市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。
こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00
市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。
[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00
営業担当がイマイチだったので、購入を辞めることにしました。やはり、一生を託すには信頼できる人にアドバイスをもらわないと不安です。それに、価格も強気で、なんか一般庶民は相手にしていないというのがミエミエでとても買う気にはなりませんでした。設備は本当に良かったけど。
強気かあ。ただ今後はもっと全体的に上昇傾向なのかな、とも思いました。
営業さんはたしかに見た目が頼りなさ気な人が多いですね。
受け付けの女性もあまり華のあるような美人は少なかったですし。
強気の価格は安心料の意味ではいいと思います。
別に営業担当は、知識が少ないと思うなら知識がある人に変えてくれとはっきり言うべきだし、受付が美人かどうかは物件とは関係ない話でしょう。検討する気がないのに冷やかしだけで見に来ての感想を書き込まれてもこまるんだが。
センター東京は二重天井ではないみたい。今は業界では二重天井・二重床が常識となっています。
>>266
CENTER TOKYOは二重床・二重天井ですよ。QUALITY BOOKに書いてありますよ。基本的に、あそこの構造はケチの付け所が少ないです。あえて言うなら、制震構造でなくて耐震構造なことです。
風説の流布はやめてください(笑)。
物件と関係ない感想を書いてスミマセン。
受け付けに華やかさがあって営業がやる気マンマンよりも
好感が持てるのではないか、というつもりでした。
The Center Tokyoは二重床・二重天井で、ボイドスラブ320mm
戸境壁が160mm(湾岸タワーが135mmくらいなのに比べるとがんばっています)、
階高3200mmです(高層階はもっとある)。
タワーとしてはスペック的にはいいほうではないでしょうか。
営業担当がイマイチだったので辞めるというのを見て正直驚きました。
別に営業担当が造った「匠のマンション」じゃあるまいし。
所詮、営業担当は売主から依頼されてる人に過ぎませんしね。
それに入居後何か問題があったりその他諸々の事情等があったとしても営業担当が
サポートしてくれるわけでもなんでもないよね?
本気で購入や検討する気があれば辞める前に担当者を替えるとかすべき。
まぁー冷やかし半分で見に来て価格帯を見てケチつけただけなのかも?
270さん。
みんなわかっていると思うので、みなまで言わなくても大丈夫です。
多少へんな投稿でも、盛り下がったスレなので歓迎です(笑)。
少しだけ盛り上がりましたし。
この物件は間違いなく高級物件として地域に君臨するでしょう。実際にかなり
お高いと思います。自分も近くに住みますが、ここらへんの地域はそんなに
高級志向ではないと思います。なのでお買い物とかで高級志向の店にいきたけ
れば少し遠出することになりますね。逆に言えば少し庶民的で敷居は低いと
思います。
まわりはどうあれ、こんなマンションに住めればいいですね。抽選がんばって
ください。
>>244
外苑東通は渋滞ばかりしています。ほかの抜け道へいくにも遠いから、迂回
しにくいです。地元民だってよく渋滞に巻き込まれますよ。
外苑東通りの拡張は、吉と出るか凶と出るかわからんね。
場所的には疑問ですね,市ヶ谷といっても市ヶ谷駅はとてもじゃないですけど徒歩では無理.四谷も無理.学校も有名校はないし,また外苑東は渋滞がひどいので、車でも大変.
話題性はありますけど,住んでみて,はじめて不便であることを感ずると思う場所ですね.また防衛庁横ということで治安の面でも疑問です.間違いなく,某国のスパイが住むことは間違いないでしょう.
買ったはいいけど,もし売るとなったときに、売れないマンションではないでしょうか.便利な駅が近くにない点などからも.
付近の中学に通っていたので情報を少し。
自衛隊のヘリコプターの音は気にする必要はありません。授業中や休み時間にたまに上空を飛んで
いましたが気になるような音ではないし、事件でも起きない限りそんなに頻繁には飛んできません。
外苑東の薬王寺・柳町周辺は渋滞の名所で排気ガスが充満しているイメージが強かったので、
拡張されるのはいいと思いますよ。車を持っていれば池袋にもすぐ行けるようになります(市ヶ谷に
住んでいればわかりますが、池袋は意外に使える街です。)
もともとその二つの商店街は大して使えませんし。曙橋の商店街で買い物をして、食事をするなら
北町の商店街に行きましょう。神楽坂だって徒歩圏内でしょ。
気になるのは市ヶ谷駅に遠いところ。曙橋駅はまったく使えません。あと、市ヶ谷の良さである、
山の手の高級住宅地(砂土原町中心)と下町情緒(神楽坂中心)が交差する雰囲気が味わえないのが
残念だな。この金額を出すのだったら砂土原町の高級マンション群の中古とか手が届くのでは?
自衛隊のアンテナは気にならないんですか?私は、パークコート市谷中ノ町もこれが原因で断念しました。
それはうそです..ヘリの音は凄いですよ
>>277
日常的に市ケ谷駅を使いたい人は、そもそもThe Center Tokyoを検討しないのでは?
ここから通うのはいくらなんでもつらい。
たまに使うには散歩がわりでいいかもしれないが。