が有償の修理ばかりではありませんよね。
    こちらに責任のないことだって、沢山あるのではないでしょうか。
    やっぱり、仲たがいされて、施工会社にいなくなられては、購入者としては困ります。
    もし、そんな可能性があるのなら、いまのうちに知っておきたいと思います。

  23. 442 匿名さん

    No.440です。
    追加で申し上げるとしたら、ここの契約者は、ある程度、仕様や構造がお粗末なのは承知の上です。
    誰かが書き込みしてある通り、ここの共用部分のお粗末さは目を見張るほどです(笑)。
    また、床厚やその他の構造についても価格見合いだと思っています。
    不要不急の設備はいらないと思えばこそ、ここの物件を購入したのであって、他の豪華設備のマンションと比べてもあまり意味はないのかもしれませんね。

  24. 443 匿名さん

    >No.441
    そんなことないと思いますよ。
    小学生の喧嘩じゃあるまいし、仲たがいしたから「俺は知らないよ〜」とは法的にも言えないはずです。
    それに、仲たがいするというのは、432の勝手な思い込みだから、事実じゃないでしょうしね。

  25. 444 匿名さん

    でも、この東札幌のマンションだけは、絶対に「買い」だと思うよ。
    同じフィネスでも、他のはみんな高いけどね。

  26. 445 匿名さん

    アパート暮らしももう少しで終わりだよ^^
    完成まであと何日だろう、毎日楽しみ!もうアパートには戻れないなきっと^^

  27. 446 匿名さん

    そうか素人は騙されちゃうこともあるんですね。

  28. 447 匿名さん

    久しぶりにきたらかなり書き込みされてますね。
    それだけ注目度が高い物件なのですね。購入者としてはいろんな意見があるのは嬉しいやら不安になるやらですが、それだけいい買い物ができた証拠かも。当分知人には内緒にしておくつもりでしたが、自慢したいそんな今日この頃です。

  29. 448 匿名さん

    >432
    N松建設ってそんなに大手なんですか?
    鹿島や清水と同じレベルなの?
    全然知りませんでした。

    >434
    なんかあやしまれてもしょうがない
    ですよ〜。

  30. 449 匿名さん

    N松建設は、大成、鹿島、清水などスーパーゼネコンの一つ下のランクですな。北海道は結構やってますね。経営内容もまずまずでしょう。

  31. 450 匿名さん

    >442さん
    私も同感です。素人ですが、それなりにいろいろな物件と
    比較したりしながらきました、近場も3ケ所ほど
    行きましたが、
    ここのマンションは価格に見合っているし
    営業マンはいろいろ質問しても嫌がらず、紳士的で
    好印象でした。

  32. 451 匿名さん

    今朝散歩がてら見に行ったらプレハブのモデルルーム撤去してたよ。
    無事御役目を果たせたようで。ヨカッタヨカッタ。
    入居が楽しみだー。

  33. 452 匿名さん

    >NO.451さん
    そうですね、待ち遠しいですね〜!
    でも、ここって去年の8月ごろから売り出してるのでしょう?
    その頃契約した人はよく我慢できますね。
    私は今年の4月に契約しましたが、それでももう我慢の限界に近づいていますが…(笑)

  34. 453 匿名さん

    ここの土地は元々ライオンがあった所
    ライオンが別な所へ引っ越したので
    空いた訳だけど、、、、特殊な事情ってある?

  35. 454 匿名さん

    ライオンがあったのは知ってますが移転の事情までは?仕事柄、近所の会社の社長さんには良く会ってましたが、周りが宅地化が進んで周りにマンション、戸建が増えて商売がやりづらくなったと良くこぼしてました。軽作業を行う工場などはやりづらいでしょうね。

  36. 455 匿名さん

    わたしは東区で長く暮らしているため、区内での東豊線沿線に絞って、マンションを探していました。
    そんな中、クリーンリバーさんの環状通東と北17条を見学させて頂いたのですが、訪ねたマンションギャラリ−のお部屋がすごく素敵で、こんなお部屋でくらせたら、と心底想うようになりました。
    ですが、どうしても広さと価格の面で折り合えなかったため、思い切って東区を出ることも考え、ここ東札幌グランデュオを検討し始めています。
    いままで、どうしてもどこかで納得できず踏み切れなかった私ですが、この東札幌だけは他のフィネスとは明らかに違うと感じています。

  37. 456 匿名さん

    確かに他のフィネスとはちょっと違いますね。位置づけとしては「手稲オーブ」と同じような感じでしょう(価格帯が低いという意味ですが)。同じN松の物件の二十四軒も見てみましたが、細かい部分ではサニタリーのカランは東札幌の方が高いもの使ってましたね。その他の仕様はそれほど違うものを使っているようには見えませんでした。ゼネコンや設計会社によっても違うかと思いますが。北17条、環状通東ともにC崎ですね。ほかのN松のフィネスもご覧になってみてはいかがでしょうか?今やってる分では新札幌、竣工済みでは二十四軒、手稲もN松が施工会社ですね。

  38. 457 匿名さん

    455さん、456さん。同感だよ。
    東札幌はいい。でも、他のは狭いし割高だからパスだな。

  39. 458 匿名さん

    契約者です、今年1月に契約しました。
    完成も入居もまだまだ先の話なんて思ってたら
    もう入居まで半年きってるのですね
    私がグランディオに決めたのは青空駐車、小学校目の前、店舗なし
    、価格です。 あと実際に親しい友人がフィネスに住んでいて
    話や、けして豪華な内装ではないけどシンプルで価格のわりに
    いいなと思ってたことです。
    みなさんの決め手はなんでしたか?

  40. 459 匿名さん

    価格です、やはり。私のような年収300万ちょいでも買える物件はそうなないです。
    アパートと同じ金額で毎月やっていける点はやはり魅力的。

  41. 460 匿名さん

    わたしは、ここの東札幌グランデュオとグランファーレ南郷とで悩んでいました。
    ですが、ここの方が8ヵ月以上も早く入居できることと、グランファーレの施設の多さに将来の不安を覚えることで、フィネス東札幌に決めようかと思っています。
    グランデさんの、総戸数42戸しかないマンションにコンシェルジュが付くという話には、少し退いてしまいました。

  42. 461 匿名さん

    こことグランファーレ南郷で悩んでるなら決めやすいんじゃないですか?
    価格帯は似たようなものですけど、それ以外の内容は大違いですよね。
    でもコンシェルジュって管理人じゃないの?

  43. 462 匿名さん

    >>460
    そうですか、日本グランデさんは嫌ですか。
    まぁ、比べること自体、CRさんに失礼ですかね。
    やっぱり、CRが一番だね。

  44. 463 匿名さん

    自分の購入した物件を応援するのはいいことだと思うけど
    462はヘタだね。他の悪口を入れなきゃいいのに。

  45. 464 匿名さん

    契約者ですが、あまり他のデベを
    中傷するのはあまりいい気がしませんから
    ほどほどにしましょう。

  46. 465 匿名さん

    うちは8月末に決めました
    決め手は価格はもちろん 入居時期が3月だったこと
    いいなと思ってた間取りの部屋がまだ選べたこと
    大型物件で白石区だったこと
    年代層が同じぐらいのファミリーが多いこと

  47. 466 匿名さん

    うちは8月末に契約しました
    決め手は価格はもちろん 入居時期が3月 大型物件で白石区
    年齢層も同年代でファミリーが多い 
    いいと思ってた間取りの部屋がまだ残っていた・・などです
    うちは荷物が多いので今から整理しはじめています
    これから家具や引越し業者など決めたりいそがしく
    なりそうです

  48. 467 匿名さん

    すいません
    だぶりました。

  49. 468 匿名さん

    同じ世代層が多いとのことですが、30代の若い世代のかたが多いのでしょうか?
    世代層はかなり気になるところです。

  50. 469 匿名さん

    まだまだ残り物件ありそう。そろそろ割り引き額も大きくなり、買い時に近いと思われる。

  51. 470 匿名さん

    どのくらい値引きしてもらいました?

  52. 471 匿名さん

    営業の方から、堅く口止めされているので、言いたくても言えません。
    でも、自分だけ得したと思うと、話したくてしょうがありません。

  53. 472 匿名さん

    私も営業マンから堅く口と止めされてます。確かに混乱するから
    やめた方がいいかもしれません。

  54. 473 匿名さん

    やっぱ残りわずかになると値引きするんでしょうね。

  55. 474 匿名さん

    >468さん
    あっとうてきに30代が多いそうです
    年配の方は少ないそうです

  56. 475 匿名さん

    自分だいぶ前に値引き受けましたよ。

  57. 476 匿名さん

    残り2割きって、割引はじまってるかもしれませんね
    話たくても話せない気持ちわかりますよ〜。
    もしかしたら今でも割引なしでも購入している人
    もいるかもしれないし、売れ残りそうな部屋なら
    かなり割引すると思いますし
    ここで暴露されてデベがみてたら真っ青かも。

  58. 477 匿名さん

    値引きいいなっ。100万値引きしたら諸費用
    払えちゃう。 もしかしてもっとですか?
    匿名だから信用いまいちだけど。

  59. 478 匿名さん

    郵送されてきたパンフレットの紹介でキャンセル物件(WEST、3LDK、一部屋、金額)でていましたよね?それを話してもまずいのでしょうか?普通に営業のかたに聞いても大丈夫では?

  60. 479 あちゃ子

    契約者です。毎日夫と家具をどこに置くか、照明などをどうするか等をわくわくしながら話し合っています(^-^)
    3月がほんとに待ち遠しい限りです!

  61. 480 匿名さん

    デベの関係者は必ずここをチェックしてると思いますよ。

  62. 481 匿名さん

    キャンセル物件の値引きはよくあることですし
    もし気になってる人いれば直接問い合わせして
    いいと思いますよ〜 ただキッチン、床の色とか変更してるかも
    しれませんが。

    あちゃ子さん
    ほんと待ち遠しい気持ちわかります
    私も用事ないのに車で近くに行きMS
    眺めたり怪しい人になってます。
    なってます

  63. 482 匿名さん

    ここの30年後怖いな・・・

  64. 483 匿名さん

    それはどういう意味ですか?

  65. 484 匿名さん

    >482
    意味が分かりませんが。

  66. 485 匿名さん

    >482
    どこの30年後が怖くないか言ってみぃ。
    もちろん根拠もな。

  67. 486 匿名さん

    482はただレスに参加したかっただけでしょう。

  68. 487 匿名さん

    482がどうゆう意味でいったかわかりませんが、みなさん過剰反応しすぎ(笑)
    過剰反応すると何か気になるところがあるのかと逆に疑われると思いますが。普通にスルーしては?

  69. 488 匿名さん

    そうだよ

  70. 489 匿名さん

    向いの学校 豊園小学校
    とよぞの?ほうえん?
    読み方わからなくてここのレス参加しているかた
    教えてください

  71. 490 匿名さん

    とよぞの です。

  72. 491 匿名さん

    ここは批判も多い掲示板ですね。きっと気になる問題点が確かに存在するからそれをつかれると神経過敏になってしまうのですね。あまり気にしても仕方ないと思うよ、といっても無理かな。
    あと30年後って???老朽化問題?高齢化問題?ある東京の老朽化タウンマンションのこと以前にテレビで取り上げていましたがそれを見たのかな?

  73. 492 匿名さん

    30年後が気になる人は100年経っても大丈夫!な、ダイア建設にしましょう!

  74. 493 匿名さん

    いいえ、ダイア建設の建物の堅牢さをその遺伝子として引き継ぎながらも、入居者の夢を叶える斬新な共用施設の数々を提供し続ける、日本グランデが一押しです。

  75. 494 匿名さん

    >493さん
    グランデさんのなりすましはいけませんよ。この人は別のスレでも登場してますね。かき廻しが趣味なのか?

  76. 495 匿名さん

    ダイアのスレで日本グランデは頭文字がNGだから、NGだって言ってましたよ。

  77. 496 匿名さん

    日本グランデってなんかきもいな!

  78. 497 匿名さん

    >>496
    日本グランデは新進気鋭のデベさんで、将来を嘱望されているよ。
    グランファーレ南郷は、とっても良いマンションだよ。

  79. 498 匿名さん

    >493、497
    なりすましが又でたよ。

  80. 499 匿名さん

    なんでグランデさんそうなのかね〜バレバレなのに、よくここまでやるよな。

  81. 500 匿名さん

    >490さん
    とよぞのですね ありがとうございます

  82. 501 匿名さん

    住めば都ってゆうし、住む前からいろいろ不安になってたってしゃーない! 些細な問題はどんなマンションだってあるのにさ。

  83. 502 匿名さん

    まだ物件はあるのでしょうか?3LDKを希望しています。ホームページをみてもあまり更新していないので残りがどのくらいなのか知りたいです。

  84. 503 匿名さん

    3LDKならまだ15物件くらいあると思うけど毎月7物件位契約
    進んでるみたいだから確実に知りたいならデベに聞くしかないかも
    タイプによっては完売になってるかも知れない

  85. 504 匿名さん

    このマンションも、買い得感があって、良いマンションですよね。
    でもやっぱり、ミストサウナやディスポーザが付いたマンションの方が、断然いいと思います。
    あと、安心のためには住宅性能評価も欲しいかな。

  86. 505 匿名さん

    居住者のニーズに合っているならミストサウナやディスポーザーはいらないと思う。あったに越したことはないのだろうが、便利な分電気代などかかりそう。

  87. 506 匿名さん

    正直ここを購入したいです、でも収入が・・><。皆さん裕福なんですね。前のここの購入者に聞いたらここは勝ち組の物件だよと・・(苦笑)そこまでではないと思ったんですが羨ましかったのも事実です。

  88. 507 匿名さん

    どういった意味での勝ち組なのだろうか。
    安くてお得物件を買えたという勝ち組?

  89. 508 匿名さん

    床が薄くて勝ち組

  90. 509 匿名さん

    この価格帯なら裕福じゃなくても買えるよ
    下階なんて2000万しないんだから
    低収入でもローン審査さえ通れば35年払いでいける価格だと
    思う

  91. 510 匿名さん

    ゴミステーションがかなり遠い件について言及されていませんね。
    毎週のことなんだし、ここはちょっと大変じゃない?と普通に感じる。
    どうにかならなかったのかな?

  92. 511 匿名さん

    床が薄くて勝ち組?意味がようわかりませんね。

  93. 512 匿名さん

    510>ゴミステーションがかなり遠い件について言及されていませんね。

    購入者です、あなたのおっしゃる通りだと思います。わたしの場所からは冬だと5分はかかること覚悟してます。往復10分、運動がてら丁度いいんじゃないでしょうか。それよりもゴミを漁られるような気がして不安です。

  94. 513 匿名さん

    週末、棟内モデルルームを見に行こうと思っています。
    マンションギャラリーは撤去されたとの書き込みがありましたが、棟内モデルルームの中に事務所があるのでしょうか?(直接、マンションの中に入っていいの?)
    また今はどのタイプの部屋がみれますか?ご存知な方!教えてください。

  95. 514 匿名さん

    >512さん
    5分って、玄関出てからですか?建物を出てからという訳ではないですよね?

  96. 515 匿名さん

    玄関を出てからです。説明不足ですみません。

  97. 516 匿名さん

    そうですね、確かにゴミステーションまで遠いですね
    個人的には今の方が遠くて気にならなかったですけど
    最近多い、24時間いつでも投げれる設備は便利でいいな〜と思います
    契約者の方が設備はいまいちというのはこういうのも
    含まれてると思います。


    513さん
    棟内モデルルームの事務所1Fと玄関に看板
    でてましたからすぐわかると思います
    部屋のタイプはAタイプとCタイプ見れましたよ

  98. 517 匿名さん

    516さん
    事務所は1階なんですね。
    初めてモデルルームに行くのでちょっと不安でしたもので。
    ありがとうございました。

  99. 518 匿名さん

    勝ち組のマンションってどういう意味ですか

  100. 519 匿名さん

    >517さん
    棟内モデルルームでは実際に2階ですが景色とか
    みるとこいろいろあります
    あと実際にバルコニーにでて音の確認もしたほうが
    いいですよ


  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸