市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。
こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00
市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。
[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00
営業担当がイマイチだったので、購入を辞めることにしました。やはり、一生を託すには信頼できる人にアドバイスをもらわないと不安です。それに、価格も強気で、なんか一般庶民は相手にしていないというのがミエミエでとても買う気にはなりませんでした。設備は本当に良かったけど。
強気かあ。ただ今後はもっと全体的に上昇傾向なのかな、とも思いました。
営業さんはたしかに見た目が頼りなさ気な人が多いですね。
受け付けの女性もあまり華のあるような美人は少なかったですし。
別に営業担当は、知識が少ないと思うなら知識がある人に変えてくれとはっきり言うべきだし、受付が美人かどうかは物件とは関係ない話でしょう。検討する気がないのに冷やかしだけで見に来ての感想を書き込まれてもこまるんだが。
物件と関係ない感想を書いてスミマセン。
受け付けに華やかさがあって営業がやる気マンマンよりも
好感が持てるのではないか、というつもりでした。
The Center Tokyoは二重床・二重天井で、ボイドスラブ320mm
戸境壁が160mm(湾岸タワーが135mmくらいなのに比べるとがんばっています)、
階高3200mmです(高層階はもっとある)。
タワーとしてはスペック的にはいいほうではないでしょうか。
営業担当がイマイチだったので辞めるというのを見て正直驚きました。
別に営業担当が造った「匠のマンション」じゃあるまいし。
所詮、営業担当は売主から依頼されてる人に過ぎませんしね。
それに入居後何か問題があったりその他諸々の事情等があったとしても営業担当が
サポートしてくれるわけでもなんでもないよね?
本気で購入や検討する気があれば辞める前に担当者を替えるとかすべき。
まぁー冷やかし半分で見に来て価格帯を見てケチつけただけなのかも?
場所的には疑問ですね,市ヶ谷といっても市ヶ谷駅はとてもじゃないですけど徒歩では無理.四谷も無理.学校も有名校はないし,また外苑東は渋滞がひどいので、車でも大変.
話題性はありますけど,住んでみて,はじめて不便であることを感ずると思う場所ですね.また防衛庁横ということで治安の面でも疑問です.間違いなく,某国のスパイが住むことは間違いないでしょう.
付近の中学に通っていたので情報を少し。
自衛隊のヘリコプターの音は気にする必要はありません。授業中や休み時間にたまに上空を飛んで
いましたが気になるような音ではないし、事件でも起きない限りそんなに頻繁には飛んできません。
外苑東の薬王寺・柳町周辺は渋滞の名所で排気ガスが充満しているイメージが強かったので、
拡張されるのはいいと思いますよ。車を持っていれば池袋にもすぐ行けるようになります(市ヶ谷に
住んでいればわかりますが、池袋は意外に使える街です。)
もともとその二つの商店街は大して使えませんし。曙橋の商店街で買い物をして、食事をするなら
北町の商店街に行きましょう。神楽坂だって徒歩圏内でしょ。
気になるのは市ヶ谷駅に遠いところ。曙橋駅はまったく使えません。あと、市ヶ谷の良さである、
山の手の高級住宅地(砂土原町中心)と下町情緒(神楽坂中心)が交差する雰囲気が味わえないのが
残念だな。この金額を出すのだったら砂土原町の高級マンション群の中古とか手が届くのでは?
>285さん
私も購入予定者ですがここのスレも荒れてしまって有益な情報も少なくなりましたね。
ところで重要事項説明には行かれましたか?
ヘリのことも含め(飛来予定は防衛庁のHPに発表されてます。私は偶然現地で遭遇しましたが車の音に消されるくらいのものでした。何もこのマンションの為だけでなく周辺は住宅地ですから防衛庁も以前から近隣に気を遣ってるようですね。)問題になりそうなこと全て説明されましたね。
特に最後の項目(8)はこんなことまで云うのかと思いました。
まあどんな物件でもけちを付ければきりがないでしょうがとにかくここは販売順調のようであの重説を聞いてキャンセルされても後々問題になるよりは良いと考えているようで良心的というか強気の姿勢ですね。
私の私見では調査もして貰いましたが建物は殆ど問題はありません。立地は山ノ手線内側で全ての条件を満たす場所は余り無いでしょうからどこもどこかで妥協せざるを得ませんね。
いちおう私も検討者なんですけどね(笑)。
285の言うことは、どこかピントがずれているので。
私も事前重要事項説明は聞きましたよ。
8は北側直近に暴力団事務所があるという話ですね。
まあ警視庁設備の向かいなので、あまり気にしないことにしましたが。
>特に最後の項目(8)はこんなことまで云うのかと思いました。
もったいつけるくらいなら、書いたほうがいいと思いますよ。
あと、そこで説明されたのが、
エントランスから外苑東通りをはさんだ西真向かいに
15階建てのマンションが出来るらしいです。
なので、14階くらいまでの60C、60E、80Eは、
そのマンションとお見合いになるようです。
>>285
>ところで277さん、中学というのは牛込第三中学ですか?。
そうです。クラスに自衛隊子弟が5人はいる学校でした(笑)。
>ヘリの爆音が聞こえにくかったということはないでしょうか。
それはあるかもしれません。ただ、センター東京のあたりも部活のランニングコースに
入っていたのでより間近に聞いたこともあります。
もちろん会話がなかなかできないような騒音レベルにもなりますが、そこまで
うるさいのはほんの一瞬ですし、ジェット機などと違って低音なので私にはそれほど
気になりませんでした。
>他の書き込みによると2日に一回程度の飛来階数らしいので「たまに」という頻度では
なさそうなのですが。
私の頃もその程度でしたが「たまに」という感じで気になりませんでした。個人差があるかも
しれませんが、授業中に静かさが求められる中学を始め、ヘリの騒音が辺りで問題になった
記憶はありませんよ。
>>286
>277が中学生のころといまでは、騒音にしろ回数にしろ、違うということがわからないのだろうか。
たしかに10年以上前の話ですが(笑)、その後も市ヶ谷周辺にはずっと住んでましたよ。
今は越しましたが。中学の話を出したのは、騒音がもっとも気になるはずの場所だからです。
それに時代の流れからして騒音が今後増えることはないと思いますが。
付近に居住する購入検討者です。
297さんの情報とわたしの認識と異なるので違和感を覚えております。
1.市谷駐屯地に家族用の宿舎はなく、通常、三宿などの官舎に住むと思っていたのですが。したがって、牛込三中にはそんなに自衛官の子弟は在籍していなかったと思います。一応P○Aなどで交流がありましたので。
2.ヘリの騒音問題は、2000年に防衛庁が六本木から市谷へ移転した後に起こったものですが・・・。すると、10年以上前の中学時代には・・・?どうなんでしょう??
288,290さん、事前説明会のお話ありがとうございました。私も近々聞きに行く予定なんですが、ヘリコプター騒音はさておき、北側に暴力団というのはううーむという感じです。これをカミサンに話したら、即・却下になりそうだなあ。
回りに暴力団事務所があるということは全く経験がないんですが、日照のことやらなんやらで難癖をつけてくるってことはあるんですかねぇ?。だとしたら面倒くさいですね。管理組合の理事の成り手も減ってしまうでしょうし.....。
この半年、かなり賢明に山の手線内で物件探ししているんですが、どこかが気に入ればどこかが気に入らないという感じで難しいものだなあと思っております。
ちなみに288さんはさくら事務所とか碓井氏の事務所での物件調査をしてもらったということですか?。東京都の水害ハザードマップでみると、センター東京の一部も大雨の時は若干被害を受けるエリアに指定されているんですよね。それも気になります。
>>298
私の知っていることとまったく違うのはどうしてでしょう。
>1.市谷駐屯地に家族用の宿舎はなく、通常、三宿などの官舎に住むと思っていたのですが。
市ヶ谷駐屯地にも家族用の宿舎はありますし、牛込三中の通学区域である赤城下町にも
大きな自衛隊官舎があります。よって牛込三中の平均的な学年には自衛隊子弟がたくさん
います(しょっちゅう転校するけど)。他に多かったのは大日本印刷かな。
「清らに白い五つ弁」<牛込三中出身者ならわかるはずの言葉です。
>2.ヘリの騒音問題は、2000年に防衛庁が六本木から市谷へ移転した後に起こった
>ものですが・・・。
これも初耳です。防衛庁が移転する前から自衛隊(制服組)の施設は市ヶ谷に集中していたので
ヘリの飛来はありました。防衛庁が移転してきても移転してきたのは防衛庁官僚とか自衛隊の
事務部門ですよ。軍用ヘリを使うのはもっぱら背広組ではなくて制服組(自衛隊)でしょう。
300です。暴力団の事務所の話をしたら、やっぱりカミさんに即・却下されました(ToT)。「回りに機動隊がいるし、民事介入はできないから大丈夫だよ」と言ったのですが、そういう雰囲気のところに住むのが嫌なんだそうです。わたしとしては知らないだけで、結構あちこちにそういう事務所があるんじゃないかと思うんですけどねえ。
ところで301さん、四谷大京タワーゲートは二期販売が始まりましたが、もう中高層物件は殆どなく、低層のみです。間取りも限られるため、これからの購入はかなり限定されるかなという感じです。新宿通りの騒音もやはりすごく、加えて建物のすぐ目の前にかなり古い家屋やお店があって、利便性以外の環境ではちょっとファミリーには奨めにくいです。もちろん一人暮らし、DINKSは大丈夫と思いますが。
ここも暴力団ですか。私はこの近くの峰○太さんの
新居近くのマンションに住んでいました。
そのマンションでも暴力団の嫌がらせがあって苦労しました。
そこで、このタワーマンションに移ろうと考えていたのですが・・・。
何度、牛○警察署に相談したことか。理事の1人は脅かされましたし、
別の理事の車には嫌がらせの悪戯がされました。
この付近は日本だけでなく朝鮮や韓国系の筋も多いのですよね。
マンションの玄関やロビーにその筋の人が居続ける。
玄関で携帯電話を大声でかける。
警察官らしき人が張り込んでいる。
ベンツなどの多数の車が違法駐車する。
マンション住人の車で出られないので警察を呼んでも、
なかなか撤去せず、マイクで呼びかけるだけ。
派手なジャージ姿で女性と玄関やロビーなどをうろつく。
今思い出すと、こんな感じでした。
というかね、ああいう方々は、
メンツ潰されたと感じたら様々にお返しするでしょう。
例えば、偉い人の車をどけろとか言えば、カッときちゃうだろうし。
あとお祭りなんかの寄付を渋ったりしても、いろいろありますよ。
威力業務妨害かどうかはともかくとして、
このマンションが狙われるかどうかまでは誰にもわかりませんから、
それを既定の事実のように書くのはどうかと思います。
マンション購入を検討するにあたって、
問題点、リスクがあることを事前に知ることができるのは、
掲示板の素晴らしいメリットです。
そういう情報が出なくなる事は困りますからこそ逆に、
書き込む際には表現等よく考えたものにしないといけませんね。
一部の煽りやオフザケのようなくだらない内容なら、
どうせ無視するのででもいいことですが。
334です。わたしの書き込みでご迷惑をおかけしたなんて、
本当に申し訳ありません。表現には注意いたします。
ただ、以前に本当に怖くて嫌な思いをしたものですから。
このタワーのすばらしいエントランスに惹かれて購入を検討
しているので、そんなことになったら嫌だなと思っただけなんです。
ごめんなさい。
24時間有人管理や警備会社と契約しているタワーマンションでも、上記のようなことが起こるのでしょうか?
新宿近辺のタワーマンションの掲示板には、そのような事例は見当たりませんが、ここだけ特別なんでしょうか?
ハイグレードな共用施設と内装が暴力団好みなんて、煽りにしては悪質ですよね。
また、実際このような状況になってしまったとき、タワーマンションのセキュリティーを謳って販売しているデベに責任を追及することはできますか?
たとえば購入金額で買い戻してもらうとか・・・
じっさいにはどこにでもある話でしょうし、
むしろ事前に情報を開示している分、信頼できると思いましたけれどね。
300戸も400戸もあるところでは、全員がカタギの人間とは限りませんし、
むしろそうでないと思うほうが自然でしょう。
四方数百メートル以内に暴力団が住んでいてはイヤだという人は、
どこか遠いところに引っ越ししてはいかがでしょうか。
大規模物件では、そのエントランスで迷惑行為になるような行動を
外部の暴力団がとるということは、その物件に住む(かもしれない)暴力団員に
知らずしらずに宣戦布告をするということであり、通常そのようなことはありえません。
私は郊外の住宅地に住んでいるのであまりよくわからないんですけど、暴力団ってそんなに珍しいのでしょうか?。みんな知らないだけで結構あちこちにいるんじゃないかという気がするのですが。ここでの書き込みを読んで実際のその事務所を見に行きましたが、なんだかしょっぼーいビルで、暴力団だなっていうのは入り口にカメラ?みたいなものがついていることだけでした。近くの商店街の人に知らん顔して「この辺って暴力団関係者とかうろついたりしません?」って聞いたら、「市谷はそういう土地柄じゃないから、見たことないねぇ」って言われてしまいました(^^;。まさか、すぐそこですよとも言えず、お礼を言って帰ってきましたけど。
そういう目で見てみると、結構入り口にカメラを設置してあったりする事務所ってあったりします。だから、たぶん我々が知らないだけで、あちこちこの手の人っているんじゃないかって思いました。赤坂や白金みたいなところでもそれっぽい事務所はあるし、関係者の自宅まで入れればたくさんあるでしょうから、山手線の中に住むのなら、もうそれは仕方ないことなのかなあとも思ったのですが、甘いですかね?。
エントランスに居座るという話がありますが、それこそそんなことをしたら住居不法侵入であげようと思えば挙げられるでしょうし、ましてや何らかの行為を行えば警察に絶好の言い訳のチャンスを与えるでしょうから、そんなに簡単にアクションはおこせないのではないでしょうか。なにせ貸金業が金を借りている人に「お金を返してくれ」と当然のことを言っただけでも、当局から罰せられるわけでしょ(アイフルのことですけど)。
韓国、朝鮮籍の方の在住ですが、近くに朝鮮学校があるので、異国籍の人が入居することはあるかもしれませんが、それも山手線内ならばどこでも起こりうることでしょう。赤坂のトップオブヒルズだって赤坂のコリアンタウンのオーナー社長が入居することだってあり得るでしょうし。なによりこれって人種差別ですよね。あまり読んでいて気持ちのいい物ではありません。欧米人が一緒に購入するならばステータスで、アジア人が一緒に購入するならばそれはマイナス要因だというのはあまりにも偏狭な見方ではないでしょうか。
おっと、私は野村でも三井でも三菱の人間でもないので誤解なきように。ちょっと違うことを書くとすぐに「お前はデベロッパーだろう」という人がいますんですね(まあ、デベの人が読んでいる可能性はあるでしょうけどね)。
普遍化して安心したい気持ちはわかりますが、
重要事項説明に記載があるマンションというのは、
そんなに多くないと思いますよ。
今後都合でご自分が売る立場になった場合も、この点はついてまわりますので、
慎重に検討して、納得してから契約することをお勧めします。
>とりあえず2行目まで読んだよ
というのは、345さんの書き込みが読みにくいので、
それをユーモアを交えやんわりたしなめているのですよ。
345さんには、そういったこともぜんぜんわからないみたいです。
ただどこでも暴力団事務所があるからといって、
自分の住むマンションの隣にあっても平気かといえば、
そうではないでしょうね。
あと国籍は問いませんが、匂いのきつい食材を好む方が
近隣住戸に住まわれるのはちょっと勘弁願いたいですね。
くさやとかキムチとか。