東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo
匿名さん [更新日時] 2006-06-03 18:42:00

市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    営業担当がイマイチだったので、購入を辞めることにしました。やはり、一生を託すには信頼できる人にアドバイスをもらわないと不安です。それに、価格も強気で、なんか一般庶民は相手にしていないというのがミエミエでとても買う気にはなりませんでした。設備は本当に良かったけど。

  2. 263 匿名さん

    強気かあ。ただ今後はもっと全体的に上昇傾向なのかな、とも思いました。
    営業さんはたしかに見た目が頼りなさ気な人が多いですね。
    受け付けの女性もあまり華のあるような美人は少なかったですし。

  3. 264 匿名さん

    強気の価格は安心料の意味ではいいと思います。

  4. 265 匿名さん

     別に営業担当は、知識が少ないと思うなら知識がある人に変えてくれとはっきり言うべきだし、受付が美人かどうかは物件とは関係ない話でしょう。検討する気がないのに冷やかしだけで見に来ての感想を書き込まれてもこまるんだが。

  5. 266 匿名さん

    センター東京は二重天井ではないみたい。今は業界では二重天井・二重床が常識となっています。

  6. 267 匿名さん

  7. 268 匿名さん

    >>266
    CENTER TOKYOは二重床・二重天井ですよ。QUALITY BOOKに書いてありますよ。基本的に、あそこの構造はケチの付け所が少ないです。あえて言うなら、制震構造でなくて耐震構造なことです。
    風説の流布はやめてください(笑)。

  8. 269 263

    物件と関係ない感想を書いてスミマセン。
    受け付けに華やかさがあって営業がやる気マンマンよりも
    好感が持てるのではないか、というつもりでした。

    The Center Tokyoは二重床・二重天井で、ボイドスラブ320mm
    戸境壁が160mm(湾岸タワーが135mmくらいなのに比べるとがんばっています)、
    階高3200mmです(高層階はもっとある)。
    タワーとしてはスペック的にはいいほうではないでしょうか。

  9. 270 匿名さん

    営業担当がイマイチだったので辞めるというのを見て正直驚きました。
    別に営業担当が造った「匠のマンション」じゃあるまいし。
    所詮、営業担当は売主から依頼されてる人に過ぎませんしね。
    それに入居後何か問題があったりその他諸々の事情等があったとしても営業担当が
    サポートしてくれるわけでもなんでもないよね?
    本気で購入や検討する気があれば辞める前に担当者を替えるとかすべき。
    まぁー冷やかし半分で見に来て価格帯を見てケチつけただけなのかも?

  10. 271 匿名さん

    270さん。
    みんなわかっていると思うので、みなまで言わなくても大丈夫です。
    多少へんな投稿でも、盛り下がったスレなので歓迎です(笑)。
    少しだけ盛り上がりましたし。

  11. 272 匿名さん

    この物件は間違いなく高級物件として地域に君臨するでしょう。実際にかなり
    お高いと思います。自分も近くに住みますが、ここらへんの地域はそんなに
    高級志向ではないと思います。なのでお買い物とかで高級志向の店にいきたけ
    れば少し遠出することになりますね。逆に言えば少し庶民的で敷居は低いと
    思います。
    まわりはどうあれ、こんなマンションに住めればいいですね。抽選がんばって
    ください。

    >>244
    外苑東通は渋滞ばかりしています。ほかの抜け道へいくにも遠いから、迂回
    しにくいです。地元民だってよく渋滞に巻き込まれますよ。

  12. 273 匿名さん

    外苑東通りの拡張は、吉と出るか凶と出るかわからんね。

  13. 274 匿名さん

  14. 275 匿名さん

    場所的には疑問ですね,市ヶ谷といっても市ヶ谷駅はとてもじゃないですけど徒歩では無理.四谷も無理.学校も有名校はないし,また外苑東は渋滞がひどいので、車でも大変.
    話題性はありますけど,住んでみて,はじめて不便であることを感ずると思う場所ですね.また防衛庁横ということで治安の面でも疑問です.間違いなく,某国のスパイが住むことは間違いないでしょう.

  15. 276 匿名さん

    買ったはいいけど,もし売るとなったときに、売れないマンションではないでしょうか.便利な駅が近くにない点などからも.

  16. 277 匿名さん

    付近の中学に通っていたので情報を少し。

    自衛隊のヘリコプターの音は気にする必要はありません。授業中や休み時間にたまに上空を飛んで
    いましたが気になるような音ではないし、事件でも起きない限りそんなに頻繁には飛んできません。

    外苑東の薬王寺・柳町周辺は渋滞の名所で排気ガスが充満しているイメージが強かったので、
    拡張されるのはいいと思いますよ。車を持っていれば池袋にもすぐ行けるようになります(市ヶ谷に
    住んでいればわかりますが、池袋は意外に使える街です。)
    もともとその二つの商店街は大して使えませんし。曙橋の商店街で買い物をして、食事をするなら
    北町の商店街に行きましょう。神楽坂だって徒歩圏内でしょ。

    気になるのは市ヶ谷駅に遠いところ。曙橋駅はまったく使えません。あと、市ヶ谷の良さである、
    山の手の高級住宅地(砂土原町中心)と下町情緒(神楽坂中心)が交差する雰囲気が味わえないのが
    残念だな。この金額を出すのだったら砂土原町の高級マンション群の中古とか手が届くのでは?

  17. 278 匿名さん

    自衛隊のアンテナは気にならないんですか?私は、パークコート市谷中ノ町もこれが原因で断念しました。

  18. 279 匿名さん

    それはうそです..ヘリの音は凄いですよ

  19. 280 匿名さん

    >>277
    日常的に市ケ谷駅を使いたい人は、そもそもThe Center Tokyoを検討しないのでは?
    ここから通うのはいくらなんでもつらい。
    たまに使うには散歩がわりでいいかもしれないが。

  20. 281 匿名さん

    >>277
    >付近の中学に通っていたので
    って何年前の話ですか?(笑)

  21. 282 匿名さん

    とても不便な場所だと思います.

  22. 283 匿名さん

  23. 284 匿名さん

    278は、脳内では、アンテナのせいで購入しなかったことになっているので、
    そっとしておいてあげて下さい。

  24. 285 匿名さん

     購入検討者です。つまらぬ揚げ足取りや煽りはやめてください。それよりも購入に有益な情報を書き込みして欲しいです。ここはPCT豊洲のスレッドじゃないんだから。
     ところで277さん、中学というのは牛込第三中学ですか?。センター東京よりも少し位置的に離れているので、ヘリの爆音が聞こえにくかったということはないでしょうか。他の書き込みによると2日に一回程度の飛来階数らしいので「たまに」という頻度ではなさそうなのですが。

  25. 286 匿名さん

    277が中学生のころといまでは、騒音にしろ回数にしろ、
    違うということがわからないのだろうか。
    277が現在、高校生だっていうなら参考にもなると思うが。

  26. 287 匿名さん

  27. 288 匿名さん

    >285さん
    私も購入予定者ですがここのスレも荒れてしまって有益な情報も少なくなりましたね。
    ところで重要事項説明には行かれましたか?
    ヘリのことも含め(飛来予定は防衛庁のHPに発表されてます。私は偶然現地で遭遇しましたが車の音に消されるくらいのものでした。何もこのマンションの為だけでなく周辺は住宅地ですから防衛庁も以前から近隣に気を遣ってるようですね。)問題になりそうなこと全て説明されましたね。
    特に最後の項目(8)はこんなことまで云うのかと思いました。
    まあどんな物件でもけちを付ければきりがないでしょうがとにかくここは販売順調のようであの重説を聞いてキャンセルされても後々問題になるよりは良いと考えているようで良心的というか強気の姿勢ですね。
    私の私見では調査もして貰いましたが建物は殆ど問題はありません。立地は山ノ手線内側で全ての条件を満たす場所は余り無いでしょうからどこもどこかで妥協せざるを得ませんね。

  28. 289 匿名さん

  29. 290 286

    いちおう私も検討者なんですけどね(笑)。
    285の言うことは、どこかピントがずれているので。
    私も事前重要事項説明は聞きましたよ。
    8は北側直近に暴力団事務所があるという話ですね。
    まあ警視庁設備の向かいなので、あまり気にしないことにしましたが。
    >特に最後の項目(8)はこんなことまで云うのかと思いました。
    もったいつけるくらいなら、書いたほうがいいと思いますよ。

  30. 291 匿名さん

    成城中学かと思いました

  31. 292 匿名さん

  32. 293 匿名さん

  33. 294 286

    あと、そこで説明されたのが、
    エントランスから外苑東通りをはさんだ西真向かいに
    15階建てのマンションが出来るらしいです。
    なので、14階くらいまでの60C、60E、80Eは、
    そのマンションとお見合いになるようです。

  34. 295 匿名さん

  35. 296 匿名さん

    >それよりも購入に有益な情報を書き込みして欲しいです

    283, 284 のような方々が閲覧されていると言う事が分かれば、自ずと理解できますねぇ。
    目白プレイス、PCT のような盛況ぶりを見せる事でしょう。

  36. 297 277

    >>285

    >ところで277さん、中学というのは牛込第三中学ですか?。

    そうです。クラスに自衛隊子弟が5人はいる学校でした(笑)。

    >ヘリの爆音が聞こえにくかったということはないでしょうか。

    それはあるかもしれません。ただ、センター東京のあたりも部活のランニングコースに
    入っていたのでより間近に聞いたこともあります。
    もちろん会話がなかなかできないような騒音レベルにもなりますが、そこまで
    うるさいのはほんの一瞬ですし、ジェット機などと違って低音なので私にはそれほど
    気になりませんでした。

    >他の書き込みによると2日に一回程度の飛来階数らしいので「たまに」という頻度では
    なさそうなのですが。

    私の頃もその程度でしたが「たまに」という感じで気になりませんでした。個人差があるかも
    しれませんが、授業中に静かさが求められる中学を始め、ヘリの騒音が辺りで問題になった
    記憶はありませんよ。

    >>286

    >277が中学生のころといまでは、騒音にしろ回数にしろ、違うということがわからないのだろうか。

    たしかに10年以上前の話ですが(笑)、その後も市ヶ谷周辺にはずっと住んでましたよ。
    今は越しましたが。中学の話を出したのは、騒音がもっとも気になるはずの場所だからです。
    それに時代の流れからして騒音が今後増えることはないと思いますが。

  37. 298 匿名さん

    付近に居住する購入検討者です。
    297さんの情報とわたしの認識と異なるので違和感を覚えております。
    1.市谷駐屯地に家族用の宿舎はなく、通常、三宿などの官舎に住むと思っていたのですが。したがって、牛込三中にはそんなに自衛官の子弟は在籍していなかったと思います。一応P○Aなどで交流がありましたので。
    2.ヘリの騒音問題は、2000年に防衛庁が六本木から市谷へ移転した後に起こったものですが・・・。すると、10年以上前の中学時代には・・・?どうなんでしょう??

  38. 299 匿名さん

  39. 300 匿名さん

    288,290さん、事前説明会のお話ありがとうございました。私も近々聞きに行く予定なんですが、ヘリコプター騒音はさておき、北側に暴力団というのはううーむという感じです。これをカミサンに話したら、即・却下になりそうだなあ。
     回りに暴力団事務所があるということは全く経験がないんですが、日照のことやらなんやらで難癖をつけてくるってことはあるんですかねぇ?。だとしたら面倒くさいですね。管理組合の理事の成り手も減ってしまうでしょうし.....。
     この半年、かなり賢明に山の手線内で物件探ししているんですが、どこかが気に入ればどこかが気に入らないという感じで難しいものだなあと思っております。
     ちなみに288さんはさくら事務所とか碓井氏の事務所での物件調査をしてもらったということですか?。東京都の水害ハザードマップでみると、センター東京の一部も大雨の時は若干被害を受けるエリアに指定されているんですよね。それも気になります。

  40. 301 匿名さん

  41. 302 匿名さん

    301さんに同感
    ここは複数デベで責任の所在があいまいそう・・

  42. 303 匿名さん

    いろいろ問題はあるけど、予算を考えると四谷は高くて買えないから、我慢してここを買おう!

  43. 304 匿名さん

  44. 305 匿名さん

  45. 306 290

    防衛庁は六本木移転前と移転後とでは、
    ずいぶん状況は違うのではないでしょうか。
    水害についても説明がありましたね。
    ハザードマップでは、北側仲之町交差点で集中豪雨時に
    0.5〜1.0m程度の浸水の恐れあり。
    ただそこは公開空地で、エントランスなどはそこより2.5m以上高いので、
    実質的に問題はないでしょうとのこと。
    浸水の問題でここが危険だとすると、
    新宿区ではほかに住むところがあまりありません(笑)。

  46. 307 277

    >>298

    私の知っていることとまったく違うのはどうしてでしょう。

    >1.市谷駐屯地に家族用の宿舎はなく、通常、三宿などの官舎に住むと思っていたのですが。

    市ヶ谷駐屯地にも家族用の宿舎はありますし、牛込三中の通学区域である赤城下町にも
    大きな自衛隊官舎があります。よって牛込三中の平均的な学年には自衛隊子弟がたくさん
    います(しょっちゅう転校するけど)。他に多かったのは大日本印刷かな。
    「清らに白い五つ弁」<牛込三中出身者ならわかるはずの言葉です。

    >2.ヘリの騒音問題は、2000年に防衛庁が六本木から市谷へ移転した後に起こった
    >ものですが・・・。

    これも初耳です。防衛庁が移転する前から自衛隊(制服組)の施設は市ヶ谷に集中していたので
    ヘリの飛来はありました。防衛庁が移転してきても移転してきたのは防衛庁官僚とか自衛隊の
    事務部門ですよ。軍用ヘリを使うのはもっぱら背広組ではなくて制服組(自衛隊)でしょう。

  47. 308 匿名さん

    地元では「市ヶ谷の駐屯地」と呼ばれ、昨日今日移転があったわけではありません。

  48. 309 匿名さん

    すっかり盛り下がってるようですが、
    暴力団事務所の規模説明などはなかったのでしょうか?

    >304
    よほど管理会社が良くなければ、
    管理組合で決議すれば、管理会社は変更できるんですよね?

  49. 310 匿名さん

  50. 311 匿名さん

    >>309
    事務所というか個人宅みたいですよ。
    なのであまり詳しくはここでは触れられません。
    もし検討に際して気になるようでしたら、
    MRで直接お聞きになるのがいいのではないでしょうか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸